Re: 中学剣道 上達する為に ( No.1 ) |
- 日時: 2015/06/18 11:47:20
- 名前: むぅこ
- よんさん、はじめまして。
私も中学の息子がおり、よんさんの息子さんと同じような境遇で、思わず書き込みさせていただきました。
息子も道場から教室に変わり、また親である私たち夫婦も剣道未経験です。 我が家の息子が道場から変わった理由は、勝ちが一番という方針の道場で、下手な息子がそれについて行けかなった…のですが、今にして思うと親である私がその状況で逃げてしまったのでは無いかと思っております。 ただ、教室に変わり親子共々、気が楽になりのびのびと剣道が出来た、今後も剣道を続けたいと思えたなど、良かった面もあります。
よんさんが道場から変わったのは家の事情との事で、我が家とは理由が違うかもしれません。 ただ、剣道を部活でやって行くには選手に選ばれる、選ばれないという事や、試合に出るという事、勝ち負けは少なからずついて回る事なのだと思っています。
息子の部活も人があまりおらず、下手な息子も試合に出なければいけない時があります。 当然、稽古で女子との試合もあり、よんさんの息子さんと同じく負けたりしているようです。 我が息子もそれで悩んで辞めたいと思ったりしていたので、本当に同じような境遇だなぁ〜と思って読ませていただきました。
息子はそれほど意地があるタイプではなく、のほほんというタイプ。 それでも、勝てる剣道?みたいな本を読んだりしているようです。 一応、向上心はあるのかな?と思い見ています。
部活も中総体後、3年生が引退すれば指導者の方も下の学年も含め全体を見てくれると思いますし、指導についてはこれからなのではないでしょうか?
他の部活もだと思いますが、そのように悩む時期はあると思います。 また、続けていた事を辞めると言うというのは、本人も悩んでいるのは間違いないですし、試合も近くという事であれば周りから負けた事に関して何か言われたかもしれません。 そして、ついつい愚痴めいた事を言ってしまったのかな?と思いますよ。 息子もそんな感じなので… 親としては愚痴を聞きつつ、ドーンと構えるしかないと思います。なんて言っても、私も結構、似たような事で毎回悩んでいますが。
あと、家でどのような練習をするか?などは経験者の方からコメントがつくのではないかな?と思います。 その辺りは私も聞いてみたいので、便乗させてください。
息子の剣道を見ている程度の私がついついコメントしてしまいましたが、陰ながら応援しています。
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.2 ) |
- 日時: 2015/06/18 14:17:21
- 名前: だみ声
<
>
- そうですねえ…
4年生から道場通い、その後事情によって剣道教室、通算3年間。 この間に級審査は受けてないのでしょうか? 普通、3年間あれば小学校卒業までに1級までとっていると思うのですが、剣道教室では、級審査を受けさせてない のでしょうか? いずれにしても中学生になった今、まだ実質2ヶ月という所でしょう。 勝敗など考える必要はないと思いますがい かがでしょう?
