Re: 中途半端? ( No.3 ) | 
- 日時: 2009/09/26 22:10:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - >別の先生方に声かけをお願いしようと思いますが、これがまた微妙な関係がありまし
 >て・・・(汗)
  うーん、どんな微妙な関係なのかってことが読み取れませんので何ともアドバイスのしよ うがありませんが、先生方とは良好な関係を構築しておいて何ら損はありませんよ    
 | 
  Re: 中途半端? ( No.4 ) | 
- 日時: 2009/09/27 09:45:32
- 名前: ちいの母 
  
  - Hide先生、お久しぶりです。
 覚えていらっしゃいますでしょうか?
  あまりに我が娘の中学時代の話と似ていて、 思わず、しゃしゃり出てきてしまいました(笑)
  うちの娘も、とらっくまさんの娘さんと同じ状態で、毎日、歯がゆい思いで、見ていたものです。
  で、高校進学の時、 思い切って、強豪校へ進学を勧めました。 本人も納得して、進学しましたが、 それからが、またたいへんで、 毎日、毎晩、泣きながら眠っていました。
  でも、良い仲間に恵まれ、 選抜大会にも出場できて、 今では、行って良かったと、 親子共々確信しています。
  大学生になった今も、剣道を続けていますし、 11月の全国大会にも出場することが決まっています。
  今でも、そんなにがむしゃらに稽古するタイプではないので、見ていていらいらすることもありますがま、本人が楽しんでいる様子なので、これもありかなと思っています。
  今になって思うことは、こどもって、親が思っている以上に、成長していくんだなあということ。
  きっと、とらっくまさんの娘さんも、これから、どんどん成長されていくんだと思います。 楽しみになさってください。  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.5 ) | 
- 日時: 2009/09/27 22:09:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To ちいの母さん
  管理人のHide.です。 おおー! お久しぶりです。覚えておりますとも(^0^)
  ご令嬢の近況、合わせて拝読することができ、たいへんうれしく思っております。 そう、子どもっていつの間にか成長しているものですね。
  でも、親として悔いの残るサポートだけはしたくないですよね。 過干渉に陥ることなく、適切な間合いを保って、子どもの頑張りをしっかりと見守ってや れる親になりたいと、私も鋭意努力いたしておりますm(_ _)m  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.6 ) | 
- 日時: 2009/09/29 08:01:26
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生
 微妙な関係というのは、本当微妙でして(笑)道場の先生と別に良くアドバイスしていただく先生が市内の剣道連盟の中で別のグループで牽制しあっているような事があります。もちろん、双方大人なので目立った対立関係はありません。しかし、あまり片方にお願いするとそのバランスを壊しそうで子供も中学になるとうすうす感じているみたいで、先生方に掛かり稽古をお願いするときそのバランスに気を使ったりしています。 まあ、剣道連盟内の関係は私共部外者には関係ないので気にする必要も無いのですが・・・ 少し気になるところがある事もお察し下さい。
 
  ちいの母さん 貴重な経験談、本当に有難うございます。 現在はまさに歯がゆい状態です。 しかしながら、娘さんのように素敵な仲間を得て人生を豊かに過ごせれば、剣道を軸にこれからの学生生活を謳歌して行ってくれれば最高だと思います。全国大会出場というハイレベルなんて期待してませんが大学まで剣道を続けて欲しいと願います。 とにかく娘とともに親もがんばって成長して行きます>    
 | 
  Re: 中途半端? ( No.7 ) | 
- 日時: 2009/09/29 08:25:56
- 名前: 通りすがり 
  
  - とらっくまさんへ
  当校の場合は、道場に通う生徒もなく、剣道の活動は全て部活動です。 一週間の平均練習時間は平均8時間ぐらいです。
  でも娘が言うには『目標は団体で全中出場』だそうです。
  かといって家で素振りすらしません。
  私の目で見て可能性は20%ぐらいです。 可能性はあるのでもう少し・・・と思うのですが、 親は長い目が必要ですね。
 
