このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
子供のやる気
日時: 2012/03/07 11:31:54
名前: 砂岩 

題名の件ですが、私には小学生低学年の娘がおります。剣道を始めて4年ほど、親子共々剣道にどっぷりはまっておりました。しかし最近になって、娘に剣道に対してのやる気を感じません。それどころか、同じクラスにミニバスケ教室に通っている友達がいて「バスケしたい。」という始末。低学年という年齢から、移り気になることもわかります。
ですが、親としては、剣道を続けてもらいたい、でもやる気がないなら、嫌々させても…という感じです。何かやる気を起こさせる良いアイデアはないでしょうか。皆さんの知恵をお貸しください。
メンテ

Page: 1 |

Re: 子供のやる気 ( No.2 )
日時: 2012/03/07 17:33:59
名前: だみ声  < >

この種の問題の解決方法は基本的に2つしかありません。
1).子供の希望する方へ乗り換える。
2).もう一つは、「剣道を辞めてはいけない!」を貫く事。

1)のいい点と弊害
   子供にとって、自分の主張が認められたと言う満足感が得られる事ですが、大きな問題を含んで
   おります。
   満足感(ではなくて実は「甘え」)が大きくて、地に足のついた稽古(練習)が出来て、そっちで
   の上達が出来てくればいいのですが… 変わった事が弊害となった場合、せっかくの修行(習い
   事全般)が無に帰する可能性があると言う事です。

   特に仲の良い友達がそっちにいるからというのは、乗り換える理由としてはNGだと思います。
   その理由は、もしその友達のテンションが低下したり、仲が悪くなったり、楽そうに見えたバス
   ケは剣道より辛かったら、また別の何かに変わる事になりかねません。 それでは剣道とバスケ
   とで2回の「挫折(敢えてこの言葉を使います)」を経験します。 実はこれは挫折ではなく、「逃
   げ」「甘い発想」だとお気づきいただけるでしょうか?
   その後はあちこちの習い事を転々とし、定着できないと言う事態もあり得ます。
   これだけならいいのですが、将来就職しても「がまん」が出来ず、いろんな仕事を転々としてし
   まい、場合によっては定職がない人生につながるかもしれません。

2)剣道をやめてはいけない!
   これを貫いて子供が渋々でも道場に行くなら、その方がメリットは大きいと言えます。
   そうこうしていると、必ず「続けていてよかった」と言う日が必ず訪れるのです。

まず他の何かに乗り換えたら、学年が上でも初心者として選手の友達や下級生を横目に、基本練習の日々
が続きます。 剣道ではすでに卒業した「すり足」等と同じ内容で、球技の場合「ボール拾い」や、パ
ス回しと言うつまらない内容を要求されて、友達と違うメニューでがっかりと言うのが必ずある事を良
く言い聞かせる必要があります。

ところが剣道を続けている以上、初心者に対しては「経験者」としての立場がおのずと存在しており、
年下の子より低い扱いはありません。
そしてやり続けている内に必ず訪れる「いい思い」「感動的体験」を過去の経過に基づいている分、
早く訪れると言う喜びを知る機会がある事によって、「続けていてよかった」と思えるのです。

以上の事を親子でよくご相談の上決断しなければ、あぶはち取らずに陥りますので、慎重にお願いします。
それでも「バスケがいい」のならそれも仕方ありませんが、また「他に移る事はしない」「辞めたいとは
絶対言わない」等の条件をつけるべきです。

後回しになりましたが、お子さんは剣道をお始めになる時、親から強制的に「剣道やりなさい」で、習
い始めたのか、本人が「剣道やりたい」で道場入門されたのかによっても、話の持って行き方があると思います。


