このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
法律を守るということ(人間形成)
日時: 2017/02/14 19:56:06
名前: よく考えて。 


 全剣連には理念に対する心構えは有るのですが、「〜べき、べきでは無い」の規範が見つかりません。各指導者が個人の解釈で人間形成を行っているのは、全剣連が指導者を信用しているか、明示出来無いのではないかと思っております。指導者は五常や五倫、禅等を用いて人間形成を促しているのが現状だと思います。今回、そこは問題にしておりません。
その指導者は「法律」というものを人間形成にどのように取り組まれているのかのご意見をお伺いしたいと思ってトピ建て致しました。

法律を守るべきということが人間形成の規範(ルール)の一つに成りうるかということです。

道場には規範があります。それは守るべき事として子どもたちに伝えていると思います。さて、法律はどうでしょうか。人間形成の規範として法律は守るべき事として伝えていますか。守るのは当たり前だとするならば、ご自身は守れていますか。高速道では法定速度で走っていますか?酔って自転車に乗ったり無灯火だったりしたことありませんか?無理やりお酒を呑ましたりしたことありませんか?また、知らないうち法律を犯すことだってありますよね。道徳心を繰り返し口にするのは、分かってはいるけど出来ないからです。法律を守ることもそうです。人間形成に必要ならば、繰り返し口にするべきではありませんか。

 視点を変えて、五常や五倫等の道徳心とされるものと法律がぶつかったら、どちらが重きを置かれるのでしょうか?例えば「忠臣蔵」はどうでしょうか。忠臣蔵は美談とされていますが、当時の法律と呼ばれるものを犯しております。法律を守ることが人間形成に必要なら、忠臣蔵は剣道界においては美談になり得ません。明文化された法律を犯すことが許されるなら、人間形成の規範には成らないことを意味します。

《法律を守るべきということは(剣道の理念である人間形成の)規範の一つに成りえますか?》

 
(私は法律より自身の芯になる道徳に重きを置いております。子どもたちにも同じ様に伝えております。これが身勝手なら各指導者が伝える道徳心も身勝手になります。ですので、剣道界に所属している方が法律を犯しても、人間形成の問題では無く、個人の問題としてでしか捉えられません。)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.114 )
日時: 2017/06/09 21:35:44
名前: 昔保護者 

>馬鹿なことを。
>判決が出たときに、当然不服の処理をすべきだったんだよ。
>そこがこの人の不正であり、それを告白したのを守秘義務違反なんて、的外れなことをいったのはお前だよ。
少しは勉強して下さい↓
hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%AD%B0%E5%AF%A9#cite_note-1
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.115 )
日時: 2017/06/09 23:30:37
名前: 一剣道家 

私には言い方等の問題は感じますが、一保護者さんのおっしゃることの方がしっくりと来ます!
そういうと荒れるんでしょうね…
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.116 )
日時: 2017/06/10 21:58:52
名前: 一剣道家 

ちなみに日本は法治国家じゃなかったんですか…
そうですか…
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.117 )
日時: 2017/06/11 12:39:49
名前: 一保護者 

>少しは勉強して下さい↓
hhhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E8%AD%B0%E5%AF%A9#cite_note-1

で、お前は条文読んだの?

条文すら読んでないだろう。

それで、ネットでちょっと書かれてることを、聞きかじり批判するとは、いかにも浅はかで愚鈍としか言いようがないね。


>(評議の秘密)
第75条 合議体でする裁判の評議は、これを公行しない。但し、司法修習生の傍聴を許すことができる。

2 評議は、裁判長が、これを開き、且つこれを整理する。その評議の経過並びに各裁判官の意見及びその多少の数については、この法律に特別の定がない限り、秘密を守らなければならない。


基本的に秘密とされているが、「この法律に特別の定がない限り」との条件がついている。

その「特別の定」が、今回の不正に基づいてくだされた判決になる。

だから、当人は罪に問われていない。

逮捕されてないのが何よりの証拠だね。

そのそも、守秘義務が何たるかさえ理解してないだろう。

聞きかじりで、クレームするなって馬鹿な真似は、恥の上塗りだな。


>かなり印象操作が進んでいるようですね

印象操作しているのはお前の方だ。



メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.118 )
日時: 2017/06/11 12:56:27
名前: 梶原右近 

此処最近は感情的な書き込み内容に傾倒していますね。
正直、今後の推移を見ても何ら解決も結論も出ないと思います。
もうここらで締めませんか?大の大人が恥ずかしい。
継続するなら理路整然な内容で感情的な書き込みは慎むべき。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.119 )
日時: 2017/06/11 13:05:08
名前: 一保護者 

