このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
全日本実業団剣道大会個人戦について
日時: 2025/10/01 01:35:09
名前: 匿名 

なぜ、全日本実業団剣道大会では、個人戦がないのですか?
メンテ

Page: 1 |

Re: 全日本実業団剣道大会個人戦について ( No.1 )
日時: 2025/10/01 06:55:39
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://www.ichinikai.com

管理人のHide.です。

全日本実業団剣道大会に個人戦がない主な理由は、「企業(実業団)の団体としての絆や一体感を高める」
という大会の趣旨にあります。
この大会は、あくまで企業に所属するチームが、その代表として日頃の稽古の成果を団体戦で競い合うこと
を目的としています。


全日本実業団剣道大会が団体戦に特化している背景には、以下の理由があります。

企業チームの連帯感強化
企業がチームとして活動する実業団にとって、個々の技量だけでなく、チームメイトとの連携や信頼関係が
勝敗を大きく左右します。団体戦は、このチームワークを育む上で最も適した形式です。

「組織の顔」としての役割
企業はチームを通じて社会貢献や企業イメージの向上を図ります。
個人戦では個人の力量が問われますが、団体戦では企業の代表として戦うという組織としての誇りが前面に
出ます。

一般の剣道大会との差別化
全日本剣道選手権大会など、個人の日本一を決める権威ある大会がすでに存在します。
実業団大会は、それらとは異なる「企業対抗」という独自の立ち位置を確立しています。


全日本実業団剣道大会の公式な試合形式は、五人制の団体戦です。
男子の一般大会だけでなく、女子や高壮年を対象とした実業団剣道大会でも、団体戦がメイン形式として採
用されています。これは、大会全体が「個人の強さ」ではなく、「組織の強さ」を競う場であることを明確
に示しています。
メンテ

Page: 1 |