Re: 顧問のレギュラー選び ( No.15 ) |
- 日時: 2014/11/19 07:21:24
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To うんさん
お返事が遅くなりました。
本当に強い人というのは、周りがどうこう言わない人です。 黙々と「昨日の自分に勝つ」という気持ちでお稽古に取り組むことが出来る人です。もの すごい努力をしているのに自分では「努力している」と思っていない人です。
練習試合を多く積み重ねれば、経験値は増えます。 単にテクニックのみがうまくなっても真の強さたり得ません。
中学の剣道部に所属していなくても、強い選手は山のようにいます。 むしろ、中学卒業までにみっちり基礎を固めてきた選手が、高校でいい指導者、いい稽古 環境に出会えれば爆発的に開花します。その点は、No.14で大学生と高校生の保護者さん もおっしゃってますね
部活の稽古環境が良くないのであれば、他に稽古場所を探すしかありません。 強豪選手は皆、「部活プラスアルファ」のお稽古(努力)をしているものです。逆に言う と部活でだけのお稽古で全国的な強豪選手になっている人のほうが少ないと思いますよ。
君は、前向きに考えることができず目先のことばかりになっています。 「勝てないのは自分が弱いから」 「選手に選ばれないのは自分に力がないから」 そう考えて努力ができないのであれば、君はどんなに頑張っても一流の選手にはなれない でしょうd(^-^)!
なお、剣道を続ける資格は、君には大いにあります。 剣道はそんな「弱い自分」に気づき、自分の心と体を磨いていくために取り組むのですか ら。誰もが強いわけではありません。弱いからこそ稽古に打ち込むのです。 君の意識改革と頑張りを期待しますp(^-^)q
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.16 ) |
- 日時: 2014/11/19 11:43:59
- 名前: だみ声
<
>
- うんくんへ
11月3日 >うん 僕の部活は今日も休みです。 11月18日>うん 僕の考えは間違っているということですね。 僕のような人間は、剣道を続ける資格はないのですね。
君が上記の投稿をする間が15日間ありました。 この間に君に何があったのでしょう? 誰も投稿してくれな いことで不安になって書いたとしたら、それこそマイナス思考というやつです。
まず、「僕の部活は今日も休みです。」と書いた本心には、「休まないで稽古したいし、やれる時なのに…」という思い があったのでしょうね? それも「顧問のせいだ」という思いもあったでしょう? だのに誰も何もコメントしてくれない… この15日間、部活も普段通りやったけれど、以前の不満が残っているし、気分は晴れないし… で、「僕の考えは間 違っているということですね」とふてくされたのじゃないですか?
慰めのコメントがあると期待したのに、 >辞めたければ、辞めれば良いのでは? その程度のモチベーションでは全中やインターハイ、インカレなどは無 理でしょう。すべての責任を周りに押し付けて自分は悲劇の主人公を演じていては勝てるものも勝てないでし ょう。 という厳しいコメントが来ちゃいました。 ここで君がさらに「落ち込む」のか、「努力の鬼」に変わるのかが決まり ます。 どっちに転ぶかは、「プラス思考」になるか、「マイナス思考」をこのまま続けるかだけの違いです。
読んでいるみんなは(僕も含めて)君が「努力の鬼」になることを期待しているのですが、さて… 君はどっちの道 を選ぶのでしょう? マイナス思考を続けることのほうが簡単です。 そしていつも不満を言い、その責任をいつもだれかのせいにして一 生を過ごすことになります。 でも死ぬまで生活が楽しくありません。 これでいいのかっ!!??
では「努力の鬼」になる方法を書いておきます。 やるかやらないかは君が決めてください。 1.自分の道は自分で切り開く。 剣道もですが、大切な勉学をおろそかにしては片手落ちです。「文武両道」が絶対必要です。 剣道は、いろんな道場へ出稽古する。(出稽古希望は、道場の先生に相談しなさい) 勉学はいつも学校のトップクラスにいる。(将来への選択肢を多く持てる) 2.不満の根源は、自分にある。 中学1年生には、難しいことかもしれませんが、地球が丸いことも、ポストが赤いのも海水が塩辛いのも、 その原因は僕のせいだ。 今の部員や顧問がいい加減なのも僕のせいだ。 3.剣道では中学卒業までに、二段をとる。 高校卒業までに必ず三段を取る!!(これ以上は制度上無理) 4.高校進学は、地元一の進学校に行く!! 剣道推薦は期待しない!! 5.2年後の中体連大会は、優勝する。
1.をやればほかの項目は自然にできてくると思います。 要は「努力の鬼」になるかどうかです。 なった時、自 分で努力していると思わなければ本物です。 自分で自分を頑張っていると評価する間は、まだ本物の頑張りレベルではないのです。 評価は周囲の人達がす るものですし、周囲の人達がする評価が本当の評価なのです。
と君にハッパかけたくて書いてきましたが、中学1年生にはむつかしいかなぁ〜? 一生懸命、何度も読み返して考えてください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.17 ) |
- 日時: 2014/11/20 18:55:33
- 名前: まこだす
- 自分の納得できる環境のある部活に移ったらいいのでは?