 
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.8 ) | 
- 日時: 2009/09/29 23:08:51
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  >まあ、剣道連盟内の関係は私共部外者には関係ないので気にする必要も無いのですが・・・ >少し気になるところがある事もお察し下さい。
  うーん、保護者の立場としてはあまり気にすることもなさそうに思えますが。 子どもによきアドバイスをしてくれそうな先生に積極的にかからせた方がプラスになりま すよ    
 | 
  Re: 中途半端? ( No.9 ) | 
- 日時: 2009/09/30 09:20:24
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生へ
 おっしゃるとおり保護者の立場としては気にすること無いですよね。最近はとにかく娘に目をかけていただける先生に、お願いして稽古していただけるようけしかけています。 保護者側としては先生同士の人間関係なんてコントロール不可ですからね。そう割り切ります  
  通りすがりさんへ 『目標は団体で全中出場』ですか。いいなあ!学生時代ってやっていることさておいて、夢はでっかく持ちましょうってな事ありますよね。夢のスケールは別として前向きに考える姿勢があれば大きく道を外れることは無いのかなと思います。 親としてはロングスパンで子どもの成長を見守ってやることが必要なのですね。 ただ私のような未熟者はどうしても日々、やる気の無い状態を見ると尻を蹴飛ばしたくなっちゃいます   ふー 親としても修行しなければ・・・ 今日も稽古がありますので娘のモチベーションをあげつつ、送り迎えに頑張ります。  
 
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.10 ) | 
- 日時: 2009/09/30 21:11:49
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  >保護者側としては先生同士の人間関係なんてコントロール不可ですからね。そう割り切 >ります 
  はい、それでよろしいかと存じます  〜☆
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.11 ) | 
- 日時: 2009/10/01 23:52:35
- 名前: チャングム大好き 
  
  - To とらっくまさん
  こんばんわ、中年リバ剣おやじのチャングム大好きといいます。 中年オヤジの思いつきの意見で申し訳ないのですが、一読下さい。
  娘さんは『武士道シックスティーン』をお読みなった事はおありで しょうか? もし、ないならお読みになる事をお奨めします。 この本が「気づき」を与えてくれるかもしれません。 来春には最近の若い女優さんで映画化もされます。  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.12 ) | 
- 日時: 2009/10/02 09:42:07
- 名前: とらっくま 
  
  -  チャングム大好きさんへ
  アドバイス有難うございます。『武士道シックスティーン』良いですね。実はこの夏、私がこの本を読みました。娘の夏休みの「読書感想文」の題材にも薦めましたが本の厚さに気後れして来年の課題図書とするそうです   ただ、映画化も決定し、漫画も別々の作者で2誌に掲載されていることから本人も興味を持っているらしいので是非この機会に読ませようと思います。 同年代の女の子の描写が上手く書かれているので共感できる部分は多いかなと思います。(香織のように成れとはいいませんが早苗みたいに熱くそして飄々と剣道に打ち込んで欲しいと思います。  )   さて、娘の環境に変化がありまして、転校予定の娘さん(中2)は来年の1月に退部されるのですが、あと2人いる中2の彼女たちも同時期に退部するらしいのです。となると女子部員は彼女一人になります。   従いまして、最近ますますモチベーション急降下です。この環境においても「一人でも剣道はやめない」と言っています。娘の中では、生活における剣道の占める面積が大きい事の表れだと思い一部ほっとしております  
  しかしながら今後、女子部員1名で頑張るのは厳しいとおもいます。(ちなみに男子部員12名)あと2年間娘のモチベーションを高水準でキープさせたいもののどうすれば良いかなと悩んでいます。   学区外から剣道をする女子が転校してこないかなとありもしない事を願う私です。(ため息)  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.13 ) | 
- 日時: 2009/10/02 23:23:18
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  >さて、娘の環境に変化がありまして、転校予定の娘さん(中2)は来年の1月に退部され >るのですが、あと2人いる中2の彼女たちも同時期に退部するらしいのです。となると女 >子部員は彼女一人になります。
  うーん、それは痛いですね。 でも、それ手もう決定なんですか? まだ、だいぶ先の話でもありますし、心変わりすることもあるのでは??
 
