このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
とにかく勝てばいい?
日時: 2011/10/27 12:50:16
名前: まりり 

息子の通う剣友会の先生はとにかく勝ちにこだわります。試合ではとにかく勝て!それだけです。とはいえ、試合はほとんど見に来ません。個人的に連絡を取り合っている一人の母親から試合内容を聞き、すべて判断。見てもいないのに、子どもたちを情けないだの、やる気がないだのって非難します。
内容がどうであれ勝てばいいのでしょうか?
私はとてもそうは思えませんが…
こういう指導者って、世の中には沢山いるのでしょうか?
また、先生に個人的に連絡を取っている母、とてもこちらの先生と話が合うようで、剣道経験がないにもかかわらず、指導ばりに子どもを非難します。
一人だけ攻撃される子どももザラです。
勝ちさえすればなんでもいい、たとえズルをしようが、試合会場でどんなに行儀が悪かろうが、勝ちさえすれば「よい子」負ければ「いらない子」
どう思いますか?
メンテ

Page: 1 |

Re: とにかく勝てばいい? ( No.1 )
日時: 2011/10/27 18:25:25
名前: 大和魂 

私の個人的な見解ですが、お答えしたいと思います。多少、極論的発言が
あるかもしれませんが、一個人の意見として受け止めて頂き、必要なければ
受け流しておいて下さい。

その指導者は最低ですね。人として常識的な心を持っている指導者ならば
こども達が試合会場で頑張っている姿を観たいと思うはずです。

日頃の稽古の成果を観ずに、非難をする神経がわかりません。こどもを
ストレスの吐け口にし、お山の大将を気取っているとしか考えられません。

私が指導をしていたならば、当然の如く試合は観るべき…というか観たいと
心から思いますし、試合の結果だけではなく、内容や会場での礼節・態度
など、こども達の全てを見届けたいと思います。

仕事の都合などで、どうしても試合を観てやれない時もあります。そんな
時は、絶対に叱りません。もし指導をするとしても『日頃の稽古の○○○
の部分が、治っていなかったからではないか?』と言うように、問い掛ける
ように指導します。観ていない指導者が出来る精一杯の指導だと考えています。

一保護者が、指導者気取りしている事も不愉快な話です。その保護者が
経験者であっても、保護者と指導者との線引きは必要です。剣道経験のある
保護者が指導者を行う場合でも、立場を使い分ける部分が必要なのです。

その方は何様なのでしょうか?書かれている内容が事実とするならば、
現状のままでその剣友会に在籍し続ける意味があるでしょうか?

一個人としてではなく、保護者会での意思疎通を図った上で、保護者会
からの意見として、指導者に対し異議申立を行うべきです。

それが通らなければ、退会も考えるべきではないでしょうか。私の個人的
見解ですので、それでも現状のままで在籍されるのなら、それもひとつの
道だと思います。

七段・八段であっても、人として下の下であれば、指導を受ける価値なし。
二段・三段であっても、熱意と誠意をもっているならば、指導を受ける
価値あり。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.2 )
日時: 2011/10/28 03:58:21
名前: だみ声  < >

この先生の剣道感が理解不能です。 僕も指導者のはしくれですが、見ておれなかった試合には、コメントできない、出来なくてごめんねと言いながら、本人から試合の流れを聞き出し、本人がその試合から何を学んだかを尋ねるにとどめています。

まして未経験父兄の報告から、あれこれ言うのって「あり得ない!」です!
そんな道場で剣道の何を学んでいるのですか? 僕が父兄なら即刻辞めさせます。 「武道」とはそんな底の浅いものじゃないから、本当の武道精神を指導してくれる道場を探しますね。

一体その指導者はどんな剣道を学んできたのでしょう?  百害あって一利なしと思います。
勝ち方、負け方に対してコメントしない指導者は、「武道」を知らないのじゃないでしょうか?
とここまで書きましたが、他の道場の先生方の、この先生に対する評価のようなものはお聞きになった事はないのでしょうか? また道場そのものの人気などはどうなのでしょう? 小学生の数や、卒業後も稽古に来る子の有無などから判断できると思いますよ。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.3 )
日時: 2011/10/28 09:08:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

