このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
竹刀のこと
日時: 2011/04/09 09:45:15
名前: kent 

皆さんこんにちは。
我が家の息子(新4年生)の竹刀の消費が激しく、
家内にかなり怒られて困ってます。
私も子供の指導をしており。息子には大きく早く
振ることを基本に教えており、また、日ごろ、稽古
以外の日は1日500本の素振りの成果で、良いフォーだだと思いますが、何せ力強すぎるのか、竹刀が
2週間ほどで壊れてしまいます。
姉のお古のカーボンも3本折り、防具屋さんからは
新品買えば良かったねといわれる状態・・・

2歳違い(上)の娘もおり、こちらは、ややパーワー
不足ですが、こちらと比べられてしまうと、竹刀の
消費(壊れ方)が明らかに違うので家内からすると、息子が異常に思えるらしく困ってます。

私自信は息子の大きく早くというフォーム、打ち方には問題が無いと思ってますしむしろ息子には、
左手は頭の上まで上げさせ。腕の使い方は振り上
げた時は肘を開き、打つ時は閉じる動作を「いち」
のテンポ(一挙動)で行うことを基本にその打ち方
を継続するよう強く指導しています。
大きい腕の使い方、手首の使い方を覚える前に、
小さい打ち方のみを覚えてしまうと今後の成長過程
で、良くないと思っているからです。

家内はコスト面で強い不満があり、私のいない
ところで小言を言っているらしく困ってます。
確かに私も息子の竹刀の壊れ方は激しいなぁと
おもいますが。

極力、剣先をきちんと打突部に打つよう指導もして
ますが、竹刀を気にするあまり、フォームが小さく
ならないよう気にしてますが、息子からすれば、
両親が真逆のことを言うので戸惑っている様子。

家内からも収入のことを言われるとあまり反論できない立場なので・・・

竹刀を長持ちさせる方法ってあるのでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 竹刀のこと ( No.1 )
日時: 2011/04/09 15:57:33
名前: 中学○○年生 

お察しします。
4年生くらいですと手の内がまだできていませんので、力任せになりがちですね。
また、息子さんの身長はどれくらいでしょうか。お稽古相手の身長が相対的に息子さんより大きいケースが多い
と、どうしても面金を打ってしまうため竹刀が損傷し易くなりますのでこれはどうしようもありません。
対策としては、1購入後、使用前に竹刀を一度ばらし、竹刀削りで軽く角を取る。2保湿効果が期待できるも
のを(内側にも)塗布する。3中結いを適度に締める(締めすぎ注意)。4弦をしっかり張る、と言ったとこ
ろでしょうか。今までもこの話題は何度かトピが立っていると思いますが、竹刀の個体差もあり、難しいです
ね。
2については、竹刀油が一般的ですが、私の経験からすると、塗ってから1カ月以上間をおく等しませんとあまり
効果がありませんでした。個人的なお勧めは、古典的ですがロウを塗ることです。塗った後に、コルク(スキー
ショップなどに手入れ用にあります)で何度もこすって馴染ませると、相手の防具にも付着せず(胴にはや
や?)、また一番効果が得られました。今でも中学生の息子の竹刀はこの方法です。絶えず3本を使いまわしてい
ますが、最長4カ月1本も買い足さずに済んだことがあります。『竹刀油+ロウ』が私のお勧めです。
乾燥する冬が終わり、湿気の多いこれからの季節は今までに比べ竹刀の持ちは良くなると思いますが、竹刀の手
入れを怠るとお相手を怪我させることにつながりますので、毎日の点検をお忘れなく。
少しでも参考になれば幸いです。
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.2 )
日時: 2011/04/09 21:30:20
名前: kent 

中学○○年生様

情報ありがとうございます。
息子は身長145cm位で縦にも横にも大きいほうです。
ロウとサラダ油を塗ってますが、竹刀削りで削ること、中結いは緩めてませんでした。

早速実践してみます。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.3 )
日時: 2011/04/09 21:57:40
名前: 中学○○年生 

kent 様
中結は、緩すぎないよう、締めすぎないようご注意ください。締めすぎると、竹刀が1本の棒のようになり危険で
す。また緩すぎますと、結束効果がなくなり、竹一本で負荷を支えることになり、折れやすくなります。
竹刀を削るのは、角を軽く落とし竹同士の摩擦抵抗を減らすためですが、打突感も格段に違います。削るのは、
市販の竹刀削りよりもガラスの破片の方が削りやすいです。
また、使えなくなった竹刀の竹は、布団叩きとか垣根とか、夏休みの工作とか色々使い道がありますよ(^^)
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.4 )
日時: 2011/04/09 22:10:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

つまらないことですが、「当たった瞬間止める」ということはちゃんとできてますよね?
また、「手首が立っていて面金を打っている」なんてことはありませんか??

