Re: 審判の判定について ( No.1 ) |
- 日時: 2018/08/22 07:16:28
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
どういう理由で取り消したのかが明確でないのでコメントできません。 試合場主任として看過できない事実があったのだと思われますm(_ _)m
|
Re: 審判の判定について ( No.2 ) |
- 日時: 2018/08/22 12:25:48
- 名前: 辻
- その審判主任は看過してしまったのですね。
本来ならば確認する場面です。
|
Re: 審判の判定について ( No.3 ) |
- 日時: 2018/08/23 07:18:49
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 辻さん
管理人のHide.です。
おっしゃることは理解できます。 ただ、実際の試合を見ておりませんので何とも言えませんが、止めるための笛が手元にな いようなこと場面は多々あり、審判の宣告に間に合わないケースは少なくありません。
監督旗(赤い旗)も同様です。 市のスポーツ少年団の大会では、監督さんが監督旗を持っていることの方が少ないでしょ うから、宣告前に疑義を申し立てることができなかったこともあるのではないでしょうか?
|
Re: 審判の判定について ( No.4 ) |
- 日時: 2018/08/23 10:24:48
- 名前: 匿名
- 管理人さんが仰るように、これだけの質問文では詳細が分かりません。
本来、試合が進行している状態で、単純に有効打突のみを判断して旗が2本上がってしまえば、その時点で「1本」ありです。 主審といえども、その裁定を覆すことはできません。 しかし、打突の直前に看過できない重大な事由を主審が発見し、「止め」を宣告する間もなく副審が有効打突を認めてしまった場合、直後に試合を中断して「合議」するのは、審判試合規則に違反しているとまでは言えないかもしれません。 審判主任が何も言わなかったのは、合議の趣旨(主審の判断)と審判主任の見解が一致していた可能性があるわけです。
もちろん、主審の対応によっては観戦者に疑念が生じるのは当然のことですし、審判主任が合議の趣旨を確認せず、スルーしてしまった可能性も否定できません。
いずれにしても、詳細が分からない以上、憶測で断定することはできないと思います。 質問者さんが本当に「審判主任の役割」を知りたい、あるいは「剣道人口の減少」を懸念されるのであれば、当時の状況説明を補足して頂くか、これまでのコメントに対して何らかの返答を頂けると助かるのですが。
|
Re: 審判の判定について ( No.5 ) |
- 日時: 2018/08/24 20:45:27
- 名前: 何だかな
- youtubeの有無についてのトピも同様でしたが、問題提起をしておきながら、その後放置していらっしゃる主の何と多いことか。
これでは、自分の子供が負けたことに対する、保護者の腹いせにしか思えなくなってしまいます。 そんな人が何を言っても、説得力ないと思いますよ。
|
Re: 審判の判定について ( No.6 ) |
- 日時: 2018/08/24 22:32:01
- 名前: 和魂
- リニューアルする前から利用させて頂いてます
ここ数年、書く側のモラルの低下、書き込む内容の質の低下が酷いです 2ちゃんねる(5ちゃんねる?)のほうがかなりマシに感じてしまいます
|