このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
指導者としてどうなんだろう
日時: 2014/05/20 14:00:17
名前: ぉかん 

こんにちは。

先日から息子が嫌がっていた剣道に自ら復帰し、練習を拝見させていただきました。
休会中に何名か新しい方が入られて、その中で子供はうちと同じ小2、親は指導者として新しく入られた方がいました。

掛かり稽古の時にその子が自分の親のところで、となりました。初めは普通だったのですが、段々とエスカレートし、親から面を思いっきり打たれ、後ろから竹刀で倒され、喉を突いて突き飛ばすといった行為がみられました。

もちろん他の指導者もそのような事はしませんし、自分の子にも手荒くは扱うかも知れませんがそこまではしません。おまけに小2…、かわいそすぎます。

このままこの方がいて、この剣友会は大丈夫なのか?と思えてきました。
こういうことってあることなのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.13 )
日時: 2014/05/23 07:22:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おっさん。。さん

>一般的に、保護者の方は徒党を組んで「皆さんがそう感じていますから・・・」より始
>まります。
>徒党を組むのは、噂から始まります。

保護者の側にそういう疑問があるなら、それをしっかりと受け止めて「実はこうなんです
よ」と理解を求めることも必要なこと。
個人道場であればその必要もないでしょうが、剣友会やスポ少など、保護者の方にもご協
力を願っている団体であれば、説明責任を果たすことは「必要不可欠」と心得ます

モンペといいますがさんも書かれてますが、なかなか個人的には先生に質問や具申はでき
ないもの。「保護者会長さんなどにご相談して」というパターンを経ることがほとんどでしょう。
もしその段階で、保護者会長さんが先生の真意をご理解いただいているのであれば、その
方にお話くださるはずです 〜☆


なお、「あの先生は怖い」はかまいませんが「自分の子どもにだけ〜」というのは、厳し
いにせよ甘いにせよ問題だと考えます。
道場に立っている子は指導者としてどの子も平等に扱うべきです。

実力や求めるところの違いによって、お稽古のレベルが違うのは当たり前ですが、それが
「贔屓」と映るのであれば、指導者の未熟でしょうm(_ _)m



To まこだすさん

管理人のHide.です。

>自分の子供を通わせている指導者が、他の子供と全く平等に稽古したら保護者から「自
>分の子供にだけ甘い」って言われるんじゃないでしょうか?
>そして周りの子供よりも弱かったり下手くそだったら「あの先生の指導じゃ上手になら>ん、自分の子供ですら上手くなってないじゃん」ってこと言われないでしょうか?

そんなことは言われませんよ。
事実、私は我が子に対して、剣友会内で特別な稽古をしたことはありませんでした。
運動神経が悪くカラダも小さくひ弱だった長男も次男も、他の子よりも弱かったですね。

でも、大学生と高校生になった今でも剣道を続けてくれています。
中学でもれグラーになれず「先生の子どもなのに」と負のプレッシャーが常につきまとっ
たと思いますが、部活をやめることもなく頑張ってくれました。
依然として大したことはありませんが、今は良き先輩として剣友会で子どもたちの面倒を
見てくれる存在になりました。

息子と同期の子どもたちも、皆剣道を続け、それなりに成果が出ています。
我が子にだけ厳しい稽古をつけるようなことをしたら、同じ結果になったかどうか、私に
は疑問なのです
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.14 )
日時: 2014/05/23 09:38:39
名前: 長幼の序 

おっさんさん

乱暴な稽古に反対なのに、我が子にその様な稽古をして、他人の子にしなければ、ソッとしておくべきなのでしょうか?