そこで他競技を覚えることで長い剣道人生にはマイナスではない
「それは・・・」 って思うなら、まぁ与えられた環境で頑張るしかないなぁ
文句言いながらでも続けることで今後の人生で役立つこともあるかもしれないから、無駄と決めつけて無気力になったらもったいないよ
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.18 ) |
- 日時: 2014/11/21 13:39:16
- 名前: きついですが...
- レギュラーになりたければ、個人戦で実績を出せば良いこと。
個人戦は、皆にチャンスがあるはずです。 そこで実績を出すことが必要でしょう。実績出せなければ団体に入っても活躍は難しい。
その前に先輩に対しての礼儀がなっていませんね。 仲間と一緒に剣道をしているのです。自分より弱い先輩でも応援出来ますか? それが出来ていないのなら剣道、辞めたほうが良いと思います。 あなたがレギュラーになったとき、レギュラーになれない仲間のためにも頑張れるのか疑問です。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.19 ) |
- 日時: 2016/01/09 15:38:40
- 名前: うん
- きついですが…さん、この当時は個人戦はレギュラーから選ばれるので当然出させてはもらえませんでした。
一年くらいたちました。またちがう悩みができました。あれから僕は剣道部をやめました。剣道は小学生から通っている道場と、道場の先生の紹介で別の道場で稽古をがんばっています。 まえに、中学校の剣道部顧問の不満を書きましたが、その先生は顧問をやめさせられました。それは、今年の1年生で剣道部に入った子がいてその子は剣道をがんばっていています。でもその顧問なので、レギュラーは上級生から選ぶのでその子は出られません、実力はあります。その時の剣道部は、やはりまじめにやっていない2年生がいます。部活にも来ません。ですがレギュラーです。 そのことに不満を持ち道場の先生(僕が通っている別の道場です)に話したところ、学校に顧問の剣道部の状態を話してくださり、あっという間に辞めさせられる状態となりました。僕の辞めた理由も校長先生から聞かれました。 ぼくは、その道場でその1年生をよく知っています。一生懸命やっていて強く、年下ですが尊敬できます。そしてその道場は、いろいろな大会に参加しています。僕が通うことになったのも大会に出たいために(中学の剣道部はやめたので)もともとの道場の先生に過去の質問のこともすべて話、紹介してもらいました。 その一年生が部活にもどってきてもらいたいというのです。中体連で勝ちたいというのです。僕はその一年生と道場で一緒にがんばってます。道場では団体戦も一緒に出ています。 僕はやめたことは後悔していません。別の道場も紹介してもらい、いろいろな大会にも出ています。稽古も地元の機動隊の稽古にもその道場のおかげで参加しています。機動隊の稽古はとても怖いけどこれが剣道という感じで感動です。高校で部活に入ればと思っていました。 でも、剣道部でがんばっている一年生に、部活顧問もやめたのだから、もどってきてもらいたいといわれどうしようか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.20 ) |
- 日時: 2016/01/09 16:24:55
- 名前: うん
- 大学生と高校生の保護者さん当時僕が小学校のころから通っている道場は、スポ少も道場連盟も入っていないので大会には出られませんでした。
探せばいろいろな稽古に参加できるというのは本当でした。でも僕が感じるのはやはり大会に勝って、他の剣道の先生に認められ稽古の誘いが来るというのが本当のような気がします。
Hideさん僕は中学2年生なので本当の強い意味は分かりませんでした。ちょっと難しいです。
だみ声さんありがとうございます。今は剣道部をやめてしまったので何も言えませんが、とてもうれしいです。剣道がしたかったのです。みんなで大会上位にむかって頑張りたいのです。今もそうですが、大会にはやはり試合で勝つものが出る方が良いと思います。 でもそれ以上に稽古をがんばっているものが出るのが良いと思います。部活に来ないのにレギュラーなんて当時も今も納得していません。
まこだすさん。今は剣道部はやめましたが納得できる環境で剣道をやっています。ありがとうございました。
きついですが…さん僕は先輩への礼儀はなっていませんか?当時、部活に来ないまじめにやらない先輩を尊敬はできませんでした。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.21 ) |
