このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
剣道未経験な親の疑問
日時: 2018/06/02 04:12:55
名前: お豆さん 

はじめまして。私は剣道未経験者です。10歳の娘が剣道を始めて丸一年経ったところです。
子供は剣道を楽しんでおり、親として娘を応援してサポートしていくのはとても楽しいです。
親の心構えや立ち振る舞いについて相談させてください。

1.子供の防具や竹刀を親が持ってあげること。
小学生一年生から六年生までの男の子がメインの道場で、ほとんどの親が道場の中にまで防具や竹刀を持ってあげて行き来しています。


2.身支度をする際に胴紐、面紐を親が結んであげること。(片付けもしてあげます)
防具をつける時に子供の後ろにズラッと親が並んで紐を結んであげ、稽古が終われば袴を畳んであげる親も沢山います。

3.稽古の途中で紐が解けた場合、親が直ちに結び直してあげること。
すり足など、相手を待たせるような稽古ではないときでもただちにです。

↑これらのことは小学生の子供にはしてあげて当然のことですか?

ーーー我が家の場合ーーー
1.
私は持ってあげません。
最初は「みんなは持ってもらってるのに」と、不満そうでしたが、あなたの荷物でしょってことで持ってあげていませんでした。
竹刀は刀だと先生がおっしゃった日に、知らんけど多分お侍さんは気安く人に刀を触らせたりしなさそうだもんね。○○は武士だねと言ったら、自分で全部持ってるもんね!と得意気に笑ったので私も嬉しくなりました。

2.
家で練習させ、1ヶ月ほどで1人で出来るようになりました。

3.
私は結び直してあげません。
私が駆け寄って結び直さなかったことで娘がみんなより二往復すり足をする機会を損失しようとも、例え練習相手を待たせることになったとしても、焦りながらも自分で紐を結び直すことで「より早く直すには?より解けにくくしっかりと結ぶには?」という研究心や、相手に迷惑をかけない責任感が育つと思ったのです。(解けかけていることに気がついていないときはそっと声をかけています。)


この3番のことを先輩保護者さんたちに注意されました。
先生のご意向なので、直ちに駆け寄って保護者が結び直すように。とのことでした。

しかし、私は直接先生に「お母さん、早く結んであげて」などと注意されたことはないのです。
なので本当にそれが先生のご意向なのかはわかりません。

1番と2番のようなことからも、全体的に過干渉すぎて保護者たちの中で勝手に3番が生まれたのでは?とも思ったのですが、
1番と2番のようなことを先生が注意されている様子もないですし、3番もやはり先生のご意向なのかもしれないなぁ…とも思います。

先生に直接聞くのが早いと思うのですが、そもそも私は剣道未経験者なので、1番も2番もそんなにおかしいことでもないかもしれないと思い、あれこれ検索していたらこの掲示板にたどり着きました。
長文になりましたが、皆様のアドバイスが頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 剣道未経験な親の疑問 ( No.1 )
日時: 2018/06/02 06:27:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですか、お嬢様頑張っておられるようで頼もしいです。
書き込みを拝読いたしますと、お豆さんが疑問に思うことはもっともです。如何に私の
考えを記しておきます


>1.子供の防具や竹刀を親が持ってあげること。

そうですね、防具は本人に持たせた方がいいと思います。
ただし、あまりにお子さんが小さく、防具を持つことがたいへんまたは危険という場合
はその限りではありませんが。


>2.身支度をする際に胴紐、面紐を親が結んであげること。(片付けもしてあげます)

低学年の場合はやむを得ませんが、高学年になったら自分で結べるように自宅で練習さ
せる必要があります。片づけを親がするなどはもってのほかです!


