Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.22 ) |
- 日時: 2015/07/26 15:01:47
- 名前: サラ・ブライアント
- 最近、思春期にさしかかっている次男…
試合にも勝てず、新しい会の友達にも今ひとつなじめず、 しばらくやる気なしモード全開で、 稽古も遅刻したり、途中で「気分悪い」と抜けちゃったりと だらだら気味だったのですが…
私もそういう息子を連れて行くのは嫌だったのですが、 大会直前だった事もあり、引きずって連れて行っていました。
しかしあまりに休憩しすぎ、他の子の示しにならないと 「そんなにやりたくないなら、来ないほうがいい。 しっかり休んでから、きちんと稽古に参加しなさい」 と他のお母さんに怒られまして (先生はあまり怒ってくれないのです) そこから少し心を入れ替えたようです。
またすぐ戻りそうですけど〜…、 それでも、最近は「もう辞めたい」ということが多かったのですが、 なんとか続けてくれる気にはなったようで良かったです。
今の剣友会、先生が優しすぎるんですよね…、 あまり厳しすぎてもついていけないのですが、 もうちょっと厳しくしてほしいところですが。
ててさん
こちらではご無沙汰しております。 北海道ももう暑くなりましたよね? 東京は暑すぎて何もできないくらい暑いです。
>あっと、ここは一応「峠の茶屋」の設定(ナハハ)になっているので >「寮母」となると、「剣道部員の寮」に変更設定しましょうか???(笑)
とすると「おーぃお茶だよ!」のタイトルじゃなくなっちゃいますね… いいです、峠の茶屋のおかみさんで。 あれ?おかみさんじゃなくて看板娘でしたか?(笑)
>実は本当はですね、このスレッドお母さんやお父さん、 >親御さんのご自分の子(娘や息子)の剣道で勝ったとか >ちょいいい事があったとかの自慢話をカキコ >して欲しいな〜〜〜という気持ちで立てたんです。
そうだったのですか〜。 うちは子供については、いや、私もあんまり自慢することがないんですが… 剣道愛と愚痴しか書いてないかも!?(笑)
>その当時まだウブ?だったこのお嬢としたことがズバッと子供の自慢したい事を >書いてーー!って、書けなかったのです(ーー)(ホンマかいな。。???)( -o-) フゥ
そうなんですかー?ててさんにもそんな時代が… 
目覚まし時計さん、すけきよさん>
はじめまして。 以前、こちらのスレにいらしていただいていたのですね。 すっかりお邪魔させていただいている私ですが…
すけきよさんも息子さんも剣道を続けていらっしゃるのですね。
>あ、ほんのご挨拶のつもりが、また得意の長話になりそうだ。(やめてー)
そんなことおっしゃらず、どんどん長話していってください(笑)
うだうだ剣道話をいつもててさんに聞いていただいている私ですが… こうやってOB?の方々が戻ってきていただけるのは、 私にとっても嬉しいです。 私が剣道に関わっている限りはここで書きこんでいると思います。 また遊びにいらしてくださいませ〜。
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.23 ) |
- 日時: 2015/07/27 17:24:54
- 名前: すけきよ
- 花の東京は連日の炎天?のようですが、
ててさんちほどではないにしろ 緯度的にはけっこう北寄りの当地も本日は、 晴れーーーっ!& 暑ぅーーーっ!
うちの奥様の生まれ在所は 全国でも屈指の高気温記録地?付近ですが、 ここ数日は人間の体温をも凌駕?する気温のようで、 毎年のことで慣れているとは言え、 大正生まれの岳父もこの暑さには閉口気味かと。 高齢にも超がつく年齢ですので、 くれぐれも自愛忘れなきよう祈るばかりです。
さて、前置きですでに得意技の長文になってしまいましたが、
ててさん、お元気ですかぁ〜!?(*^o^*)
へぇ〜、お嬢もジョギングされるんすかぁ。いいなぁ。 うちの奥様にも見習わせたいっす。 ご子息諸君は独身貴族ってやつですね。 ま、そのうち必要にかられれば、速攻で決められる ことと推察いたします。がんばれー、てて's Jrs!
サラさん、はじめまして?かな。
ご次男さんが剣道されてるんすね。 かなかな親の思うようにはいかないもので・・・。
やはりなにか手の届く範囲での目標を設定し 少しずつでもそれにむけて努力する、くせ、を つけたいですねぇ。
それは挨拶だったり、下足の仕方?だったり 剣道の技術的なこと以外でもイイかと思います。
三つ子の魂百まで、なんて言いますが 小学生の頃からくつを揃えて置くことをコミットした うちの息子ちゃん?は今でも妙にきちっと くつ揃えて脱いでます。
それ以外のことが異常にだらしないため 小言たれっぱなしなお父さんではありますが、 下足揃えに関しては、大ーっきな、花丸っ! これだけはエライ!(そこしか褒めることねぇ・・・)
今、剣道界は夏の陣真っ盛り! 花の東京は日本武道館では週末の 少年の全国錬成大会に続き、明日からは道連の全国大会。 Q州博多では玉竜旗、今日から男子の部が始まりましたね。 来週からは和歌山でインターハイ。 中学生も各県予選がほぼ終了。インターハイに並行して 各地区の大会の後、全中まではあと一月を切りました。
全国の少年少女剣士諸君がそれぞれの大会で 持てる力を充分に発揮しご健闘いただけますよう 期待、祈念いたします。がんばれー! /
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.24 ) |
- 日時: 2015/07/29 01:46:42
- 名前: サラ・ブライアント
- すけきよさん
ふたたびの書き込み、ありがとうございます。 長文といえば、私も負けませんので(笑) どんどん書いてくださいね!
>やはりなにか手の届く範囲での目標を設定し >少しずつでもそれにむけて努力する、くせ、を >つけたいですねぇ。
なるほど…。 「初段合格」は目標ではあるのですが、 まだ小学6年で、来年までは取りようがないので… もうちょっと、身近な目標を設定するといいのですね。
でも次男、努力が大嫌いなんです〜(笑) 「やれ」と言われた事は、稽古のその場ではやるのですが… 基本的に、追い込まれないとやらないタイプでして。 自分でこつこつ、は好きな事しかやらないんですよね。 剣道をここまで続けられたのも奇跡に近いような…。
でも何かないか、考えてみます。
すけきよさんの息子さん、靴を揃えてる、だけでなく、 剣道をそれだけ続けているというだけでも、 十分ほめていいです!素晴らしいです!
うちの子も、そんなに熱心にやらなくてもいいので、 稽古に出て、続けてくれるだけでいいんですけどねえ…。 継続は力なりっていうことをわかってほしいので。 でも、初段取ったらやめちゃいそうです〜(笑)
剣道、この暑いのに大会だらけですよね。 次男も、武道館の全日本少年少女武道錬成大会に出てまいりました。 結果は聞かないで…って感じですが いいんです、武道館グッズ買えたから。(笑) がんばってる若者の姿はいいですよね!