- 日時: 2016/01/10 07:24:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To うんさん
そうですか、剣道部をやめてしまったのはなんとも残念ですね。 そんな環境であっても頑張ってお稽古を続けることこそ、真の強さだと考えていたのです が…。
ともあれ、納得できる環境で剣道を続けられているとのこと、なによりです。 勝ち負けにこだわることなく、基本に忠実なりっぱな剣道を目指して津々を練磨していっ て欲しいと念じます。 がんばってくださいねp(^-^)q
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.22 ) |
- 日時: 2016/01/11 15:27:09
- 名前: 鉄心
- うんさん
過去の話も見させてもらいました。 納得がいかない気持ち、もっともだと思います。
うんさんに否定的な意見が多く、剣道を志すならそんな文句言ってないで自分のことだけ考えて努力しろって感じですね。でも中学生ですよ。そんな環境なら楽な部活でラッキーと思う子の方が多いですよ。本当に剣道が好きだからこそ出た悩みだと思います。
剣道に限られたことではない思いますが、良い師に教えを頂かなければ、上達はしません。 公立校の部活であれば顧問の良し悪しは運でしかないので、どうにもなりません。 道場の先生は良い方ですね。部活を辞めたうんさんの事を考えて、しっかりサポートしてくださっていると思います。
うんさんは本当に剣道が好きで、本当に強くなりたいんだと思います。努力が認められないとかの話ではないですね。 うんさんはそんな環境の中でも努力して試合に出られるようになりたいとはもちろん思っていたでしょうし、しっかり稽古して自分を高めることは努力でもなんでもなく剣道家として当たり前だとわかっていたはずです。 でもそんな当然のこともやらない先輩が、当然のように選手に選ばれて、当然のように負ける。じゃあ剣道の修行って何よ?となるのは当然です。
中学校3年間という発育発達的な面からも一番貴重な時間を、そんな環境で無駄にせず良かったと思います。余計なストレスで時間と体力を無駄にするなら、道場や出稽古のストレスで心身を鍛えた方がはるかにましです。 うんさんは逃げたわけではありません。中総体に出られないというリスクを負ってまで、自分が納得いく修行ができる環境に身を投じたわけですから。
だから納得がいく修行ができるようになったのなら、部活に戻ってもいいのではないですか? 長文失礼いたしました。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.23 ) |
- 日時: 2016/01/14 18:35:47
- 名前: あた
- はじめまして、あたと申します。
剣道は人間形成の道。 少し話がそれるかもしれませんが 社会に出たときに理不尽なことや納得がいかない 事があると辞めてしまうのでしょうか? 我慢するとストレスだ。 確かに、でも逆を言えば我慢してたえれば 忍耐力がつきます。
今自分が剣道をやりたくて 選択によってできる道があるなら やればいい。 世の中にはやりたくてもできない子もいる。
自分が置かれた状況を嘆くより 自分が置かれた状況を受け入れて 努力して道を切り開く。
私は息子に常にそう教えてます。
頑張って下さい。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.24 ) |
- 日時: 2016/01/15 20:53:57
- 名前: うん
- 鉄心さん 初めてこの掲示板で味方になってくれた大人の人ですね。うれしいです。僕はただ、剣道をみんなで一生懸命やって、大会には勝ちにこだわりたかっただけです。今でも強くはありませんが・・・。
でも、ここで回答してくれた剣道を極めている人には、部活に来ない、まじめにやらない、でもレギュラーになれるという部活でも続けた方が良いと言っていました。なぜ、そうなのか、今でも僕はわかりません。実際に、今の僕の辞めた剣道部はまじめにやっていない部員が多数います。 正式な顧問の先生が決まっていないのも悪いのかもしれませんが、今年中3になる僕としてはやめてよかったと思っています。
みなさんから、負け犬だ、大人になったらどうするんだと言われますが、剣道を一生懸命やりたいために部活をやめた僕と、部活に来ないまじめにやらない人とどちらがよいのでしょうか?疑問です。大会にこだわらない、勝ち負けにはこだわらないと大人は言いますが、全中やインターハイに出場する学校で勝ち負けにこだわらないところがあるのでしょうか? 剣道日本で過去に潮田中の稽古のことが書いてあり、土曜日と日曜日は合計で100試合練習試合をこなしている、試合をしないと試合感が養われないと書いてありました。これはどうゆうことでしょうか?
