Re: 顧問のレギュラー選び ( No.1 ) |
- 日時: 2014/11/01 08:04:06
- 名前: だみ声
<
>
- うんさんは中学1年生で、小学校でも剣道をやっており、早くレギュラーになりたいし、その実力はあると言う自信
もあるのでしょうね? もしかして今年7月頃に行われた中体連大会でも、レギュラーになれる力もあったのでし ょうね? でも顧問は君を選んでくれなかった… そして
>顧問は剣道は勝ち負けではないと言っています。 君はやはり勝ちが「最優先だっ!」と信じているのだと思います。 そのほかの選択肢はないようですね? だから顧問の考え方に腹が立つし、不満をここで書いたのだと思います。 顧問は「勝ち負けではないこと」に対する説明はしてくれないのでしょうか? それとも君は、その説明にも 納得しないのでしょうか?
君の考えでは、1年生とは言え、強い僕を選ばないのはおかしい、と言う事でしょうが、もし選ばれて負けた時はど うするのでしょう? 「相手が3年の強い奴だった」と言うのでしょうか? これって「言い訳」だよね。
さて中体連に絞って顧問の考え方を想像してみましょう。 1.部員、特に3年生にとっては、進学の内申にも響く部分でもある。 「中体連で選手として出場」と書けるか、 「補欠」と書くのか、「出場なし」と書くのか、「個人戦初戦敗退」と書くのか悩ましいですね。 2.下級生にとって、中体連だけは、「3年生を軸にして選ぶ」という顧問の考えは、自分が3年生になった時も適用 されるはずですから、それでいいと言う納得の仕方もあると思います。 3.顧問によっては、いつも実力者でチーム作りする人もいるでしょうが、中体連は3年生を軸にするという顧問も いると思いますよ。
そこで視点を変えて、もし君が強くない部員だった場合、同じことがあってもあまり腹も立たないのじゃないでしょ うか? そこで君に本来考えて欲しい事は、顧問にとって勝ちたい試合で、学年に関係なく、君は「ダントツの力」 を持つ部員でいることだと思います。 つまり見方によっては、君はまだ「顧問の希望する実力者ではない」わけで、もっと稽古に励んで「○○中学校のう ん」といえば「泣く子も黙る有名選手」を目指すべきではないでしょうか? 顧問にとっては君を「選ばざるを得ない」ぐらいのダントツの強さを持つ選手でなければならないのじゃないでしょ うか?
学校の顧問としては、中体連以外の試合でも、いつも強い子だけを選ぶとは限りません。 サボリ気味の子にチャン スを与えて、「目覚めや、気付き」を体験させることも重要な指導だと思いませんか?
こう書いてきた中で僕が君に更なる期待をするとしたら… 強いのは自分ひとりじゃ、大したチームになりえませんよ。 ほかの部員も君と同じレベルになってもらうよう誘導 することが大切だと思いませんか? そうすることによって君の実力も更に上がるでしょうし、顧問も大喜びのは ずです。 何しろモチベーションの高い部員が揃った時の顧問は、楽しみも増えるし、指導も楽になります。 ほかの部員が君の誘導に乗ってくるためには、君には只強いだけでなく、友達の気持ちを汲み取り、支え、引っ張っ ていく能力が必要です。 これができるようになった君は、顧問の言う「勝ち負けだけじゃない」という言葉の「深い意味」を汲み取れるはずです。
中学1年生にとっては、かなり難しいことを書いちゃったと思います。 何度も読み直して考えてくださいね。 そ してたぁ〜〜〜〜〜くさん稽古して、有名選手になってください。 月刊誌「剣道時代」や「剣道日本」を賑わす選 手になってください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.2 ) |
- 日時: 2014/11/01 10:39:10
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
中学校の剣道部は「課外教育活動」ですので、そうした選手選考も「あり」ですね。 顧問が教育的見地から選手を選考することですので、単に「試合に勝つ、負ける」といっ ただけの話ではないと思いますm(_ _)m
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.3 ) |
- 日時: 2014/11/01 11:14:31
- 名前: 長幼の序
- 私の地域の既存のチーム(低、高学年)、中学でもこの選手起用をされている所は、けっこうありますよ。
当然、指導者の方針故、従わざるおえませんし、剣道を通しての人間教育としては、間違いではないと思っております。 当然、中には、うん様のように感じられるかたも多いのは事実。 色んな思いも、自身がレギュラーとなったあかつきに 力が発揮できる起爆剤にきっとなってくれるはずです。 今は、先輩が試合に出る時は、全力でサポートできる自分を確立して下さい。 その経験が、より強い自分を作り上げてくれますよ。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.4 ) |