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.25 ) |
- 日時: 2015/07/29 11:28:05
- 名前: すけきよ
- サラさん
ご次男君、小学校6年生ですかぁ。 先週末の武道館での試合出られたんですね。 お疲れ様でした。(*^o^*)
>でも次男、努力が大嫌いなんです〜(笑) >「やれ」と言われた事は、稽古のその場ではやるのですが… >基本的に、追い込まれないとやらないタイプでして。
むむ、どこかで聞いたことがあるようなタイプ!?・・・、 ぉお〜、まるで私のようなタイプ!ではないですか。 
>剣道をここまで続けられたのも奇跡に近いような…。
ほほぅ、そうぃぅ意味では私は奇跡を実現した非常ぉに希有な存在かも。 なんてったってもう50年近く剣道やってますから。 長続きのこつは、あんまり力まないでやることかなぁ。 暑いとき寒いときは無理をせず、少々体調が悪かったり、 あんまりやる気の出ないときにも無理をせず。(へへへ(^^ゞ)
・・・そんなぁ。(>_<)
ま、いろんなペースがありますし、余所の子がこうだから うちの子もこうじゃなきゃ、と思うと、気をもみますが うちの子はうちの子と開き直って?長〜い目で見守って参りましょう。
それは剣道でなくてもいいと思うんです。 なにかを通じて少しずつ成長していってくれれば 親としてうれしいですね。
とはいっても、ここ、一応剣道がらみの掲示板ですから。 すくなくとも私も、剣道、いいなぁ、って思ってます。 特に幼少年、小さい子たちの人間形成?(少し仰々しいっすね) にはこれほど良い道はないと切に考えます。
ところで、昨日は道連の全国大会、 今はインターネット中継なんてのがありますので 夕刻近くに少し覗いてみました。 この時間まで残ってるチームは全国でも相当な強豪チームばかりでしょう。
おー、やってるやってる。 こりゃ、大将戦かなって場面で、奮闘むなしく試合終了の合図。 思わず天を仰ぐ選手。ここまではしょうがないなぁ、と見てました。
ところがしばらく天を仰ぎつつ頭を左右にゆらしながら、 自分のふがいなさ?にか、くやしさか、開始線になかなか戻りません。 このあとがいけません。ふらふらと開始線に戻ったあと蹲踞も 納刀も体をなさずに終了の礼は頭を少しうごかしたようなもの。
あれあれぇ・・・。
さすがに審判から再度蹲踞以降をやり直すように指導されましたが、 あれはいけません。正に本末転倒、最近の試合偏重、勝利至上の流れを 垣間見たようでとても残念でした。
礼の心を忘れずに剣道がますます普及発展することを願って止みません。
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.26 ) |
- 日時: 2015/08/03 10:55:14
- 名前: てて
- こんにちは

すけきよさん
ちょっと前までは寒い、寒いと吠えていましたが三日前からこちらもやっと暑さが 来ました (*^_^*) ちょ〜〜〜嬉しいです。 まぁ、暑いといってもどこそこの奥様んとこのお生まれなさった、さ○○ま県よりは 涼しいかと・・・。(^^;) お嬢がどこそのお生まれになさった奥様のところに行ったなら、一分と持たず アヂィ〜〜〜ッ!!と唸って息絶えてしまうかも!! こちらが28度前後でもうバテバテなんですからその10度も暑いのですから どんだけ暑いの!!って想像できませんよ!!
で、こんだけ暑い期間中にたくさんの試合が目白押しなんですからせめてこの 期間は涼しいこちら北海道でやったら・・・な〜〜んて思ってしまいます。\(__ ) んーーで、このく○暑い中を、ジョギングをやり、剣道をやりの、すけきよさん、 お嬢以上にタフで尊敬しちゃいます(と、瞳の中に星がキラキラ輝いて上目づかいで 見ている図を想像して下さい) フフフフッ !?
余談ですが、東北・北海道の試合会場で、やはり歳には勝てない?ので椅子 に座りたく空いている椅子に座ろうとして隣の人に一言「しつれしま〜す」と 声をかけたら、「アレッ?」、隣の人も「アレッ?」と、いうような感じで おたがいにアァ〜〜ッと思い出したのです。そのお隣さんはほっかいど〜〜で チョーーゥ有名な方のお母様でした。 喜茂別に居たときは挨拶ていどですがよくお会いしていました。 試合そっちのけで懐かしく少しお話をかわしました。
サラ・ブライアントさん
こちらも暑くなりちょーーぅ嬉しいお嬢です。 別レスでサラさんと美穂さんの前世は武士かな・・・とか書いてありましたが お嬢の場合はどうも、暑いのが大好きなので前世はトンガ王国あたりの生まれかわり じゃないかと、思っております。(^^;)
息子達が剣道を習わせたのはお嬢も着物が大好きなんですよ!! もう還暦も過ぎたのでこれから普段も着物を着ろうと2年前から少しずつ一度も袖を 通していない着物に合う帯や下駄、足袋を揃えてもういつでも着物を着れる 状態になっているのですが、なにせ買い物には自転車やバイクなのでいまだに 着ていません。(T.T) 袖を通していないその着物、結婚前に仕立てた着物なんですが柄はやはり 若いぽいですが色がねずみいろなので今のお年でも着れると思うのは うぬぼれかしら ナハハ とにかくタンスに仕舞ってン十年。大丈夫だよね?! サラさん?! ムムムムッ
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.27 ) |
- 日時: 2015/08/04 15:26:31
- 名前: だみ声
<
>
- 皆さんご無沙汰してすみません。
急に修理が必要になり、書き込み忘れて没頭しておりましたが、どうにも思うような作動をせず、この際諦めるしか ないと覚悟したわけです。 で、やっとこさ登場しました。 すけきよさん、お久しぶりです。 お互いあいも変わらぬ長文で、久しぶりに出てきました。 そこでとにかくどっかにこんなもん落っこちてないだろうか? という書き込みから始めるに至りました。 お読み になった方で、心広〜〜〜くご判断いただける方、よかったらメールください! 故障した機械はプリンター(製図用なのでA―1用紙用です)。 古くは平成7年だと思います。 会社で購入したの ですが、「社には要らんから捨てろ」という代物だったのです。簿外品なので処分対象。 「捨てるならくれ」と言ってもらったのが、5年前。 試合のトーナメント表を作るに便利だったので重宝してきま した。 先日最後の印刷を終わったと同時にインク駆動用のベルトが破損、動かぬマシンとなりました。 もはや取り替え部品もなく、この際自分でなんとかやろうというわけで、駆動用ベルトをタコ糸組み合わせて作った のです。 ところが試運転してみると、どうにも印刷があきまへん。(当初良かったのに、すぐ印刷ムラが出て、アウト) 別の 所にトラブルが起きているかも知れませんがよう分からんです。 機種はHP-330(ヒューレット・パッカード社製20年前購入)。 OSもWindows95でしか動きません、と言うか USBプラグがないのです。 パソコンは現代ものがあるので、とにかくA-1用紙に印刷できるプリンターが欲しいっっ!! トーナメント表はCADソフトのJWCADでやってきました。(トーナメントの山作りが超っ楽なのです)
と、まあここまで書いてどなたか奇特な方からの「格安で処分」なんていうのを期待してます。 200km圏内だ と引き取りに行けます。
ところで、クソ暑い毎日ですが皆様お元気でしょうか? ててさん所はそれでも湿度が低いからまだいいでしょうね。 こっちは稽古毎にずっしり重くなった道着を6着使いまわしております。 そして先日ついに古希を迎えてしまいました。 今日散髪に行って鏡の前の座って、つくづく「オジン」を眺めてき ました。
地元の花火大会のアトラクションで、高校生が「よさこいソーラン」やってくれました。 まじまじとあのカスタネ ット、んにゃ、鳴子を観察しました。 赤と黒の漆塗りでしょうか? 裏表に「バチ?」があって、威勢良くカチャ カチャ鳴らしておりました。 確かに柄があって、カスタネットではないと認識しましたよ。
ここまでが今回のメインの話題です。 プリンター★★★や〜〜〜いっ!
