Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.1 ) |
- 日時: 2022/10/22 07:28:09
- 名前: 減りますよ
- 全剣連がマスクとシールドをやめないかぎり
減り続けますよ。 今の若い人はあんなダサい着装したくないですし。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.2 ) |
- 日時: 2022/10/22 07:28:45
- 名前: 破桶
- 情報提供のコーナーの趣旨に沿わないトピックスのような気もしますが…。
それはさて置き、剣道に限らず競技人口の減少は頭の痛い問題でしょう。 末端の競技者すなわち小中学生以下の競技者が増えなければ、高校生以上は必然的に減少します。 結果、中体連や高体連の枠組みでは大会が成立しないような状態が各地で見受けられます。
競技人口の裾野である少年競技者を支えるのは、保護者です。 その保護者が試合観戦も満足にできないような現状では、競技人口の増加は望むべくもないと感じられます。 やっている子供もサポートする保護者も、単純に「つまらない」ですから。
根拠もない過度なコロナ対策の指針を全剣連は撤廃するべきだと思います。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.3 ) |
- 日時: 2022/10/22 07:29:22
- 名前: んー、、
- コロナ前から減少してますよね。
正直、公平性に欠ける審判が人気凋落の原因を作っていると思います。 全国全てとは言いませんがこちらの地域では本当に非道いですよ。 異を唱えた若い先生は干されてしまいました。 せっかくの熱い志を持った指導者だったのに、、
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.4 ) |
- 日時: 2022/10/22 07:29:53
- 名前: あ
- 日本の人口が減っていくのは避けられないので、習い事で剣道を選択する家庭を増やすことが重要です。
方法論として、幼稚園・保育園から習い事に剣道を入れてもらうことしかないでしょう。 1 幼稚園や保育園で行ってるスポーツ教室に剣道を入れてもらう。 2 そのために、幼稚園や保育園の先生に剣道の先生が多くなるようにする。 3 教職員大会に幼稚園・保育園の部を入れて女子剣士が目指すようにする。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.5 ) |
- 日時: 2022/10/22 07:55:59
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
少子化にコロナ、頭の痛い問題ですね。 コロナのせいにはしたくありませんが、やはりここ2年間のコロナ渦は剣道に限らず多く の競技人口にダメージを与えたと思われます。
私どもの剣友会でも、応報担当の保護者さんがチラシ作りやプロモーションビデオの作成、 HPの充実、ポスティングなどで「まず剣友会に足を運んでもらうこと」に取り組んでいます。
指導面では、 1.体験者への指導内容の整備と確認 2.担当者をできるだけ同じにする 3.保護者にも話を聞いてもらう 4.体験(1か月)はお休みせず継続してきてもらう などを行っています。
とくに保護者への説明は重要ですね。 保護者が「習わせてみたいな」と思わない限り、今の子どもは続きません。 保護者の協力があってこその習い事です。
しかし、近年、共働きの家庭が増えておりますので低学年の送迎ができず、また、剣友会 組織ですので「お当番」ができないなどの理由で敬遠される例も少なくなく頭を抱えてい ます。
よきお知恵があれば伺いたいものですm(_ _)m
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.6 ) |
- 日時: 2022/10/22 19:22:01
- 名前: 破桶
- hideさん、そうなんですよね。
私も幼少期は子供よりも保護者の剣道への興味の方が重要だと思っています。 最初から「剣道大好き!」という子供はまずいないので。(笑)
コロナでインドア思考が強まったのもあるのでしょうが、それ以前から「必要以上の世間との関りを避けたい」という家庭が増えたように思います。 必要性はともかくとして、PTA然り、子供会然り、スポ少然り…。 町内会や地域の祭りなども成り立たない所もあるのではないでしょうか。
個別の剣友会などの誘致活動はもちろん必要ですが、自治体やスポーツ協会の精力的なバックアップも頂きたいというのが本音です。 全剣連からのメディアへの働きかけもできないものなのでしょうか。 体罰などの不祥事はすぐに報道されますが、大会結果や社会的功労などの報道はほぼありませんから…。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.7 ) |
- 日時: 2022/10/22 20:24:13
- 名前: 悔しい
- あとは、剣道の試合動画の撮影・投稿が近年厳しくなってますよね。
選手の肖像権やプライバシーの問題もありますが、これでは剣道の魅力や凄さを動画を通して知ってもらうことができないと思います。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.8 ) |
- 日時: 2022/10/23 07:09:41
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 破桶さん
>コロナでインドア思考が強まったのもあるのでしょうが、それ以前から「必要以上の世 >間との関りを避けたい」という家庭が増えたように思います。
うーん、確かにそれはあるかもしれませんね。 子ども(小2)は続けたがっていたのに、親が「お当番等が嫌なのでやめます」というご 家庭がありました。 いろいろと説得したのですが、お母様が頑なでしたね。 親の都合でやる気のある子どもをやめさせるなど言語道断。 子どもは親のペットじゃありません(怒