- 日時: 2014/11/01 14:48:07
- 名前: うん
- みなさんコメントありがとうございます。僕も自分なりの納得する考えはみなさんと同じです。でも部活の顧問は、防具をつけて教えてくれないし、部活もほとんど見に来ないのです。だから、まじめにやらない先輩は部活にも来ないです。部長さんがそのことを顧問の先生に話しても、試合は学年順です。少しでもがんばってくれれば、僕も納得がいくのですが・・・。
だみ声さんへ、僕は小学生から剣道をしていますが、強くはないです。でも少しでも強くなりたいのでがんばっています。だから部活内の試合では意地でも2年生には勝ちます。でも2年生は負けてもレギュラーだからと思っています。やっぱり悲しいです。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.5 ) |
- 日時: 2014/11/01 15:12:56
- 名前: うん
- だみ声さんへ、顧問の先生が勝ち負けではないと言っているのは、引退した3年生の話です。3年生の一人が前に小さな大会で優勝した時に、顧問の先生が、優勝したって・・・と言われたというのです。だから僕は勝ち負けではない、のことは聞いてません。聞くのもちょっと後が怖いです。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.6 ) |
- 日時: 2014/11/01 23:30:59
- 名前: だみ声
<
>
- うんさん
今回の書き込みで君の背景がよくわかりました。 そういう事情があって今回の最初の書き込み をしたわけですね? 基本的には顧問先生の選手選びに、部員の実態(稽古姿勢)を反映してない点が不満なわけです ね。 しかもそこには顧問先生も不真面目じゃんかっ!! と言う思いも含まれていますね?
では君も不真面目で「いい加減」な稽古をして卒業までを過ごすのでしょうか? そんなの嫌 ですよね!! ではどうなればいいのでしょう? >部活の顧問は、防具をつけて教えてくれないし、部活もほとんど見に来ない これが最も大きな不満になっていると思います。 部の実態も見えにくいですよね。 サ ボっている2年生の実態把握も不十分でしょうね。 部内戦の審判をするときは顧問はそ こにいるのだから、部員の力量はある程度はわかっているということでしょうね?
>顧問の先生が、優勝したって・・・と言われたというのです。 自分の教えた子が優勝したのに、嬉しくないのでしょうか? 素直に喜んで祝ってあげる べきだと思いますがねえ。 何かそう出来ない事情があるんじゃないでしょうか?
ここで君一人があれこれ画策しても、大きな効果は期待しにくいでしょう。 しかも一人でやっ ていると2年生から恨まれることも起こりかねません。 一番いい方法は、少し時間がかかるでしょうが、今いる1年生がしっかり結束して上達する事で はないでしょうか? 2年生全員が1年生に負けるようなことが起これば、先生も考えるだろう し、2年生も危機感を持つでしょう。 まして来年度、新1年生が入部した時、君たちの方が上級生より強いということは、大問題のは ずです。 そこで提案ですが、今いる1年生全員が部活後、君がいた道場へも通うようになるのが手っ取り 早いと思いますがいかがでしょう? 2年生全員を「負かしてしまえっ」という掛け声で1年生が結束して道場通いをするのです。サボ っている2年生を「お正月までにやっつける」事を目標にやってみたらどうでしょう? 1年生 が君一人じゃ仕方ないけれど、そして何人いるか知りませんが、こういう作戦で2年生をやっつ けてしまえば、2年生も顧問も何か気づいて、何かやり始めるのではないでしょうか? もちろん、そう簡単には行かないでしょうが、やってみれば何かが変わると思いますよ。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.7 ) |
- 日時: 2014/11/02 07:28:57
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To うんさん
そうですねぇ、そういう剣道部なのだから「しかたがない」と諦めるしかありません。
剣道は何のためにするのでしょう? 自分自身の心と身体を練磨し、立派な人間になることが第一の目標です。竹の棒で人の頭 をうまく叩くことがうまくなったって、世の中では何の役にもたちません。
学年順の選手起用が不満だとしても、自分が真剣にお稽古することになんらかわりはない はず。「レギュラーになる」「試合に勝つ」は結果としてそうなるだけで、自分自身を鍛 えていくこととは別問題です。剣道は「修行」なのですから
だみ声さんがおっしゃるように、1年生全員が君と同じような気持ちでしっかりとお稽古 に取り組み力をつけていけば、2年生になって試合に出るようになったらあちこちの大会 でいい成績を残すことができますね。それを目指してモチベーションを上げていくことが 前向きに取り組むポイントだと思いますd(^-^)!
