Re: 関わりすぎですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/08/16 17:49:49
- 名前: ミー君
- こんにちは、柿の種さん。私も中学生の息子がいます。私たちが住む地区では親の送迎が基本です.遠方での試合に限り学校で用意したバスで向かいます。確かに私の子供の頃は自分たちで行くことが殆どだったと思いますが。 ですから、今柿の種さんがされてることが、関りすぎとは思えないのですが。 (^
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/08/16 18:59:13
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
う〜ん、けっこう冷めたご主人でいらっしゃいますねぇ(笑) あ、決して批判しているわけではありませんよ。 親子の関わり方には、さまざまな形態&形式&距離感があり、「どれが正しい」という類 のものではありませんので
察するところご主人は、あまり、運動が得意なタイプではないのでは? どちらかというと寡黙で、出不精なお父さんなのではないでしょうか? また、日ごろ仕事が激務で、早朝から出勤し帰宅が信也になることもざらで、「休日ぐら いはのんびり過ごさせてほしい」と切望しておられるのでは??(^^;
中学生ですから、部活の大会に関しても友だちと待ち合わせて現地集合&現地解散なんて いうことはふつうです。 親が応援に行かないなんていうのも、ごくごく一般的に行なわれていることです。
ま、子どもの側から親に「ぜったい来るなよ」なんていう場合もありますね。難しい年頃 ですから(^_^ メ) 親が応援に行ったとしても、親といっしょに帰らないなんていうのもざらです。 子どもはどんどん自立していく年齢ですからしかたありません。
ちなみに私(我が家)は、「どんどん関わる派」です 〜☆ だって、期間限定の楽しみなんですよ、親業って。 小学校には小学校の、中学校には中学校の、高校には高校の「親としての楽しみ」がある と考えています。ゆえに、我が家ではよほど都合が悪くない限り、大会などには夫婦そろ って出かけていきます。あ、父母会や授業参観にも夫婦そろって行きますね
子どももあきらめているのか「来るな」といわれたことは一度もありません(笑)
いいじゃないですか。柿の種さんも。 ご主人はともかく、柿の種さんだけでもご子息のがんばりを見に行って応援してあげてく ださいよ。 子どもっていくつになったって、自分の親に認められるのが一番うれしいものですからd(^-^)!
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/08/16 19:13:48
- 名前: 猿の母
- 長男の通う中学校は「剣道部」がありますが、顧問が2年前に替わられてからは
試合の送迎は各家でが基本です。 「事故等があった時」に誰の指示で配車をしたか・・・は大変重要な事なのだと言われ、 「保護者間でも慎むように」 「送迎出来ない選手は基本的に不参加」 「それで団体が組めないなら試合に不参加」になりました。 主人は休日が休みとは限らない職種なので、はじめからあてにはせず でも、少しでも多く参加させたくて、下の子を引き連れて何とかしています。 実際、各家庭都合が付かなくて不参加になりそうなのを、 コソッと保護者間内々で対処している時もあります。
ご主人のおっしゃる事もわかりますが、仕方のない時もあると思うのですが。。。。
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/08/16 19:33:52
- 名前: だみ声
<
>
- 中体連出場のため、選手の父兄が、我が子を送迎することに関しては、今回お尋ねの状況は、ごく普通だと思います。 もちろん選手一人一人が防具担いで、電車に乗るとか、歩いて行くとかでも差し支えないのは確かです。
でも応援する父兄が、別行動で会場に行かねばならないのなら仕方ありませんが、そうでなければ自家用車で一緒に行くのが自然だと思います。
中体連大会は学校行事に違いありませんが、だから父兄からの援助や父兄の参加や応援が「不要」とするのは、一つの意見ではありますが、選手たちにとっても「張り合い」がないのではないでしょうか? 中体連に父兄が送迎、応援のため参加すると言うのは、普通の授業の「父兄参観日」と同じと考えていいのではないでしょうか?
むしろご自身の子供さんたちの部活の成果を、具体的に知る少ないチャンスではないでしょうか? 試合をご覧になれば、家族のだんらんの話題も豊富になるでしょうし、親子関係の絆も築けるものと思います。
逆説的に僕が疑問に感じるのは、朝寝坊して遅刻しそうな我が子を自家用車で学校まで送ると言うのは、子供に対する「あまやかし」ではないか、と思いますがいかがでしょう?