はて? 皆様お書の内容は?? すけきよさんは足腰鍛えて剣道リベンジしたら、思わぬ収穫があったそうですね。 僕もやったらいいのでしょうねえ……。 歩くの嫌いなんですよぅ。 奥さんにも「そのぐらい歩いて行ったら」とよ く言われます、ハイ。
目覚まし時計さんも、超〜〜お久しぶりです。 息子さんがいま就活中とは、月日の経つのは早いものですねえ(古希を迎えたことを思い出してしまいます。) まあこの峠の茶屋で、時々歓談しましょうよ。
サラ・ブライアントさん このところ各地で積極的な書き込み、そして精力的な稽古。 お子様引き連れてどんどん頑張ってください。 遠からざるうちに、まずは「級審査」があると思います。 気持ちの弾みになりますので、頑張ってください!!
まだ書き足らぬ気もしますが、とりあえず皆様元気に夏を乗り切ってください。
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.28 ) |
- 日時: 2015/08/05 19:30:11
- 名前: すけきよ
- 天気予報で日本列島の気温状況を見ますと
南はもちろん北の大地まで、真っ赤っか! 酷暑日連続記録更新!なんての聞きますと、 やっぱり地球全体が、少ぉ〜しずつ、 あたたかく?なってきてるのかも、 なんて思っちゃいます。
ててさん、うちの奥さん、 明日からその暑さ日本有数の お里にお帰り遊ばす予定です。
ぅぉ〜、わざわざこんな時期に行かなくても・・・。 やけど?しそうな暑さの中、どうぞお気をつけて。 
っぉ〜、喜茂別と言えば、あの方々! やっぱ、北の大地は人材豊富ですよねぇ。 先の世界選手権では、縦横無尽の活躍をされた選手も ご幼少のみぎりからずいぶんご活躍だったようで。 もしかしたら、ててさんちの坊ちゃんもいくらか接点あったのかなぁ。
そういえばうちの坊ちゃんの後輩にも北の大地出身の方がいましたが 容貌がまるでヒグマ?のようで恐ろしかったの覚えてます。(ゴメン)
だみ声先輩はかなり気合いの入った技術屋さんだったのでしょうね。(失礼)(_ _) 私も一応区分けをすれば理科系なのですが、文明の利器?にはとんとうとい方で、 機械モノが動かなくなったり固まったりしたら、もうお手上げです。
子供ができたら、だれか一人ぐらいパソコン系に強い子を、 と期待しましたが、3人の子供達の現実はトホホ状態。 もう一つの願い、だれか一人ぐらい、外国語に強い子を、という願いも 上二人はかすりもせず、しんがりの末娘に淡い夢を抱きましたが、 どうやら、これまた願い届かず、といったところです。(>_<)
しかし、胴着6着を使い回しはスゴイ! ま、毎日、稽古ですか!?(この暑いのに・・・、すげー。) 最近は稽古場所によっては冷房も入ってますが、 だみ声先輩はたしか、中学生のご指導などもされてたんですよねぇ。 ということは、まず、冷房なんてないっすよね。 今の方は古希とは言っても、希どころか当たり前って感じ ではありますが、自然とは無理に戦わずに、どうぞご自愛のほど。
インターハイも佳境ですね。 インターネットのライブ中継も4面ともやっていただけるので ついつい覗いちゃいます。 いやぁ、しかし、隔世の感ですね。
明日は最終日、勝ち進まれた選手諸君は 持てる力を出し切れますよう祈念します! がんばれー!(^O^)/
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.29 ) |
- 日時: 2015/08/19 05:54:10
- 名前: てて
- おはようございます

やはりこちらは夏は短いです。もう涼しくなり朝晩は長袖を着るようになりました。
すけきよさん
奥様は無事戻ってきましたでしょうか?? 本当に酷い暑さでハワイ帰りと言っても通じる?くらい日に焼けてきたことか・・・と 思っております。("0")
先の世界選手権で活躍しました安藤君は一度も息子と戦ったことはないんですよ。(残念) 大学の時も関東大会での決勝で先鋒と中堅で残念ながら・・・です。なにせ歳が 2つか3つ離れていましたのでね・・・。 ですがあの・・・容貌がまるでヒグマ?のような方は北の大地で赤胴の決勝で戦い 大学ではもうご承知でしょね(*^_^*)
でもこの方、てっきり安藤君のように北海道に戻ってこちらで安藤君と一緒に 活躍して、でっかいどーー北海道にしてくれる?と活躍を願っていましたがどうゆう訳か ケンカ大好き?な難波に行っちゃったんですよね・・・残念・・・\(__ ) なんでやねん ~\(_ _;)/~
またまた先の息子さんがご来道した大会の時なんですがいや〜〜試合が長いので 最初は壁によっかかって観戦していたんです。 あぁっ!!ヤダヤダッ!!壁ドンされたらどうしよう・・・と期待しておりまし・・・ …そんなわけね〜〜だろうが!!ボケ!!…(>_<)☆\(-_-+))ゴン!!
だよね・・・Ω←コブ
と、まぁ過度の期待はやめましょーーーが、おぉっ息子が日にちをずらしてこっちに 帰省しるぞーーー!!うれちぃ!!