読むからに 過去において、厳しい稽古をおやりになった結果、保護者等のクレームにより指導をやめた、でも私に稽古を求めていた、今でも追っかけてきて挨拶をしてくれる・・・

そして過敏に反応する少年剣道指導はできませんと云われる。

よっぽどの経験だったのでしょう、「私の場合は・・」の引用で理解できます。

ただ、それこそが、剣道指導の1つの大きなテーマ、よって経験を踏まえ、共に学んでいくことが、大切なのではないでしょうか。

突き垂れに「トン」の話も、少年剣道から退いていますの話も、やや認識不足の感がぬぐえません。

質問主様の問いに対しては、経験のあるおっさんさんの様な方の、明確な「あっては成らぬ」の主張があってほしいものです。

まこだすさん

わたしも管理人さんと まったく同じ見解です。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.15 )
日時: 2014/05/23 10:33:28
名前: おっさん。。 

管理人さん。

それが、ベストな対処方法だと私も思いますが、
私が、所属していた道場では、通用しませんでした。

>保護者の方にもご協力を願っている団体であれば、説明責任を果たすことは「必要不可欠」と心得ます。
そうですね、理解してます、
しかしながら、幾ら説明しても伝わらず。
道場の責任者も私の稽古内容を否定はしないし、指導者からも外そうとしない。
責任者は、私に「徒党を組む保護者の事は気にしない様に」といわれ、
道場運営維持の為、間違った方法をとり、徒党を組んでいる保護者の一部は、
私の子供の有らぬ噂まで流されて。。です。

また、道場の子供達の技量及び気持ち(目標)がアル程度把握できるまでは、
全員を同じ様には指導しませんでした。

>実力や求めるところの違いによって、お稽古のレベルが違うのは当たり前
その当たり前が通用しない、「あの先生怖い」=「大丈夫なの?」と不安視する
保護者の方もいるのです。

これを、未熟と言われればそれまでですが、私には理解できず自ら、我がと共に道場を去りました。

また、まだこすさんが言われている事は、ありますよ。
私はそうでした。

この様な事もあると言う事を理解していただきたく、本当に不審に思うのであれば、
噂を流さず、徒党を組むのでは無く、出来る限り(個人)でお願いしたいと思っています。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.16 )
日時: 2014/05/23 11:10:31
名前: おっさん。。 

長幼の序さん。

>乱暴な稽古に反対なのに、我が子にその様な稽古をして、他人の子にしなければ、ソッとしておくべきなのでしょうか?
なぜ、ぉかんさんがこのような質問をされたのか、実際の所わかりませんが、
いずれ他の子供達もこの様な稽古内容になるのでは?と不安視されていると感じたからと思うのです。

私自身が、不安視されている指導者の稽古を見ている訳でもありませんし、実際に見ているのは、
ぉかんさん、他の保護者を含め、その道場の他の指導者および会長、指導責任者の方だけなのです。

私がもし、ぉかんさんの不安視されている方の稽古内容を見て(暴力)と感ずるのであれば、注意はします。
実際、所属していた道場の他の指導者の方で、鍛える=暴力的稽古をする方がいましたので、噂になる前に助言させていただきましたが、その方が大人しくなると・・・・・私にです。
結局その方も、その道場を去っています。

だから、「あっては成らぬ」と判断、断言できるのは、その道場の他の指導者および会長、指導責任者の方だけと思い、そう書かして頂きました。

メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.17 )
日時: 2014/05/23 20:28:27
名前: 完投 

おっさん。。さん

少し冷静に。

みなさん、あなたの事を大変心配されてますよ。

まだまだお若い・・・

自分もあなたと同じように思った時もあり、また数年後には「ああっ」と思う事があるんだろうと楽しみに生きています。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.18 )
日時: 2014/05/24 10:02:05
名前: 長幼の序 

剣道の理念、目的に則して考えれば、おのずと答えは出てくるはずです。
ただ、現状、試合数も多く勝負にばかり拘る、試合偏重が多いのも事実。
そのはざ間で、こと指導者は、自身の立場も踏まえ、目的を逸することなく、本人の姿勢態度で粛々と時間をかけ、正しい剣道の伝承に努めるべきです。

