このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
こんな親には、いつ告げるのが最良ですか?
日時: 2011/05/25 05:45:26
名前: 父母会長 

所属する会に半月ほど前から、父子の見学者が見えてます。
小4男子に父で、私の自宅3軒先の隣家の住人です。

現在、当該の子どもが体験入会中で基礎を他の子供達と一緒に行っておりますが、
この父が正座はせず足を投げ出し、携帯を終始弄りっぱなし状態。
礼の時も我関せずで他の父兄にも先生方にも、まともに挨拶もできません(しません)。
それとなく注意を促しましたが、鈍いのでしょう理解出来ない様です。

一部の先生方は御立腹ですが、代表の先生は「入会したらキッチリ教えれば?」と静観の構えです。
確かに未入会ですが稽古時間中は許される行為ではないと思います。
近日中に入会するか否かの返事をしてくると思いますが、稽古時に明言しようと思います。

父兄による当番にも不快感・疑問を呈しており、納得できなければ「他所を当たって下さい」と答えるつもりで居ます。
近所とは言え自治会も違うし道向こうですから、日頃付き合いはありません。
初回見学時も私を認知しておきながら、なんら一般常識の挨拶もまともにせず。

子ども自身がやる気満々なので、親のことで切っ掛けを無くすのも残念です。
う〜ん、やはり「入会してから礼儀を教える」か「現時点ですべきか」…。
個人的には後者なんです。愚問ですみません。

同様の状況の方や経験された方々からの、ご意見等を頂ければ幸甚です。
まさか、本当に居るとは思いもしませんでした!まして身近に。。。
メンテ

Page: 1 |

Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.1 )
日時: 2011/05/25 08:55:49
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

貴会には、入会時に保護者に配るプリント(保護者の心得やマナー、当番について書かれ
たもの)などはご用意していらっしゃらないのでしょうか?
そういうものがあれば、体験でいらした時にお渡しして、「(当番を除いて)体験中もこ
のようにお願いします」と言えるんですけどねぇ(>_<)


ただ、そういう親御さんはトラブルメーカーになる恐れがありますので、年長の先生や会
の代表の先生に丁重にお話頂いて、それでも会の方針に難色を示すようであれば、入会を
お断りするのが賢明かと存じます。

子どもには罪はありませんが…( -o-) フゥ
メンテ
Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.2 )
日時: 2011/05/27 20:55:47
名前: 3人の母 

初めまして、3人の子供が剣道の経験者です

答えになっているかどうか、わかりませんが・・・

上の子供が体験稽古の際、当時の役員さんから
保護者の心得とマナー、当番などの説明を受けました。
今は保護者マニュアルを、体験稽古に来た子供の保護者に、お渡しております

3人とも既に団を卒業しておりますが、10数年在籍しておりますと
父母会長さまが経験された

1.足を延ばす。携帯を触る。稽古場で電話をかけ、大声で話す。
  一礼をして稽古場の出入りが出来ない。も、そうですが

2.胴着袴のたたみ方を説明しているのに、聞いていない。
  いずれはお子さんにも覚えてもらわなければならないので、先ずはお父さんとお母さんが先に覚えてください。と言っても
  「はぁ・・・そんなの必要ですかねぇ〜」
  私は先輩のお母さんたちから、修行をしてるいるのは子供だけでは無く、親も修行をしていると、教わったことがあり
  それを伝えても「親は剣道をやってないのにですかぁ?観てるだけなのに?へぇ〜・・・」
  頭痛がします(ーー;)

3.帽子や上履きを履いて稽古場に出入りする。挨拶が出来ない。当番のドタキャンは当たり前のように毎回
  自分の子供が稽古中にお漏らしをしても、見て見ぬふり。
  周りの父兄たち着替えと片づけをしていたので、その母親に「やってください」と言っても
  「当番でもないのに私がやらなければならないのですか?」と、返してくる
  運動会などの行事があった翌日の稽古は、必ず休む。
  大会等の送迎をお願いされることもあり、近くに住む部員の父兄が送迎をしてもお礼が出来ない。
  同居されてる両親も顔を出すには出しますけど、コクン。と頷き挨拶で
  あまりにも失礼すぎると送迎した父兄が、憤慨してしまいました
  それを注意したこともあります。しかし・・・
  「うちの親は、剣道の先生や親たちを嫌ってるんですよね」と。
  その家族からすれば、私たちが横暴で非常識な先生と親と思われており
  そういう人には、挨拶やお礼をする必要ないと言う考えでした。