勝ちを求めることは決して悪いことではありません。
しかし、そのプロセスと、勝ちを得るためにどのような努力をしたかということが大切な
のです。
剣道なんか強くなったって、社会ではなんの役にも立ちません。
剣道を通して学ぶべきこと、あるいは、指導者が伝えるべきことは、そんなことではない
んです(>_<)

そうした価値観しかない指導者から教わるものはなにもありません。
そういうところに大切なお子さんを通わせるのは「百害あって一利なし」と断言いたしま
す(-_-)


しかし、久々に出ましたねぇ、これだけすごいモンスター指導者(?)は。
居るんですな、いまどきこれだけトンデモナイ指導者が!
驚きです。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.4 )
日時: 2011/10/28 12:17:39
名前: まりり 

皆さん、ありがとうございます。
そうですよね(ToT)/~~~
入会してまだ間もないのですが、少しずつ内情が分かりがっかりすることしばしばです。
試合会場で一個人と携帯で連絡を取り、現場も見ないで言われたことをそのままうのみにして子どもたちを批判。情けないだの、どこのポジションの子が良くなかったからチームが負けただの…
剣道以前に大人としてどんなもんでしょう?

この先生にも子どもがいるそうです。
では、親としてはどうでしょう?
「勝て勝て、ずーっと勝て!」
そんな風に子育てする姿が目に浮かびます

それこそ情けない!

それを見抜けず入会させてしまった私、子どもに申し訳なく思っています(ToT)/~~~

尊敬できる指導者にめぐりあうのは難しいですね
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.5 )
日時: 2011/10/28 12:58:05
名前: だみ声  < >

>尊敬できる指導者にめぐりあうのは難しいですね

そんなことないと思いますよ。 こんな人が指導する道場の方が極めてまれです。
 もちろん勝ちを求めて激しい稽古する道場はたくさんあると思いますが、子供たちもしっかり礼法と技法を仕込まれている所がほとんどです。

 よく吟味なさってください。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.6 )
日時: 2011/10/28 16:24:54
名前: 大和魂 

私も、このようなシステムで指導を行っている道場の方が珍しいかと思い
ます。しかし『この道場、この指導者に我が子を託したい。』と心から
思える道場を探す為には、多くの道場を巡り吟味する必要があります。

そうして入会した後に、『こんなはずじゃなかった』と感じる事も、多少
あるかと思います。親も子も、時々で我慢しなければならない場面が必ず
くるのです。

その我慢が、親子の試練となるものなのか、それとも理不尽なものなのか
を、見極めていけば良いと思います。

理想通りに全てが回る道場は、絶対にありません。ただ、観た印象や
聴いた話から理想に近い道場を探し求める事で、我慢も試練と受け止める事ができると考えます。

あとは物理的な問題ですね。稽古の回数や稽古時間、自宅からの距離等。
これらは、日々の生活に影響しますから、重要な部分です。無理をして
遠方の道場を選んでも、
遅刻や日々の生活に悪影響が出てしまうようでは、意味がありません。

近隣に、理想に近い道場があれば良いですね。

メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.7 )
日時: 2011/10/28 16:56:35
名前: まりり 

ありがとうございます
残念ながら、近所には剣道をできるところがここしかありませんが、先生が1人きりでないのがまだ救いです
試合さえなければ、この先生からの文句はあまりありません、でも正直、モンスター母にはうんざりしています
「勝ち」=「命」みたいなところがあるので他の保護者たちも表面上は仲良くしていても内心は嫌がってる様です
もともと私は小学生のうちは勝つことより基礎をしっかり身につけてほしいと思っていましたので、試合にはそれほど出したいとは思っていませんでした
それでも人数と年齢合わせで出ることになり、結果負けると早速攻撃が始まります
名指しで誰が負けたから次に進めないとか、先生に連絡して負けたのは○○のせいなのでこの子をしごいて下さいだの…
自分の子どもが試合で勝つとすぐにこのザマです

