このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
小体連個人戦
日時: 2012/02/02 11:09:20
名前: 剣子 

ウチの小学校の剣道部の話なんですが、
来月行われる小体連の個人戦に、剣道部には入らず道場に通う子供が
1人出場することになりました。
学校側に直接交渉し、許可を頂いたようで、
私たち保護者は寝耳に水の話で驚いています。
規約上は問題ないのでしょうが、部活にも保護者会にも参加していない児童の出場を、
個人戦とはいえ、許可した学校の対応に問題があると思うのですが・・・
親子で一体になり頑張ってきた部活動って、一体何なのでしょうか。
皆さんのご意見をお願い致します。



メンテ

Page: 1 |

Re: 小体連個人戦 ( No.1 )
日時: 2012/02/03 01:25:50
名前: 昔剣士 

剣子さんへ
質問ですが、小学校で部活があるのでしょうか?
私の地域では「小体連」は聞いたことがありません。
ネットで検索してみましたが、限られた地域で行わ
れているみたいですね。
中体連の小学生版ではなさそうですが、小学生は社
会体育ではありませんか?
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.2 )
日時: 2012/02/03 07:39:09
名前: 剣子 

昔剣士様

私たちの地区では小学校で、部活動があります。部活動そのものがない地域もあるみたいですね。
小学生版の中体連とお考え頂いて結構かと思います。
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.3 )
日時: 2012/02/03 08:48:08
名前: 保護者b 

納得がいかないならば、学校に説明を求めれば
良いだけだと思います。

道場の指導者には、意見が言いにくい場合が有ります。

しかし学校には保護者に説明する義務が有るはずです。
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.4 )
日時: 2012/02/03 08:50:45
名前: ルールはルール 

剣子 様

 小学校で剣道部、というとほとんど聞きませんが、
中体連の小学生版、ということで考えますと、
学校の裁量に任されているのではないでしょうか。
 中学校でも、部活がないけど中体連の公式戦(学校名がないと出られない)、
こういう場合は、学校にお願いして、許可をもらって
出してもらいます。
ただ、これは部活がない場合の緊急措置なので、
剣子様のように、公式の部活がある場合は、
何か筋がおかしいですね。
その道場組の親御さんからは何も説明はないのですか?
小体連の試合だけ、小学校の部活名(●●小学校)で
出場なんですね?

私の住む都道府県でも、とある市で、道場と小学校の
トラブル?が絶えないという噂は聞きますが、
結局同じ中学校に通うなら、部活で合流しますし、
信頼関係や、のちの子供の人間関係にまで
蟠りが残りそうですね。

いずれにしても、許可を出した小学校の担当者に、
直接お問い合わせしたほうが、詳細がわかりそうですよ。
ルールはルールですが、許可を出す立場の人間の
解釈の違いが、ときにはルールを変えるので。

メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.5 )
日時: 2012/02/03 09:09:12
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。
お返事が遅くなりましたm(_ _)m

そうですねぇ、その子が出たことで剣道部の選手が出られなくなったということであるな
ら、決定した学校側に説明を求めるべきでしょうね。

そうでもないのであれば、部活に入っていないということで排他的になるのは教育上も望
ましいことではないのでは?
むしろ、同じ学校の児童として、みんなで応援し暖かく接してあげたら、部活にだって入
るかもしれませんしd(^-^)!
学校側の判断にしても、「同じ学校の児童なんだから」という教育的な配慮なのだと思い
ますよ。

剣道は、お相手であっても「敵」とは考えません。
同じ道を志す仲間なんです。
あまり、とげとげなさるのはいかがなものかと思いますが
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.6 )
日時: 2012/02/03 12:50:12
名前: 剣子 

皆様お返事ありがとうございます。

ルールはルール様
>その道場組の親御さんからは何も説明はないのですか?

はい。それどころか、その児童の顔さえ知りません。もちろん親御さんの顔も。
垂ネームもどうされるのでしょうね。

Hide様

>学校側の判断にしても、「同じ学校の児童なんだから」という教育的な配慮なのだと思いますよ。
剣道は、お相手であっても「敵」とは考えません。
同じ道を志す仲間なんです。
あまり、とげとげなさるのはいかがなものかと思いますが

はい。もちろんHide様の仰る通りかと私も理解はしています。
しかし他人のウチにあがるには、玄関で挨拶をして、履き物を脱いであがりますよね?
一方的に決めてしまった学校の対応と、なんの挨拶もない親御さんの態度(すみません直接お話ししてないので予想ですが)はやはり理解できません。
ズカズカと土足で荒らされたようで、良い気持ちがしません。部活動だから軽く扱われるのでしょうか?




メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.7 )
日時: 2012/02/03 23:36:28
名前: 昔剣士 

剣子さんへ
中体連と同等とのことでしたので調べてみたのです
が、その競技の部活者から選手を選出するとは一行
も書かれていません。
その学校の校長の推薦で出場者が決定されると書か
れておりました。
又、広く参加者を求めとも書かれておりましたので
今回のケースは規約上は問題が無いように感じます。
私大会ならいざしらず、公の大会であれば、部活動
で活躍されている子供さんが当然出場できるように
道場で剣道をされえている子供さんにも同じように
出場できるのではありませんか?
お相手に礼を欠いた行動があったとは思いますが、
学校名で出場するのであれば、必ず部活に属さなけ
れば(挨拶をしなければ)ならないというのもいさ
さか傲慢のようなきがしますが?
ちなみに、私も部活出身ですし、子供達も部活をし
ておりますのでお気持ちは解りますが、今回は同じ
小学校に剣道をしている子供がいたとのことで逆に
交流された方がお互いに有意義になるのではと思い
ます。
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.8 )
日時: 2012/02/03 23:37:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 剣子さん

>しかし他人のウチにあがるには、玄関で挨拶をして、履き物を脱いであがりますよね?
>一方的に決めてしまった学校の対応と、なんの挨拶もない親御さんの態度(すみません
>直接お話ししてないので予想ですが)はやはり理解できません。

その子は剣道部として出場されるのですか?
それとも学校所属の選手なのでしょうか?

たぶん親御さんは、後者と考えておられるのではないでしょうか。
納得がいかないのであれば、学校側に尋ねてみてはいかがでしょう
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.9 )
日時: 2012/02/04 07:42:23
名前: 剣子 

皆様お返事ありがとうございます。
長く剣道に関わっているものですから、このような場合には
先方から挨拶があって当然と思っておりました。
学校の活動と考えると、相手ばかりにもとめるのは、少し視野が狭かったかと反省しております。
今回はこちらから歩み寄ってみようと思います。
かなりスッキリ致しました。ありがとうございました。
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.10 )
日時: 2012/02/04 07:54:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 剣子さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。


少し例が違うかもしれませんが、A区に住んでいてA区の道場に通っていてB区にある私立
の中学校に通っている生徒は、B区の区民大会に出られたりします。
これは、その区民大会が出場資格を「在勤在住」としているためです。

ご質問いただいている大会の出場資格がわかりませんが、ひょっとしたら、こんな基準な
のかもしれません


また、不明なのは、どうしてそのお子さんが学校の剣道部に入っていないかってことです。
剣道部があるくらい剣道に力を入れている学校ですから、剣道を習っていれば剣道部に所
属するというのが普通の流れのような気もするのですが(^_^ メ)


でも、「今回はこちらから歩み寄ってみようと思います」というのはとてもいいことだと
思います。案外、先方もどうしていいのか分からず不安に思っているかもしれません。
胸襟を開いてフレンドリーに接してあげてください。

あ、もちろん子どもに何ら罪はありませんので、剣道部の子と同じように、いや、アップ
などはむしろ剣道部の子と一緒にさせてあげたらいいと思います 〜☆
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.11 )
日時: 2012/03/14 02:22:40
名前: 交剣知愛 

Hide先生、初めて投稿させて頂きます。
偶然このスレを見つけ、投稿するべきか否か迷いましたが、投稿させて頂く事に致しました。

私は、部外生の保護者です。
剣子さんの書き込みを見た時は「私のこと?」と思う程、酷似した事例でした。

以下、時系列に沿って経緯を。

息子の通う小学校には、息子と息子の同級生であるK君の二名が部外生です。

昨年11月頃、「さて今年度の小体連学年別個人はどうしようか」と考えていた頃、ある大会で、K君と会いました。
K君は、とある道場生で、剣道が大好きではあるがなかなか選手に選ばれる事が無い。
「もっと試合に出たいけど」という生徒です。
「小体連に出たいか?」と尋ねると、「出られるなら是非!」という返事。

11月末に息子の学級担任の先生に「12月の中旬に小体連の要項が各校に届くはずですが、息子とK君も出場させて頂きたいのですが。」と相談。
「要項が届いたら声をかけるつもりでした。K君も剣道をしているのですか?それはK君も喜ぶでしょう。」という応答。
但し、私からは「部活外部指導者のA先生の承諾、というより快諾が頂けないのであれば出場は辞退しますので、くれぐれも宜しくお願いします。」と御願いし、
担任の先生からは、「部外生の参加になんら問題は無い事は御存じだと思いますが、お気持ちは尊重します。」との返事。