色んな事が、ありますが、すべての事を自身の稽古と捉えて取り組む事こそ、真の人間形成につながると信じています。


メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.19 )
日時: 2014/05/24 10:17:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おっさん。。さん

>しかしながら、幾ら説明しても伝わらず。
>道場の責任者も私の稽古内容を否定はしないし、指導者からも外そうとしない。
>責任者は、私に「徒党を組む保護者の事は気にしない様に」といわれ、
>道場運営維持の為、間違った方法をとり、徒党を組んでいる保護者の一部は、
>私の子供の有らぬ噂まで流されて。。です。

子どもを預けているのは保護者です。
その保護者が不安や疑問に思っていることに対してきちんと説明しない(できない)のは
指導者の怠慢であり横暴です。

「剣道界の常識が世間の非常識」出会ってはならないのです。
私達は剣道の理念に謳われた「人間形成としての剣道」を教え導く立場にあるのですから


>その当たり前が通用しない、「あの先生怖い」=「大丈夫なの?」と不安視する
>保護者の方もいるのです。

保護者とのコミュニケーションが密であれば、そのようなことにはなりません。
私も時に子どもを転ばすような厳しい稽古はいたしますが、保護者の方たちは信頼してく
ださってますよ 〜☆


>この様な事もあると言う事を理解していただきたく、本当に不審に思うのであれば、
>噂を流さず、徒党を組むのでは無く、出来る限り(個人)でお願いしたいと思っています。

噂を流したり徒党を組まなければ先生方に物を言えない保護者の立場も慮るべきと考えま
すm(_ _)m
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.20 )
日時: 2014/05/26 17:09:24
名前: モンペといいますが? 

おっさん様にはもう一度、子供達の指導者に戻ってほしいですね。

子供も親も千差万別、父親、母親、子供と同じ家庭でも意見が違います。

また見えている事柄が本心でなかったりと、

全部が満足は無いし、難しいですが。

先生方もいろいろ経験して素晴らしい先生なると思うのです。

自分の子供の手が離れたなら、もう一度***
指導者に戻られたらいかがですか?

自分の子供を鍛えるために道場を利用したなんて
言われない為にも。

余計なお世話ですかね?
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.21 )
日時: 2014/05/26 20:22:42
名前: おっさん。。 

御心配をお掛けいたしております。

色々な少年指導の道場より、お声をかけて頂きましたが、
やはり、私には少年指導は行えません。

管理人さんが、
「剣道界の常識は世間の非常識になってはならないのです」と言われています。
私も同感です。

私が正しいとは、言いませんが、
「人間形成とは何か」、人に迷惑をかけぬ事、と思っています。

私の周りの環境と、管理人さんを含め、ご心配をお掛けしてます方々との環境が、
違うのでしょう。
10数年剣を持つ事もできなかった、リバ剣でありますが、
ソコソコの段位を取得する事もできましたし、
また、少年ではありまんが、剣道指導はさせて頂いております。

また、ぉかん(保護者の気持ちも)解りますので、、
できるだけ、個人でお願いしたいと書かせて頂いたつもりです。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.22 )
日時: 2014/05/27 06:59:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

厳しくしようが甘くしようが、自分の子供に対してのみ扱い(稽古)を変えるのは、やは
り、どんな理由があろうとも他から見た場合はいろいろな噂になる可能性は否定できませ
ん。

道場に一歩入ったら、我が子であっても教え子の一人にしか過ぎません。
公私を分けて考えられないのであれば、自分が関わる団体に子どもを入門させないことで
す。
厳しい指導は、プライベートで武道場などを個人利用して行うべきでしょうd(^-^)!
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.23 )
日時: 2014/05/27 11:03:41
名前: 長幼の序 

おっさんさん

私も おっさんさんと似たような経験を過去に経験しております。その上で。
お気持ちはお察し申し上げますが、
人間形成は、人に迷惑をかけない事もいわれる通りですが、そこに加え 人の為になる事をするという事をお考えに成られてはいかがでしょうか。

