このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
もやもやしてます
日時: 2015/10/15 12:17:09
名前: たぬき 

初めて投稿させていただきます。

現在小6男子の母です。

最近同じチームの6年生の男の子がぐんぐん強くなってきていて、稽古中も集中して楽しそうで、やはり試合でも勝っています。
その子はとにかく稽古がしたいそうで、出稽古歓迎の道場があれば自分から「行きたい」と言うそうです。

最近、どうやら大人の方中心の道場へ出稽古に行っているようです。
子供から聞きました。

稽古をしたくて出稽古に行くなんて凄いなあとは思うのですが、何だか応援できません。

その子は平気で仲間を馬鹿にしたり、からかったりします。息子も弱くて下手なことを馬鹿にされました。(○○くんは弱いから選手には選ばれないと思ってたなど)

その子の親御さんも「○○君に誘ってもらって剣道始めたけど、うちの子のほうが強くなっちゃった〜」などと平気で言います。
稽古や大会などで一緒になっても挨拶もしません。こちらから挨拶しても返ってこないのであまり話もしなくなりました。
が、親子で先生の前ではキチンとしているので先生方は気づいていないと思います。
一応当たり障りなくおつきあいはしてますが。

そしてそして、我が家の息子というと・・・あまり稽古が好きではありません。
下級生にも負けるくらいです。
先日も本気で稽古していないと先生に叱られました。
気持ちの問題だと。
私もそれは感じていて、なんとか真剣に取り組める気持ちになれるようにと、気になることはあってもぐっとこらえて褒めるようにしていました。
が、私の心のもやもやが爆発してしまい一昨日怒ってしまいました。

その子に負けてほしくないというよりは、どんどん先を越されて差がついてしまう焦りと、すぐに自分に負けて怠ける息子へのいら立ち・・・。
弱くても真剣に、本気で稽古に取り組んでほしい・・・。
もやもやしています。

主人は、剣道をやっているのは息子だから息子がどう思うかどう感じるかだから親が色々言っても無駄と言います。選手に選ばれず、大会でも同級生の竹刀と水筒を持って応援するのも、息子だと言います。

先生方の強い子贔屓(出稽古先を進める・稽古時間が長い)のも見放されたようで寂しくなってしまいます。
やる気が感じない子供には当然かもしれませんが・・・。

息子が本当に稽古に行きたいのかどうか、息子に決めさせて「行きたくない」と言った場合、休ませる→「行きたい」と言うまで待つほうがいいのかな・・・とも思います。

ずっと考えてしまいます・・・><

メンテ

Page: 1 |

Re: もやもやしてます ( No.1 )
日時: 2015/10/15 13:42:22
名前: サラ・ブライアント 

たぬきさん、はじめまして。

私も小6の男の子と一緒に剣道をやっています。
(上に中2の男の子もいますが、剣道はやっていません)
うちの次男も、やる気がありません…

一生懸命やってないので、なかなか強くならない
→試合も勝てないので、つまらない
→よけい稽古がめんどくさくなる

という悪循環ですよね。

同じ道場の子はやる気がある子もけっこういますが…
でも、その子と自分の子とは性格も才能も体力も違うわけで、比較してもしょうがないのです。

うちの子も、もっとやれば今よりはいい線行くのに、と思っていますが、
もともと体育会系ではない息子は、その気になれないようです。
「お母さんは剣道が好きでいいよね〜」って嫌味?を言われたこともあります(笑)

※ちなみに、私は息子より遅く始めたので全然上手くありませんが、剣道は大好きです。


うちの場合は、稽古そのものが嫌いなわけではないのですが、
行くのがめんどくさい、嫌だ、とずっと言っていて、稽古の前になると逃げだす有様だったので、
話し合いをして、初段を取ったら辞めてもいいが、
それまでは週1回でいいから行こう、ということにしました。
(本当は週2回なのですが、日曜稽古は朝からなので起きられないのです…)


もちろん、私としてはもっと一生懸命やってほしかったのですが、
剣道で礼儀、体力などいろんな事が身に付きましたし、
運動が苦手だった息子が、ここまでできたんだ…という自信もついたと思います。
だから、ここまで続けてきただけでも息子のプラスにはなっていると思っています。
しかし、今辞めては「目に見えて残るもの」がないので…
やっぱり初段までは取ってほしいと思いました。