12月下旬、担任の先生から「要項が届きました。K君の意思も確認しましたので、歳が明け次第申し込み手続きを行います。K君も大変喜んでいました。」との連絡。

歳が明け1月中旬、ある大会でA先生とお会いしたところ、「小体連の件、校長に出場させるように言っておいたよ。」との御言葉。
部活保護者会の会長Y氏からも、「先ほどA先生から小体連の件を聞きました。楽しみですね。」と。
そして翌週、学校から「A先生も快諾されましたので、昨日K君と共に申し込みを完了しました。」との連絡。
私は、A先生、Y氏、学級担任の先生それぞれに御礼を申し上げ、「慣例に従い」部活への御礼として、ジュース一箱をY氏宅へ贈答の手配。

当地の小体連学年別個人は、部活生であるか否かを問わず出場できます。
過去にも、部外生は出場しておりますし、要項上も何ら問題はありません。
そして、過去、出場した生徒さんはジュースを部活に届けてこられましたので、私もこれに倣いました。

その後、別の大会でK君の保護者の方から小体連出場手続きの御礼を言われたりして、「さて、大会まで三週間」という頃に、Y氏から電話が。
「ジュースの御礼かな?」と思っていると、「実は一部の保護者が異議をとなえて、困っている。」とのこと。
A先生から、部活で「今度の小体連には部外生も出場するが、みんなも知っている剣道仲間だから、しっかり応援するように。」と説示があり、
その場にいた当番保護者から一部の保護者に連絡がいき、数日後の保護者総会で異議がとなえられたと。

「部外生が小体連に出場するのはおかしい。」
「許可した学校が悪い。」
「保護者会に事前相談があってしかるべき。」
「それを応援するようにというA先生もおかしい。」
だから、「届いたジュースは一旦返却して、出場したければ、保護者全員を集めるからジュースを持参して挨拶に来させるべき。」と。
そして、「既に昨日、一部保護者が部活顧問B教諭にその事を伝え、教諭から連絡するように要請したらしい。」と。
そこへ、B教諭から電話。
「一部保護者から抗議を受けましたが、本件に関して要求に応じる必要はないです。」
「不愉快な思いをされたと思いますが、気になさらないで下さい。」
「説明して御理解を頂けなかったのは我々の力不足です。申し訳ありません。いろんな方がいらっしゃるので。」という内容。

そして翌日、保護者総会の報告に同行した一部保護者が、学校長に抗議したとY氏から連絡が。
「もちろん学校長は抗議をはねつけました。」とのこと。

幸い、Y氏も学校も小体連に対する認識は同じ。
気になったのはA先生の御気持。
Y氏に聞けば、今回の件をA先生は御存じないとのこと。
A先生が知れば「私が許可したことに、なぜ異議を唱えるのか?」と思われるはず。
だから私は、「A先生の耳に入る前に、出場を辞退します。」と申し入れました。
「風邪で当日欠場なら自然でしょう。」と。

二日後、Y氏から電話。
「A先生に保護者総会の報告をした際に、一部保護者が経緯を話した。」とのこと。
そして「A先生が、保護者を集め、たしなめ、一喝した。」とのこと。
「だから大会には出場するようにとA先生からの伝言です。」と。

大会当日、学校長、教頭、数名の部活顧問教諭、そして担任の先生まで観戦に。
A先生を含め、すべての方に「今回は御迷惑をおかけしました。」と申し上げると、
皆さん「こちらこそ不愉快な思いをさせて申し訳無い。」とおっしゃいました。
「永年続いてきた伝統の大会、その要項に異議を唱える事は自由ですが、私の決断には何の迷いもありませんでした。」
校長の言葉です。
そして、「一部の保護者」では無い一部の保護者の方達からも「この度は御迷惑をおかけして・・・。」と言葉をかけられました。


同校で唯一人、なんとか入賞した息子のために閉会式まで残って下さったのは、Y氏親子とW氏親子。
感謝です。

見渡せば、全学年合計24人の入賞者のうち、半数は部外生でした。

道場名も旗もない大会に、アップから駆け付けて試合の際もそばに付いていた道場の先生方も多数おられました。
もちろん、部活指導の先生も道場の先生も皆さん懇意の仲。

剣道とはそんなものでしょう。

優勝できなかった息子に、「来年も必ず出場して、必ず優勝しろよ!」
A先生の言葉です。

当地の「小体連学年別個人」はこういうものです。



Hide先生、長々と駄文失礼いたしました。

「なぜ部活に入っていない?」という疑問にお答えします。
息子も最初は部活からスタートでした。
しかし、毎年、「一部保護者」が存在する。
嫌気がさしました。
A先生の事は、今でも親子で尊敬致しておりますが。