>3.稽古の途中で紐が解けた場合、親が直ちに結び直してあげること。

これも、低学年なら仕方ありませんが、基本的には自分でやるべきことです。
大会の場合、親が出て行って結び直してあげることはできません。自分でできるように
しておきませんと困ります。

ただ、道場の方針であればやむを得ないと思われます。
まずは、絶対に途中でほどけないように、しっかり結ぶことが肝要ですね


基本的には子どもの自立心を育てる必要があります。
あまり過干渉になるのは好ましくありません。
お豆さんは上手にサポートできていると思いますので、周りとの歩調も考えつつ、引き
続き頑張っていってほしいと思います 〜☆
メンテ
Re: 剣道未経験な親の疑問 ( No.2 )
日時: 2018/06/02 08:28:21
名前: 長幼の序 

剣道という競技を通し子供達が学ぶ事の1つに自分の中の事は自分でやる、自立心があると思います。
当然年齢、体力、経験による錬度の違いでサポートしてやらなければいけない時期もありますが、徐々に自分自身でできるようにすることも大切です。

自分のやるべき事をせずに、他の人の手助け、トイレのスリッパを揃える等は違和感が残ります。


メンテ
Re: 剣道未経験な親の疑問 ( No.3 )
日時: 2018/06/02 08:36:02
名前: 2児のパパ 

お豆さんの道場の指導者の方が、どういう意図でどう指導されてるか、はっきり解らないので憶測と持論になってしまいますがご容赦下さい。


>1

小1の子ぐらいなら、持ってあげても良いかとは思いますが、自分のものは自分で持ち運ぶのは当たり前かと。
今はリュックみたいに背負えるタイプのバッグも多いですし、例えばランドセルが重いからと言って、学校まで毎日親が持って一緒に登校したりしませんよね?

また、自分の大切な物だと認識させ、物を大事に扱わせるためにも、お豆さんのように自分で持ち運ぶ、自分で管理するといった事をさせるのは良い事だと思います。


>2
>3

これも小1とか習い始めて1年未満の子なら解らなくもないですが、お豆さんのお話しを拝見して、自分の身支度や片づけを自分で出来ない、やらない中学年以上の子がいるんだと驚きました。


Hide.さんも仰られてますが、試合の途中で面紐や胴紐がほどけたらどうするんでしょうか?

何年も剣道をしてるのに、自分できちんと紐を結べない中学年や高学年の子を見られて、「ありゃどこの道場の子だ!?」と恥ずかしい思いをするのは指導者なんですけどね。



竹刀の振り方だけを教えるのではなく、礼儀作法やマナー、ルール、所作、身だしなみ、物を大切にする気持ち等を、きちんと教えるのが人間形成であり指導者の務めではないかと思っておりますが、その辺については、普段からきちんとご指導はしていただいてるのでしょうか?


憶測ですが、お豆さんの通われてる道場の指導者が、明確に保護者に「こうしてくれ」と言われてるわけではなく、今までがこうだったから。という流れや、忖度によって今の保護者さん達も行われてるんじゃないかなと思います。

どちらにせよ、過保護な保護者さんが集まってるなあというのが、本スレを読んでの私の第一印象でした。



お豆さんにお考えは、不自然でも間違った考えでもないと思いますよ。

お豆さんが今後、どのようにしたいのかによりますが、一度先生に「私は自分で出来る事は自分でさせたいと考えてるのですが、いかがでしょうか?」と相談してみても良いのではないかと思います。


先輩保護者や周りの保護者と揉めたくないのであれば、今はご自分のお子さんにだけやらせておき、ご自分が他の保護者から見て「先輩保護者」と言われるようになった時や、保護者会の中で役員などをやった時に少しづつ意見を出し、子供達自身が「自分の事は自分でする!」という方向へ向けて話をしていく。というのはどうかなと思います。


ご参考までにm(_ _)m


メンテ
Re: 剣道未経験な親の疑問 ( No.4 )
日時: 2018/06/02 19:52:31
名前: お豆さん 

皆様アドバイスありがとうございます!
ベテランの方々のご意見が聞けて大変参考になりました。
来年度の役員になる予定なので、ひとまずこのままのスタイルを続けてみて、再度ご注意を頂いたときは控えめに自分の考えを伝えてみて様子を見てみます!
私が感じた違和感が間違いでもなかったとわかり安心しました。
ありがとうございました
メンテ
Re: 剣道未経験な親の疑問 ( No.5 )
日時: 2018/06/03 08:09:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To お豆さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

少しずつでも改善していけるといいですね。
焦らずじっくり行きましょう 〜☆
メンテ

Page: 1 |