>息子がいつも戦う女子(同学年・道場経験者)に全く勝てず、2本取られ負けてしまうようなのです。 女の子に負けて悔しい気持ちは分かりますが、道場で6年間以上やって来た子に負けるのも普通だと思います よ。 剣道の試合は、この時期男女の差はないに等しいです。 しかもこっちは小柄で運動神経がいい方では ないとなれば尚更です。 僕はこんな場合よく言っているのですが、上達は10年を一区切りとして見る必要があります。 上達の早い子、遅 い子がありますが、10年後を見れば大きな差はなく、地道にでも継続したほうが上達しています。 つまり普通の 子が10年後、同じように稽古してきた場合、ほぼ同じ腕前になっていると言うことです。
>正直、剣道センスが無い息子です つまりこれは普通の子なのです。 僕も御多分に漏れず、小学生の間は、球技が苦手でしたし、買ってもらっ たグローブも友人が草野球で重宝しました。 だから中学校では剣道を選んだようなものです。しかも当時は ひ弱な体質もあって、「喧嘩に強くなりたい」願望もありました。
>本人も何をすれば良いかわからないようです。 「これをやれば強くなります」というものは残念ながらありません。 しかも部内だけでは全員が同じような ペースで上達しますから、自分の上達が認識しにくいです。 一番わかりやすいのは、卒業した剣道教室へ時々 稽古に行ってみることです。 普通指導者は、久しぶりに来た子と手合わせすると、以前との違いがよく分かり、「上手くなったな」と言い ます。稽古を続けているから当たり前なのですが、本人にとってはこの言葉が一種の自信にもなるのです。 部活をサボってないなら、こういうことをやって見る事をおすすめします。 さらには、あらかじめ指導者に 「自信を持てるような事を言ってもらいたい」と親からお願いするのもいいですね。
>家に帰ってからの自主練や剣道の本や、動画でイメージトレーニングというのか、試合運びを想像してみたり… 中学生でこれをやっている子は、滅多にいません。 そこまでやる子は既にそこそこの選手になっていると思 います。 それより剣道漫画などいかがでしょう? 一昔前ですが、おすすめは「六三四の剣」です。 小学生低学年時 代から始まりますが、若い人向けに「その気にさせる」要素を持ったいい漫画だと思います。 本屋には既に 置いてないかもしれません。 ネット検索してみてください。 全巻揃ってなくても結構面白いはずです。 (いま検索してみましたが、アマゾンで一冊720円程度でした)
>男子剣道部員が少なく、下手すれば新人戦に出ないといけないかもしれなく、そのような焦りもあるようです… 試合は真剣に戦って、稽古を真面目にやっている内に勝機が訪れるのです。 負ける事を恥じることは全くあ りません。 試合に出て悔しい思い、惜しかった経験、流した涙が強い心を育てます。 そしていつか必ず「嬉 しい経験」を掴むのです。 焦る気持ちもない方がいいです。 これが「平常心」なのです。
あとは家の人の応援が本人の気持ちを大きく左右します。 試合はもちろん練成会、講習会、審査会への「おっかけ」 をお子様と一緒に動いてみてください。 保護者としても知識が増えるでしょうし、何度も行っていると、よその先 生たちとも顔見知りになり、話す機会も増えるでしょう。
もうひとつ、踏み込んだアドバイスとしては、やはり稽古回数を増やすことです。 勉強との絡みと体力との相談も ありますから、無理のない範囲で「出稽古」と言うより小学校でお世話になった剣道教室に定期的に通う道をまずお 考え下さい。 お子様が嫌がるのなら無理に連れ出しても大して効果はありませんが、提案してみて「行ってみたい」 という反応を引き出せたら、親として一肌脱いでやるつもりで道場(教室)通いをバックアップしてあげてください。
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.3 ) |
- 日時: 2015/06/18 16:14:29
- 名前: サラ・ブライアント
- よんさん、はじめまして。
小6息子と一緒に剣道をやっている母です。 私はたいした経験がないので、 実戦的なアドバイスはできないのですが…
よんさんの息子さんはなんで剣道を始めたのでしょうか。 そして、中学で剣道部を選んだわけは…?