あたさん、あたさんには、ぼくが努力して今の状況になったと見えないのでしょうか?剣道部をやめて今の僕は全然悲しくありません。 再度の質問にもあったように、同じ道場で頑張っている1年生が、僕の辞めた剣道部で頑張っている1年生(同じ子です)が戻ってきてもらいたいと言っているのです。どうしたらよいのでしょうか? 何度も話しますが、やめたことは後悔なしです。いろいろな人に相談して僕が決めたことです。でも頑張っている1年生も力になりたいと思っているのです。でも一度やめた僕がもどってもよいか迷ってるのです。あたさんはどう思いますか?
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.25 ) |
- 日時: 2016/01/15 23:41:25
- 名前: サラ・ブライアント
- うんさん
はじめまして。私は小6の子供と一緒に剣道をやっている母親(初心者)です。 剣道をやっているのは次男で、一番上のお兄ちゃんは剣道はやっていませんが中2で、うんさんと同じ学年です。
最初の書き込みから見ていましたが、上の子は運動部経験がないため、 中学の剣道部がどういうものかわからないので、コメントできずにいましたが…。
私はうんさんが部活を辞めたのは仕方ないと感じました。 「学年順」はまあ仕方ありませんが、 全然練習をしていないうえに強くもない人がレギュラーというのは、納得できないですよね。 顧問の先生も、話を聞く限りあんまり熱心な印象を受けませんし、 そこでやる気が出ない気持ちはわかります。
それにただ部活を辞めただけではなく、 うんさんは、自分がしっかり練習ができる道場を探して移ったのですから、 行動力があって素晴らしいと思います。
今、うんさんは部活に戻るかどうか悩んでいるのですね。 がんばっている一年生のために戻ってあげたい。 でも、一度部活を見放した自分が戻っていいのか?と。
ここでまず問題にすべきは、戻った場合に、 うんさんがその部活の内容に納得して一緒に練習ができるかどうか、だと思います。
相変わらず真面目でない部員も多数いる。 その人たちを気にせず、あるいは許容して、稽古に打ちこむことはできますか? 一度やめたうんさんへの周囲の視線は、温かいとは限りません。 どんな風に見られても気にしないことができますか?
顧問の先生の方針に納得できるなら、それでもやっていけるかもしれませんが… 顧問が変わった…といっても正式な顧問は決まっていない、ということは、顧問次第でまた変わるかもしれないですよね。
一生懸命がんばっているのは、一部の子だけという、 現状の部活の状態で、うんさんが一生懸命取り組めるような気が、私にはしないのですが…
私はうんさんが悪いとは全然思っていないです。 でも、真面目な人は周囲から煙たがられる事も多いのです。 他の子たちと協調できないと、なかなか部活の中では上手くやっていけないと思いますよ。
うんさんの言っている事は筋が通っています。 が、いつも筋が通るとは限らないのです…。 かくいう私も真面目なほうなので、よくそう感じます。
私も若い頃は「自分が正しいんだから」と周囲に合わせないこともありました。 でも、それだと集団の中では上手くいかない事も多いので、 年を取るとともに「合わせられるところは合わせる」 「人の事は気にしない」ようにするようにしてきました。
人を許容するようにしていると、 いろんな人がいてこそ社会が成り立っているのだ、という事がわかってきます。 でも、私も中学生の頃には、それは全然わかりませんでした。 うんさんも、今はわからなくてもいいのかもしれません。
でも、うんさんが、一年のためにがんばって戻ってあげたい、というのなら、 ある程度は「自分」を抑えることと、 そして周囲になんと言われても気にしない、 という覚悟がないと難しいと思います。 うんさんには、それができますか?