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.8 ) |
- 日時: 2014/11/02 18:36:22
- 名前: うん
やっぱり仕方がないですよね。先生だから思ったこと聞けないし、結局批判になってしまいますよね。 部活内の試合は審判はしないし、ほとんど見にきません。結果だけ部長さんが見せに行きます。親の話ではひいきがすごいから目をつけられたら大変だと言ってくれています。何かわかりませんが組合の人とも言っていました。 今の1年生は別々の道場に行っています。僕のところはスポーツ少年団も道場連盟?にも入っていないので他の試合も出られません。やっぱり試合で勝ってこそモチベーションが上がりますが、これも修行だと思うしかないですかね。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.9 ) |
- 日時: 2014/11/02 20:35:38
- 名前: うん
- 何か暗い話ばかりですいません。でも僕は剣道が好きなのでがんばりたいと思います。レギュラーにこだわるのも、僕は小学生の時から大きい大会にでたことがなかったので、僕の入っているクラブはスポーツ少年団も道場連盟、剣道連盟?も入っていないので自分がどこまでやれるのかもわかりません。中学生になって2年生には勝てるので、自分の実力が知りたいのです。
何かよい考えがあれば他の大人の人にも聞きたいのでお願いします。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.10 ) |
- 日時: 2014/11/03 06:45:17
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To うんさん
>レギュラーにこだわるのも、僕は小学生の時から大きい大会にでたことがなかったので、 >僕の入っているクラブはスポーツ少年団も道場連盟、剣道連盟?も入っていないので自 >分がどこまでやれるのかもわかりません。中学生になって2年生には勝てるので、自分 >の実力が知りたいのです。
腕試しをしたい気持ちはわかりますが、「本当に強い人」や「強くなる人」はそんなこと にこだわらず黙々とお稽古に集中して取り組んでいる人です。 私が見るところ、そんなことが気になるの君は「まだまだだな」と思いますねぇ。 剣道は精神面にものすごく左右される競技です。他人との戦いではなく自分との戦いです よd(^-^)!
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.11 ) |
- 日時: 2014/11/03 10:27:10
- 名前: うん
- Hideさん、僕は、まだまだなんですね。Hideさんの本当に強い人というのは、どのような人なんでしょうか?この掲示板で思ってしまいました。
僕の知ってる強い先輩、他の中学では、土曜、日曜は県内県外に遠征試合に行っています。試合数もたくさんです。 その先輩は、県大会でもベスト8ぐらいに行ってます。話をすると、強くなるには強い奴と試合をしなければだめだ、周りにはいろんな試合をする奴がいる、平気で反則する奴もいる。基本は当たり前だがやっぱり試合数だ。と言っています。 なんでここまで同じ公立中学で顧問の先生が違うだけで練習も違うのか。中学生の全国大会に出場する人で、練習試合も全くしなくて出ている人はいるのでしょうか? Hideさんこんな僕に教えてください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.12 ) |
- 日時: 2014/11/03 10:28:11
- 名前: うん
- 僕の部活は今日も休みです。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.13 ) |
- 日時: 2014/11/18 20:31:19
- 名前: うん
- 僕の考えは間違っているということですね。
僕のような人間は、剣道を続ける資格はないのですね。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.14 ) |
- 日時: 2014/11/18 21:45:37
- 名前: 大学生と高校生の保護者
- 辞めたければ、辞めれば良いのでは?
その程度のモチベーションでは全中やインターハイ、インカレなどは無理でしょう。 すべての責任を周りに押し付けて自分は悲劇の主人公を演じていては勝てるものも勝てないでしょう。 長男が中学生の時は同じように年功序列、部活も休みが多く、練習時間も短かったですよ。 ですから皆、各々よるはスポ少や道場に通って練習してましたよ。練習場所は何処にでも有りますよ。 そしたら中学3年の時は県外から練習試合のお誘いがありました。 スポ少や道場は個人で入るものでしょう?学校が登録する必要も無いですし。 あなたの現状は私にとって通過してきた道ですよ あなたの事はなんとなく理解出来るだけに あなたの努力が全然足らないように思います。 綺麗事だけと思われるかもしれませんが 子供達は、全中は逃しましたか、選抜、インターハイ、国体、インカレと出場する事が出来たので 間違ってないと思います。
|