例えば「会費は同額なのだから、試合出場もローテーションで平等に。」
「稽古は優しく。但し勝てないのは指導者の責任。」

道場なら「お辞め下さい。」ですが、部活はそうはいきません。

いろいろありました。

メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.12 )
日時: 2012/03/14 07:48:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 交剣知愛さん

管理人のHide.です。
書き込みありがとうございました。

学校側の決断、A先生のお人柄、Y氏の毅然とした態度、どれも素晴らしいですね。
とかく、保護者からのクレームに弱腰な学校側が、終始一貫して部外生たちを守る立場を
貫いてくださったことは、特筆すべきことでしょう。


それにしても、どうして、そうやって排他的になろうとするのでしょう。
同じ剣道を学ぶ、同じがっこうの子どもではありませんか。

剣道には敵はいないのです。
試合をするお相手であっても、同じ剣を志す仲間。
「打って反省、打たれて感謝」や「交剣知愛」の言葉は、まさにそれを表しているのです。

心貧しく剣道を学ばせたところで、いいものは身につきません。
そうした保護者に掻き回されてしまうA先生や部活は気の毒としか言いようがありませんね(-_-)
メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.13 )
日時: 2012/03/15 06:07:20
名前: 交剣知愛 

Hide先生、早速のレスありがとうございました。

推測ですが、「学校やA先生から自分達に事前相談が無かった。」事が気に障ったのではないかと思います。
教育委員会小体連剣道部会主催で、20年以上同じルールで実施されてきた大会要項に、一部活保護者会の一部保護者が抗議する正当性は余り感じませんから。

投稿文では省略しましたが、学校やY氏からの電話は他に何度も有りました。
「では挨拶に出向きましょう。」と言いかけた事もありましたが、それを押し止めたのは、このことを「前例」としたくなかったからです。
今後、出場を希望する部外生が現れた時に、余計な負担を課したくはありません。
例え悪く思われても、むしろ「保護者会への挨拶は不要」という前例を残すべきと考えました。
もちろん「指導者には筋を通す」という前例も残したかった。

A先生から一喝されても、一部保護者の皆さんは同意されなかったそうです。
最終的には、Y氏に対して「応援はしない」「挨拶もしない」「アップにも加えない」という条件で同意したとか。
ともあれ、それらがA先生の知らないところで決まった事がなによりでした。

大会当日は、他道場の先生から「あれ?一人?」と声をかけて頂きアップに参加させて頂きました。
特に面識があった先生ではありませんでしたが、色々な大会で息子の事を御存じだったとか。
有り難いことです。

半数以上の部活の保護者の方々とも歓談しましたし、お気遣いも頂きました。
何組かの親子は「見取り稽古ですよ、息子の勉強になります。」と息子の試合を応援してくれていました。

「挨拶も無く、他人の家に土足で」という意見もあるでしょう。
しかし、私は、「教育委員会主催のパーティに窓口である学校の了承を得て参加した」だけの事。
もちろん、「同じパーティの出席予定者である隣家の家主A先生にも挨拶させて頂いた上で」。
隣家の家主はA先生では無く、保護者会だったのかもしれませんが、いずれにせよ「挨拶も無く、他人の家に土足で」という認識はありません。
「団体戦に出場させろ!」と言った訳ではありませんから。


それよりも小体連関連で残念な事が一つ。
それは、剣道部の無い学校の対応です。

小体連行事には教諭の引率が義務付けられております。
そのため、組合が強い学校や、校長が「休日出勤」の業務命令を出したくない学校は不参加となります。

今年も数校が不参加となり、上位確実な実績のある数名の道場生が参加できませんでした。
このあたりは、教育委員会から通達を出すなりの対処改善が望まれるように考えます。


メンテ
Re: 小体連個人戦 ( No.14 )
日時: 2012/03/15 07:58:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 交剣知愛さん

よくよくお考えになられた上のご処断、敬服いたします。


>しかし、私は、「教育委員会主催のパーティに窓口である学校の了承を得て参加した」
>だけの事。もちろん、「同じパーティの出席予定者である隣家の家主A先生にも挨拶さ
>せて頂いた上で」。

はい、私は何ら問題はないと考えますが(-_-)


>今年も数校が不参加となり、上位確実な実績のある数名の道場生が参加できませんでし
>た。このあたりは、教育委員会から通達を出すなりの対処改善が望まれるように考えま
>す。

そうですか、それはいけません。
小学生であれば、等しく参加の機会を与えられているはずの大会ですから、教職員の都合
で参加できない児童がいるというのは問題ですね。

ぜひとも、改善されますよう念じております。
メンテ

Page: 1 |