僕の体験談を一つ書いておきます。
当時4年生だった教え子ですが、「サッカーをやりたいから剣道辞めたい」と、母親を通じて相談があり
ました。 この子はこのころ、小学校のサッカー仲間から「うまい子」と言われて、本人も華やかなサ
ッカーに乗り換えたいのが大きな理由でした。
我々指導者は、どっちでもいいけど、いくらうまいと言われてもジュニアサッカーに行くと、まずはボ
ール拾いとか基礎体力作りの筋トレなどをしばらくやる事が当たり前だけどそれ分かっているかい?  
とか、上級生がいて、レギュラーになれるのは早くても1年後だよ。 剣道では君は既にレギュラーだよね。
と言う具合に異なる競技には「基礎を積む時間」がある事を思い出させる事をやりました。
剣道とサッカーの両方やればいいじゃん、剣道の稽古は夜だから時間は何とかなると思うよ、等言って
やりました。
この子は、渋々剣道を続けて、結局中学でも剣道部、高校でも剣道部、ついには大学卒業したら、学校
の先生になって剣道部顧問になる事を目標において今年筑波大学を受験しました。
いわく、「あの時剣道辞めてなくて本当に良かった」なのです。 実は6年生後半ごろから「剣道の面白
さ」が分かって来たと言っています。  ご参考までに……
メンテ
Re: 子供のやる気 ( No.3 )
日時: 2012/03/07 23:20:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

そうですねぇ、子どもは友達関係で引きづられるものですから、また、友達が変われば違
う競技に…なんていうことにもなりかねません。
そのたびに競技を変えていたのではねぇ(>_<)

かと言って、運動競技を2続けようというのは、高学年になったとき、やはりどちらかを
選ばざるを得ないことになり切ないことになります。

親として剣道を続けさせたいのであれば、心を鬼にして頑張らせるほうがいいと思います
し、そこまで剣道に思い入れがないのでしたら、ミニバスを頑張らせるのも手です。


小学生の指導を30年以上続けておりますが、子どものやる気なんて波があるのが普通です。
親御さんには、「なにしろ連れてきてください」「連れてきて頂けましたら、あとは私ど
もの方でしっかり面倒を見ます」「決して根負けしないでくださいね」とお話しています 〜☆
メンテ
Re: 子供のやる気 ( No.4 )
日時: 2012/03/13 08:43:01
名前: 白袴 

砂岩様
ウチも只今、稽古日は行く・行かないの繰り返しです。
年中から上の子を含め、かれこれ6年、周りを見ていますと、3・4年生の頃は多くの子が、程度の違いは有れ、何かかにかあるように思います。
自分中心から自分の周りを見れるようになった…いわば成長過程の一つではないでしょうか。

今は、やる気云々より稽古に行けばオッケーで、見守っていて良いのではないでしょうか。
…とは言いつつ、それを見ているのはイライラしますよね〜。でも、親もしばらく我慢、我慢。

これから新学期、ウチはクラス替えもあります。新しい友達もまたできるでしょう。
同じことをするのも友達、違う事をしていてもお互い認め合い励ましあえるのも友達かと思います。

子供は結構現金なもので、選手に選ばれた・賞を頂いた・先生に褒められた等ちょっとしたきっかけでガラリと変わります。

ただ、バスケをやりたい理由が、剣道で嫌なことやうまくいかない事が根本に無いかどうかはキチンと見極めていただきたいと思います。

ウチは新学期から高学年です。…ガラリの変化が、いつかいつかと楽しみに待とうと思います。


メンテ
Re: 子供のやる気 ( No.5 )
日時: 2012/05/07 18:46:47
名前: とうじろう  < >

砂岩様
はじめまして。
私の子供の場合を申しますと、上の子は四月から中学に上がりクラブも吹奏楽にはいりました。学習塾にもいきだしました。
道場は火曜日土曜日にお稽古がありますが、火曜日は塾、土曜日はクラブとなっていてお稽古に行けないと言います。『試合もでないしお稽古に行ってもなあ』
みたいなことを言い出す始末です。上の子にはなんだかんだで自分が決めたことだから、何のためにおけいこするのかしっかり考えなさいと言ってほっといています。でも、会費ははらってますけど・・・。
親としては頭も財布も痛い話です。
メンテ

Page: 1 |