>個別の剣友会などの誘致活動はもちろん必要ですが、自治体やスポーツ協会の精力的な >バックアップも頂きたいというのが本音です。
そういうところの人が剣道にかかわっていると、それなりにいろいろやっていただいてい る話を聞いたことがあります。 うまくつながりを持つことも大切ってことでしょうか。
>全剣連からのメディアへの働きかけもできないものなのでしょうか。
全剣連はあまり青少年のすそ野を広げることに興味がないように感じます(悲
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.9 ) |
- 日時: 2022/10/23 07:13:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 悔しいさん
確かにそれはありますね。 自分で楽しむのはいいが、SNSなどのメディアにアップすることを規制する方向は、これからますます強くなるのではないでしょうか。
その分、全剣連等がきちんとあーかおぶとして残してくれればいいのですが、地方ローカ ルな大会でそれをやられるとお手上げですね。
すそ野を広げるには、やはりメディアへの露出が大きいですから…(泣
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.10 ) |
- 日時: 2022/10/24 00:12:47
- 名前: 教員剣士
- To Hideさん、破桶さん
「必要以上の世間との関りを避けたい」は少し違っていて、「コストに見合わないことはしたくない」が今の世代の考え方です。 お金をかけるだけの価値があるか、時間を割くだけの価値があるかといった考え方です。当番が嫌なのでというものも、 当番活動という親の精神的、時間的支出に対して、見返りが少ないという判断から来ていると思います。 PTA、町内会、地域の祭り、飲み会、そういったすべてのものがこの考え方で測られるようになってきています。 なぜなら、娯楽やコミュニティが多様化しているからです。一昔前の、娯楽やコミュニティの場が少ないときには、 多少嫌なことがあってもそこ以外に選択肢がないので、我慢をすることが必要でした。しかし今は、嫌なら別のものに行けばいいだけです。 部活も転退部をすごく安易にする生徒が増えました・・・。
では、解決策は何かというと、道場経営者たちがこういった現代の価値観に合わせられるかということです。 昔ながらの価値観を崩せるかです。常識を破れるかです。 例えば、Hideさん自身が解決のための答えを言っていますよね。当番を理由に敬遠されるなら当番をなくせば解決ですよね。 共働き家庭が増えているというなら託児所替わりをすればいいんです。 いやいや馬鹿なことをと思われるかもしれませんが、これぐらい大胆なことをしなければ変わりません。
私自身は教員も剣道も数十年やっていますが、最初のころは、剣道の魅力やすごさ、 人間形成だといったことで勧誘していましたがうまくいきませんでした。そこで、入部理由のデータを集めたところ、 「その競技に魅力を感じた」という理由は意外に少なく、「その集団が楽しそうだった」や「先輩がやさしかった」が圧倒的に多いことが分かりました。 そこで、単純にこの集団楽しいよ、安心できる集団だよというのだけを前面に押し出しての部員勧誘に変えたら、入部が10〜20人続くようになりました。
長文になってしまいましたが、一言でまとめると『時代や顧客のニーズに合わせられないコンテンツは廃れる』です。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.11 ) |
- 日時: 2022/10/24 06:50:17
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 教員剣士さん
ご意見ありがとうございます。
>お金をかけるだけの価値があるか、時間を割くだけの価値があるかといった考え方です。 >当番が嫌なのでというものも、 >当番活動という親の精神的、時間的支出に対して、見返りが少ないという判断から来て >いると思います。
なるほど、まさにその通りですね。 見学の親の姿勢もかなり変わってきていると感じます。 以前は、子どものお稽古を見ている保護者が多かったのですが、最近はスマホをいじって いる保護者が多くなってきています(悲
>例えば、Hideさん自身が解決のための答えを言っていますよね。当番を理由に敬遠され >るなら当番をなくせば解決ですよね。 >共働き家庭が増えているというなら託児所替わりをすればいいんです。
おっしゃることはわかるのですが、剣友会組織でお当番をなくすことはなかなか難しいで すね。 でも、確かに「送り迎えやお当番はありません」というところは、入会者を増やしている ことも事実です。 悩ましいところですね。
>そこで、単純にこの集団楽しいよ、安心できる集団だよというのだけを前面に押し出し >ての部員勧誘に変えたら、入部が10〜20人続くようになりました。
なるほど。 ただ、部活の場合はそれでいいかもしれませんが、地域密着型の青少年育成を目的とした 剣友会活動にそのまま当てはめるのは難しいかもしれません。 ともあれ、ひとつのヒントにはなりそうですね
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.12 ) |
- 日時: 2022/11/01 13:56:36
- 名前: けんた
- 少子化ですから剣道人口減るのは当然かと思います。
youtubeのおかげでコラボ(出稽古)が広範囲にわたり情報もあり剣道においては交剣知愛の場が育まれている感じがします。それこそ井上先生は否応なしに立ち切りされていると感じます。コロナ自粛の私には自宅素振りにyoutubeでの見取稽古というところでしょうか。 スレ違いでしたか?