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.30 ) |
- 日時: 2015/09/08 22:02:10
- 名前: サラ・ブライアント
- 他ではいろいろ書き込みしてましたが、
こちらではご無沙汰です。 東京も8月終わりくらいからずっと天気が悪くて、 あの猛暑が嘘のように涼しいです。
さて、もうすぐ市民秋季大会です…、 ちっとも上手くなってない私ですが、いちおう試合に出てきます〜。 今回、個人戦なのですが、うちの会のママさん剣士は私ともう一人の方しか出ないようで…ちょっと寂しい…。 パパさんのほうはたくさん出るようなんですが。
息子のほうですが、他のスレで書いたのですが、いろいろありまして… 週2日あるうち、平日のほうだけ出ることにしました。 そして、稽古に出る日はだらだらせずちゃんとやれと言いました。
息子の本音は「行くのがめんどくさいからやめたい」「日曜の稽古はきついし、朝起きられない」 でも「剣道そのものは嫌いじゃないし、ここまでやったのに段を取らないのはもったいない」という感じです。
私も、イヤイヤな息子は連れて行きたくないですが、 週一日でもきちんと続けてくれるなら、そのほうがいいんです。 やっぱり段は取ってほしいですしね。
いちおう、そう決めてからはそんなに嫌がらず稽古しています。 稽古そのものが嫌いなわけではないのですよね…。
ところで、先日、旅行で東京の檜原村というところに行ってきたのですが、 そこで「薪割り体験」というのをやっていまして。 家族みんなで斧で薪を割ってきました。 斧もわりと重いし、小さい薪に狙いを定めるのが難しかったのですが、 次男は小柄なわりにけっこう上手くできていたんです。 こんなところに剣道の成果が!?と思いました(笑)
試合はあまり勝てなくても、体力は以前よりついてるし、 身体能力も上がってはいるんですよね〜。
まあ、そういう私も、体力はつきましたが… 周囲と比べたら、全然体力ないほうなんでしょうけど、 剣道を始める前に比べたらだいぶ変わったとは思います。
ところで、世界選手権に出た安藤選手の話題が出てますが 選手権に出ていた中では、安藤選手が一番好きでした。 体幹のぶれなさがカッコイイです! ててさんのご子息ともニアミスしてるんですね♪ 安藤選の試合、近くで見てみたいです〜。
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.31 ) |
- 日時: 2015/09/09 16:52:31
- 名前: すけきよ
- こんにちは
気がつけば9月。 それもあっという間に明日は10日ですから、 日が経つことのなんと早いこと。
東京以西は台風の影響か、大雨のようですが くれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
ててさん
宅の奥チャン、カンバックホームして参りました。 (ふ〜、よかった)お里方面はだいぶ残暑も厳しかったようですが、 下のお嬢の計らいで、避暑地のメッカ軽井沢で、母娘プランなる 涙が出てきそうな企画に乗り、女同士の一泊旅行を楽しんだようです。
くぅ〜、少し前までは、鼻?たらしてたと思ってた、末娘が・・・、 残念ながら企画の対象には微塵もならなかったオヤジですが、 バイト代をためてのご招待だった、なんて聞くと 思わず琴線に触れてしまいます。(T_T)
息子ちゃんの帰省、いかがでしたか? 彼とは少なからず絆のある?私。 どこかの場面でご挨拶、なんてこともあるかも。 そうぃゃぁ今年の春にそういう機会があったんですけど、 彼もいらしてたのかなぁ?
ところで宅のボクちゃんは、噂?の安藤選手と対戦経験があるそうです。 あっという間の敗戦だったようですが、だいぶ以前のことですから ここ数年であちらは、数段の進化!今なら秒殺!?か。  ただ本人曰く、彼のお兄さんとは対戦成績全勝だとか・・・、 たった一度の対戦ですけどね・・・。(^0^)
このへんも日がだいぶ短くなって、秋色が濃くなって参りましたが 北の大地は、朝夕には寒さも感じる頃かもですね。 ゃゃ、お互いに?ではありますが、寄る年波!? 体調管理&健康維持に充分ご留意され、秋本番を満喫いたしましょう。
ぅ、また話が(というより内容より言い回しが長いだけ? 長くなっていますが、
サラさん
へー、市民大会にエントリーですか。すげー!(O_O) 花の東京はこのところお天気悪いみたいですね。 どうかお天気を吹っ飛ばすくらいの気合いで、 試合、がんばって下さい! /
息子ちゃんもがんばってくれるといいですね。
剣道のための剣道?と思うと、なんか肩に力が入ってしまいますが、 薪割り上手、だって立派な成果。 身体的、技能的な成長ももちろんですが、剣道に触れることによって、 経験する心の動き(たとえば稽古に行くのがイヤだという気持ちさえ)は なにもしなければ味わえないのであって、そういう気持ちを、 この先、プラスに変えていければ、それはそれで充分成長に値すると 思うんですがねぇ。(*^o^*)
この夏、いろいろな試合大会がありましたが、 今はインターネットのおかげで、リアルタイム中継が見られたり また結果動画などがほぼ即日のうちに見られたりするので 本当に驚きです。
幼少年や中高生の全国大会もいろいろなドラマがありました。 それこそ昨日曜にあった東西対抗もすでに動画アップしており、 拝見させて頂きましたが、奥義に通暁?された先生方の対戦には 感嘆することばかりです。
さ〜ってぇ、暑さも過ぎ、剣道のお稽古には最適の季節がやって参りました。 ちょっぴり、一生懸命、お稽古に励むとしましょうか。(^0^)
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.32 ) |
- 日時: 2015/09/15 05:19:05
- 名前: てて
- おはようございます

こちらはもうすっかり秋の気配で寒いです。 トンボも飛び交いコスモスも今が満開です。
先日、知床に行って来ました。遊覧船で知床をまわりヒグマや大鷲を見ることが出来ました。
サラ・ブライアントさん
薪割りですか?昔の頃は石炭になるまで薪ストーブでしたので時々したことがあります。 末っ子で男兄弟でしたので薪割りはほとんど兄達でしたがね。 こちらは寒くなるのが早いですから冬の来るもう夏ごろからやっておくんですよ。 石炭になってからは石炭の灰を投げる場所が大変でしたね。
秋季大会ですか・・・一度でも大会に出ているのでわりと物怖じしなくなるか・・と 思います。 お嬢はそうゆうタイプです。一度でも何かを経験すると度胸が据わるんですね。 二度目は負けねぇぞーーーと闘志メラメラしちゃいます。 でも戦う隔離が短くなると心臓があまりもたなくて(心臓が弱い家系)ですから なるべく心臓に負担かけないよう短時間勝負を心得て競うようにしていました。
大会、気合と闘志でがんばってちょ!! 息子さんも何かに目覚めたら剣道をすすんですると思います。 剣道に何か目標が出来るといいですね・・・。