先日、よその道場の子が試合会場になっている学校を出ていく姿を見ました。周りにはほとんど人気がなかったにもかかわらず、一礼。感心して見ていると、たまたま私の主人がトイレでその子と入れ違う場面があり、スリッパを履こうとしたらその子はちゃんとスリッパの向きを主人の履きやすいように正してくれたと隣にいた主人が私に話しました。
「なかなかできないことだよね」夫婦で感心していたら、その子は剣道がとても強い!
ただ強くて勝つだけじゃないんだね、と実感しました。ちゃんと剣道を、剣の「道」を勉強してるんだねって思わされました。
まさに礼法、技法を仕込まれてるんでしょうね

その子は見事、優勝!
見習わなくては…

モンスター達がどうしてそこまで勝ちたいのかはよくわかりませんが、こういう指導を受けている子たちにはとてもかなわないだろうなと心底思いました。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.8 )
日時: 2011/10/28 19:55:29
名前: いろは 

似たような道場(剣友会)あります。「勝てる剣道」を教えて下さる・・・で評判の剣友会だそうです。そこに通わせてる母親がそう言っていました。

その先生の所へ行けば強くなる、と聞いた保護者達は入会させ、先生の送り迎えをしたり、ご機嫌取りに忙しいようです。その先生は試合に来ていたり来ていなかったりです。合同稽古でお見かけするも途中で帰ってしまっています。

そこの剣友会の役員をされてる母親も強烈な印象があります。そういう母親の子供が、試合に強かったりして、親子共々自分達が剣友会を引っ張ってると自負しているようで、試合会場で他の母親にきつい口調でアレコレ指示しているのをみて・・凄い迫力あるな・・と思って見ていました
ただ試合中に暴言を吐いたり、マナーが悪くて目立つという事はしていません。

我が子の先生は、その剣友会の子供達が試合で必ず上位に入っているのを見て「ただ試合に勝つだけだじゃだめなんだけどな・・」と言っています。
私の勝手な解釈ですが、社会人になってからも剣道を続ける人って少なくなっていきますよね?中学生で2段取ってやめる子も多いのではないでしょうか?結局は小さいうちは勝てるものは勝って、賞状やメダルを取らせてあげたらいい・・・そういう考え方の上にそういう道場があるのではないでしょうか?(勝ってな想像です・・ごめんなさい)

我が家の子供の事です…最近試合前にガチガチに緊張して、足が全然前へいきませんでした。強いと評判の子となるとなおさら・・。
私としては勝ち負けではなく、今まで一生懸命稽古してきて、その力を思い切り発揮して負けてしまうならそれでいいと思うのですが、緊張で力を発揮できないなんてもったいない 、なんとか緊張をほぐす言葉掛けを考えたり、ここで皆さんにご意見をいただきました。

でもこの剣友会と対戦する時だけは、なんとしてでも勝ってくれー!!と心の中で祈ってしまいます(苦笑)

長くなってスミマセン、まりりさんと同じように、私も知り合いがいなければ、よく分からずに「勝てる剣道」に魅力を感じて入会していたかもしれません。
もし、多少遠くても他に道場があるなら、勇気をもって移られたらどうでしょう?
偉そうな事を言って申し訳ありません
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.9 )
日時: 2011/10/29 09:02:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To まりりさん

>尊敬できる指導者にめぐりあうのは難しいですね

これほどひどいのは例を見ませんが、ほとんどの団体の指導者は真面目に子どもたちの指
導にあたっています。

でも、芸事の世界には「3年早く始めるよりも、3年かけて良き師を探せ」という言葉があ
ります。
師匠というのは単に、剣道の先生ではなく「人間としていかに生きていくべきか」といっ
た哲学を教えてくれる人生の師匠です。

尊敬するに足る師匠に出会うのは、残念ながら難しいものです(>_<)
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.10 )
日時: 2011/11/07 16:37:16
名前: こまったもんだ 