たぬきさんの息子さんは、稽古に行きたくないと言っていますか?
そうでないのなら、多少やる気がなくても続けたほうがいいかなと思います。

6年生なら、これから体ができていきますから、
それで強くなっていくこともあるかと思います。
子供はどこかでふっと意識が変わることもありますし…

そのくらいの年ごろになってくると、
いくら親がはっぱをかけても、
本人がやる気にならないとどうしようもありません。
それはご主人の言う通りだと思います。

でも、嫌がっていないで稽古に行っているのなら、
あえてどうしたいか聞かないで続けさせるほうがいいのではないでしょうか。
たとえ乗り気でなくても、地味に稽古を続けることで身に着くこともあります。


行くのが嫌だと言っていないのなら、
中途半端な時期で辞めるのはあまり良くないと思います。

今が6年なら、初段までは取らせてはどうですか?
もう、何年か続けていらっしゃるのですよね…。

13歳になれば初段は取れるので、
今やめさせるのはもったいないと思います。
「ここまでやった」という区切りまでは続けさせて、
その時にあらためて、続けるかどうか考えてはどうでしょうか。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.2 )
日時: 2015/10/15 14:49:42
名前: もやもや〜 

あまり深く気にしない事だと思います。
継続が力になることもありますし、経験が力になることもあります。

私も小3から剣道を始めて、今は30台半ばですが、小学校の頃は全く勝てず、
稽古も大嫌いで、学校の部活(野球とサッカー)を優先して稽古をサボっていましたよ。
道場が弱小だったのも、今から思えば選択の間違いだったのですが。
でも、中学の部活でいろいろ学び、やっぱり弱小でも経験者だとそれなりに活躍もできるわけで。
体育の剣道の授業で、先生役なんてやらされたり。
大会でも個人戦で、地方予選ですが3位入賞したりしました。
高校では、またサボり虫がでてきたものの部活は参加していましたが、大学では全くやっていません。
が、社会人になってからまた始めています。

一方、小学校の時に地元の最強道場所属の同級生が、試合でいつも優勝していました。
ダントツに強かったんです。
高校大学は特待生。
でも、社会人になってからやっていなかったのか、下手っぴになってましたね。
今は私のほうが強いです。(笑)

というような、私のような事例もありますので、何が良いかわかりません。
どうせ剣道で食べていく道は、警察の特練くらいしかないのですから、礼儀作法や武士道精神を学ぶ場くらいに思って長く細くやるのもいいのではないでしょうか。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.3 )
日時: 2015/10/15 21:29:20
名前: たぬき 

サラ・ブライアントさま

コメントありがとうございます。
同じ学年のお母様からのお言葉、うれしいです。
息子は剣道は嫌いではないのですが、稽古中の集中力が続かず、途中で怠けてしまいます。
以前は道場へ行くこともできないくらい嫌がっていた時期もありましたが、今はそうでもない様子です。
サラ・ブライアントさんのコメントを読ませていただいて、やはり続けることが大事かな、と思いました。
剣道を通して人を思いやれる大人になれればいいかなと思えました。
ありがとうございました<m(__)m>

もやもや〜さま
コメントありがとうございます。
稽古が嫌いでサボっていましたとのお話、しかし今もなお剣道を続けていらっしゃること、息子にももやもや〜さまのようになってほしいと思います。
礼儀作法や武士道精神を学ぶ場くらいに思って、とのお言葉でだいぶ気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
 
きっとチームとしての気持ちの団結力は崩れてしまうと思いますが、息子個人として、楽しく剣道ができるようにサポートしたいと思います。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.4 )
日時: 2015/10/15 22:10:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

親としてもどかしい思いを感じておられること、よくわかります。
でも、剣道嫌いでないということであれば、それでよろしいのではありませんか

周りの子のほうが強くなっていくのを見ることは、親として切ないことだと思います。で
もそれ以上に、お子さんは敏感にそれを感じているはずです。
子ども同士って互いの序列に敏感なものですから…。

そこで、親御さんの辛抱が足りなくなれば、お子さんも剣道に対する気持ちが冷めてしま
う危険性があります。勝っても負けても「お子様なりの取り組み」を正確に評価できるの
は親御さんだけです。
そして子どもは、先生よりも誰よりも、親に頑張りを認めてもらいたいものです


我が子も「先生の息子」でありながら、運動神経も鈍く身体も小さかったために、同級生
の中でもまったく試合に勝てないタイプでした。相当切ない思いをしたようですが、私が
「勝ち負けではない」という考え方でしたので、なんとか剣道を続けることが出来ました。
もちろん、剣道をしない愚妻のフォローが大きかったことは言うまでもありません(^^ゞ