安藤君ですが同じ北海道でしたが歳がちょい離れていたので、また息子は中学校から 北海道を離れましたので剣を交えることがなく本当に残念です。
すけきよさん
すけきよさんのお子さん達はみな親孝行ですね(*^_^*) 末っ子の娘さんは一年頑張って大学に合格するということはきっと国立大学か難度の高い 大学に合格なさったのでしょ・・・と思っています。アッパレ!!v(^.^)
娘さんのお母様の軽井沢の一泊旅行プレゼントいいですね・・・。だからこうゆう事を 聞くつど娘が欲しかった ("0")
で、「琴線に触れる」との言葉に最初なんで琴線になんだろうと思っていました ・・・と、いうのも「琴線に触れる」とはお嬢、なんで「怒り」なのか・・・と 勿論文章を読むと涙腺がゆるむ、ほろりとくる, 感動するの意味と分かるが・・・ お嬢は「琴線に触れる」のを「怒りに触れる」と勘違いしていました。 意味を調べてみたらやはりお嬢の間違いと分かりました。 本来のこの意味は、すけきよさんの使い方が正しいのであって「怒り」の意味ではないようです。 ただ本来使う意味でなく「怒り」に使う人がいるとの事。 これでまた一つ賢く??なりました。 本〜〜当にHide.さんのこのサイトはお嬢の勉強の場です。
あっそうそう、昨日の関東優勝大会、息子さんの大学、すけきよさんと息子の大学頑張りましたね イエィ〜〜〜!! ~~~\(=^・^=)/~~~
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.33 ) |
- 日時: 2015/09/15 10:31:41
- 名前: サラ・ブライアント
- ててさん、すけきよさん、みなさん、おはようございます。
市民大会…出てきました。
次男は残念ながら一回戦で負けてしまいましたが… まあ、そんなに悪くない試合内容でしたし、 朝弱い次男が、出てきただけでもよしとしましょう(笑)
さて、嬉しいご報告があります!
私、公式戦で初めて一勝しました! 実は1本を取ったのもこれが初めてで、 1−1で延長になり、延長で1本取って勝ちました。
しかも、後から知ったのですが、相手は3段の女性だったのです。
正直、上手くなってる気は全然してなかったので、 ちっとも勝てると思ってなくて…。 実力はともかく、気合いだけは入れてましたけど(笑) いまだになんだか、夢のようで信じられません。
あ、2回戦は負けちゃいましたけど(笑) 私みたいに鈍いのは、永遠に勝つことはないんじゃないか…、 なんて悲観的になっていたので、 この一勝は本当に嬉しいです。 3年間の成果をやっと形になって出すことができました。
いつも教えて下さっているN先生が素晴らしい方なのですが、 この先生のおかげで勝てた…と思っています。
あと、ここで話を聞いて下さっているみなさんにも 精神的に支えていただいたおかげだと思います。 ここまで本当に長かったですが、感無量です。 ありがとうございます。
このあたりの話を語ると、とても長くなりますので、 私のブログをご紹介します… まだ最初のほうしか書いてなくて、試合まで行っていませんが(笑) 順次アップしていきます。
「はなずきんの日記帳」 http://yamanekokeita.seesaa.net/article/426044807.html
すけきよさん>
なぬ!?ご子息は安藤選手と対戦されたことがあるのですか…。 対戦したってだけでも自慢ですが(笑) すけきよさんの息子さんの試合も見てみたいですね〜♪
ちなみに私、剣道をしているというだけで、その方の評価30%アップです(笑) 道着を着ていたら、さらに50%アップ! 剣道男子、いや女子も、みんなカッコイイです♪
ててさん> 北海道は夏から薪割りですか〜… 次男は楽しかったようで、「またやりたい」って言ってました(笑)
息子は…ホントめんどくさがりやで… 好きな絵を描くこと以外、ほとんどなんでも、やりたがりません。 学校もめんどくさい、宿題もめんどくさい、塾もめんどくさい… ほんと、剣道をやっているだけでも奇跡ですよ!(笑)
稽古の後はいつも「あー充実した」みたいな感じになるのに、 毎回リセットされて「行きたくない、やめたい」って言い出すんです。 ころっと気分が変わるのですが、どこにスイッチがあるのやら…。 とにかく、初段まで取ってくれればいいです(汗)
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.34 ) |
- 日時: 2015/09/16 05:33:49
- 名前: てて
- おはようございます

昨日の朝は寒く息を吐くとほんのり?と白くなった朝でした。
サラさん
やりましたね!!偉い!偉い!すごいです!!
>この一勝は本当に嬉しいです。
分かります!分かります!お嬢ならやはりこれを糧にまたまた頑張りますね!! しかも延長で三段の方に勝ったのですからこの一勝は大きいです。 v(^.^) だみ声親分さんやここに来てくださる方々きっと喜んでいると思います (=^・^=)/ やったね!サラさん!おめでとう!!∠※PAN!。.*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*\(^O^)/ ブログ読ませてもらいますね 
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.35 ) |
- 日時: 2015/09/16 12:19:29
- 名前: すけきよ
- 今週は良いお天気が続く北国方面です。(*^o^*)
サラさん
ぉっぉ〜ぉ!公式戦、初勝利おめでとうございま〜っす!!\ / 初一本取得とあわせて、初!?延長での歴史的二本目の取得! やりましたねー!重ねて\ /
なにを取ったのかはご報告ありません。 さらにご自身のブログも拝見させて頂きましたが まだ試合まで到達?していないようでしたので
勝手に推測させていただきますと、 最初の一本は、大きく振りかぶった面!・・・かな。 延長の一本は・・・、やっぱりおんなじ、面! じゃぁないでしょうか・・・、へへへ。(*^o^*)
ま、内容はどうぁれ、初勝利、おめでとうございます。 次回の試合に向けて、とぃぅより、まずはご自身の技に 磨きをかけて、ますますのご精進お祈り致します。 
ご子息は、試合結果は残念だったようですが、 内容は納得のご様子、良しと致しましょう!
がんばれ!サラ親子ぉ〜! /
てて先輩
必要以上のお勉強?させちゃって、すんません。(^^ゞ) もともと涙腺は緩い方ですが、最近は、なんかゆるゆるで・・・。 でも心が動かされるというのは、いいなぁ、 どんなシチュエーションでも。
北の大地、朝夕は寒さも感じるほどでしょうか。 どうぞご自愛下さい。
末のお嬢、母娘お泊まりプランの後、 今週は音楽の都ウィーンに行ってます。 ?お父さん&お母さん(私たち)は超ぉ心配なので やめて!って言ったのに、なんと、今回は一人旅!