私も指導者のいちはしくれですが、「勝ちたい!」と思う気持ちは強い方ですが、「勝ちたい!」というより「勝たせてあげたい!!」ですかね。

私は、ほとんどが審判員で選手との接触(指導)は出来ないので、空いてる時間に審判のコートから遠目でしかみれませんので、選手や生徒・保護者と一緒に、嬉しさや悔しさを味わうことが出来ません。

なので、試合を見てあげるとゆうより「試合が見たい」と思ってます。

試合の結果も言いますが、「勝負は時の運」結果より内容を重視しています。
なので勝っても厳しく指導したり、負けても凄くほめてやることもします。

自慢になるかもしれませんが、チームの成績はまずまずの成績です。

県大会ベスト4は保ってるくらいです。
「勝つためだけに剣道をしてはならない」と心得て指導してますが、勝たなければ辞めていく生徒がいます。まだ、成長期の生徒、大人の意見を全て聞くものはいません。勝つ練習をさせます!
練習のための練習をやってるんじゃない!勝ためにやってるんだ!と。

しかし、負けた(内容が悪かった。)ときにガツン!と指導します。天狗になってるからだ!礼法所作も全くできてない!
県外に行けば強い選手はいくらでもいる!
帰って一からやり直せ!人や物に対する感謝も足りん!ってたまに爆弾を落としながらやってます。

今しか出来ないこともあります。
みなさん頑張りながら楽しみましょう!

ながながとすみません。私の主観です。



メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.11 )
日時: 2011/11/07 22:00:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To こまったもんださん

管理人のHide.です。

>「勝つためだけに剣道をしてはならない」と心得て指導してますが、勝たなければ辞め
>ていく生徒がいます。

それは指導者として寂しい考え方に思えます。
勝てなくなったら、剣道に価値を見いだしてもらえないのでしょうか?
そういう指導が燃え尽き症候群などを引き起こしたりはしませんでしょうか?(>_<)


私は、「竹の棒で人の頭を叩くことが上手になったって、社会にでたときなんの役にも立
たないよ」と教えています。
勝つことはむろん尊いことですが、「剣道を通じて人間として正しく生きていく力」をこ
そ教えたいと考えています 〜☆

親も子も、そういった部分に価値を見出してくれれば、勝てなくてもやめていったりなど
はしません。

もちろん、「強くなるためには努力しかない。強くなりたかったら努力しなさい」と教え
ています。でも小学生は、所作礼法、足さばき、素振り、切返し、打ち込みが稽古の柱で
す。中学生になり剣道部に所属して毎日のようにお稽古をするようになりますと、剣友会
での基礎力が如実に成果となって現れてきます
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.12 )
日時: 2011/11/09 11:56:49
名前: こまったもんだ 

hideさんへ

アドバイスありがとうございます。
今一度、指導の心得を考えてみます。

中学校ですが、私の県(特にこの地区)はほとんどの学校が剣道部は幽霊部です。顧問の先生もほとんど素人の教諭です。

中体連の試合は出ますが、練習は部活動としては、週1くらい!それも自主練です。
学校側は道場でやって下さいです。

県によって全然ちがいます。
また、剣道する先生をもっと中学校に採用してもらいたい!と県連を通じて言ってもらってますが・・・・・・・・武道導入で何とかなるかと思ってますが、まだまだほど遠いですかね。
中学で、毎日練習できる環境があればと思いますが、現状はむりです(朝練なんか夢の夢です。)

週3回の2時間の練習で戦ってます。

メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.13 )
日時: 2011/11/19 16:49:16
名前: 通りすがり 

To こまったもんださん

剣道は『練習』ではなく『稽古』だと思います。


メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.14 )
日時: 2011/11/19 22:24:35
名前: 昔剣士 

こまったもんだ さんへ

少子化の影響もあり学校自体が縮小の傾向にありま
す。
当然教員についても減らす方向で進んで行きますの
で剣道経験者の補強も中々難しいのが現状です。
部活動についても今後縮小、廃止することが予想さ
れています。

