このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について
日時: 2020/05/06 01:40:35
名前: 地方者 

 教職員の負担軽減に伴い、ほとんどの地域では部活動廃止など活発的になっている状況だと思います。
 このことについて、剣道部廃部によるメリットやデメリット、また今後の中学校、高校剣道の運営について意見交換できればと思います。
 よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.1 )
日時: 2020/05/06 02:28:34
名前: 地方者 

 私の考えの1つとして、部活動の廃止をする前に中体連、高体連の運営方法を検討したほうがよいのかと考えます。
「部活動は教職員の負担だから部活動を廃止する」にも関わらず、教職員中心による中体連や高体連を開催・運営するのは、かなり矛盾しているのではないかと思います。

 私のところの中体連ですが、剣道経験者の教員は少なく、会場設営や大会運営、引率(監督)には負担があると感じました。
1 運営側では教職員の運営者不足や審判員不足。
2 参加側では監督が教職員でありながら剣道部廃部で少年団や道場で教えている指導者が実質的な監督であること。
3 剣道のルールがわからない教員も少なからずおり、監督として上手く立ち回れず辛そうにしていたこと。
4 中体連も高体連も、生徒と教師が信頼関係を築きながら二人三脚で部活動をして、努力した成果を発表するための中高の学校体育大会であれば理解できるが、現状そうでない地域が多い。

 結論として体育連盟や学校剣道連盟で大会運営するのではなく、都道府県単位の剣道連盟で運営して、少年団や道場単位で引率(監督)をするほうが良いのかと思います。

 そうすれば、今後の中学高校剣道の運営方法も明確にでき、部活動に対する考え方も多少変わるのではないでしょうか。

メンテ
Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.2 )
日時: 2020/05/06 07:42:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

全国的に見てみますと、学校剣道連盟の地域の剣道連盟が親しいもしくは役員がほぼイ
コールのところでは、そのような運営になっているように思えます。
問題は完全に分かれてしまっているところ、生徒の取り合いのような状況になり、剣連と
学校が仲の悪い地域でしょう。

他の競技のことがわかりませんが、地方者さんが挙げてくださったような剣道に限った特殊な
状況を、どう伝え理解し認めてもらうか。
なかなか難しい問題だと思われます。
メンテ
Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.3 )
日時: 2020/05/06 21:19:35
名前: 地方者 

ご意見ありがとうございます。
私のところは学校剣道連盟と地域の剣道連盟の構成員が全く違い、他の都道府県でも中体連剣道専門部のホームページがあるので、中体連等の大会運営では教職員が担っている地域が多いのかと思いました。

教職員にはリーダーシップを必要とする職業ではありますが、それが強すぎるせいか
私のところでは教職員が剣道連盟の先生方と特に相談や連携を取ることなく、また敬いがないのが現状かなと・・・
(実際に30代ぐらいの教職員中心メンバーと剣道連盟が稽古でバッティングしても挨拶することもなかった状況なので・・・)
なので、ある意味関係性は良好ではないかもしれません・・・

その他にもご指摘のように、一部地域では少年団(道場含む)と部活動どちらに入るかということで、剣道をする環境が一本化されていない状況もあると考えます。

大会運営もそうですが、剣道をやる環境も考えさせられました。少年団も部活もお互いに支え合う環境であることを願うばかりです。
メンテ
Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.4 )
日時: 2020/05/11 20:28:41
名前: 教員剣士 

いくつか指摘をさせてください。

1.中体連、高体連の正式名称は中学校体育連盟と高等学校体育連盟で学校職員で運営する団体です。それぞれの主催する大会は、教員でなければ運営できません。(学校行事の一つでもあります)
また、中(高)体連と学校剣道連盟と地域剣道連盟は別組織です。

2.地方者さんがおっしゃる1,2,3,4は剣道に限らずどの競技でも起きています。少なくても私の県はそうです。しかし、部活及び中体連という組織の位置づけ上、教員が運営するしかありません。

3.部活の廃部の主たる原因は、剣道人口の減少です。20年前と比べて、中学生は半分程度になり、中→高で剣道を続ける生徒は50%程になっています。
メンテ
Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.5 )
日時: 2020/07/08 01:29:55
名前: 地方者 

久々んの投稿になり、期間が空いてしまい申し訳ありません。

ご指摘ありがとうございます。組織を混同している部分がありました。

私のところでは現場の教職員が顧問をする気持ちがなく、また教職員の負担軽減や教職員の働き方改革の一環など部活動を廃止する動きが出ている状況です。

一方で学校通信などでは部活動の活躍についての記載が多く、普段やる気がない顧問が大会で結果を出せば鼻を高くするので、個人的にむっとするほど不愉快な気持ちになっています。

本来、学校の課外活動として部活動があるから、学校体育大会を教職員(体育連盟)で運営するのものと考えています。

私が理解できないことは部活動の廃止や外部委託する学校がある一方で、中体連や高体連を教職員が組織して、その大会も教職員を中心に運営するのは理不尽かと・・・

教職員の負担軽減をするために部活動の廃止をするのであれば、部活動だけでなく学校体育連盟やその大会を廃止するのが道理であり、学校体育大会に代わる大会を別組織で運営すればよいのでは・・・

そうすれば、部活に対して教職員は顧問や大会での監督、体育連盟や大会運営に一切関わることがなくなり、教職員の負担軽減につながると思います。

この現状や私の考え方についてどう思いますか?
(おそらく嫌な思いもあり冷静な文章を書けない状況です。申し訳ありません。)
メンテ
Re: 剣道部廃部による今後の中学校、高校剣道について ( No.6 )
日時: 2020/07/15 21:51:14
名前: 教員剣士 

間が空いてしまい申し訳ありません。
私見も入りますので、教職員全員の考えではないということで目を通してください。「大会」に絞って書きます。また、地方者さんが学校関係者ではないという前提です。違っていたら申し訳ありません。

地方者さんの言うとおり、「教職員の負担軽減というならば、体育連盟主催の大会があること自体が矛盾ではないか」という考えは、その通りだと思います。実際、中学校体育連盟主催の全国大会は無くなるのではないかとの話も教職員の中であるぐらいです。
論理的に考えれば、部活そのものを学校教育から切り離すことが合理的であり、数年前まではそのような方向になっていくということで話が進みかけていました。ですから、私としては、地方者さんの考え方は、周囲の環境を想像するとごくごく真っ当なものだと感じます。

しかし、別組織で運営をすることを考えてみてください。誰が準備をするのでしょうか。誰が他の競技と会場の折り合いをつけるのでしょうか。誰が当日運営するのでしょうか。
私たち教職員は、大会運営に携わる業務は出張として扱ってもらえますが、民間の方はどうでしょうか。また、部活動(学校行事)だから運営に教職員や生徒をフル活用できます。代わりは保護者がやるのでしょうか。

体育連盟と剣道連盟、両方の立場で大会を運営している身とすると、教職員及び生徒の協力なしでは、大会運営はかなり厳しいと感じます。地方者さんの地域では、補助役員を中学生や部活の顧問がやっている大会とかありませんか?
地方者さんの意見は、「論理的、感情的には正しいが、現状の大会と同じ規模のものを行うのは、現実的には厳しい(短期的には可能だが、長期的には無理)」と思います。

>私が理解できないことは部活動の廃止や外部委託する学校がある一方で、中体連や高体連を教職員が組織して、その大会も教職員を中心に運営するのは理不尽かと・・・

この部分も、意見がほしい(納得できるかどうかは別として)ならば、またレスをしたいと思います。
メンテ

Page: 1 |