ホント、そんな行動力がどっから出てきたのか 以前は結構臆病&ものぐさな子だったのに。
でも今は「ライン」でリアルタイムで報告できますので ホントびっくり。今、ウィーンは難民の波が押し寄せて すごいらしい(ラインの画像にも写ってる)っす。
ま、何事も経験っていえばそれまでですが、 心配は尽きずです。週末、ご帰還の予定ですが 帰りも気をつけて帰ってきてくれよ〜っ! 
学校は9月一杯夏休み。 後期もがんばってくださいね。 そういゃぁまた学費納入がやってくるのね。 ご想像通り国立学校なので一浪分ぐらいは しょうがないと思いつつ、・・・でも東京暮らしは 学費以外が相当な出費ですからねぇ。(T_T)
お父さんも老体にむち打ちがんばらなくちゃ。
本日、お稽古の日。 そちらも老体にむち打ち、 今日は大先生にお稽古お願いしちゃいましょう! がんばるぞぉー!(*^o^*)
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.36 ) |
- 日時: 2015/09/18 04:48:09
- 名前: だみ声
<
>
- こんな時間(AM2:30)に目覚めてしまい、あと2時間で区長の仕事があるため、寝るわけにもいかず、あれこれ書き込んでおります。
とりあえず、サラさん 初勝利おめでとうございます。 ブログの1〜5もじっくり読ませていただきました。 剣道に関する細やかな説明 (試合展開や、ルール、試合会場の詳細な状況など)もしっかり書かれており、未経験者も退屈せず読める仕上がり に、サラさんの「文才ぶり」を再発見しました。 尤も、あちこちでの書き込みも、大変お上手な表現が多く、理路整然と展開なさる能力はハイレベルなものを感じて おりました。
2本取った内容など、すけきよさんの推測の通りでしたね? それにしても「打ち抜いて振り返ったら旗が上って いた」の表現からも、試合場の広さをしっかり動いての試合展開が見えるようです。 応援の皆様も大変お喜びの様子だし、指導してくださった先生が、ちゃんと会場わきで見てくださっていた点も気持 ちよく戦えた要因だと思います。 試合しながらそのことを認識できたサラさんの「落ち着きぶり」も手に取るように分かります。 まさに「稽古は 試合のように、試合は稽古のように」がしっかり実践できているのだから、相手が浮足立ったこともあると思います。 ご本人は「ハッタリ」と書かれていますが、稽古に裏付けされた「本物」の要素もあるんじゃないですか?
とにかくあれだけ詳細なブログを仕上げられる点に脱帽です。 是非、次の「東京電剣」(毎年2月下旬〜3月上旬実施)に親子でデビューなさってください。(Hideさんからもお誘 いがかかりますよ)。 都内の事だし、さして遠い訳じゃないはずだし…。
ててさん もう寒さを感じる時期なのですね? こっちでも秋雨時期の今、急に肌寒い感じがあって、毛布を一枚増やしてお ります。(年取って、気温の変化の下がる方に敏感になっている? 暑い方は比較的平気) 稽古も、先月までは汗をドバァっとかいて、道着を濡らしていたのに、今は普通の発汗と言う感じです。 稽古後の 帰宅時にコンビニに寄って「ガリガリ君」を買うのを忘れるようになりました。
すけきよさん 稽古もしっかり再開? なさっておられる様子で、何よりです。 お嬢さんと奥様とで、一泊のお出かけ… お父さんは蚊帳の外!! よくあるパターンです。 気にせず笑顔でお 見送りしましょう。 そしてついにお嬢さんは、「日本脱出」ですか? 箱入り娘として大事に思う親心は大いに理解しますが、しっかり 親離れして行くことも大切な成長過程です。 子育ての最終段階の親の複雑な気持ちもよぉ〜〜〜く理解できます。 でもそんなこと大して意に介さず、子供は巣立っていくものです。 気に掛けながらも見守るしかありませんねえ。 (と、子育て終了、孫に目じりを下げるオジイの独り言です…)
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.37 ) |
- 日時: 2015/09/20 23:08:01
- 名前: サラ・ブライアント
- ててさん、すけきよさん、だみ声さん
ブログのほうはやっと完結です。 長い話を読んでいただき、お疲れ様でした<m(__)m>
そしておほめのお言葉をいただきありがとうございます。 本当に嬉しいのですが、いまだに信じられていません(汗)
>最初の一本は、大きく振りかぶった面!・・・かな。 >延長の一本は・・・、やっぱりおんなじ、面!
はい、当たりです(笑) 大きく振りかぶったかどうかは、覚えていないのですが… まあ、たぶんそうだったかなと思います。
小手も何度か、胴も一回くらいは打ったような気がするのですが、 どれも入りませんでした…。
試合になると返し技などはできなくなってしまうので、 もうちょっと技のバリエーションを増やしたいところです。
>試合しながらそのことを認識できたサラさんの「落ち着きぶり」も手に取るように分かります。
いえいえ、全然落ち着いてないですよ〜 どんな技を出したのか、ほとんど覚えてないですから…。
>ご本人は「ハッタリ」と書かれていますが、稽古に裏付けされた「本物」の要素もあるんじゃないですか?
いえいえ、実力はまだまだまだまだなんです。 でも、気迫で勝ったんじゃないかという気がしてます…。 私は絶対後ろに下がらない&よけないので。 (実は、よける技術がないのですが…)
>是非、次の「東京電剣」(毎年2月下旬〜3月上旬実施)に親子でデビューなさってください。
子のほうは朝早いのが苦手なんでちょっとわかりませんが…(汗) 私の方はぜひ参加させていただきたいです。 「やっぱりたいした事ないじゃん」って皆さんに思われないよう、もうちょっと上手くなっておきたいです…。
早く稽古に行きたいな〜と思っているのですが、 用事があったり、稽古が休みだったりで、大会の後一回も出られてません。 本当に次の稽古が待ち遠しいです〜。
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.38 ) |
- 日時: 2015/09/25 10:10:16
- 名前: すけきよ
- 朝夕は肌寒さを感じる北国方面。
関東は雨のようですが、当地は薄曇りながらまずまずの空模様。
日の出が5時半ほど、日の暮れも午後5時半と、 お日様のお目見えがちょうど一日の半分という今日この頃、 夏の日の長さからすると夕暮れの訪れの早さに、 季節の移ろいを感じるとともに、 人生にたとえれば、私は間違いなく秋組かと。 はたしてそれは、秋口なのか、秋真っ盛りなのか、 はてさて・・・。(-_-)
だみ声先輩
お忙しいんですねぇ。 人生秋組なんてセンチになっている私などとは 生き方に対する気合いが違う!?ような感じが致します。(_ _) とはいえ、時節柄、お身体にはどうぞお気をつけられて 風邪などお召しになりませんよう。
末娘は何食わぬ顔(直接見たわけではありませんが)して 帰ってきたようであります。 我が家には娘を入れられる箱?などありませんので 野放しで育ってしまいましたが、父のくちぐせ、 選択の自由はお任せするが人様に迷惑のかかることは厳に慎むこと! に対して、おっけぇ〜!って軽い相づちをうつ彼女を なんとか入れられる箱があれば、入れてしまいたいと思う父でございます。 
サラさん
ブログの試合編、完結おめでとうございます。(お疲れ様でした<(_ _)>) サラさんにも何事にも気合いが入ってる雰囲気を感じます。 剣道に限らず普段の生活もさぞや前向きなのでしょうね。
その後お稽古はいかがでしたか?