  >従いまして、最近ますますモチベーション急降下です。この環境においても「一人でも >剣道はやめない」と言っています。娘の中では、生活における剣道の占める面積が大き >い事の表れだと思い一部ほっとしております 
  そうですね、どうモチベーションを保つか…そこが問題ですね。 出稽古に行ける近隣の女子が充実している学校なんていうのはないんですか??(>_<)  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.14 ) | 
- 日時: 2009/10/03 18:05:43
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生へ
 毎回コメント感謝いたします。  
  娘の話によると3人はもともと幼馴染で中学から剣道をはじめ、部活は入るときも辞めるときも一緒にしようと約束して活動していたみたいで、まず辞める方向にあるようです。転校する先輩も次の学校で剣道続けるから残り2人も続けようという発想は無いのかな?と思いましたが逆に3年になったら1学期で部活は終わるのでもう辞めちゃいましょうという考え方になるようです  
  娘については、今のところ市内の一般対象のお稽古にたまに参加させて頂いているのが現状です。近隣に女子の充実した学校もあるのですが、怪我したとき等の事情で中学の先生が付いていない出稽古は許可してもらえません。  たまにふと他の中学を見て「女子の仲間がいていいな〜」とかつぶやいている時はなんとかならないかなと思ってしまいます。 しかし、この環境については自分の努力で変えることが出来ないのでその中でどんなパフォーマンスが出来るか一緒に頑張って行こうと言っています。 前述したように中途半端な娘ですが「剣道は辞めない!女子一人でもがんばるよ」と最低限の部分は気持ちが硬いようです   ここだけが救いです。
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.15 ) | 
- 日時: 2009/10/04 08:39:57
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  >転校する先輩も次の学校で剣道続けるから残り2人も続けようという発想は無いのか >な?と思いましたが逆に3年になったら1学期で部活は終わるのでもう辞めちゃいましょ >うという考え方になるようです 
  ふむ、元々あまり剣道に心がないようですね。 それでは、いていただいたとしても、あまりお嬢様のプラスにはならないかもしれません。
 
  >近隣に女子の充実した学校もあるのですが、怪我したとき等の事情で中学の先生が付い >ていない出稽古は許可してもらえません。
  学校としてではなく、個人的に参加することはできませんか? ケガ等があった場合でも自己責任ということで。  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.16 ) | 
- 日時: 2009/10/04 11:19:58
- 名前: おせっかい 
  
  - 話が見えてない中で申し訳ありません
  現在、他の競技を中心に、複数校合同チームの参加を認めています。但し、都道府県での規定等がいろいろあるみたいです。
  1 近くに規定を満たす学校があること 2 それぞれの学校の顧問や校長等の協力(文書の提出)
  一番大事なのは、 練習先の学校に行くのにどうするのか
  これは、あくまでも人数が少ない学校が周りにある場合であります。
  今回の話は、現在、その規定には当てはまらないので、その前には、部員で続けられると良いなと思います。
  乱文にて、申し訳ありません。  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.17 ) | 
- 日時: 2009/10/05 08:01:30
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生へ
 >学校としてではなく、個人的に参加することはできませんか? 個人参加への道は探ってみます。ただ、学校に隠れて参加するのは、後々何か言われるのも嫌なのでそこは学校側にもはっきりさせて行きたいと思います   娘に聞くと女子の世界はなかなか大変なようで、出稽古に行けそうな学校は部員の一致団結力が強く排他的なので、なかなか厳しいようです  
  しかしそんな事も言ってられませんので可能性は探って行こうと思います。
  おせっかいさんへ >現在、他の競技を中心に、複数校合同チームの参加を認めています。 私どもの地域でも、複数合同チームは中体連以外の大会は認められているようです。多分、娘は次回からごちゃ混ぜチームで参加するはずです。
  >それぞれの学校の顧問や校長等の協力(文書の提出) 中学とすれば男子がいるのでそこでの稽古にがんばって下さいとの事でした。まあ私としては文書提出までして稽古をするのもどうかなと思います。    
 | 
  Re: 中途半端? ( No.18 ) | 
- 日時: 2009/10/05 18:35:56
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  >個人参加への道は探ってみます。ただ、学校に隠れて参加するのは、後々何か言われる >のも嫌なのでそこは学校側にもはっきりさせて行きたいと思います 
  そうですね、あくまでも「自己責任である」ということを明確にされれば、禁止されるこ とはないと思いますが・・・。
 