実際、過去においても指導を請いたい子供達がおられたみたいですので、その気持ちを汲み、自身の気持から一歩踏み込んで見られてはいかがでしょう。

文面から、きっと素晴らしい指導ができる方とお見受けしますし、その勇気からまた何か変わっていくと信じます。
色んな経験をされた指導者の方が、より広い視野、見識で指導に携われるので、子供達にとっても良い事です。

その経験から、きっと本当の指導の一端が垣間見れるはずですよ。

生意気を言って申し訳ありません。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.24 )
日時: 2014/05/27 13:26:23
名前: おっさん。。 

管理人さん。
この様な事もあるのだな・・とお聞き下さいね。

>自分の子供に対してのみ扱い(稽古)を変えるのは・・・・
そうですね、それはイケないと思います。
私は、我が子ダケで無く、私に稽古望んでくる子供達には、その子の技量を考えた上で、
少し上の内容での稽古を行っていました。
しかし、気に食わなかったのでしょう。。
「ロクに稽古に参加せず、初心者に毛の生えたような技量の上級生でも、同じ子供、年上から選手にして下さい」。または、「修業期間を過ぎたから、昇段審査を受ける権利がある」
と、徒党を組む保護者達は苦情を言い。
しかし、厳しい稽古は、不安(怖い)です。。です。

>プライベートで武道場などを個人利用して行うべきでしょう。
私の周辺には、気軽に貸していただける施設は無く、
また、私の仕事等の都合でその様な時間はありませんでした。
ただ、時間を許す限り、前もって保護者方々、指導責任者にお話し、承諾をもらった上で、
出稽古を希望する子供達をつれて行きましたが、
それでも、参加できない?保護者達は、「アノ子達だけを特別扱いするのか」ですよ。

ぉかんさんが不安視されている、指導者の方がどの様なお考えで我が子に対して、また、他の子供達に対して稽古を課しているかも分かりませんし、実際に稽古を拝見していないので、(暴力)なのかも分かりません、だから、あくまでも、お願いなのです。

長幼の序さん。

>その気持ちを汲み、自身の気持から一歩踏み込んで見られてはいかがでしょう。
わかっています。。
しかし、噂により、傷ついたのは私より、我が子(母親)なのです。
プロでも無く、ボランティア・・・・なのに。。。
なぜ、私達が言われ無き噂で・・・・と嫁に泣きつかれ。。。
また、保護者の噂は、子供達に必ず伝わります。
その結果、分かりますよね。
我が子は、信頼している先生のいる私立に進学させ、部員が少なく試合にも出れませんけど、
剣道を続けています。
嫁は、「もう!コリゴリ!お父さんが剣道を続けるのは良いけど、訳の分からない保護者、指導責任者のいる少年指導ダケはダメ!」と、承諾をくれる事は無いです。

私はボランティアです、ボランティアを行えるのはで家族の承諾(理解)があって行えるのです。
これ以上、家族を傷つける事は、できません。

管理人さん、長幼の序さん、が述べられているのが本筋(基本)ですか、一つ違えると、この様な事が起きると、ぉかんさんが感じて頂ければ幸いです。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.25 )
日時: 2014/05/28 07:24:42
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おっさん。。さん

>「ロクに稽古に参加せず、初心者に毛の生えたような技量の上級生でも、同じ子供、年
>上から選手にして下さい」。または、「修業期間を過ぎたから、昇段審査を受ける権利
>がある」と、徒党を組む保護者達は苦情を言い。

恐れるに足りず。
ちゃんと、理由を説明し「そういうものではありません」とおっしゃれば済むことと考え
ます


>それでも、参加できない?保護者達は、「アノ子達だけを特別扱いするのか」ですよ。

そんなのは放っておけばよろしい。
次に機会にちゃんと誘ってあげればOKです


おっさん。。。さんの書き込みを拝読いたしますと、保護者とのコミュニケーション不足
を感じます。あなたに対して色々相談したり質問したりできない雰囲気を、あなたが醸し
だしておられるのではありませんか?