ご主人がおっしゃるように、剣道をやっているのは息子さんです。
親はただただ、子どもがお稽古に通える状況をサポートする。それしかないんじゃないで
しょうか。よしんば「行きたくない」とおっしゃっても、できうる限り続けさせてあげて
ください。剣道は、竹の棒で人の頭を叩く技術を学ぶ競技ではありません。自分の弱さを
知り、つらさや苦しさを乗り越えることによって、心と身体をきたえる競技です。

続けさせてさえいただければ、必ずいいものを学ぶことが出来ますので 〜☆
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.5 )
日時: 2015/10/16 00:07:51
名前: たぬき 

Hide.さま

ありがとうございます。
やはり、剣道をするのも息子。仲間の成長を感じるのも息子ですね。親にできるのはサポートと応援ですね。
今回の件とみなさまのお言葉で、息子が勝ち負けにこだわらず、のびのびと楽しく剣道ができるのが一番なのかな〜と思いました。
やっとその事に気づいた!早く気づいてあげればよかった!というのが今の気持ちです。

あれから、親御さんから出稽古の話を聞きました。チームとしてではなく個人として行ったこと、先生からの勧めと本人の希望ということでした。

剣道の先生でもあり保護者さまでもあるHide.さんにお聞きしたいのですが、チームの仲間に黙って出稽古というのはどう思われますか?

息子にどう感じたか聞いてみたら、自分だけ強くなりたいんでしょ。チームの仲間って感じしない。と言ってました。
お母さんが先生をしているお子さんも行っているそうです。
他の子供たちは出稽古の存在すら知りません。
我が家の息子は自ら出稽古に行きたいとはいいませんが、ほかのお子さんの中には行ける稽古があれば行きたいと思っている子もいるのでは・・・と思います。
チャンスはみんな同じくしてほしいのですが・・・。

これから中学生になり剣道部へ入り一緒に大会へ出たりするのに、気持ちが揃うか不安です。

(新しくスレッドを立てずすみません><)
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.6 )
日時: 2015/10/16 07:21:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To たぬきさん

>今回の件とみなさまのお言葉で、息子が勝ち負けにこだわらず、のびのびと楽しく剣道
>ができるのが一番なのかな〜と思いました。

はい、そのとおりです。
親がおおらかに見守り応援してあげることによって、お子さんはストレスなくお稽古する
ことが出来ますので


>剣道の先生でもあり保護者さまでもあるHide.さんにお聞きしたいのですが、チームの
>仲間に黙って出稽古というのはどう思われますか?

ウチの剣友会では「強くなりたかったらどんどん出稽古に行きなさい」と話しております
ので、とくに問題を感じません。

出稽古に行かなくても強くなりたい子は、自宅で素振りをしたり走りこみをしたり…と
「陰ながらの努力」をしているものです。それをいちいち友達に言うというのも、逆にど
うなのかなぁ、と思いますが(^_^ メ)

有名選手、一流選手と言われる人たちは、もちろんお稽古への取り組みもさることながら、
自宅での陰ながらの努力や出稽古を行っているものですからd(^-^)!

剣道の団体戦は、チームプレイというよりもひとりひとりの働きがチームの勝敗に影響し
ます。「一所懸命」の積み重ねです。選手相互が信頼し頼り合うためには、それぞれが力
をつけていく必要があります。選手となったからには、その信頼に答えなければいけませ
んから、プラスαの努力をすることは「むしろ当然」かな、と思います。

あ、プラスαはもちろん強制されてするものではありませんけどね 〜☆


ちなみに、もし出稽古に行きたいと欲するなら、出稽古に行っているところのご家庭にお
願いしてみたらいいのではないですか? 同じチームなのですから断る理由も遠慮する理
由もないと思います
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.7 )
日時: 2015/10/16 10:07:05
名前: 2児のパパ 

たぬきさん初めまして。

たぬきさんのお子さんの今後については、良い方向へお考えがまとまって行ってるようなので、ぜひ楽しく剣道を続けれるよう、これからもサポートしてあげて下さいませ




出稽古についてですが、私の息子と娘の所属する団体の先生も、特に制限無く「行きたい子は行ってよし」という体制です。


ただし私は、出稽古に行かせてもらうという事は、「この子なら出稽古先で、所属してる指導者先生が恥をかかない礼儀作法や技術を持ってる」と判断した子のみが出稽古を許して貰えるものである。

と考えておりますので、出稽古に行かせていただく時は必ず先生にお話しして、許可をいただいてから行かせていただいております。

それが先生への礼儀であると思っております。



たぬきさんのお子さんも出稽古へ行きたいのであれば、まずは先生に相談されてみてはいかがでしょうか?