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.13 ) |
- 日時: 2022/11/02 06:50:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To けんたさん
管理人のHide.です。
そうですね、上にも書きましたが、剣づ人口の減少はコロナの影響も決して小さくないと 思います。 コロナルールやマスクシールドの着用が減少に拍車をかけているとおっしゃる方もおられ ますが、私はその点にはあまり同意できません。 むしろコロナ渦で活動を自粛しなければいけないところを、ほぼ通常通りお稽古ができて いるのは、こうした対策のおかげなのではないでしょうか。 他競技では、時々ですがクラスターなども発生しているようですし…。
TwitterやFacebookといったSNSを利用した稽古会も多く目にするようになりました。 YouTubeもそれに一役買っているような気がいたします。 コロナによって失ったものもありますが、得たものもあります。 大会のリアルタイムは新などはコロナ以前にはほとんどありませんでしたから。
こうしたことが剣道人口の回復にプラスに働いてくれるといいなと思っています
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.14 ) |
- 日時: 2022/11/02 17:02:46
- 名前: パパ剣士5段
- うちはここ数年で小学生の会員を増やしています。
隣接する地域ではやはり会員がかなり少なくなっているようで 何が違うのか私なりに思うのは、年配先生がお父さん剣士を上手く使えるかだと思います。 うちの年配の高段者の先生方は、30代〜40代のお父さん剣士(先生)を指導し育て、年齢別で担当を持たせ子供達の指導をまかせる事でやり甲斐をもたせ、指導者としての恩恵をぱぱ剣士にも分け合うようにしています。 若い指導者が多いと活気がありますし、アイディアもでます。 パパ友ママ友の口コミも勝手に広がります。 剣道の指導者は年配の方でも出来ますが、世代交代とまでいかなくてもある程度若い世代にまかせるのが吉のような
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.15 ) |
- 日時: 2022/11/03 06:28:27
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To パパ剣士五段さん
管理人のHide.です。
ふむ、確かに若い指導者が育てると子どもたちも元気がいいですし活気がありますよね。 ただウチの剣友会を元に考えますと、残念ながら20代30代のパパさん剣士というのが皆無 です。40代はおりますが少数で50代以降が多い状況です。 指導者の高齢化が進んでいると言っていいかもしれません(泣
他がどうかは不明ですが…。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.16 ) |
- 日時: 2022/11/26 16:41:14
- 名前: 素振り職人
- To 教員剣士さん
グウの音も出ない程、お見事な論で私はひたすら頷くことしかできませんでした。
その昔10年以上前になりますが、「学童保育に習い事として剣道をプラスして事業としてできないか」なんてことを考えたことがあり、その時は周囲からただ笑われてました。 「そんなん無理に決まっとるじゃろ」「聞いたことない」と。 無理と決めつけるしかなければ廃れるしかありませんよね。
「保護者の当番は必須だろ」→無しで構いません 「送り迎えはどうする」→無理な家はこちらで行います。 「防具なんか買わせるのか」→希望者には貸出もOK 「宿題とか他の学習とかないのか?」→宿題終わった後剣道します。最長20:00位まで預かれます。何なら終わった後、家に送り届けます(有料ですけど)。
…今考えるとニーズに合わせるのも不可能ではないですし、礼儀作法やお相手を敬う心を養うことだったり今の時代だからこそ魅力的なコンテンツになり得るとも思えます。こんな形でも剣道を学ぶ子供たちを増やすことも可能なのかも知れませんね。
実は私の定年退職後の密かな淡い楽しみです。 まだ暫く先の話ですが(笑)
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.17 ) |
- 日時: 2022/11/29 21:04:22
- 名前: シンジ
- コロナが5類へ変更された際には、
シールド・マスク・鍔迫り合い・・・ 元に戻りますかね?
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.18 ) |
- 日時: 2022/12/04 17:19:32
- 名前: 破桶
- 5類変更になったとしても、剣道界はすぐには変わらないと思います。
法律上の扱いが変わっても、コロナウィルスは存在しますので。 世間ではマスクの有効性についていろいろ言われていますが、飛沫防止対策が全く無意味だとは現状では断定できないでしょうから。 (運動時のマスクによる弊害は別問題とさせてください。) コロナ暫定ルールにも賛否ありますが、個人的には賛成(肯定)派は少なくないと思っているので、これも単純に元に戻すかどうかは議論の余地があると思います。
私は競技内容よりも、とにかく全体的に規制を緩和してほしいと思います。 入場者規制や体調管理表、緊急時連絡先名簿などなど…。 結局、そういう煩わしさから中止にしている大会や行事が多いと思っています。 (建前は感染状況やら人命に配慮やら謳っていますが…。)
以前にも投稿しましたが、派手な応援ができない剣道の観戦者にまで規制を設けるのはやり過ぎでしょう。 他競技では普通にワーワーやってる所もあるというのに。 ただでさえ世間の関心が薄い剣道界から子供や親御さんが離れていく一因になっていると思うのです。
全剣連の基盤は末端の道場・剣士だと思うのですが、その足元がぐら付いているというのに、何も感じないのでしょうか。 自分で自分の首を絞めている節もあると思うのですが。 単純な疑問です。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.19 ) |
- 日時: 2022/12/19 12:24:36
- 名前: 剣道万歳!!