この状況の中で稽古量を確保するとなると、思いつ
くのは社会体育としての活動です。
某中学も放課後の稽古の時間を分けて早い時間帯を部活とし、遅い時間帯を社会体育として稽古時間を確保されているみたいです。

ただし、社会体育は部活とは全くの別物ですので
参加については、生徒本人の自由意思で、かつ
参加しない者を部活で不利に扱ってはいけない
と言う事になります。(特に後半は重要です。
後は時間帯が早朝、夜間になる場合は生徒の送迎
が必要となる等保護者の理解、協力が不可欠です。)

参考に成るかどうか解りませんが思いつくまま書い
てみました。

PS 週3回2時間の稽古で県内ベスト4は素晴らしい成績ですね。

メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.15 )
日時: 2011/11/19 22:52:16
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To こまったもんださん

そうですか、稽古環境がだいぶ厳しいようですねぇ。
小中高校生くらいはやはり「面数」といって稽古量がモノを言います。
少ない稽古日数(稽古時間)ですと、なかなか強化しにくいものですね(>_<)

少ない稽古時間で効果を上げるためには質的なものを高めていくしか方法はありません。
そこの工夫のし甲斐が、指導者の力量ってことにもなるでしょうか


それにしても、昔剣士さんもおっしゃってますが、週3回2時間の稽古で県内ベスト4は
素晴らしい成績だと思います(^0^)
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.16 )
日時: 2011/12/01 15:37:56
名前: こまったもんだ 

通りすがり、hideさん、昔剣士さんへ

コメント、お褒めの言葉ありがとうございます!

「稽古」と書かず「練習」と書いたのは、教え子達がまだまだ稽古のいきまで行ってないというか、何というか?うちの道場で稽古と称するのが少しお恥ずかしいと思ったもので。

 週3回で県レベルと申しましても、我が県じたいの道場が、ほとんど週2〜3回と思いますので県内では・・・・・「井の中の蛙」ですかね(笑)

県外大会に行ってはかなり「こっぱ」にされ凹んで帰ります。

燃え尽き症候群の手前まで行ったこともあります。
でも、どうしても人生懸けた指導がしたいと考えることがあります。
まあ定年になってからだなと、思いつつ仕事と指導に頑張ってます。

今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い致します。


メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.17 )
日時: 2011/12/02 01:05:54
名前: 昔剣士 

こまったもんだ さんへ

>どうしても人生懸けた指導がしたいと考えることがあります。

こまったもんださんの志の高さを感じる言葉ですね。

指導者のこの心意気が子供達に伝わり好成績となるでしょうね。

少ない稽古量にも拘らず好成績の訳を垣間見た気がします。

宿願を達成されることを祈念します。

PS:私はテクニックで勝利するチームより心意気
で勝負するチームに好感を持ちます。県レベル云々
は有るのかもしれませんが、卑下せず胸を張っても
良いと思いますよ。
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.18 )
日時: 2011/12/02 08:53:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To こまったもんださん

>「稽古」と書かず「練習」と書いたのは、教え子達がまだまだ稽古のいきまで行ってな
>いというか、何というか?うちの道場で稽古と称するのが少しお恥ずかしいと思ったも
>ので。

稽古とはご存知の通り「古(いにしえ)を考える」ものです。
つまり、前回習ったことをや反省点を念頭に置いて取り組むことができていれば、稽古で
す。
また、それができているから、週2〜3回のお稽古でその成績を挙げられるのだと拝察いた
します


>でも、どうしても人生懸けた指導がしたいと考えることがあります。
>まあ定年になってからだなと、思いつつ仕事と指導に頑張ってます。

指導をするときはいつでも「人生を賭けて」やるものなのではありませんか?
取り組んでいる生徒の人生は懸かってますのでd(^-^)!

互いに頑張りましょうp(^-^)q
メンテ
Re: とにかく勝てばいい? ( No.19 )
日時: 2011/12/02 09:01:07
名前: こまったもんだ 

Hideさんへ

ありがとうございます!

私は、まだまだ勉強不足ですね。
おっしゃる通りです。

頑張ります!!

メンテ

Page: 1 |