私はうんさんみたいなやる気のある子は応援したいです。 でも、部活に戻るかどうかは、よくよく考えたほうがいいかな、と思います。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.26 ) |
- 日時: 2016/01/16 00:35:19
- 名前: だみ声
<
>
- うんさん
すみません。 僕からの書き込み、もう少し待ってください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.27 ) |
- 日時: 2016/01/16 04:46:41
- 名前: 鉄心
- うんさん
>僕はただ、剣道をみんなで一生懸命やって、大会には勝ちにこだわりたかっただけです。 痛いほどわかります。
>でも、ここで回答してくれた剣道を極めている人には、部活に来ない、まじめにやらない、でもレギュラーになれるという部活でも続けた方が良いと言っていました。なぜ、そうなのか、今でも僕はわかりません。 部活は学校教育の一環であり、入部したからにはしっかりとやり遂げなければならないという考えが一般的です。 更に、子供に剣道を指導されている方は、教えてる子供全員が一生剣道を続ける事を前提に指導し、少年期の剣道は只々基礎作りであり、正しい剣道を目指す上での通過点に過ぎないという考えの方がほとんどである為と思われます。その為、1、2年生のうちに試合に出られないことは特に問題ではないという考えです。
だから途中で部活をやめる、まして剣道をやめるということに対して「逃げ」「根性無し」という考えになるのだと思います。自分は続けてきたのにという思いから。
確かに、試合で勝てないから、稽古がきついから、先輩がウザいからという理由でやめればそれは「根性無し」です。
うんさんは納得のいかない部活の状況からも逃げず、うんさんも部長さんも中学生なりにやれることはやった上で、顧問も上級生も変わらなかった。だから自分をより高められる道として、部活ではなく道場で活動する事を選んだ。これについては何も恥ずかしくありません。堂々と自分の考えを言ってください。
>剣道を一生懸命やりたいために部活をやめた僕と、部活に来ないまじめにやらない人とどちらがよいのでしょうか? 比べるまでもありませんが、ここでコメントしてくださった先生方は全員、是非うんさんを中心に、まじめにやらなかった人たちも巻き込んで一生懸命活動する剣道部にして欲しかったという思いだと思います。
擁護する先生も否定的な先生も、最終的にはうんさんにより素晴らしい剣道家になって欲しいという思いは一緒です。
試合で勝ちにこだわり続けるというのは上に行けば行くほど険しく厳しい道です。どうか謙虚な気持ちを忘れず、頑張ってください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.28 ) |
- 日時: 2016/01/17 03:16:20
- 名前: だみ声
<
>
- うんさん
あなたが最初に投稿したのは、中学1年生の10月31日でした。 そのあと11月21日まで18回のやり取りがあ り、その後1年と1.5か月経過後の今年1月9日、「きついですが」さんへの返信となりました。 その間に中学校の剣道部をやめ、以前から通っていた道場Aと、もう一つの道場Bへ出稽古しながら継続する道を 選んで間もなく中学3年生になる段階です。 そして今B道場に通う1年生X君がおり、この子は中学校でも剣道部員です。 まじめに稽古する優秀な子であり、 X君からは、うんさんに「剣道部に戻ってほしい」との要求があります。 うんさんも戻るべきか戻らざるべきか悩 んでいます。
今、うんさんは、僕の先の書き込みにある「努力の鬼」となって道場稽古に集中し、X君も含んで、B道場からの団 体戦にも出場してきました。 別の機動隊剣道の稽古場にも参加しているようです。 今年の中体連出場はないもの の、高校生になったら剣道部に入ることは予定されているようです。 たぶんインターハイは狙えますね。
うんさんは中学2年生にしては、文章の起承転結も出来ているし、剣道だけじゃなく自分の思いを文字にすることも 大変上手だと思います。 学業成績も結構上位にいると思います。 狙う高校も剣道推薦より、学力による地元進学 校だと思いますがいかがでしょう? こんな推測もしながら、剣道はこのまま道場での修行に徹し、X君の希望を断って、中体連大会は視野に入れないと 言うのか? X君の希望もあり、部の環境も変わったのだから中学校の部活へと復帰するのか? 実に悩ましいです ね。 復帰に関して中学校の門戸は開かれていますね?