一番上の娘が入団した当時は、我が子の試合が終わっても
他の部員たちの試合が終わるまで帰ることが出来ませんでした。
今は農家やその他、自営業の方もいまして、試合が終わると仕事場に向かう方もいますので
子供の試合が終わったら、帰っても良いことになっていますが
必ず挨拶をしてから帰るようにと伝えても、上記に挙げた親は、どちらもそれが出来ないのです。
中でも最後に挙げた親は一番ひどく、次第に周りもサポートをしたがらなくなり
結果的に、お子さんは退団しました。

こんな非常識な保護者が、今後増える可能性もあるだろうと、保護者マニュアルを作成し
体験入団の際にお渡しているのですが、マニュアルに書かれてない事を注意をすると、もう大変で
末娘が卒業した昨年は、ますます悪化傾向を辿ったそうです(それはもう盛大に)
そこで、保護者マニュアルとは別に、保護者用の契約書を作成し
入団の際にサインしてもらうのはどうか?の案があったと、昨年の会長から話を聞いたのですが、その後どうなったか・・・
メンテ
Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.3 )
日時: 2011/05/28 09:18:30
名前: 父母会長 

貴重なご意見を戴きながら、返事が遅れて申し訳ありませんでした。

>>hideさん

段取りとしては、入会前に当会の紹介(組織・運営・目的等)をするプリントを渡しております。
また、入会後に改めて諸注意やお願い等のプリントを渡して、ほか必要事項は口頭説明してる状況です。

先日の稽古時には母親が見えて正式に入会の意思表示をされました。
話の中で家族は皆、剣道(に関するマナーや全て)に全く無知であると判明。
お話の非常に分かる人で普段の稽古時にはご主人(前述)が当番に来られるとのことでした。
簡潔に「道場内外でのマナー等」を説明し、後日ご主人にもお知らせしますと話しました。

悪意があるわけでもないし剣道を知らないのは理解できますが、社会通念上のマナーを知らないのには困りますね。
知らない部分はフォローして皆と上手く行くようにサポートして行こうと考えています。

>>3人の母さん

拝読しましたが、本当に酷い親が居るんですね!驚きました。
幸いにして当会の父兄には同様の方は居ませんが、確かに常識のない者が親になる時代ですね。
親自身が躾をまともに受けてないものだから、我が子に対してちゃんとした躾などできる訳がありません。
家庭に限らず学校の先生も(一部)同様ではないでしょうか。
「ゆとり世代」などの言葉がありますけど、家庭で親がしっかり教えていれば何ら問題ないですよね。

理不尽な考えの方が一人ではまだ良いのですが、複数人集まると集団心理が働くのかエスカレートする傾向がありませんか?
火災同様に「ボヤは消せるが大火は消しにくい」のと同じじゃないでしょうか。




メンテ
Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.4 )
日時: 2011/05/28 10:08:12
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 父母会長さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですか、お話の分かる方なら良かったですね
でも、こういう時のために、体験時にマナーなども書かれたプリントをお渡しできるよう
にしたほうがいいかもしれませんね。

運動経験や部活動の経験のない保護者というのも少なくありません。
そういう方ですと、「え?」なんて思うこともありますので(^_^ メ)
メンテ
Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.5 )
日時: 2011/06/04 09:34:47
名前: 父母会長 

>>Hideさん

その後の経過です。
今週水曜日に、正式入会しました。
先日、母親に説明した内容等が100%は伝わってなかった様でした。
言い過ぎですけど夫婦間の会話が少ないのか無いのか…?みたいです。

結局当番他も受諾して頂きましたし、今後少しずつ説明したりして仲良くやろうと思います。
時間を掛けて付き合ってみなければ、本当の姿も見えませんよね。
先入観だけで他人を見るのは良くないと自戒して、自分自身も気を付けます。

色々と、有り難うございました。
また、問題等が起きたら相談に乗って下さい。
メンテ
Re: こんな親には、いつ告げるのが最良ですか? ( No.6 )
日時: 2011/06/04 20:57:41
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 父母会長さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

そうですね、攻め急いではいけません。じっくりと起き愛してみてください 〜☆
メンテ

Page: 1 |