小学4年生でしょ?
そんなに竹刀が破損してしまうということは、ちょっと考えられません(>_<)


私のこれまでの指導経験上、空間打突がきちんとできていないうちにものを打たせると、
手の内が悪くなり「打ちが痛い=竹刀の破損がひどい」と見ていますが…。
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.5 )
日時: 2011/04/10 00:57:01
名前: kent 

空間打突ですか???

確かに少し手首が立っている傾向はありますが、
今まで他の子どもをも指導してますが、気になる
レベルでは無いと想いますが・・・

手の内を良くするため、木刀でタイヤ打ちをやらせてみたいなぁと思ってます。
(昔、タイヤ打ちすると手の内が閉まると聞いたことがあります)

ただ、自作でタイヤ台をどのように作って良いのやら、悩んでますが。
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.6 )
日時: 2011/04/10 09:55:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

>確かに少し手首が立っている傾向はありますが、
>今まで他の子どもをも指導してますが、気になる
>レベルでは無いと想いますが・・・

そうですか。
間合いによっては手首が立っていれば面金をヒットします。


ちなみに、ご子息の打突は如何ですか。
他のお子さんと比べて「痛い」ってことはありませんか?

打突がしっかりしているのと打ちが痛いのは違いますので(^^;


>ただ、自作でタイヤ台をどのように作って良いのやら、悩んでますが。

いちに会の過去ログにそんなトピがあったと記憶してます。

古タイヤをいくつかにカットして、木製の柱に打ち付けるだけで作れますよd(^-^)!
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.7 )
日時: 2011/04/10 12:53:59
名前: 親馬鹿一刀流 

kentさん

竹刀が壊れるとの事ですが、ささくれる、割れる、折れるのどれでしょうか?
また刃部、表鎬、裏鎬、峰部のどの部分が壊れますか?
それによって、ある程度打ち方を想像する事が出来ますのでアドバイスが変わります。

竹刀の手入れについて
ご本人も剣道をされますので、ご承知と思いますが私が行っている方法です。
1.竹のみで節を合わせて2本から3本購入する。(1本、もしくは2本はパーツ交換用)
2.丸めたティッシュにサラダ油(椿油が本当は良い)を竹の節部分にはさみ一ヶ月ほど寝かせておく。
  竹は節の部分からしか油を吸わないとの事。
3.竹の角を軽く削る。(手カンナを使う)
4.竹の合わせ目に薄くロウを塗り、布で熱が出るくらい強くこする。
5.竹の節を半分から3分の2くらい削る。
6.ものうち部分に手を掛けてグリグリと満遍なく反らせる(練る)。
7.中結を強めに巻く。

3.の手カンナは、ささくれにも仕上がりがきれいです。ガラス、紙やすりも使いましたが、表面が
  荒くなり、かえってささくれしやすくなるような気がしています。
竹刀は竹の合わせ目がこすれる摩擦抵抗で衝撃を吸収する働きがあるそうです。
5.7.は、この働きを活かすためです。
6.は竹刀屋さんに教えてもらいました。割れ、折れが少なくなったと感じています。
その他仕上げにビール瓶などで強くこするという方も居られます。
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.8 )
日時: 2011/04/10 16:57:00
名前: kent 

hideさん、親馬鹿一刀流さん
ご指導ありがとうございます。

息子の打突は痛いですね。
かといって、無駄に大振りしてる訳でも
ありません。

ただ、今、直してるてるところは振り方でなく
姿勢です。少し力みがちのせいか、掛稽古等で
連続して打つ時に、足運び、姿勢が悪く打突の
瞬間に頭が下を向く傾向にあり、手首が立つ傾向と
相乗効果で、面金をヒットしてるのだと思います。

竹刀が割れるのは、裏と峰の部分が多いと思います。

親馬鹿一刀流さんのレシピ?を参考にしてみます。
ありがとうございました。

メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.9 )
日時: 2011/04/11 07:17:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To kentさん

>息子の打突は痛いですね。

う〜ん、そこに問題があるのではありませんか。
姿勢もあまりよろしくないようですし、頭が下がって手首が立てば…必然的に「振り下ろ
し系」となり、面金を打っているように思うのですが(>_<)


>竹刀が割れるのは、裏と峰の部分が多いと思います。

峰が割れるのは、打突時に竹刀が著しく反っているためですよね?
打突時に手の内をきかせて「止める」ことをマスターできれば、その部分の破損は少なく
なるものと思われます
メンテ
Re: 竹刀のこと ( No.10 )
日時: 2011/04/11 07:23:28
名前: 我が家の場合 

我が家の場合は単純に竹刀の生産地を変えました。

破損率はかなり変わりましたよ。

何処がいいとはここでは言えないですが試してみては如何ですか。


メンテ

Page: 1 |