結論は君が出すしかないのですが、復帰を選んだ時、どんなことが予想されるかを検討して見たいのですが、今この 時点で僕らが知らない点は「部の現状」です。 1.今の剣道部の部員構成、男女比。 2.正式顧問のいない状態での毎日の稽古内容。外部指導者の有無。 3.部員たちのモチベーション。 道場通いしている子の人数や真剣度と彼らの腕前。 4.現在の剣道部の周辺中学校(中体連で戦う相手校)との力量比較。 5.剣道部以外の各部の過去の中体連への取り組み方。 学校の方針(運動部への活動支援の度合い)。
上記5項目が具体的にわかれば、検討材料になって判断しやすくなると思います。 例えば部員数ですが、1,2年(3年いない)の男女の数と小学校からの経験者数や、彼らの級・段位などを参考にする。 君と、X君以外に団体で戦える部員は何人いるのか? 3年生(現在2年)が多い場合、やはり中体連は3年生で構 成する場合もあるので、2年生のX君は補欠に回る可能性もある。 団体の場合、君とX君だけでは2勝しかできない(勝ち上れない)可能性を考えましょう。 あるいは団体戦は考え ないで個人戦だけを狙うか? ここまでは君が復帰した時の目先の条件を検討した場合ですが、これ以外にも復帰した君への心理的な反応も検討し なければなりません。 特に復帰した君の位置づけですが、一般的にはいったん辞めた子だから「一般部員」扱いの 可能性が大きいですね? この場合「部長の号令」を君がどう受け入れるかも微妙な状況が考えられます。何しろ 今のところ信頼できる3年生はいないようなので…。 大して変わらなければ君のストレスが再燃します。
そして君が復帰した後、部員たちは上達を目指して真剣に稽古するでしょうか? しかもあと6ヶ月で中体連大会で すから、真剣度レベルを上げる方法やその可能性も検討しなければなりません。 君がいなくなった昨年の中体連結 果はどうだったでしょう?
復帰するかしないかは、どっちを選んでも君の将来にとっては、かなりプラスになると思います。 いずれも努力、 気配り、我慢、改善、説得などの行動が伴いますから、良い経験だと思います。 それこそ剣道を通じて学ぶ「人生」 であり、人間形成の実体験になるはずです。 50年前流行ったコマーシャルですが、野坂昭如(作家、昨年暮れ亡くなりました)さんのセリフ「みぃ〜〜んな悩んで大きくなったぁ〜」とサントリーウイスキーを宣伝し、僕ら当時の大学生はこれに共感して勉学に励んだのです。 人生は死ぬまで挑戦と失敗の繰り返しです。 あきらめないで果敢に「挑戦」、そして「退却」の勇気ある決断も経験 して「大物」へと成長してください。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.29 ) |
- 日時: 2016/01/31 15:24:46
- 名前: うん
- サラさん
ありがとうございます。僕の場合は親や道場(クラブ?)の先生がサラさんと同じことを言います。そして最後は自分で決めろと・・・。よく考えます。
鉄心さん ありがとうございます。謙虚な気持ち、よく考えて決めたいと思います。
だみ声さん 今の剣道部は、外部の指導者はいません。前にいたと聞いたことがありますが、辞めさせられた先生が顧問になったとき、必要ないとやめさせたとききました。 部員のやる気は、あると思います。厳しくなればやめていく2年生は何人かいると思います。 現剣道部は上位は無理です。昨年の新人戦は1回戦負けです。 うちの剣道部は運動部で一番なるいと思います。それがよくて入る人もいますので、他の中学校みたいに出稽古なんて行ったことないです。そこで僕が入り厳しくなれば、ついてきてくれる人もいますがやめていく人もいるとおもいます。また部内に問題がでれば前の顧問の先生も何か言ってくると思います。親が話してくれました。ちょっと怖いです。
考えるとどうすればよいかわからないので、仲のいい剣道部員とも今話しています。
あと、僕は試合に強くはありません。頭もよくありません。一生懸命やっているだけです。高校も剣道の強い高校に行きたいと思いますが、それならば中体連の県大会で最低でもベスト8に個人で勝たなければ推薦は来ません。たとえ一般で入ったとしても剣道推薦と一般で剣道部に入るのは、たとえ強くてもレギュラーは難しいのが本当のことだそうです。これは中学の剣道部を辞める時に、親が話してくれました。 まあ、一生懸命やるのと試合で勝つことは比例しないのが僕自身よくわかっているので高校はどうなるかわかりません。文章もほめてくれますが、これを書くのに1時間以上かけてやっと書いてます。
いろいろありがとうございました。ついでにもう一つ悩みがあります。僕は飛びこみ面が好きです。でも身長が180センチあり、相手にすぐ読まれるのか小さい相手の出小手で負けてしまいます。道場の先生は、それでよいと言ってくれますが、負けると悔しいです。あと痩せているので太りたいです。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.30 ) |
- 日時: 2016/01/31 15:31:08
- 名前: うん
- 今日は、夜から稽古です。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.31 ) |
- 日時: 2016/02/01 05:27:47
- 名前: だみ声
<
>
- うんさん
>文章もほめてくれますが、これを書くのに1時間以上かけてやっと書いてます。 時間がかかろうが、こうして読みやすく順を追って書かれていることが文章が上手な証拠です。 自信を持っ てください。
>顧問になったとき、必要ないとやめさせたとききました。 大人の世界ですから、そういう成り行きと言うか、いきさつもあったという事にしましょう。 でも、その外部指導者がやってくれた以上の稽古への取り組みはしてほしかったですよねえ。まして経験のあ る教員なのだからなおさらです。
>部員のやる気は、あると思います。 厳しくなればやめていく2年生は何人かいると思います。 ここで言う2年生とは、君と同学年で、4月から3年生になる部員という事ですね? 今の1年生は全員が2 年生よりやる気がありそうだという事のようですね? 全部で何人で、男女別は何人いるのですか? 毎年新入部員は何人ぐらいいて、経験者は多いのでしょうか?