中体連も部活も学校の教育の一環ですが、ご父兄の援助に頼る事は悪い事とは思えないです。しかも顧問が自分のワゴン車に防具いっぱい積んで走るのはしょっちゅうあります。 更に、隣の学校との合同稽古や親善試合の時など、移動については、学校から役場のバスをお願いできる時も有りますが、いつもと言う訳ではないので、ご父兄に乗り合わせで部員全員を運ぶと言うのも、普通に行っているところは多いと思います。
以上書いて来た事は、なにも剣道オタクの偏った感覚とも思えません。 部員数の多い部活(野球、サッカー他)の皆さんはそれなりに煩雑な事も多いと思いますが、それぞれ送迎、応援は協力し合いながら、やはり楽しそうにこなしておられるように見えますがねえ。
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/08/16 22:07:23
- 名前: ルンルン
- 我が家は 家族みんなで応援に行きますが 私には 剣道部ってやはり親が関わりすぎと感じるときがあります。
『子どもの自立』の事を 考えるとお父様の言うことも一理あると思います。 中学生に関われる場面が あることは親として楽しいのですが 気を付けないと『大学生までも〜 』が今時の親の姿ですから… 。 成長した息子さんにお母さんが 関わりすぎ甘やかし過ぎていると感じる所もあるのでは? 私は息子が中学生になってから主人より出過ぎずを心がけています。 『お父さんが正しい』とたてていると結構、男同士とか子育てに参加してくれて 上手くいって しめしめです。 陰で 息子は母を頼りますし。 保護者の送迎が必要な時は「お父さんの言うとおりなんだけどねー。決められた事だから」と協力要請をしてみてはいかがでしょうか? 見ない、見ないと言っている人に限って干渉し始めると結構剣道ってハマるんですよね。
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/08/17 08:16:24
- 名前: 難しいですね
- 当校の場合は、中体連の時だけ市役所がバスを出してくれます。
その他の大会、錬成会は、全て学校に責任は無く 保護者責任の上で参加するので、 保護者がついていく義務があります。
お父さんの言われる事は良く解ります。 でも、社会情勢が変わっているのも事実です。 お父さんのように言っていたら、全て参加する事ができません。
>主人は「学校行事なのに 保護者が送迎するのは >おかしい。
臨時でメンバーを集めての参加なので、保護者が送迎するのも仕方ないと思います。 部活が無いのに、臨時の顧問がついて参加出来るだけ感謝だと思います。
>学校の先生が引率するか、 >生徒達だけで(保護者がいちいち出ずに)行くべき>だ」 と申します。
引率と交通手段は別問題です。 全て保護者の責任なので、どうされようが自由だと思います。 だだ、何かあった時は全て保護者の責任です。 学校に責任はありません。
以上、当校の場合でした。
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.7 ) |
- 日時: 2010/08/17 08:48:47
- 名前: 柿の種
みなさん、ご意見・アドバイス、本当に有難うございました。
主人が子供の頃、主人の家庭環境も含めて 今のように 各家庭で送迎したり、家族で応援・・という感じではなかったようです。
主人にとっては それが当たり前の事でしたから 今の時代?のように「各家庭の責任で」というのが なかなか理解できないのかも と思いました。
またルンルンさんのおっしゃるように 主人の目には 私が息子を甘やかしているように 見えるのかもしれませんね。
そのへんを踏まえながらも やはり 私は 息子の最大のファンでありたいので 「うざいから もう 来るな」と言われるまで 出来うる限りの応援はしたいと思いました。
本当に色々有難うございました。
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.8 ) |
- 日時: 2010/08/17 23:41:53
- 名前: 親馬鹿一刀流
- 柿の種さん
既にご納得のようなのですが、私からも意見を述べさせてください。 にわか剣道部の試合と学校教育の一環として練習している部活動の違いかと思います。
私は普段剣友会で子供達を指導して居まして、所属している中学生は近隣の中学校3校の生徒です。 3校共剣道部は無く、中体連の予選は近隣の剣友会に所属している子供達のにわか剣道部で出場しました。 応援に行ったのですが大会会場には親が送り迎えしたようです。ここまでは同じ状況ですよね。
私にも中学校2年生の息子が居ますが、剣道は選ばずバスケットボール部に所属しています。 息子のバスケットボール部は、親の送迎一切無し。集合場所を決めて公共交通機関を利用して 会場入り、試合終了後も公共交通機関を使っての団体行動です。 公共交通機関で団体行動を取る事も部活動の一環と思っています。
練習試合があっても同じなものですから、息子の試合を見に行った事はありません。 これではあまりにも寂しいので、今度こっそり見に行こうかと画策しています。 私は送り迎えできるのなら、どんどん見に行ったほうが良いと思っています。
剣友会の中では、朝早くから弁当を作ってくれて送り迎えしてくれる親に感謝しろと言っています。 これは剣道指導の一つと思っています。
方やこんな事例もあります。 縁があって私が参加している大人の稽古会に稽古に来る中学生が居ます。 自分の所属以外に3箇所に出稽古に出かける熱心な子です。 ここのお父さんの教育方針は、稽古したかったら自分でバス電車を使って行きなさいです。 所属の稽古は歩いて行けますが、他の出稽古先三つは、バスで30分から1時間かかるはずです。 これも剣道教育のあり方かと思います。
どちらもしっかりした考えがあれば良いのではないでしょうか?
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2010/08/18 06:45:31
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 柿の種さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
>そのへんを踏まえながらも やはり >私は 息子の最大のファンでありたいので >「うざいから もう 来るな」と言われるまで >出来うる限りの応援はしたいと思いました。
はい、それでよろしいかと。 ファンとして、大いに関わり楽しんじゃってください・・・ご子息にしかられない範囲で ね 〜☆
|
Re: 関わりすぎですか? ( No.10 ) |
- 日時: 2010/08/18 09:03:15
- 名前: 柿の種
- 親馬鹿一刀流さま。
アドバイス有難うございます。
まさしく・・・ 親馬鹿一刀流さんが例にあげてくださった典型的な感じで、夫婦間で距離感がつかめなくなってしまっていました。
主人はサッカー部に所属していて 息子さんのバスケ部のように常に団体行動だったようです。 先に述べた家庭環境もあって、親が部活に関わることは一切なく・・・
そんな中、今回のにわか部活の5家族による送迎。 主人には異様に見えたのだと思います。
でも そのどちらも間違っている訳ではないのですよね。 その時々のケースにより やり方? 方針? が 違うだけだと。
子供が自分の力でやるべき事にまで 手や口をださないように心がけながら これからも子供と関わっていきたいと思います。
|