Re: 親バカな子供自慢!! ( No.61 ) | 
- 日時: 2010/11/20 22:58:54
- 名前: 剣道フリーク 
  
  - お久しぶりです。入学して7ヶ月がたち、いよいよ新人戦が近づいてきました。幸いにして、次鋒として出していただけるようです。つい最近知ったのですが、家で、密かに素振りをしていたよう。中学の時はしなかったのに、びっくりです。大会は夫婦そろって見に行こうと思います。先輩の足を引っ張らないようにがんばってほしいものです。
  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.62 ) | 
- 日時: 2010/11/21 22:03:58
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 剣道フリークさん
  おお〜、お子さんの新人戦、楽しみですねぇ! そうですか、密かに素振りを! 期待できそうですなヾ(^-^)ゞ イエーイ  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.63 ) | 
- 日時: 2010/11/28 01:29:00
- 名前: 真っ直ぐ育っています。 
  
  - hideさん
  お久しぶりです。高校に入学して7ヶ月やっとチー
  ムが組め
  団体戦に、出場する事が出来ました。丁度5人で挑んだ
  試合ですが、見事優勝する事が出来ました。個人でも
  3位に入賞する事が、出来ました。そして念願の全
  国選抜大会に 出場する事になりました。   この優勝は、とても価値のある優勝でした。毎日
  朝4時起きの3部錬の厳しい稽古でした。教えて頂いた   先生と若い先生と奥様には、只脱帽するばかりです。   しかし、この春に恩師が赴任する事になり娘は、かなり
  (私も)落ち込みました。   先生が直接話を、された時娘も先生も大泣きだった そうです。 前回お話した時にチームが組めなくても
  恩師の側で、剣道がしたい娘の意思を、尊重してその高校に   留まったのですが、こんな結果になり非常に残念です。   しかしこれも試練だと思い出逢いがあれば、別れもある。   逆に娘にとってこれからの人生において良い人生経験に なった出来事だと思います。 同じ空の下で剣道を続けて
  行く限り再会できると思います。その時に、恩師に
  教えて頂いた剣道に磨きをかけてお逢いできたらいいと 思います。   最後になりますが、今の願いは今年中3の女子が県外
  から一人強い子が入学します。後一人入学してくれたら   来年の選抜予選にも出場できます。それが、切なる 願いです。   長々と書き込みましたが、また宜しくお願いします。  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.64 ) | 
- 日時: 2010/11/28 06:12:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 真っ直ぐ育っていますさん
  すばらしいご報告、ありがとうございました! 全国選抜出場ですか、いや、それはまた、スゴイ! 心よりお祝い申し上げます\  /バンザァイ 
 
  それにしても、3部練とは。凄まじいですね。 もちろん、頑張り抜いた選手たちも見事ですが、そこまで鍛えてくださった先生方には本当に敬意を表します。ちょっとやそっとでできることではありません。 5名ちょうどということですが、誰もケガや故障なく頑張ってこれたのも、ご家族やご家 庭のサポートがあったればこそですね  
 
  恩師の先生は転勤ということでしょうか? 残念ですが、仕方がありませんね。 先生も心残りもあろうかと思われます。 先生へのご恩返しの気持ちもこめ、これからのお稽古にしっかりと取り組んで行かねばな りませんねp(^-^)q
 
  次年度、素晴らしい新入生が入学されますことを念じております!  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.65 ) | 
- 日時: 2010/11/28 10:44:46
- 名前: 真っ直ぐ育っています。 
  
  - hideさんへ
   早々のお返事ありがとうございます。
  そうです転勤でした(^^;)
  丁度5人です。一人でも怪我、故障などには、注意してもらいたいです。
   試合前の前日子供たちが、先生の所へ行き練習をお願い
  した所凄く怒られたみたいです。
  これ以上何をするんだやることは、やったんだ明日は
   試合だからしっかり休んで今までの練習の成果を発揮すればいいと言われたみたいです。
  そこに奥様が、来て頂き皆を道場に連れて行き防具を
  着けて練習してくださいました。
   途中から先生も防具着けて道場に、来られて2時間ほど
  稽古して頂けました。
   そして初日に挑んだ個人戦 皆緊張の余り浮き足立って
  結果が良くなかったので、試合が終わり学校に帰り
  それからまた稽古を、したようです。
  そして、団体戦当日昨日の試合がうそのように、全員
  見事な試合で、優勝しました。
  団体優勝の経験の無い出来立てのチームですが、今回の
  優勝で一つ上に登った気がしました。
  後、若い先生も大学卒業されてすぐに、我が高に赴任されて
  来ました,4年間恩師の先生
  の下で凄くサポートして頂けました。朝錬はすべて観て頂き
  細やかな選手に対しての助言など、して頂いています。
  これからは、先生と
  伝統を守り戦って行きたいと思います。
 
