Re: 横暴なコーチ ( No.1 ) |
- 日時: 2020/11/23 07:19:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
そうですか、それはいけませんね。 顧問の先生はそのコーチに対してどのようにお考えになっていらっしゃるのでしょう? また、他の保護者の方もパンダさんと同じようにコーチの横暴さに問題意識を持っていら っしゃるのでしょうか?
外部コーチの採用は学校の裁量のはずです。 書き込みを拝読する限りにおいてははなはだ教育的でないコーチのようですので、まずは 顧問の先生も交えて保護者全員でお話を伺い、そのうえで、学校の管理職以上にお話に行 って改善もしくは解雇を求めるようになさってはいかがでしょうか。
|
Re: 横暴なコーチ ( No.2 ) |
- 日時: 2020/11/24 17:02:32
- 名前: パンダ
- hideさんありがとうございます。
顧問の先生がどう考えてもおられるか私には分かりませんが、 コーチに順従で何も言えないと思います。 そして私だけではなく他の保護者も同じように問題意識を持っている方は多くいます。 ただやはり子供を預けていることと、 このコーチは顔が広いことやこの性格もあり影響力が強く先々が心配で誰も声をあげられません。 またこのコーチは実績もあるので学校としても顧問が言えない限り何も出来ないかと思います。 以前、住まいの役所にこの現状をメールにて投書しましたが、 何一つ変わっていません。 コーチは役所とも通じ合っているので役所に訴えたところで変わらないどころか好きにやらせてもらえるので悪化の一途を辿っています。 誰も声を上げることが出来ない以上、 引退の日まで我慢するしかないのかなとも思います。
|
Re: 横暴なコーチ ( No.3 ) |
- 日時: 2020/11/25 07:10:57
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To パンダさん
そうですか、コーチはけっこう年配の方なのでしょうか?
とはいえ、学校の部活は「課外教育活動」の一環です。 教育的でないことが行われているとするならば問題があります。 まずは顧問の先生とお話し合いになる必要があります。
保護者がどのようにとらえているかをお話し、顧問の先生がどのようにお考えになってい るかを伺うこと。そこがスタートラインかと思われます。
|
Re: 横暴なコーチ ( No.4 ) |
- 日時: 2020/11/27 07:35:25
- 名前: パンダ
- ありがとうございます。
コーチは40代後半かと思われます。 数人の保護者とも少し話してみました。 話した保護者は皆一様に解雇を希望しています。 しかし、学校は「おおごと」にしたくないから解雇にはしないと思います。 が、どう話しを持っていくかみんなで考えていきたいと思います。
|