そこで先生からOKがいただけたら、実際に行ってる保護者の方へどうやって行ってるのか?等、お聞きしてみてはと思います。

キチンと先生に礼儀を通してお願いすれば、出稽古へは行かせていただけると思いますので、出稽古に行きたいと思ってる子の保護者さんが他にもいらっしゃったら、一緒に先生にお話してみてはいかがでしょうか?




>チームの仲間に黙って出稽古というのはどう思われますか?


チームの仲間というより、先生に黙っていくのは私的にはNGだと思います。

後は、出稽古先の稽古の方を優先させて、あっちの稽古には行くけど、自分の所属してる道場への稽古は休むとかも言語道断だと思ってます。


そうで無いのであれば良いとは思いますが、それで出稽古に行ってない子や、同じ道場の仲間を見下すような言動をするのは、その子や保護者の性格なのでしょうね。

頭にはくると思いますが、たぬきさんのお子さんはその子に負けない礼儀やマナーを身に付ければ良いを思います。


私は常日頃から我が子達には、もしも試合中に相手が足を滑らせてコケてしまった時は、手を出してひっぱり起こしてあげなさい。
他にも、試合中に竹刀が相手の防具の隙間などに入り込んで止めがかかった時などは、ちゃんと竹刀を中段に構え、少し頭を下げて礼を尽くしなさい。と教えております。


案外、強い子なのにそういう所が出来てない子をよく見ます。




剣道用語の中に、交剣知愛(こうけんちあい)という言葉があります。

「剣を交えておしむ(愛)を知る」と読まれ、剣道を通じて互いに理解しあい、人間的な向上をはかることを教えたことばである。

あの人ともう一度稽古や試合をしてみたいなという気持ちになること、また、そうした気分になれるように稽古や試合をしなさいという教えを説いた言葉だそうで、私は我が子達にはいつもそれを言っております。

たぬきさんのお子さんも、交剣知愛の精神で、剣道を楽しく続けていければ良いですね

メンテ
Re: もやもやしてます ( No.8 )
日時: 2015/10/16 12:13:41
名前: たぬき 

Hide.さま

そうですね。わざわざ仲間に「素振りしてるんだー」などと言わないですもんね^^;
息子も弱いながら稽古がない時は素振りと足さばきの練習をしています。

Hide.さんのように日頃から「強くなりたいなら出稽古にいきなさい」と先生方から聞いていれば、もっとすんなり受け入れられたのかもしれません。

息子が出稽古を希望すれば喜んでサポートしようと思います。
周りの仲間に影響されて、何か感じてくれたらいいなとも思います。
ありがとうございました。


2児のパパさま

コメントありがとうございます。

>出稽古に行かせてもらうという事は、「この子なら>出稽古先で、所属してる指導者先生が恥をかかない>礼儀作法や技術を持ってる」と判断した子のみが出>稽古を許して貰えるものである
まったく同感であります。

だからこそ、今回の件もやる気のある、その子に勧めたんではと思っています。

うちの息子のようにやる気がない子ならともかく、ほかにも機会があれば出稽古に行きたいというお子さんもいるので、その子は声がかからず寂しかったみたいです。

今までの言動を考えるときっと見下すようなことを言ってくると思いますが、2児のパパさんが言ってくださったように、息子には礼儀やマナーを身につけてほしいと思います。

交剣知愛の精神、大切ですね^^
私も息子に話すようにしたいと思います。
ありがとうございました。

メンテ
Re: もやもやしてます ( No.9 )
日時: 2015/10/16 13:32:59
名前: 2児のパパ 

>たぬきさん

出稽古に行くのは、他の道場の稽古のやり方や教え方など、いつもの稽古とは違って新鮮に感じると思いますので、たぬきさんのお子さんも、他の行ってみたいと考えてたお子さんと一緒に、一度行かれてみてはいかがでしょうか?


何か新しい発見や想い、目から鱗のような体験や言葉をお聞きするかもしれませんし、それでお子さんがやる気が出るかも?