稽古が終わったあと、保護者の方にマメに声掛けなどされましたか?
稽古が終わったあと、一番に出入り口付近に行き、帰る子やその保護者に声掛けしてれば、
否応なくコミュニケーションは取れます。厳しい稽古で半べそをかいた子でも、「今日は
頑張りましたよ」と親の前で褒めてあげれば、親も子も喜んで家に帰ります。

剣道の先生が威厳を保っていていいのは、防具をつけている時だけです。あとは極力「い
いおじさん」になってあげてください。そうすれば、保護者なんか何十人集団で来ようが
怖いものではありません 〜☆


なお、お金をもらっていないボランティアであっても、人の前に「先生」として立ち、物
事を教える立場であれば、プロと同等の責任を有するのは当然のこと。そのお覚悟なない
のであれば、指導を引き受けるべきではありません。

指導者の子どもや剣道を知らない母親は、時としてアオリを食うことは否定できません。
我が家もそうでしたからわかります。程度の差はあれ、プレッシャーはあるのです。
でも、自分の心にやましいことがなければ「放ってきなさい」で済むことですし、許しが
たいことであれば、噂を流した連中を糾弾すればいいだけです
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.26 )
日時: 2014/05/28 10:24:06
名前: おっさん。。 

管理人さん。

環境がちかう=道場責任者(師範)がしっかりしていない。
ということです。

>恐れるに足りず。
ちゃんと、理由を説明し「そういうものではありません」とおっしゃれば住むことと考えます。
いくら、ちゃんと理由などを私が説明しても、責任者がアヤフヤで、風見鶏的な方、
又は、自己保身の強い方だったのです。
私の周辺の少年指導道場のトップがそう言う方でしたから、
一指導者である私が事を納める事ができなかったのです。

>そんなのは放っておけばよろしい。
次に機会にちゃんと誘ってあげればOKです。
これも、そうです、次に機会にちゃんと誘っても、責任者の判断で、苦情が出たら、
出稽古等は禁止になりましたし、いったい何の(誰の)為に、頑張っているのか分からなくなりましたよ。
徒党を組んだ保護者は私の家族、私に稽古を望んだ子供(保護者)に勝ち誇った様な態度を取り、
それこそ醜い行為でした。

管理人さんの言われる事は、すべてと言って良いほど、気を付けて行いました。
しかし、最終決定権は道場責任者(師範)等にあるのです。

>許しがたいことであれば、噂を流した連中を糾弾すればいいだけです 。
これも、そうです。
私の考え(思い)が絶対正しいとは言いませんが、
私が保護者会等で糾弾しても審判を下す者がアヤフヤであれば、事は益々酷くなる。
結果的に、私の家族に「放ってきなさい」と述べても、済む事と済まない事がおきる。
最終的には、保護者の大半は、≪長いものにまかれる≫状態になるのです。

>なお、お金をもらっていないボランティアであっても、人の前に「先生」として立ち、物
事を教える立場であれば、プロと同等の責任を有するのは当然のこと。そのお覚悟なない
のであれば、指導を引き受けるべきではありません。

そうですね。
だから、私の今は権限を持った責任者として、指導を行っています。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.27 )
日時: 2014/05/28 20:41:42
名前: 完投 

おっさん。。さん

拝読して思うことは、子供たちの事を一番に思い、悩み、苦しみ、考え、最善を進んでおられるのですね。

お気持ち、よーく察します。

ひとつだけ僭越ながらアドバイスを送らせていただきます。

どうか『裸の王様』剣友会にならないようお気をつけください。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.28 )
日時: 2014/05/29 09:51:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おっさん。。さん