うちの小6の息子も3年から剣道を始めて、4年目になりましたが、 何かというと「めんどくさい」「もう辞めたい」 「何のためにやってるの」と言い出します(笑)
息子は最初は自分がやりたくて始めたのですが、 運動神経もさほどでなく、体も小さく、 稽古は想像より大変、同学年の子にはなかなか勝てない、 とにかく出かけるのがめんどくさい(行けばまあやってるのですが) とあって「辞められるんなら辞めたい」というのが本音だと思います。
稽古に行くのが嫌で逃げ出した事も一度や二度ではありません。 「ここまでやったんだから、初段までは取ろうよ」と 親が言い聞かせて、なんとか続けさせているようなものです。
中学では指定校に剣道部がない事もありますが、 もしあっても入らないのではないかと。 剣友会の子でも、中学で剣道部に入らない子もけっこういます。
それに比べたら、自分から剣道部を選んだ 息子さんの姿勢は素晴らしいと思います。 そして、勝ちたい、そのために何かしたいと思っている。 これだけでもスゴイと思いますよ。
強くもないのに(失礼)剣道を続ける…というのは、 それだけでも根性が必要ですよね。 いや、実は私自身がそうなのですが(笑)
あまり上手いほうとは言えないのに、 いったい何のために剣道をやっているのだろう。 とよく自問します。 私の場合は「剣道が好きだから、楽しいから」なのですが…
運動神経もさほどでなく、運動部経験は中学以来の私は、 40半ばという体力の下り坂で、剣道を始める時に決意したのは 「逃げない人になりたい」ということでした。
強い相手から逃げない、 弱い自分から逃げない。 苦しい状況から逃げない。 そんな「剣士」になりたいと思ったのです。
前習っていた道場では私は「子供より手がかかる」などと言われ 正直、辞めたいと思った事もありましたが、 今稽古している剣友会では、そんな風に言われることもなく、 本当に楽しいので、続けてよかったと思います。
周囲と比べて上達が遅くても、 始めた頃に比べたら、格段に上手くなってるはずなんです。 体力もきっとついているでしょう。
息子さんは、きっと剣道が好きなんですよね。 「剣道を続けようと決意した自分」にもっと自信を持ってほしいです。
なかなか勝てなくても、がんばってる子はカッコイイですよ。 周囲になんと言われても…いや、言われているからこそ… それを乗り越えて、続ける事が糧になると思います。
中学部活の事は私にはよくわからず、 具体的なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、 息子さんへエールを送らせていただきたいと思い、書き込みました。
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.4 ) |
- 日時: 2015/06/18 16:21:35
- 名前: よん
- コメントありがとうございます。
むぅこ様
剣道教室に変更したのは、練習日が連日に変更。それに伴い、道場までの距離がかなりあり送迎がままならず、また息子の体調不良などが重なり、思い切って近くの教室に変更した次第です。
部活も今までは基本練習メインでしたが、試合形式は最近からやりはじめたようです。 しばらく試合らしい試合もしていなかったので、しょうがないとは思いますが、余程負けた事が悔しかったのだと思います。 ただ、そこから辞める発想というのは違うような気がしますけども(汗)
今まで、本人が望んで剣道を続けてき、また楽しく部活をやって来ていたのに辞める発言・・・本人がどこまでどう思っているかわからなく、こちらに書き込みをしてしまった所もあります。
とりあえずは見守って行きたいと思います。 また何かあれば書き込みするかもしれませんので、その際はよろしくお願いします。
だみ声様
道場にいた時は級審査は受けましたが、剣道教室では級審査はありませんでした。 教室では、基本稽古中心で、小学校高学年だと試合形式での練習もありました。 ただ、やはり大会とは違うのでそこまで緊張感もなく・・・
私としても、相手のお子さんはやはり長く剣道を続けているので、負けても仕方ないと思っているのですが、以前は、こんな風に負けても何も感じていなかったような息子なので、逆に辞めようかな?と言われ、驚いてしまいました。 そう言われると、親としても何とかしてあげたいけれど、何をしていいやらわからないという感じです。
イメージトレーニング的な事は、中学生くらいだといないんですね・・・ 「六三四の剣」はチェックしてみます!!
剣道教室での稽古。 そこは気付きませんでした。 道場だと部活後や早く終わった後と行っているお子さんもいるようで、息子とも教室ってどうなんだろう?と話したりしていました。 教室の先生も中学の試合など見に来てくれたりしているので、確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.5 ) |
- 日時: 2015/06/18 17:10:01
- 名前: よん
- サラ・ブライアント様
ありがとうございます。 サラ・ブライアントさん、剣道を始めたとはすばらしいですね。 私も息子の剣道を見ていてやってみたいとは思うものの、行動には移せませんでした(汗)
息子が剣道をはじめた理由はしっかりとあります(笑) とある夢があるからなのですが、本人はまだその夢を叶えたく剣道をしています。
剣道だけを見れば、息子は剣道は好きだと思います。 入部を決めたのも、自分の部活は剣道しかない!!という感じでした。
道場時代からの憧れの先輩も何人かいて、中学は違いますが、いつか将来一緒に剣道を・・・などと考えているようです。 が、プレッシャーに意外と弱い息子なので、試合という事が身近に迫って来て焦り出した感じなのかと思います。
今まで、試合に負けても辞めるなんて言わなかった息子なので親の方が動揺してしまいました。 まだ部活もはじまったばかりなので、長い目で見ていきたいですし、応援して行こうと思います。
サラ・ブライアントさんも頑張ってください!!