>息子には礼儀やマナーを身につけてほしいと思います。


剣道の試合ではあまり勝てなくても、相手より大きい声を出す事や、きちんと挨拶をする等の礼儀作法が相手より出来てれば、人間性で勝ってると思います


たぬきさんのお子さんの自分の剣道が見つかると良いですね。応援しております


メンテ
Re: もやもやしてます ( No.10 )
日時: 2015/10/16 14:15:49
名前: サラ・ブライアント 

たぬきさん

稽古中に集中力が続かない…はわりとよくありますよね。
わりと強い子でも
「手抜きしてるでしょ!」って感じる事は時々あります(笑)

やる気のある子と比較しちゃうと、そういうのが気になりますけど…
たいがいの子供はそんなものではないでしょうか。
稽古に休まず行っているだけでも、十分偉い!と思います。

まして、家でも少しは練習しているということは、
それなりにやる気はあるんですよね。
それならぜひ、続けて欲しいです。

自分の子供だけに目を向けてしまうと、
勝ち負けって気になってしまうものですが、
「剣道というもの」に目を向けると、
勝とうが負けようが、そこで得るものが大事なんだ、と
いう目で見られるようになるんじゃないかな、と思います。

私は、剣道が好きなので、
息子が負けても「む、あの子上手いな〜」なんてほうに
感心してしまっていたりします(笑)


うちの主人も、昔「親が行けっていうから」剣道を習ってまして。
あまり真面目にやっていなかったようですが、
剣道をやった事自体はとてもよかった、と言っています。
息子さんにも絶対、いい経験になっていると思いますよ。

出稽古、うちの息子はめんどくさがってほとんど行きませんでしたが…
よその道場の空気に触れるのも、なかなか面白いものですし、
自分の道場の良さにあらためて気付いたりすることもあります。
ぜひ一度、連れ出してみてはいかがでしょう。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.11 )
日時: 2015/10/16 14:21:16
名前: たぬき 

2児のパパさん

そうですね、出稽古のいつもと違う感じや新鮮さは刺激になりますよね^^
息子にもそれとなーく聞いてみます。
(親の押しつけにならないように・・・これが難しかったりしますが^^;)

実際、以前合同稽古で稽古して頂いた先生に言われた言葉を時々思い出すそうです。
心が折れそうな時に思い出して元気が出るそうです。
もちろん道場の先生方のお言葉も支えになっています。

やはり、挨拶や礼儀大切にしてほしいですね。
大きな声や、きちんと返事をすること、礼をきちんとすることなどなど・・・試合の勝ち負けだけではなく、そういう所でこれだけはちゃんとやるぞ、っていうのがあるのもいいなあと思えました^^
ありがとうございます。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.12 )
日時: 2015/10/16 15:57:49
名前: たぬき 

サラ・ブライアントさま

子供の稽古で集中力が続かないこと、あるんですね。
最初は気合入っているのですが、だんだん動きも遅くなり、先生が話しているのに上の空だったり・・・。
何度か息子にもせっかく稽古に行ってるのだから、と話したことがあるのですが、やはり本人の気持ちが変わらないとダメなんでしょうね。

うちの息子もどちらかといえば、「親が行けっていうから」に近いかもしれないです。
でもサラ・ブライアントさんのご主人さまのように、いつか剣道やっててよかったなって思えたらいいですね!

剣道というものに目を向けて、あまり勝ち負けにこだわらないでいきたいと思います。
そのほうが、いっぱい褒めてあげることにも気づけそうですね!
出稽古も息子が行く気になれば連れていってあげたいと思います。
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.13 )
日時: 2015/10/17 07:03:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To たぬきさん

小学生ですから「強い=偉い」みたいな錯覚を起こしているものです。
まぁ、中学生になっても高校生になっても、いやおとなになっても同じような錯覚を起こ
している人はどこにでもいます(^_^ メ)

見下したような言葉は確かに傷つきますが、「心の修行ができていないんだな」と肚の内
で思っていればいいこと。反面教師として「自分は気をつけよう」と思えばいいだけのこ
とです。

お子さんもそんなふうに受け止められるよう、アドバイスしてあげてください 〜☆
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.14 )
日時: 2015/10/18 19:52:52
名前: たぬき 

Hide.さま

「強い=偉い」は子供同士ではありそうですね。

見下したような言葉も、反面教師で親子で気を付けられたら、と思います。
息子とも今回の件で少し話をしました。
何のために剣道を習っているのかも。

自分が嫌な思いをしたら人にはしないように、そんな風に受け止められるように、また話したいを思います。
もやもやな気持ちが、Hide.さんや皆さんのコメントでだいぶ楽になりました。
今までよりも気楽な気持ちで子どものサポートと応援が出来そうです。ありがとうございました!
メンテ
Re: もやもやしてます ( No.15 )
日時: 2015/10/19 07:12:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To たぬきさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

竹の棒で人の頭を叩くことが上手になっても意味がありません。
プロのある競技ではありませんし。
剣道には教育的側面がたくさんあります。
上手に利用して、お子様がまっすぐに育つ糧としていただければ、剣道関係者のひとりと
して嬉しく思います
メンテ

Page: 1 |