- 私は、コロナと剣道人口減少はあまり関係ないと思います。
「剣道を頑張りぬいた先に、何があるか?」と「審判問題」だと思います。
ちょっと前までは、それなりに実績があれば、警察官を目指す事も出来ましたが、 今では、それも難しいようです。 また、私学の頂点に立つ早稲田大学では、スポーツ推薦が無くなりました。 (他のメジャー競技には、スポーツ推薦はあります。)
時代は、どんどん変わっています。
剣道は、とても面白い競技ですが、完全に時代に取り残されています。
今年のサッカーのワールドカップでは、超精密AI判定が用いられました。
このような最先端の技術を剣道に応用できれば、テレビ放映もできるし、 スローモーションでも見れるようになります。
視聴者が、あのド迫力の剣道を大画面で見れるようになるのです。 当然、スポンサーも付くし、プロリーグも出来るでしょう。
相撲より遥に面白い剣道が、国技に取って代わるかも知れません。 そうなれば間違いなく競技人口が増えます。
剣道を頑張りぬいた先が、人間形成だけで終わることなく、 明るい未来が待っている競技になって欲しいと願っています。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.20 ) |
- 日時: 2022/12/22 16:01:25
- 名前: 破桶
- 剣道万歳!!さん。
>>明るい未来が待っている競技になって欲しいと願っています。 これについては同意です。
しかしながら、競技特性を強めてメジャーな存在にすれば万事解決だとは思いません。 旧態依然は打破すべきかもしれませんが、理念そのものを変えることは安易にすべきではないとも思います。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.21 ) |
- 日時: 2022/12/28 09:12:18
- 名前: 剣道万歳!!
- 私も剣道の理念を変える必要は全くないと思います。
剣道を通し、人格を形成して行くは事はとても大切だと思います。
今や、野球でも競技人口の減少が激しくなっています。 私の地元の少年野球チームでも統廃合がかなり進んでいます。
時代にそぐわない競技は消えて行くしかありません。 メジャーリーグを見ていても寂しい限りです。
剣道と言う競技特性から考えて、あの刺激的な競技は、 今の時代でも十二分に受け入れられる競技だと思います。
剣道の最大問題点は、スロー映像を放映出来ないという点と、 一本の判断基準が、試合場内にいる3人の審判以外 誰にも分からない時がある点です。 これでは、誰からも相手にされません。
私が、一番心配しているのは、剣道の起源を吹聴しているコムドが、 AI審判を用いてい賞金付きの国際大会を頻繁に開くと、コムドが世界中に 受け入れられる可能性が十二分にあると言う事です。 そうなれば、日本を含め全世界にコムド教室が出来るでしょう。
韓国が大好きなNHKなら、喜んでゴールデンタイムにコムドを放映するでしょうね。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.22 ) |
- 日時: 2023/05/30 20:10:31
- 名前: ゆよん
- 剣道は拍手のみの応援が出来ません。こんなに熱い競技なのに。声を出す応援も出来ないって、て思います。
剣道の理念は、人間形成。そうでしょうよくわかります。でも、人間形成って他の競技だって同じように目標にしています。高校野球は、声を出して応援しますが、あのさわやかな高校球児は人間形成をおろそかにしているでしょうか。人間形成を理念とうたっているのであれば、剣道は、強くなればなるほど、昇段すればするほど、素晴らしい人格の持ち主ということにならなければならない。確かに、すばらいし八段の先生もいらっしゃるが、びっくりするぐらい偉ぶって、人として尊敬できない先生もいらっしゃる。目的は崇高だけど、まったくそれが伴わない。それが剣道減少 の原因ではって思ってしまいます。そもそも、剣道の上の方々が、子供の剣道人口剣道減少を由々しき問題って受け止めているのでしょうか。って本当に思います。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.23 ) |
- 日時: 2023/05/31 06:51:23
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ゆよんさん
管理人のHide.です。
>剣道は拍手のみの応援が出来ません。こんなに熱い競技なのに。声を出す応援も出来な >いって、て思います。
剣道協議で応援が拍手のみに限定されているのは理念に謳われている「人間形成」とはな んら関わり合いがありません。 剣道の発祥に由来します。 野球などのスポーツは人間が余暇に楽しむために生まれた競技です。それに対して剣道は、 他人を殺傷する技術として生まれました。 勝つということは概念上「お相手を殺害したもしくはけがを負わせた」ということになり ます。 故に、それを喜ぶのは「不謹慎」であり、スポーツ以上に「お相手を尊重する(敗者をい たわる)」という考え方から「応援は拍手のみ」と決められています。
>剣道は、強くなればなるほど、昇段すればするほど、素晴らしい人格の持ち主というこ >とにならなければならない。確かに、すばらいし八段の先生もいらっしゃるが、びっく >りするぐらい偉ぶって、人として尊敬できない先生もいらっしゃる。目的は崇高だけど、 >まったくそれが伴わない。それが剣道減少の原因ではって思ってしまいます。
残念ながらそうした高段者がいることは確かです。 剣道をしていれば立派な人限形成ができるのではなく、「正しく学ぶ」ことが求められま す。もちろん沿道でなく野球等のスポーツでも正しく学ぶことにより立派な人格を身につ けていくことができます。 この部分は「剣道だから」というお話ではありませんね。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.24 ) |
- 日時: 2023/06/05 17:18:23
- 名前: ゆよん
- 相手を尊重する、敗者をいたわる下りに関しては、私も知っていました。
でも、それでもって思ってしまうのです。 この掲示板には、剣道の理念についてもたくさん議論されています。 すごく皆さん文が長くて難しい。
剣道人口の減少は、剣道をする子供たちが減っているからなのですが、剣道の敷居の高さは、子供たちがまたぐには高すぎる。 楽しく剣道したい子供たちに声を出して応援しちゃいけないんだよ。観戦しているみんなも声を出しちゃいけないんだよ。って教えなくちゃならない。
私は、小さい田舎町の低段者で、十数年前に私ごときに、指導してほしいとの白羽の矢がたちました。
未だに、私などがと思いながらやっていますが、 この町から剣道の火を消したくない思いでやってきました。
どこかのトピに書かれていましたが、決して仕事の片手間にやっている気持ちはありません。味噌も糞もとかかれてありましたが、私たちはその糞なのでしょう。
その糞たちが、この国の何十年先の剣道を支えているのだと私は信じています。
たくさんのえらい先生方がここで議論されていることは、私には、雲の上で、神様たちが、話されているように感じます。
応援は拍手のみ、それは正しいのでしょう、おそらく。でも、すいません、やはり、その崇高な理念たちが剣道人口減少の妨げになっていると、私は思ってしまいます。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.25 ) |
- 日時: 2023/06/05 21:45:36
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ゆよんさん
管理人のHide.です。 書き込みありがとうございます。
私も底辺の指導者です。ゆよんさんに言わせれば「糞」の仲間ですな(笑) でもおっしゃる通り、底辺の指導者が剣道を支えているのは間違いありません。
剣道は人々が余暇を楽しむために生み出されたスポーツではありません。 もともとは人を殺傷する技術として生まれ、人間が生きる道を学ぶ「武道」として今日に 生き残っています。 剣道が武道としての良さを失ったら、スポーツに勝る部分はどこにもないだろうな、とい うのがわたしの見解です。
なにせつまらない。 上達の実感がわかない。 ゲーム性がほとんどない。 楽しさがわかるまでに何年もの年月が必要。 プロがなくオリンピック種目でもなく、露出が極めて少ない。 素人にはルールも有効打突も分かりにくい。 審判に客観性がない。 挙げればきりがありません…(笑)
>やはり、その崇高な理念たちが剣道人口減少の妨げになっていると、私は思ってしまい >ます。
ちなみに伺いたいのですが、崇高な理念を捨て去ると少子化に抗って剣道を志す子供たち が増えるとお考えですか?
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.26 ) |
- 日時: 2023/06/05 22:19:46
- 名前: ゆよん
- 崇高な理念に対して、現実は全然追いついていないとは思います。
理念通り、剣道をしている人たちが皆素晴らしい人間形された人であれば、皆こぞって剣道するとは思います。
目的だけは高らかなのに、現実が追いつかなすぎてる事には いつも違和感はあります。
捨て去れば増える、うーん、そんな感じでは無いです。 うまく言えなくてすいません。 理念と現実がかけ離れすぎていて、だったら、理念なんているのって 思ってるのかもです。 拍手のみの応援とかより、もっとやるべき事あるのではとも思っています。
議論しちゃうと論破されそうですね。
私は、剣道という競技は他のスポーツと負けないくらい面白いと思ってます。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.27 ) |
- 日時: 2023/06/06 06:46:14
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ゆよんさん
一般的に理念って到達できそうもない崇高なものなんじゃないですか? 努力目標と申しましょうか…。
それに「人間形成」って書いてあるだけで「どんな人間形成か」までは書かれていません。 「人格完成」ではありませんので。
各指導者は子どもたちに対し、正しい社会人になる道を自分なりの解釈で示せばいい。 剣道の理念はそんなに堅苦しいものではないと理解しています。 単に勝ち負けや技術論だけではなく、「挨拶・返事をする」「約束を守る」「ウソをつか ない」「自他を欺かない」など当たり前のことを当たり前に指導すればいい。
「どんな人間になる」かは本人の解釈次第…なんじゃないでしょうか
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.28 ) |
- 日時: 2023/06/06 09:39:42
- 名前: ゆよん
- 剣道は武道ですが、剣道はスポーツではなく武道なんですよ、と高らかに言っている感じが、私はあまり好きではなくて。
剣道は、武道だ!なんて言わずとも素晴らしい競技だと思っています。 他のスポーツと一線を画す競技であるとは私には思えないんです。
競技発祥の違い、余暇を楽しむと殺傷技術の延長とかもあるのでしょうが、 他のスポーツも剣道同様、技術論以外の素晴らしさがあります。
日本人は、なんの競技にするにせよ、どこかに武道精神を持っていると思っています。
たくさんのスポーツの競技人口が減っています。 少子化もそうですが、昔以上に、競技が多様化し少ない子供たちは取り合いです。 それに加え、そもそも子供たちがスポーツをしない。 地元の中学校も、部活動加入率が著しく減っています。剣道人口減少の要因は、たくさんの要因が絡んでいるとは思っています。
なんか言いたいこと羅列してすいません。 Hideさん、丁寧に回答していただきありがたく思っています。 思ったことを話せる人もなかなか周りにはいないもので、少しすっきりしました。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.29 ) |
- 日時: 2023/06/06 19:22:54
- 名前: 鉄心
- ゆよんさん
横からすみません。 理念の話など出ておりますがそれは置いておいて、応援が拍手のみとなっている理由を運営面から言えば、打突音が声に紛れてしまい、審判の判定に影響を及ぼすこともあるからかと思います。 また、審判の宣告が選手に聞こえなかったり、勘違いしたりなど試合運営にも支障が出ます。
更に言えば、サッカーや野球でも度々差別的なチャントや挑発的なヤジが問題になりますが、 現状でも監督から自チームの選手への暴言が散見される剣道では、声援を解禁したら暴言の嵐になるようにしか思えないです。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.30 ) |
- 日時: 2023/06/06 22:51:50
- 名前: ゆよん
- ありがとうございます。
暴言は絶対解禁したらダメです。
でも、声援は、ダメですか?
もしくは、応援ではなくはダメでも、その技や態度への賛美や感動の声はダメですか?
野球は大応援で声は聞こえずとも、ストライクの判定は覆りません。 剣道の審判は野球の審判に劣りますか?
ヤジや暴言、あおり等の悪意ある声出しだけを禁止すればいい。 それ以外の思いも声に出しては、ダメなのかと思ってしまうのです。
暴言が散見されれば、暴言だけを止める事が、なぜ、人間形成を目的とする剣道人に出来ないのでしょう。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.31 ) |
- 日時: 2023/06/07 00:27:36
- 名前: 鉄心
- 野球のストライクとボールやアウトとセーフの判定、サッカーやバスケのゴールの判定に音は関係ありません。
しかし剣道の有効打突の判定では、部位を捉えたかや強度や冴えが十分かを判断するのに音はかなり重要な要素になります。
例えば小手の筒を打ったのか、腕か、拳か、鍔にかすったかなど、特に裏になった審判は見えない部分を音で補完します。
となると試合者にとっても審判にとっても、余計な情報を増やしてしまう声援は雑音でしかないのです。
打突に対して観客から漏れる「おぉ…」という感嘆の声は、良いとは言いませんが自然に出るものですから咎めるものではないです。
ただ、声援を送るとなると、普通は自分の仲間、教え子、子供に対してですよね? 例えば「いけいけー!攻めろー!」「もっと下狙え」という声援を送ったとして、なかなか思うように行かなければ段々ヒートアップして「何やってんだよ!」「ちゃんと決めろよ!」に変わっていきます。ついでにその相手の選手は余計な情報やプレッシャーを試合場外から受けることになります。 相手のチームも声援を送ればお互い様だとか、そういう問題ではないと思うのです。
また、打突に対する感嘆の声ならまだいいのですが、不十分な打突を必要以上の盛り上がりや「面は?面は?」などの声で審判に旗を挙げさせようとするのは、 自チームの選手を応援しているようで審判や相手の選手にとっては煽りとなってしまいます。 トーナメントの上位や強豪同士の試合でよくありますが、これが散見されると大抵「応援は拍手のみで〜」の放送が入ります。
結局熱く盛り上がれば声援と煽り暴言の境界は曖昧になっていきますし、どこで、誰が線を引くのか問題が出るだけです。 一対一で戦っている選手同士が一番フェアに戦える環境が、声援の無い、応援は拍手のみの状況なのだと思います。
試合は見ている人のためでなく、やっている人のためのものですから。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.32 ) |
- 日時: 2023/06/07 06:30:04
- 名前: ゆよん
- なるほど、良く理解できました。
分かりやすくありがとうございます。
打突時の、未熟者の漏れ出る声を私は制御出来なくて。
私自身の審判の際、周りの音が邪魔で一本の判定に支障がある と言う事をあまり感じた事がなくて
ただ、高校の決勝4校リーグなんかになると、 会場全体のボルテージも上がって、 異様な雰囲気の中の、雑音はとか考えると そうなのかも、と思ってしまいました。
難しいけど、気をつけるように心がけます。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.33 ) |
- 日時: 2023/06/07 11:51:50
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ゆよんさん
>剣道は武道ですが、剣道はスポーツではなく武道なんですよ、と高らかに言っている感 >じが、私はあまり好きではなくて。 >剣道は、武道だ!なんて言わずとも素晴らしい競技だと思っています。 >他のスポーツと一線を画す競技であるとは私には思えないんです。
それは個人の考え方や受け止め方ですので否定は致しません。 しかし剣道は日本人の歴史と文化の中から発祥し、それらとともに変遷し今日に至ってい ることは紛れもない事実です。 競技化されたのは、剣道の歴史から考えるとつい近年のことといっても過言ではありませ ん。
どうせ剣道を学ぶなら、歴史的な裏打ちのある文化として私は捉えたいですし、後世にも 「日本発祥の民族の魂がこもった文化である」として遺したいと考えています。 子どもたちにも「君たちは文化の担い手であり伝承者になりなさい」と常々話しておりま す 〜☆
鉄心さんの書き込みに関連て声援に関してですが。 「声援OK」だとしてなにを声援しましょう?
剣道は対峙している二人だけの戦いです。 アドバイスではなかったとしても、応援や声援はそれを受けた選手に有利に働く懸念があ ります。純粋な両者の対戦がそれらによってどちらかに有利に働いてしまうとしたならば、 それはあってはならないことです。
水を打ったような静寂な空間で、多くの観客が固唾を飲んで攻防を見守る。 両者の竹刀が触れ合う音、裂帛の掛け声のみが会場に響く。 そして繰り出される見事な打突。 思わず漏れる歓声とそれに続く拍手…。 「剣道っていいなぁ」って思わされる瞬間です。 美学だと思いますけどねぇ(^0^)
To 鉄心さん
管理人のHide.です。 書き込みありがとうございました。
私は審判をしていて、あまりに声援がうるさい場合は試合を止めて選手控え席や場合によ ると観ている保護者に注意することがあります。 保護者席が2階の場合、審判主任に話して注意をしてもらうこともあります。
指示の声はもちろんですが、声援や打突時の過度の声、アピールの声なども、公正を害す る行為ですが、試合者ではありませんので反則を取ることができません。 だからと言って野放しにはできませんから、審判員としてできることで阻止ししています(笑)
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.34 ) |
- 日時: 2023/06/07 11:53:42
- 名前: 鉄心
- 拙い文章にご理解頂き、ありがとうございます。
私自身も、応援して見ている時に良い打突があると「おぉ!」と声を出してしまいます笑 良い試合、良い打突に感動して声が漏れることもあります。 それは声援とは違い、試合者からもたらされた感動による物ですから咎めるものではないと思います。自重はしなければいけないとは思いますが…。
試合場が多くなると、ある試合場の声援は他の試合場にとっては雑音になりますので、そういった意味でも控えるものかとは思います。 色々と偉そうに失礼しました。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.35 ) |
- 日時: 2023/06/07 14:30:28
- 名前: ゆよん
- たいへん、たいへん、勉強になりました。
ありがとうございました。
人間形成がなされていないのは私ですね。 子供達と一緒に勉強して行きたいと思います。
夏になり、大事な大会が増えていきます。 自分なりに考えていきたいです。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.36 ) |
- 日時: 2023/06/08 06:49:33
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 鉄心さん
>それは声援とは違い、試合者からもたらされた感動による物ですから咎めるものではな >いと思います。自重はしなければいけないとは思いますが…。
おっしゃる通りです。 理想かもしれませんが、自分のチーム、お相手のチームに限らずいい技には素直に拍手し たいものですね
>試合場が多くなると、ある試合場の声援は他の試合場にとっては雑音になりますので、 >そういった意味でも控えるものかとは思います。
まさにその通りですね。 大会は、試合者、審判のみならずよき観客にも恵まれると質的に高まるはずです。 もちろん、早慶戦などの対抗戦は自校のために観客も含め大いに応援が盛り上がった方が いいものもあります。 観戦態度も使い分けたいものですd(^-^)!