>環境がちかう=道場責任者(師範)がしっかりしていない。
>ということです。

責任者がしっかりしていなかったとしても、あなたがおっしゃることが正論で万人に受け
入れられるものなら、保護者の方も納得していただけたのではないかと愚考いたします。


>そうですね。
>だから、私の今は権限を持った責任者として、指導を行っています。

ならばなおさら、皆さんの意見には耳を傾けるべきです。
ぉかんさんにも「個人(一人)で、他の指導者および会長、指導責任者にはこの件を相談
すれば良いと思う」などとおっしゃってほしくありません。

保護者の立場からすると、言葉は悪いですが「子どもを人質に取られている」ように考え
ている人もいます。なかなか先生に面と向かってものが言えないのです。

そうした心情もわきまえ、保護者から信頼を得られるように、お稽古に臨むのと同じくら
い真剣に、保護者にも向き合っていただきたいと考えます
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.29 )
日時: 2014/05/29 10:34:04
名前: 長幼の序 

おっさんさん

また同じ様な事が、起きたらどうされますか?
同じ様に退かれますか?

多少、厳しい言い回しになるかもしれませんが・・・

おっさんさんには自省をかんじませんし、すべて人のせい(家族の事も含め)にしてる感が否めません。
話を180度ひっくりかえして考えると。
自分勝手な稽古をして、師範の教えも理解せず、挙句、保護者の意見にも耳をかさず、跳び出していった・・・被害妄想の強い人となっちゃう。
結局、逃げちゃったって事に成ってるのでは?

家族、仕事があっての剣道、皆さんそうです。
おっさんさんは、何処を見て剣道をされてますか?
家族の顔色ばかり見ていらっしゃいませんか?

家族(奥さん)さえ納得させられないのに、教え子、保護者を納得させられるとは到底思えません。

同じ事の繰り返しになりますが、やはり謙虚さを持って、しかるべき事案から逃げず、しっかり対処していく姿勢態度こそ必要ではないでしょうか。

私自身、似たような経験(仕事にまで悪影響がありました)をした旨、頑張ってほしいという一念で意見しました。
剣道による問題は、剣道で是正していくものと信じます。

失礼をお詫びします。
頑張って下さい。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.30 )
日時: 2014/05/29 11:39:09
名前: おっさん。。 

管理人さん。完投さん。長幼の序さん。

ご心配、ご忠告ありがとうございます。

>ならばなおさら、皆さんの意見には耳を傾けるべきです。
出稽古しろ、厳しい稽古にしろ、私個人の判断で行った訳では無いですよ。
あくまでも、保護者会及び、上を目指す保護者、道場責任者の要望があって行った行為です。

>保護者の立場からすると、言葉は悪いですが「子どもを人質に取られている」ように考え
ている人もいます。なかなか先生に面と向かってものが言えないのです。
分かっていますよ。
ただ、そう醸し出しているのは、先生か、先生がそう言う方で無くても、
先生のホントの思いを理解していない一部の保護者が、気の弱い保護者に、
「先生の言う事は、絶対でモノを述べる事はできません」と主張しているかどちらかです。

言い方は悪いですが、徒党を組んだ一部のモンスター(ぉかんさんの事では無いですよ)が、
風見鳥的な責任者に苦情を述べ、道場生の人数維持、分裂を恐れた責任者を取りこんだ。
責任者が取り込まれたら、良識がある(あった)保護者が、長いものにまかれた、です。
ここで、述べたく無かったのですが、その道場は、衰退していますよ。

ぉかんさんは、
>先日から息子が嫌がっていた剣道に自ら復帰し、練習を拝見させていただきました。
休会中に何名か新しい方が入られて、その中で子供はうちと同じ小2、親は指導者として新しく入られた方がいました。
と述べていますので、まだ、不審に思われた指導者方の動向(思い・考え)を感じたとは、
私は思いませんでした。
子供が可哀そうだ、怖いなとは、感じたかもしれませんが。

