このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
ガッツポーズについて
日時: 2019/05/06 19:13:01
名前: 石松 

話題になってるガッツポーズですが、先日、小学生低学年の部の決勝主審をやらさせていただきましたが、一本取ったあと、副審の1人がガッツポーズをしたと合議がかかり、恥ずかしながら、主審の私からは見えませんでした。もう1人の副審からも見えず、選手に確認したところ、ガッツポーズはしていないと。相手監督からはガッツポーズをしてたと声があがり、選手は泣き出してしまいました。私の判断でおとがめなしにしましたが、正しい判断だったのか。
メンテ

Page: 1 |

Re: ガッツポーズについて ( No.1 )
日時: 2019/05/06 21:33:46
名前: 匿名 

相手方監督ばかりか、副審も主張していますから、本来は取り消しなのかもしれません。
しかし、小学校低学年ですからね。
よほど飛び跳ねて喜んだならともかく、不意にやってしまった程度であれば、どうなんでしょうか。
大会の規模や格式にもよりけりだとは思いますが。

むしろ、時の審判主任や審判長の見解を伺いたいものです。
事後であっても、確認されませんでしたか?
メンテ
Re: ガッツポーズについて ( No.2 )
日時: 2019/05/07 07:10:24
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

う〜ん、そうですねぇ。
審判員は有効打突の宣告後でも、打突の終末はもちろん、さらには開始線に戻るまで選手
から目を離してはいけません。

もちろん、見ていたにもかかわらずガッツポーズが見えないこともあるでしょう。

 その場合は「合議」をかけ三者の意見を統一する。
     ↓
 意見が統一できなければ審判主任の見解を尋ねる。

といった流れになろうかと思います。
私も、審判主任や審判長の見解(対応)が気になるところです。


しかしまぁ、低学年のことでもありますので、やったかやらないかわからないくらいのあ
いまいな動作でしたら教育的に指導する程度でよろしいのではないかと思われます。
メンテ

Page: 1 |