>僕は試合に強くはありません。頭もよくありません。一生懸命やっているだけです。 すんなりこう書く君は、普通以上のはずです。 授業内容の理解はしているはずです。 ただ性格的に点数に 結び付ける回答を時間内にこなす訓練が不足しているかもしれないだけだと思います。問題文の理解力もある と思います。 場合によったら、自分の書いた0を6と見間違えたり、1を7と読み間違えたり、プラスマイ ナス符号を見落としたりして、得点に結びつかない事はないですか? これは剣道の勝率を上げる方法と同じ で「基本」に立ち返ると効果的です。 具体的には素早く0〜9の数字を読み間違えない書き方をすることで す。 (見ているような書き方をしてすみません。 こんな場合もある、と言う風に受け止めてください)
>最低でもベスト8に個人で勝たなければ推薦は来ません。 推薦など考えないで、一般入試で行けばいいと思います。 ベスト8になるために稽古を重ねるより、取りこ ぼさない勉強方法を編み出して努力する方が、幅広い人生を選択できるはずです。 卒業まで、道場で落ち着いて、みっちり稽古を重ねる方が、将来的にも良いかもしれませんね。 高校では強 弱関係なく、剣道で青春することは、そうであってほしいです。
>現剣道部は上位は無理です。 昨年の新人戦は1回戦負けです。 これをあと半年でどこまで持って行くのか、時間的に無理があると感じます。 しっかり指導してくれる指導 者がいて、全部員が高いモチベーションで、同じ目的意識が現時点で不明なだけに、大きな不安要素です。
以上、君の文章から読み取っていろいろ書いてみました。 参考になれば幸いです。 いずれにしても君の人生にと っては大きな「経験」だと思います。 頑張ってください。
そして… >小さい相手の出小手で負けてしまいます。 道場の先生は、それでよいと言ってくれますが、負けると悔しいです。 いきなりこれが打たれなくなって、君の飛び込み面が決まるという事はないと思います。 工夫と研究を繰り 返して行かないと達成しにくいです。 それでも更にうまい相手には打たれることもあると思います。 つまり道場の先生のおっしゃる通りなのです。 でも… 負けると悔しいっ!!!
ここで登場するのが、大人がよく言う「攻め」「溜め」「崩し」を効かせて戦う事なのですが、簡単じゃないのですよ ねえ。 まずは「速度」を上げること、「起こり」を感ずかせない事だと思います。 若い内は「速度」を上げる事か らやってみて、指導者からのアドバイスをしっかり身に付けるしかないと思います。
太る方法…? 僕もやせ形で、体重はいまだに50キロ後半で、20代から3キロ増えた程度です。身長は173センチだったのが、 年取って最近の測定では、171センチでした。 だから申し訳ないですが、太る方法、痩せる方法なんて、知りません。 太りたいなら「たくさん食え!」としか言 えないことをお許しください。 あえて言うなら「バランスよく、食え」だと思います。 相撲の琴奨菊関の今回の優勝には、奥さんの愛情こもったレシピがよかったと思うし、大関本人は「体幹」トレーニ ングだったようです。 「体重をマッチョに増やす方法」なんて検索すると、どんな方法があるのでしょう?
日曜日の夜稽古、しっかり上達目指して頑張ってください!!