いいですねぇ、 >私は絶対に後ろに下がらない&よけないので。 これ一番の技術!です。
私も普段の稽古の時、今日は絶対に下がらないぞー!って 臨むのですが、打突後先生に対して間合いをとるには、 自分で下がって間を切らないと、何となく失礼ですものねぇ・・・、 この一瞬、まさにこの刹那が、先生との差?なんですねぇ。
先、にもいろいろあるようですが、先をとるには しっかりした下地がなければならないもので、 剣道の奥深さを痛感します。(*^o^*)
てて先輩
でっかいどー方面は秋も深まっているんでしょうね。 弟が以前ほっかいどーに住んでいましたが、 一時期北方領土が見える地域にいたことがあります。 あのへんは秋を過ぎると3時のおやつどきにはもう 電気(照明)つけなきゃなんないのよぉ、って言ってました。
同じ頃Q州方面に行くとずいぶん日が長くて、 日本列島が南北にも長いけど東西にも長いんだなぁって せまいせまいっていってる日本だけど、 それこそ四季折々全国各地でいろんなシーンが 繰り広げられてるんだろうなぁと思いを馳せてしまいます。
むかぁ〜し、昔、今は唱歌なんて言わないんでしょうが、 まさに唱歌で、
♪更ぅーけゆくぅ あーきのよ(夜)ぉ 旅の空ぁのぉ〜 わびしき思いに ひーとり 悩ぁむぅ〜 恋しやぁ〜 ふーるさとぉ なつかしち〜ち(父)母ぁ 夢路にぃ〜 たどるぅはー さぁとの家路ぃ♪
なんて歌がありましたが、里をはなれて、ちちははに ご無沙汰の方には、なみちょちょの歌詞ですね。(T_T)
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.39 ) |
- 日時: 2015/09/30 06:02:02
- 名前: てて
- おはようございます
いや〜、寒くなって来ました。雪をかぶった山もありもう日中もジャケットが 必要です。
サラさん
主婦はなにかと忙しいですよね。そちらはもうじき運動会や学芸会の季節じゃ ないかしら・・・。 子供が3人もいると学年ごとに行事がありますから稽古に行きたくともままならない 状況お察しします(ーー)本当に大変ですよね。 稽古に出られた時には行けなかったぶんも頑張って楽しんで下さい。 ブログもどんどん読んで試合のようすを楽しめました。(*^_^*)
すけきよさん
本当に寒くなってきました。いままで外に出していた鉢植えのコーヒーの木を 室内に入れました。
息子は仕事の都合であの時期には来れませんでしたが先日のシルバーウィークに 来て日曜日に帰りました。 喜茂別まで稽古に行って来ました。 札幌では大学の仲間と飲みに行って5日間ほとんど家にいずに戻って行きました。("0") なんのための帰省なんだか・・・(ーー;)
娘さん無事に帰国してホッとしました。ウィーンといいますと私らの?時代ですと 「天使の歌声」のあの初々しいウィ−ン少年合唱団の美声で有名でしたね。 あと何百人だかで踊るウィーン舞踏会にあこがれますね・・・。 頭にキラキラ光るティアラをつけて優雅に踊ってみたいですよーー!! しかしーーっ、もう遅かりし青春のお嬢・・・若返りたい!!
確かに暗くなるのは早いですが夜が明けるんのも遅くこんな時間でもまだ暗いです。
すけきよさん、あぁーたね ♪更ぅーけゆくぅ あーきのよ(夜)ぉ 旅の空ぁのぉ〜 の唱歌どころか、お嬢の時代は
♪ ぼくらはー なかーよしー にーほんのー こども〜
はーな花 花ならばー そうだやーさしい 菊の花
みんなでぇ 皆でーー 僕らの街をー 日本の花ーで 飾ろうーーよ〜〜 ♪
と、よく歌わせられましたよ \(__ ) 菊の花はご存知○☆の家紋ですからね・・・
そういえば、そろそろ菊祭りの時期です 
あっそうそうこの前の大会で息子さんとのツーショットの写真出来ましたが 送ろうか送らないか迷っています。 「こんなおばさんとの写真いらね〜〜や!!」・・・と思うので・・・ナハハ だよね ("0")
|
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.40 ) |
- 日時: 2015/10/01 17:31:41
- 名前: すけきよ
- あっという間の本日より10月!(^-^;)
なんとお早い月日のお?経ち方!? 気がつきゃ今年もラストクォーター!に突入です。 第4コーナー過ぎると最後の直線は ボルト?並の加速で過ぎていくのが世の常かと。
ここに集いし、レディース&ジェントルマンの皆様は どちらかといえばミドルエイジの方が多いような。(ディープミドル?かも) 寄る○波に負けず、しっかり地に足着けてがんばって参りましょう!(*^o^*)
10月からは衣替え? 学生さんなら夏服から冬?服へシフト致します。 世のお父様方もクールビズノーネクタイも終了なんすかねぇ。 もっとも私は、はなからノーネクタイ、スーツ姿とは ほど遠い出で立ちでお仕事してますが、 北国方面の朝夕は上着を羽織りたくなる今日この頃ではございます。 なんか今日明日は爆弾低気圧だとかで、このへんもさきほどから 結構強い風が吹き始めました。
得意の前置きがすっかり長くなりましたが、
てて先輩。
どこのお子様方も帰省してきても,家族より大切なおつきあいが 多いみたいで、とくに男子は、飲みが多くて、困ります。(^-^;) それでも一応、おっ母さんに顔見せに帰ってくるって だけでも良しとしなければですかね。(T_T)
青春時代のお嬢に・・・若返りたいという、夢?は、 夜、お布団の中で見て頂くとして、ティアラをつけて踊る、 ぐらいなら、その気になればいつでもできるんじゃないっすか。 ま、想像するにはかなり度胸が必要な感じも致しますが・・・。 
ててさんご呈示の、うたっこ?は 私にはぜんぜん覚えのない、うたっこ、です。 やはり、先輩と私には越えるにはかなりきびしい ジェネレーョンギャップがあるようで。 これからも私の知らない時代のお話しをお聞かせ願えれば幸いです。(^^ゞ)
昨夜は剣道のお稽古。 私も一応剣道愛好者のはしくれとして、脱線話?ばかりではなく たまには剣道のお稽古のお話しでも・・・。
最近、剣道の基本技術の習得のため「木刀による剣道基本技稽古法」が 重要視されていますが、ともすれば、少年指導に偏重されているように思います。
これ、結構大人の方の稽古にもGoodかと思います。
木刀をつかっても結構ですが、防具を着けて竹刀で基本技の稽古でも とても有用な稽古法ではないでしょうか。
実は昨夜のお稽古はそのバージョン。
基本技稽古法、基本1から9までございますが、 これ、防具を着けてそれぞれのパートを2,3回ずつ繰り返しますと 意外に、きつい!(面つけて振りかぶって打つを繰り返し→きつい)
連続技、払い技、引き技、抜き技、すりあげ技、出ばな技、返し技、打ち落とし技。
う〜ん、基本技とはいえ、どこかの芸人?さんの曰く こりゃ、剣道ぉー、技のデパートや〜!