   
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.66 ) | 
- 日時: 2010/11/28 21:33:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 真っ直ぐ育っていますさん
  そうでしたか。 先生も奥様も、素晴らしい方ですね。 そうした、先生方に育てていただけたということは、人生の宝だと思います  
  でも、勝負はまさにこれから。 今度は追われる立場です。 より厳し戦いが待ち受けていることでしょう。 頑張ってほしいですね  〜☆  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.67 ) | 
- 日時: 2010/11/28 21:46:56
- 名前: 真っ直ぐ育っています。 
  
  - hideさんへ
   ありがとうございます  
  また何か有りましたら、ご報告致します。
   その時は、また宜しくお願いします。
          失礼します。  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.68 ) | 
- 日時: 2010/11/29 07:43:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 真っ直ぐ育っていますさん
  ご報告、楽しみにお待ちいたしております  〜☆  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.69 ) | 
- 日時: 2010/12/05 14:29:10
- 名前: 剣道フリーク 
  
  - こんにちわ。新人戦、主人と見に行ってきました。1回戦は突破しましたが、2回戦は負けてしまいました。 
 先生からたっぷりしごかれたようで、この経験を生かしてまた稽古がんばってほしいものです。大会で、知り合いの子供たちにたくさん会うことができました。  子供がずっと剣道をしていると、ほかの子の成長も見られて楽しいですね。 PS.休み時間は部活のために、寝ているらしい我が子。中学の時、そんなに部活すきだったっけ? 部活中心の高校生活でも、充実してて楽しそうだけど…  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.70 ) | 
- 日時: 2010/12/06 08:42:56
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 剣道フリークさん
  そうですか、新人戦負けてしまったのは残念ですが、負けから学ぶことは大きいですから ね。この負けを糧にして、次の大会を目指してほしいですねp(^-^)q
 
  >PS.休み時間は部活のために、寝ているらしい我が子。中学の時、そんなに部活すきだ >ったっけ? 部活中心の高校生活でも、充実してて楽しそうだけど…
  いい高校生活を送っている証拠ですよ  〜☆  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.71 ) | 
- 日時: 2011/05/19 22:56:31
- 名前: さるよん 
  
  - 大変ご無沙汰しています。
 すっかり季節も変わってしまい、久しぶりに掲示板を覗いています。
  さて息子ですが、無事希望の国立大学へ前期で入学しました! 家から出てしまう寂しさはあるものの、希望に満ち溢れた船出、のはずでしたが 私の実父が突然73歳で亡くなってしまい、息子は葬儀の次の日に一人で引越しもしてやれないまま九州を離れました。
  父の亡くなった後の忙しさにかまけて息子をほったらかしにしていましたがw 1週間後、突然高速バスで帰ってきて 「忘れもの取りに来た」と防具を取りに帰ってきました。 父が亡くなった後、ショックのあまり熱を出したりと体調を心配していましたが、「おじいちゃんに剣道するってお葬式のときに約束した」と言って防具を持っていきました。
  先週法事の為に帰ってきた息子は1ヶ月半しか経ってないのにすっかり精悍になり、毎日稽古に励んでいるようです。 剣道を続けてる姿、おじいちゃんに見えるといいなぁ。
  来月はこちらで開催される剣道大会に、昔の仲間と出る為に帰って来るようです。 剣道のお陰で息子に会える、親ばかな母ちゃんは大喜びしてますw  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.72 ) | 
- 日時: 2011/05/20 08:02:04
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To さるよんさん
  お久しぶりです  
  そうですか、ご子息、前期入試で国立に! それはすばらしい。 おめでとうございます\  /バンザァイ 
  お父様のことは残念でしたが、お父様とのお約束がまた、ご子息を剣道に結びつけたとも 考えられます。 天上から、ご子息のがんばる姿を目を細めてご覧になっておられることでしょう    
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.73 ) | 
- 日時: 2013/09/07 18:14:00
- 名前: さるよん 
  
  - こんな古いトピを再上げしてしまってすみません(汗)
 大変ご無沙汰しています。
  子供が大学生になった途端、剣道が縁遠くなってしまい、ここも眺めるだけになってしまっていました。久しぶりに覗いて、懐かしくなって書き込みました。
  件の息子は、皆さんの予想通り、大学でも剣道部に所属しまして、もう3年生になりました。 インカレの予選が終わり、事実上の引退となりました。もう終わったの?!という感じですw 今は来るべき就職戦線を戦うべく、勉強をしているふりをしているようです(離れて住んでいるから本人の弁を信じるしかありません) 地元に戻って剣道が続けられるよう、地方公務員を目指すそうです。恐ろしい倍率なのに、と親は思いますが、まぁ本人の人生です。好きなようにどうぞとニヤニヤして眺めているところです。
  皆さんのいろんなトピを見るたびに あぁ私も昔、こんな気持ちで子供たちを見てたなぁ こんな思いで道場に通っていたなぁと 懐かしい気持ちになります。
  その時に味わった喜び悲しみ、いろんな気持が 今となっては懐かしい。 子供が大きくなってしまい、味わえない感情です。
  皆さんのお子さんが健やかにのびのびと剣道を楽しんでくださいますように。 心より応援しています。 あーもう一度味わいたい!!w  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.74 ) | 
- 日時: 2013/09/08 06:06:21
- 名前: だみ声 
<
>
  
  - さるよん さん ご無沙汰ですが、お元気のご様子。 しかも早いものでご子息殿も、就職活動の時期。
 親元を離れて頑張っておられる様子がうかがえます。 このトピをざっと読み返して来て、再び感動の涙にくれてしまいました。 そしてふと気付いたのです が、トピ主の「遅剣_jeny」さんは、最初に立ち上げられた後、一度も書いておられないのです。 しかもその後の我々の盛り上がりぶりと言ったら、大変な物です。
  トピ主さんのその後のご様子等も気になる所ですねえ。
  閑話休題 >地元に戻って剣道が続けられるよう、地方公務員を目指すそうです。    あの頃そう思った事をそのまま変更しないで目標にしている事は、やはり応援します。 本当に    地元に帰って、落ち着いて後進の指導をやろうと思えば、いい選択肢だと思います。 ぜひ突破    していただきたいです。 こんな事書くのは… 実は我が次女の事が重なっていますので、つい反応してしまいました。 今はY 形県で県庁職員になっており、もう地元には帰って来ない状況ですが、まあそれも彼女の人生でしょう。 剣道は続けております。 当地とは距離がありますので、親としては辛い面もありますが、かの地の大 学へ送り出した時から、覚悟はしておりましたのでやむを得ませんねえ。
  そしてもう一人、この次女の中学時代からの剣友で、昨年我が道場へ指導者としてUタ−ンしてきた若 者がおります。 卒業後はいったん愛知県の方に就職したのですが、一念発起、昨年この地の地方公務 員となって道場での指導を開始しました。
  我々にとっては、頼もしい後継者が出来た事になりますし、本人にとっても育ってきた道場での指導で すから、「思うもの」は我々以上のものがあろうかと思います。 今年、我が地区の中学校剣道部は、中体連地区予選を男女で優勝し、県大会へとコマを進める事が出来 ましたが、タイミング良くUターンして来た彼の功績も大きかったと思います。
  そんな事もあり、ご子息には地元へのUターンはベストと言う事でしょうが、何も剣道の指導者になる と言うことであれば、地元にこだわらなくてもいいのではないでしょうか? まあ道場の先生からすれ ば、我々のような状況に成る事は願ってもない事ではありますが…
  >皆さんのお子さんが健やかにのびのびと剣道を楽しんでくださいますように。 心より応援していま   す。 あーもう一度味わいたい!!
  子供が育って、親離れして、一人で生きて行くと言うのは、親の方から見れば、「一抹のさみしさ」を 伴うものですが、世の中の動きと言うのはそれがごく自然な事なのだし、おそらく自分もそうして親元 を離れて来たのでしょうから、「輪廻」と言うやつですね。 その内「孫」でも生まれたら、その世話に、わが子ではないけれど、それ以上に愛おしい存在となる事 でしょう。
  そういう意味も含めて、僕なんかよそ様のお子さんを、しかも年齢的にまぎれもなく「孫」に当たる子と、 結構大勢を対象に剣道を通じてかかわらせていただく幸せに浸っている状態です。 お陰様で、定年退職後の生活を完全に剣道を中心とし、結構忙しく日々を送る事が出来ております。 奇しくも今日9月8日は、昇級審査の日です。 2時間後には会場で教え子たちの奮闘ぶりを見ること になります。 そしてハラハラドキドキは、自分の時よりハイレベルになっております。
   
  | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.75 ) | 
- 日時: 2013/10/29 13:58:48
- 名前: かん 
  
  - 久しぶりにのぞいたら懐かしいトピが 
  あの当時,中3だった次男が高3になり,受験生です。少し前に,私は自慢なのになあって思う出来事がありましたので書かせてください。 次男が帰宅時にバスに乗っていると,同じ高校の女の子が酔っぱらいにからまれていたそうです。 息子は黙って間に入り,酔っぱらいを黙って睨み付けていました。しばらくすると舌打ちしながらバスを降りていったそうです。息子は何も言わなかったのですが,女の子のお母さんから妻に報告がありました。 私は嬉しくなり,成長したなと妻に話したのですが,妻の反応は今ひとつ… 確かに正義感は嬉しいが反撃されたときのことを考えると喜べないと… そうだよなと思いつつの馬鹿親話でした。
  単身赴任生活もあと少しで終わりそうです    
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.76 ) | 
- 日時: 2013/10/30 09:15:41
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To かんさん
  管理人のHide.です。
  いやぁ、良いお話ではありませんか。 息子さん偉いですね  
  他人が困っているところを見て見ぬふりをする風潮ですが、そうした中にあってご子息の とった行動は立派です。 ただ、たしかに奥様のお考えもわからないではありません。 素手で殴り掛かられる程度ならまだしも、刃物などを持っている場合はとても怖いです(>_<)  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.77 ) | 
- 日時: 2013/10/30 16:56:41
- 名前: かん 
  
  - hideさん
 息子の成長と戸惑いと懐かしさで自分のことばかり書いてしまいました。 やっぱり馬鹿親です…  
  さるよんさん うちの長男は大学では同好会程度にやってるそうです。ほかの楽しみがいろいろあるみたいで… もう一度剣道着姿を見てみたいものです。
  だみ声さん 子ども達が成長して地元で恩返しする姿… 想像するだけでうまい酒が飲めそうです。 うちはまだ小学生の子どもがいます。 もう少し,追っかけを楽しめそうです    
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.78 ) | 
- 日時: 2013/10/31 07:16:33
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To かんさん
  よろしいのではありませんか、そういうお話を書くトピでうので  〜☆  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.79 ) | 
- 日時: 2014/01/04 20:00:53
- 名前: 剣道フリーク 
  
  - お久しぶりです。
 あれから息子は部長もさせていただき、良い指導者にも恵まれ、今年は大学生になりました。大学では同好会に入り、細々ですが、まだ剣道を続けています。 本人いわく、中学校の教員になり、剣道を生徒に教えていきたいそう。 生涯やっていきたいものを見つけられた息子は幸せだと思います。 剣道を通して知り合った仲間ともいまだに会って、稽古にも出かけています。 恥ずかしながらまだ親として時々見にいっています。  
 | 
  Re: 親バカな子供自慢!! ( No.80 ) | 
- 日時: 2014/01/05 07:50:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
  
   - To 剣道フリークさん
  お久しぶりです&ご報告ありがとうございました。
  おお、高校では部長まで務め、今は大学生として中学校教員に向けガンバっているのです か。素晴らしいですねぇ  
  ホント、剣道は「指導者」です。 良き指導者になるべく、しっかりと学んで欲しいと思いますp(^-^)q  
 |