勘違いしないで下さいね、私は感情的に述べているのではありませんし、
私の行為が、間違い無かったと述べている訳でもありません。
増して、ぉかんさんがモンスターと述べているのでは、ありません。

できるのであれば、ソットその不信に思われている指導者の行動を見守るか。
しばらく見守った上で、やはり、不信感があると言うのであれは、
信頼できる先生に個人で相談、又は、信頼できる保護者の方と相談し2〜3名で信頼できる先生に相談、
余り多くの徒党を組んでしまうと、絶対モンスターがその徒党の親分になり、
常識ある保護者を巻き込みますので、お願いさせ頂いたまで、です。


お陰さまで、今の私は仲間達(教え子、その保護者も含みます)との稽古に満足していますし、
試合結果がどうであれ、其々の目標を持って稽古を行う事かできていますので。
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.31 )
日時: 2014/05/30 07:49:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To おっさん。。さん

>出稽古しろ、厳しい稽古にしろ、私個人の判断で行った訳では無いですよ。
>あくまでも、保護者会及び、上を目指す保護者、道場責任者の要望があって行った行為
>です。

ならば文句が出ることがおかしいのです。
「おかしい」とはっきり申し上げればよろしいだけです。


>言い方は悪いですが、徒党を組んだ一部のモンスター(ぉかんさんの事では無いです
>よ)が、風見鳥的な責任者に苦情を述べ、道場生の人数維持、分裂を恐れた責任者を取
>りこんだ。

責任者の対応は残念としか言いようがありません。
その責任者とは膝詰め談判なさったのですか?

まぁ、指導方針が一枚岩でないのなら、おやめになるのもやむを得ませんが。


>余り多くの徒党を組んでしまうと、絶対モンスターがその徒党の親分になり、
>常識ある保護者を巻き込みますので、お願いさせ頂いたまで、です。

そうならないようにすることも、剣道指導の枠の中だと考える次第ですm(_ _)m
メンテ
Re: 指導者としてどうなんだろう ( No.32 )
日時: 2014/05/30 10:46:33
名前: おっさん。。 

管理人さん。

実は、この様な経験は一度ダケではありません。
ここで述べさせていただいた件、
もう一件は、剣道専門大学で修業された指導者の、私に対してのヤッカミ。。

私は、個人の勝手な判断で事を進めた事は無い、と思っていますが、
その結果が、試合結果に限らず良い方向に向かうと、それを良く思わない一部の者が、
指導責任者を取り込み、同じ様な事がおこりました。

>その責任者とは膝詰め談判なさったのですか?
はい、その都度。

双方の道場の、責任者のタイプは違いますが、最終的には道場生数の維持又は、
責任者自身の保身の為に、アヤフヤな態度で、皆に接して、
私ダケなら我慢したのですが、
最終的には保護者達は、私を慕ってくれた子供(保護者)、
私の家族に対してまで、嫌がらせを行いました。
私を慕ってくれた子供達(保護者)に、説明し、(この時点になれば、もう少数ですよ。。)
本当に申し訳なかったのですが、退会させていただきました。

責任者は、私が出て行くとは思っていなかったのでしょうね。
私の子供が、いるので。。
退会届を提出した時まで、責任者は動揺していましたから。

一度ならず二度までも、となれば、家族(嫁)は、私がどの様に説得、説明しても、
承諾はくれませんでしたし、そこまで、家族を犠牲にはできません。
だから、少年指導は基本的に、行わないと決めたのです。

いくら、「おかしい」と徒党を組んだ保護者に述べても理解しようとせず。
増して、責任者まで取りこまれると、常識ある(あった)保護者までの大半が、
「子供を人質に取られている」と勘違いして、変わっていくのです。

この様に、最終決定権は、道場の責任者にあり。
要請(承諾)を受け、行った行為でも、
その後の責任者の判断で、どの様にでも、変わってくるものなのです。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |