Re: スランプの乗り越え方 ( No.1 ) |
- 日時: 2021/10/27 07:02:12
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
スランプというのは競技を続けるうえで、多かれ少なかれ出てくる壁です。 上達するためには、今までやってきた基礎では不十分になっているのです。 その壁の前で低く身をかがめて飛びついて登ろうとしている状態がスランプ状態ですねd(^-^)!
>勉強や掛け持ちしている他の部活との兼ね合いもあり、一回一回の稽古を大切に、言わ >れたことをすぐに実行してみる、わからないことをそのままにせずわかるまで先生や後 >輩に教えて頂く、といったことを精一杯やってきたつもりだったのですが……
ガウラさんはとてもいい意識でお稽古に取り組めていると思います。 「我以外皆師」です。 どなたからでも学ぶ姿勢、そしてそれをすぐに実践してみるという取り組みは自身を伸ば してくれる最善の方法です
>・スランプとどのように向き合うべきか
スランプとは「上達する前の準備期間」と前向きにとらえ、自身の基礎の見直しを行うチ ャンスと考えましょう。
>・スランプをどのように乗り越えるべきか
剣道はただでさえ「上達の実感の乏しい競技」です。 「必殺技」や「簡単上達法」といったものが存在せず、ひたすら反復練習で身体に動きと 間合いを覚え込ませていくといった地道な作業が必要です。
ですから、スランプでない時から「基本は楽しい」「基礎稽古は面白い」という意識が持 てるといいですね。
他の人と比べるのではなく「昨日の自分に勝つ」という気持ちでお稽古に取り組んでいき ましょうp(^-^)q
>・スランプからできるだけ早く脱却する方法
スランプの時は心が委縮しがちです。 だからどうしても打つのをためらってしまったり、自信なさそうに技を出しがちですがそ れはいけません。益々「負のスパイラル」を助長して泥沼にはまってしまうものです。
「打った、打たれた」を気にしすぎると、なかなかスランプから抜け出すことができませ ん。スランプの時は、逆に思いっきり「打たれに行く」姿勢が必要です。
かわされても応じられても、出端を打たれても気にせずに、「ここだ」と思ったところで 思い切りよく素直に技を出しましょう。
打った後はしっかりと声を出して最後まで打ち切ること。 次の打突に入れるときは、すぐに次を打って「サボらない」ようにします。
こんな風にお稽古を続けていくと、いつの間にかスランプから抜け出ているものですよd(^-^)!
|
Re: スランプの乗り越え方 ( No.2 ) |
- 日時: 2021/10/27 10:41:03
- 名前: ViVi
- 50代のオジサンです。
昔から調子の上がらない時こそ一心不乱に掛り稽古!という前近代的?な指導を子供の頃から大学時代までやって(やらされて?)きました。 効果のほどは???ですが何も考えられなくなる位にヘトヘトになるまで稽古するって若い時分には必要なんじゃないかと思います。 ただし、やらされるのではなく、自分からやるという意識が大切なんじゃないかと思います。 時代が違うと言われるかもしれませんがオジサン剣士の経験談でした。
|
Re: スランプの乗り越え方 ( No.3 ) |
- 日時: 2021/10/27 14:31:09
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ガウラさん
過去ログにいくつかスランプ関連のものを見つけましたので、参考にしてみてください 〜☆
スランプ抜け出したい http://ichinikai.com/forum/room11/read.cgi?no=721
中学生の息子。。。 http://ichinikai.com/forum/room7/read.cgi?no=387
みなさん!スランプって経験ありますか?? http://ichinikai.com/bbs4/308319091796875.html
|
Re: スランプの乗り越え方 ( No.4 ) |
- 日時: 2021/10/31 10:11:19
- 名前: ガウラ
- ViVi様、返信が遅くなってしまい、大変失礼を致しました。
調子の上がらないときこそ懸命に稽古をするというのは、確かに大切かもしれません。 「調子悪いなあ」「スランプかな」といった雑念が稽古、上達の妨げになるのなら、そういったことを考える暇をなくすことも有効ですね! 貴重なアドバイスをありがとうございます。
|