ともすれば、自分はすでに基本はできているから、と、 基本稽古がおざなりになりがちではありますが、 何事も初心忘るべからず。
剣道こそ、基本稽古の繰り返しが肝要か。 はやり、努力しか道はないのね・・・。
と、自分自身に言い聞かせる、すけきよなのであった・・・。(^-^;)
おあとがよろしいようで。<(_ _)>
 |
Re: ミスマッチコンビ お〜ぃお茶だよ!! 第二十話 ( No.41 ) |
- 日時: 2015/10/02 13:29:49
- 名前: だみ声
<
>
- だみ声
では、すけきよさんの後を不肖だみ声が引き継がせていただきやす。 前置きの長い方の後と言うのは、やはり長くしないとバランスが悪い??? と言うか、僕もイントロの長さでは、すけきよさんの次の次ぐらいに位置しているのではないか… と勝手に決めて 少しだけイントロします。 昨日地元区長の仕事で、全市52人の区長の半分が、役所主催の研修視察旅行に出かけました。 行先はY梨県 の某市2ヶ所の火葬場です。 一ヶ所は山の頂上付近で、新開地、もう一方は、市街地の中。 いずれも周囲と調和 のとれた、雰囲気のいい建物になっておりました。 この年になる区長集団は、この先、さほど遠くない頃、お世話 になる(一生に一度、しかも自分の意識が途絶えた後)施設だけに、結構真剣に視察しました。 詳細は割愛します が、我が市のこの施設が老朽化してきており、現地での再建築には諸条件が悪く、どうやら新しい施設は別の土地で の建設を検討しているようなのです。 僕が素直に持った感想は、「我が市の新施設にお世話になるのか、間に合わないまま旧施設にお世話になるのか?」 で、やはり本音は、「新施設がいい」でした。 完成まで長生きすれば可能でしょうが、この手の施設は用地決定ま でが大変長く、これからどうなるのでしょう? 来週残り半分の区長集団が出かけるそうです。
さて、バカな事言ってないで、 サラさんの「東京電剣」へ向けてのご発言はしっかり記憶に止めさせていただきました。 当地からはシナモンさん と言う正統派奥さんもご参加の可能性が大きいので、それこそ交剣知愛をお楽しみいただけると思います。
>「やっぱり大したことないじゃん」って皆さんに思われないよう、 そんな事はどうでもよく、真剣な稽古を楽しみましょう。 稽古後の話題も大いに盛り上がる部分があると思 いますよ。 そして懇親会では、身振り手振り、試合の顛末をご披露いただければ、お酒も料理もおいしくい ただけそうです。 是非親子でのご参加を……。 勝手に決め込んでごめんなさい。 なんて言いながら、この時期はまだ区長職が残っております。 僕が参加できるかどうか、不透明です。
>気迫で勝ったんじゃないかという気がしてます…。 ご本人は、さりげなく書いておられますが、ひょっとして「大物の片鱗」かも知れません。 この後お子様ほ ったらかして(そのぐらいのめりこんで)道場へ行かれるようになると… シナモンさんの再来じゃ! くわ ばらくわばら……。(笑)
すけきよさん >ここに集いし、レディース&ジェントルマンの皆様は、どちらかといえばミドルエイジの方が多いような。(ディープミドル?かも) はっきり言っていただきましょう!! だみ声だけは「ボトムレスオールド」と… ピキッ!
>どこのお子様方も帰省してきても,家族より大切なおつきあいが多い これが健全な若者がたどる道なのでしょう。 なまじ家で寝起きされると「お友達は?」ですよねえ。 かと 言って、脛だけは、学生の間かじってくれますから、「少しは家に現状報告しろ!」ぐらい言いたい時もあり ますねえ。 まっ、僕なんかその時期も過ぎて、今は奥さんにののしられつつ道場通いですが…。
>ててさんご呈示の、うたっこ?は、私にはぜんぜん覚えのない 僕にもないっっっ! という事は、ててさんは僕より先輩で、僕はすけきよさんと同じジェネレーション! あるいはそれ以下… ばんざぁーーいっ!! 影の声(おまえ、天然のあほっ)
>防具を着けてそれぞれのパートを2,3回ずつ繰り返しますと意外に、きつい! やっと剣道の話題になりました。 ホッ。 これ、結構きついだけじゃなく、同じ稽古の繰り返しにも良く、基本技の順番も体が覚えるし、先輩から後輩 へも継承させやすいです。 そして案外、僕年齢の指導者で講習会へ行ってない人は、若い人に教えられないという特徴もあります。 そして年が年だけに、いまさら聞けないという悪循環も一部にあります。 でもほぼ全国に定着してきました ねえ。 >と、自分自身に言い聞かせる、すけきよなのであった…。 僕だってそうです。 ただ… 高校の部活に混ざってやると、泡吹きます。 この年齢にはこれに見合った基 本で取り組みましょう。
最後になりましたが、ててさん 今年はこっちでも、くそ暑い8月、急に秋の色になった9月と言う印象です。 そちらはその落差の大きさはもっと あったのじゃないでしょうか? 寒がり屋のててどんは、びっくりレベルマックス?
今夜は稽古を休んで、区長の仕事です。「市政懇談会」で市長も来て公民館でいろいろ質疑応答をやるのですが、今 のところ僕の手元には、市政に対する質問事項は届いておりません。 これって、住民は大きな不満がないのか、行政に愛想つかせて物を言わないのか? まあ前者であると思いますが、とにかく今夜の稽古は休まざるを得ません。
この後、11月3日のお祭りの準備が佳境に入ります。 あまり稽古に行っているとクレームが来るかもしれませ ん、10月は我慢の月です。
 |