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.6 ) |
- 日時: 2015/06/18 20:27:06
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
お返事が遅くなってしまってすみませんm(_ _)m
状況は愚息が中学入学時とよく似ていますね。 子どもだと思っていても、もう自我が目覚め始めてくる年頃です。他人と比較し自分が何 であるかを認識する(アイデンティティの確立)ことを始める年代なんです。 そんな中で、「勝てない、でも勝ちたい」と思うなら、自分で「どうすればいいのか」を 考えていくといっただ行が必要なんです。
書き込みを拝見しますと、「勝てない→つまらない→辞めたい」という楽な方向へ行こう とする流れを感じます。そんな時こそ、親の出番です
もちろん親は、剣道の技術的な指導はできませんが、子どもがそういう「安易な方向」に 流れることを押しとどめなければいけません。「何をするべきか」を押し付けにならない ように、上手に考えさせること。それこそがこの年代のこどもを持つ親に求められている ことだと愚考いたします。 子どもと積極的に会話する中から、子ども自身に解決方法を導き出させる。 思春期の子どもたちには、なんといっても「コミュニケーション」が一番重要なんです。
頑張ってくださいねp(^-^)q
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.7 ) |
- 日時: 2015/06/19 10:04:41
- 名前: よん
- Hide.様
ありがとうございます。 息子は体は小さいので、いつまでも子供っぽいと思っていましたが、若干の反抗期に入り、自我の芽生えもその一環なのかもしれません。
また辞めたいというのも、なかなか勝てない自分が選手として選ばれるかもしれないという所もあるのかもしれませんが、逆に考えれば良い経験になる訳なので、プラスの部分もある事をアドバイスしていければと思います。
また今後も親子共々、悩む事が出てくると思いますので、その時はよろしくお願い致します。
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.8 ) |
- 日時: 2015/06/20 09:44:32
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To よんさん
私の息子も中1で140そこそこでした。 稽古についていくこともやっとで、毎日フラフラになって帰ってきました。 子どもだ子どもだと思っていても、子どもなりに葛藤し成長しているものです。
親はその時時に応じて適切な間合いを心がけ、子どもが「間違った方向」「安易な方向」 に流されないようにサポートしてやるのが親の勤めです。
だんだん「親よりも友達」になってきますが、どんな場合でもけっして手綱を放してはい けません。いつも「気にかけているのよ」というスタンスは必要です。 子どもというのはいくつになっても「親から認められたい」と一番に思っているものだか らです
愚息は結局、高校までの6年間、一度もレギュラーになることはありませんでしたが、大 学生になった今も細々と剣道を続けています。剣友会では子どもたちに懐かれまとわりつ かれる優しい先輩になりました。 選手になることだけが大切なことではないと思いますよ 〜☆
|
Re: 中学剣道 上達する為に ( No.9 ) |
- 日時: 2015/06/21 11:34:05
- 名前: フィレ
- やはり通える時間と地理的条件の合う、剣友会、道場などで稽古をされることがいいと思います。うちの道場にも、学校の剣道部には剣道経験のある顧問がいなくて、教えてもらえない、、勝てない、、と悩んで、通ってくることになった中学生がいます。(中学生になって、部活で剣道を始めた子です)週に2回くらいしか通えていませんけど、それでもここ半年くらいで、随分上手になったと思います。適切にアドバイスを受けて、揉まれれば上手になりますよ。
人の成長はいろいろで、中学の時期に伸びる子もいれば、高校の時期に伸びる子もいる。でも伸びる時期がいつであるかは、誰もわからない。だからいつも稽古を続けていなければいけない、と思うんですよね。諦めてやめてしまったら、そこで終わり。「負け」のまま。もう誰にも勝つチャンスはないです。
部内の女の子に、今、勝てなくても、来年、先輩に勝てればその方がいいですよね?目標をもう少し先に、設定したらいいのではないでしょうか?目先のことだけにとらわれすぎないで、剣道人生が長く残り50年でも続くと思えば、今焦る必要なんか全然ないと思いますよ。
|