  >娘に聞くと女子の世界はなかなか大変なようで、出稽古に行けそうな学校は部員の一致 >団結力が強く排他的なので、なかなか厳しいようです 
  けっして、そういうところばかりではないと思いますよ  〜☆  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.19 ) | 
- 日時: 2009/10/05 19:01:22
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生へ
  別のスレでもお話があった様に記憶しておりますが女子剣道の置かれている環境というのは、少子化のアゲインストの中さらに厳しい処に位置していますよね。 今回の娘の環境の変化についてもあまり良い方向に向かっていないのは事実です。しかし、Hide先生が一貫してコメントしていただいている様になんとか前に進む努力をして見ます。  
  嘆くことや僻む事は簡単ですが、そこには何も生み出されるものもなく、状況は停滞してしまうだけですよね。それは、とても辛い事です。微々たるものでも良いので前進を心がけて行こうと思っています。
  今日も娘を一般のお稽古に連れて行きます。最近は「水辺に連れて行くと少しずつ水を飲む馬」になってきました。これも、ある意味逆境が娘の心に変化をもたらせたかも知れません。そうすると、この逆境もプラスに思えてきます。  
  きっとまた問題にぶつかるでしょうが、その時はHide先生、愚痴の一つでも聞いてください。もうすぐ新人戦があります。今だ気合が入っているのか入っていないのか判らない娘ですが、見守ってやりたいと思っています。  
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.20 ) | 
- 日時: 2009/10/06 07:29:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
  少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
  たしかに少子化の波の中、女子選手のおかれている現状は年々厳しくなっているようです。 中体連や高体連でも、5名そろわないチームがかなり目立ってきてますし(>_<)
 
  そんな逆境の中でも、自分を高めるためのお稽古に必死で取り組んぢる女子選手はたくさ んおります。先日、静岡県の藤枝で全日本女子選手権を観てまいりましたが、女子剣道の レベルは、年々上昇してきております。意を強くし頑張っていただきたいと思います  
  お嬢様の頑張りととらっくまさんのサポートがいい方向に進みますよう念じておりますp(^-^)q  
 | 
  Re: 中途半端? ( No.21 ) | 
- 日時: 2009/10/13 11:51:58
- 名前: とらっくま 
  
  - Hide先生へ 
 先日、新人戦がありましたのでご報告します。 試合3日前から咳き込み完全な「風邪」をひいてしまいました。   今流行りのインフルエンザかとすぐ医者に連れていったのですが、 幸いにもただの「風邪」とのこと。 気合で治せと言ったものの熱は38度で試合に臨みました。 どうせ1回戦負けで玉砕かなと思った処、 あれよあれよと準々決勝まで進み3位入賞しました   しかし、試合毎に症状は悪化。面の中は涙と鼻水でズルズル状態でした。 咳きが出るので責めて、間合いを切って、咳き込んで、間合いを詰めて、 と言った試合でした。 相手の選手もさぞやりにくかったと思います。   まあ、今回は試合内容云々というより、 諦めずに試合した気持ちを褒めてやりたいと思います。   試合後、おかげさまで元気に回復し通常に戻りましたが、態度も通常に戻り? どこにあの気迫が潜んでいるのか疑いたくなるほど、だらけております。 子供の潜在的パワーに驚かされると同時に、勝ちに 不思議の勝ちありというか、またひとつ剣道の深さを感じさせられました。
   
 | 
  Re: 中途半端? ( No.22 ) | 
- 日時: 2009/10/13 23:16:00
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To とらっくまさん
 
  おお、新人戦、頑張りましたね。 こう言ってはなんですが、どこか体調が悪かったり、ケガしてたり・・・なんていうとき の方が「非常心」が働くようで、内容のいい試合になることが多いんです。
  お嬢様の場合も、それが発揮されての3位入賞だと思いますよ。 ともあれ、おめでとうございます\(^o^)/バンザァイ
 
  それにしてもインフルエンザじゃなくてよかったですね。 インフルだったら、叩かれてたところですよ(>_<)  
 |