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.32 ) |
- 日時: 2016/02/02 13:44:12
- 名前: サラ・ブライアント
- 参照:
- うんさん、こんにちは。
いつもいろんな事に真剣、前向きなうんさんの書き込みを見ていると、本当に応援してあげたいなと感じます。 うちの息子にも見習ってほしいくらいです(笑)
剣道だけでなく、高校のことなどいろいろ考えることが多くて大変だと思いますが、 自分でしっかり考えて選んだ道なら、後悔はしないでしょう。 残り1年、充実した中学生活を送ってほしいです。
剣道の専門的な事は私はわかりませんので置いておいて…
「太りたい」ことについてですが… 私はやせるための努力しかしたことがないので、 私と逆のことをすればいいのだと思います(笑)
やせている人は、一回に食べる量が少ないのでしょうね。 おそらく胃が小さいとか、弱いんだと思います。 ずっと剣道もしているので、なおさらカロリーを消費してしまって太らないのでしょうね。
やはり、食べないと太りません。 一回に食べられる量が少ないのなら、回数を増やすことです。 1日3回のご飯をしっかり食べるとともに、 稽古に行く前にも間食するといいと思います。 直前に食べると稽古の時気持ち悪くなるので、 ちょっと前に、おなかいっぱいにならない程度にですね。
あと、夜遅い時間に食べるとてきめんに太ります。 でも、胃の弱い人は翌日の朝食が入らなくなったりしますので、 そうならない程度に、軽くお夜食するのもいいかもしれません。 夜に食べるならご飯など、消化のいいものをおすすめします。
また稽古の後は吸収が良くなっているので、しっかり食べると太りやすいと思いますよ。 動きすぎるとかえって食欲がなくなる事がありますが、 そういう時は、牛乳など高タンパク、高カロリーのものを補助的に摂るといいと思います。
単に体重を重くしたいなら、炭水化物(ご飯やパンなど)を摂ればいいのですが、 筋肉をしっかりつけたいのなら、タンパク質(肉、魚、牛乳など)を中心にするといいです。 でもどちらかだけ食べる、というより、野菜も含めて、バランス良く摂るのがいいでしょう。
あと、食べる時によく噛んでいますか? 胃や腸が弱い人はなおさら、よく噛んで味わって食べたほうがいいです。 そうすると栄養の吸収率が上がりますので。
太らないと一口に言ってもいろいろ原因がありますので、 ネットで調べてみるのもいいと思いますよ!
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.33 ) |
- 日時: 2016/03/28 23:06:05
- 名前: ぴ
- 剣道をやるからには勝ちたい、強くなりたい、が当たり前だと思います。一方で、『まじめにやらないくせにレギュラーなのは納得いかない』てのも、ちょっと疑問に思います。学年順なら、一年待てば二年生になり、当然レギュラーになれたはずですし、試合に出たい、勝ちたいなら、一年間黙々と実力を積み重ね、二年生になってから試合に出て活躍したら良かったような気がします。ただ、年上だから無条件に尊敬すべき、みたいなことは、わたしは言いません。先輩が尊敬できないならそれで構いません。
誘われているなら、部活に戻ってみては?一緒に頑張れる後輩、尊敬できる後輩がいるのは、素敵なことですまやよ。
|
Re: 顧問のレギュラー選び ( No.34 ) |
- 日時: 2016/04/23 21:00:01
- 名前: うん
- 報告です。現剣道部員、僕を戻ってほしいという後輩といろいろ話をしましたが、やはり部に戻ることはやめました。後輩も納得してくれています。やはり剣道部のまじめにやらない体質は、変えられませんでした。僕と後輩の考えていることと、現剣道部員の試合に対する考え方は違っていました。これは仕方のないことだと思いました。
僕たちは少しでも上位が目標で現剣道部員は試合に出場するのが目標なのでかなりショックを受けました。
だみ声さん、サラさん、ぴさんありがとうございました。やる気があると思っていた部員も、話をすると怖がってしまいそれ以上言えませんでした。僕たちは道場で頑張ろうと思います。
悲しい感じですが、後輩ともそんなに悲しくはありません、普通の中学生で、なんとなく楽そうな部活として選んだ人は、楽な方がよいのですから厳しい練習は嫌だと思います。 なので、ふっ切れたので僕は剣道部に戻りません、もしかしたら後輩もやめるかもしれません。 いろいろありがとうございました。
|