To ゆよんさん
ゆよんさんが人間形成ができていないとは思いません。 上記したとおり「人間形成」とは「人格の完成」を意味しているのではないのですから。
理念につては非常にわかりやすく説明してくれた剣友がいました。 それは「理念は砥石のようなものだ」というのです。 剣道という砥石を使って人間を研磨していく。 その過程で宝石に光り輝く石もあれば、いくら磨いてもただの石ころのままの石もある。 もちろん凡庸な石であったとしても、磨き方によっては輝く石になるし、素晴らしい素材 であっても磨き方が悪いと価値のない石ころになってしまう。 言い得て妙だと思いませんか?
だから、試合や昇段はあくまで練磨の一過程であると考え、自己鍛錬、自己修練に務める ことが肝要かと。 子どもに指導することは、子どもという原石を磨くこと。 正しく磨き上げていきたいものですね。 共に精進いたしましょうp(^-^)q
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.37 ) |
- 日時: 2023/06/22 00:49:20
- 名前: 教員剣士
- 久しぶりに書きます。
このままいくと、当県の剣道終わります。令和8年以降一気に消滅の道に突入します。 もしかすると他県も同じ状況かもしれませんし、同じ道になるかもしれません。
この掲示板でも何度か部活動の地域移行とそれに伴う危機に警鐘を鳴らしてきたつもりですが、そのことごとくが現実となっています。
危機的な状況をつくっている中でも特に3つについてかきます。
1つ目は制度です。 学校として土日の部活の停止に加えて、平日も勤務時間終了後の活動を行わないという方針が現実になりそうです。 通達文もでました。これは各学校の判断ではなく教育委員会としての方針です。 これは、部活動の地域移行の話が出たときから分かっていたことなので、遅かれ早かれという感じです。
2つ目は地域団体の反応です。 連盟等の役員の方たちは、部活がないという状況が想像できないらしく、まったく危機感がありませんし、少なからず行っている対応もずれています。 私がいくら説明しても、ここの掲示板で必死に部活の地域移行に関する情報に、否定的な意見を言ってきた方たちと似たような反応をします。
小学生や中学生に対してもっと子供に連盟として関わりましょう。各道場等をまとめ、一枚岩で小中学生の剣道人口を増やす手立てを考えていきましょう。 既存の考え方は捨ててください。部活はなくなるんです。と言っても、「いやー、道場主は頑固だから」、「指導員をだれにするかもめる」「本当に部活なくなるの?」など他人事です。
部活動の地域移行の実情は、『学校として競技に関わることはなくなり、競技のすべては地域で面倒をみる』です。お役所言葉に騙されてはいけません。
3つ目は部活動(大会)の意義です。 地域スポーツ団体を中体連の大会に参加させたある競技では、団体の優勝は地域団体。個人戦はベスト8の半分以上が地域団体から参加の選手という結果になりました。 1つ目の内容と合わせると、今後学校単位のチームが勝つことはほぼ無理です。勝つだけがすべてではありませんが、環境が違いすぎて勝負(切磋琢磨)にすらなりません。そういう意味でも、部活動及び中体連の大会に意味がなくなります。
長文になってしまい申し訳ありませんが、本当に危機です。もしこの掲示板を見ている方の中に、連盟等で発言力がある方がいらしましたら、本気で改革をした方がいいです。 中学校から剣道を始める子供が0になってもおかしくないです。
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.38 ) |
- 日時: 2023/06/22 06:50:19
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 教員剣士さん
書き込みありがとうございます。
部活動の地域移行は、自治体によってだいぶ対応が異なるようですね。 それにしても、「土日のみならず平日も勤務時間終了後の活動を行わない」ということは、 中学校から部活がなくなるということですよね。 東京都でもこの春の教員の異動はかなりハチャメチャだったようで、長年剣道部の指導で 顕著な成果を上げてきた教員が、異動した先でまったく経験のない競技の顧問にさせられ るなどの話を多数耳にしています。
公立中学校から部活動が消えれば、中体連の大会の存在意義がなくなってしまいますね。
部活動がなくなれば「中学から剣道を始める生徒」は0に近づくでしょうから、確かに 剣道消滅の危機的状況かと思われます(-_-)
|
Re: 剣道人口減少と少子化(剣道情報ボードより転記) ( No.39 ) |
- 日時: 2023/09/19 13:27:04
- 名前: とんぴー
- 剣道をスポーツすればいいんですよ。
剣道は剣の道だからとか言ってる場合じゃないと思います。まずはオリンピック競技を目指すのがいいと思います。剣道の世界大会なんて剣道を知らない人たちにとっては聞いたことも見たことも、知りたいとも思わない世界ですよ。オリンピックになれば自然と目にするのだから人口を増やすチャンスになると思います。
|