>剣道の人間形成は内面的なものが主だとすると、犯罪の事象より内面的なものを考慮すべきなのではないかと思います。いわゆる情状酌量を剣道界がしてあげるべきだと思います。
例えば、
剣道を学んだ者の犯罪が、本心から仁や義を理由にしたら、剣道界はそれを肯定して然るべきです。五倫を乱す者の排除の為に犯した罪もそうだと思います。


>(私は法律より自身の芯になる道徳に重きを置いております。子どもたちにも同じ様に伝えております。これが身勝手なら各指導者が伝える道徳心も身勝手になります。ですので、剣道界に所属している方が法律を犯しても、人間形成の問題では無く、個人の問題としてでしか捉えられません。)

よく読んでみて。

こいつ、法を守れとは一言も言ってませんよね。

自身の信義を優先し、法よりも重きを置くといってますよね。

これって、法を破ってもいいといってるのと同じでしょう。

それでもこいつは指導していて、それは確かなことだと嘯いている。


にもかかわらず、

>「法律を守らなくても人間形成が出来る」とは書かれてないんですね
最初に「法を犯すのは〜」を「法を守らなくても人間形成が出来る」と言い変えたのはあの方ですね
それまで何人かが色々と意見を書き込みされてましたが、あの方が現れたあたりから何かおかしな方角に向かいだしたように感じます


なんて書くのは、ゲスな印象操作だね。


これで理解されると思いますが、この一味は巧妙に言葉尻を捕まえて、自分たちがさぞ正しいがごとき書き込みをしていますが、どれも自身の知識不足、常識の欠如等を序実に表しています。

くれぐれ、ごまかされないようにしてくださいね。

このスレヌシの考えは、絶対的に間違っています。

それを擁護すれば、論理的に破綻するのは必定ですね。

この一味は、そもそも一般社会に適応できない、特殊な輩みたいですので、ほっておいても自滅するでしょうけどね。

ただただ、かかわった人たちが不憫です。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.120 )
日時: 2017/06/11 13:11:04
名前: 一保護者 

>継続するなら理路整然な内容で感情的な書き込みは慎むべき。

はじめからよく読んでください。

感情的になっていないでしょう。

物事の一部だけを見て判断するのは間違いです。

テロリスト及びその思想については、非難されなければなりません。

このスレヌシがそうです。

よくよんで、ご判断ください。

中途半端な仲裁は事態を悪化させるだけすよ。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.121 )
日時: 2017/06/11 13:36:24
名前: 昔保護者 

裁判官・判決の不正→不正に基づいてくだされた判決
また摩り替えてゴールポストを動かしましたね

>お前は条文読んだの?
読みましたよ
この条文に罰則規定はありません
つまり、守秘義務違反をしたとしても逮捕される事はありません
「逮捕されてないのが何よりの証拠」というその根拠自体が破綻しています

熊本元裁判官は、守秘義務違反になる事が分かっていたので家族にも告白出来ず、長い間苦悩したそうです
そして事件から40年後、守秘義務違反になる事を承知の上で告白をしています
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.122 )
日時: 2017/06/11 14:15:54
名前: 一保護者 

>熊本元裁判官は、守秘義務違反になる事が分かっていたので家族にも告白出来ず、長い間苦悩したそうです
そして事件から40年後、守秘義務違反になる事を承知の上で告白をしています

また馬鹿なことを、

「この法律に特別の定がない限り」

が適応さてるんだよ。

そもそも守秘義務とは、情報を発することで本件及びそのほかにたいして、著しく不利益をこうむる恐れがある場合に情報を公開しないことなんだよ。

不正な裁判結果の修正のためなら、守秘義務違反にはならないね。

だから、例の文科省事務次官も罰せられていないだろう。

公務員が職務上に知りえた情報にはとりあえず守秘義務があるにもかかわらず、政府はその件については言及していない。

つまり、不正を正すためなら守秘義務はないんだよ。


守秘義務=何でも秘密 とでも思ってるんだろう。

本当に単刀直入な馬鹿。

また恥の上塗りだな。

もうちょっと勉強してくれないかね。

ちなみに、罰則の有無にかかわらず逮捕は可能ということも付け加えておくよ。


それから、この検事が苦しんだのは守秘義務ではなく、先輩検事へ思いやりと良心の呵責で苦しんだんだよ。

本当に捕らえ方が薄ぺらいね。

あ・さ・は・か





メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.123 )
日時: 2017/06/11 14:19:43
名前: 一保護者 

法律なんて守らなくていいなんて思っているから間違うんだよ。

馬鹿なスレヌシと一緒。

法律を理解できない(理解する努力もしない)から、短絡的に守れないなんていうんだよ。

そういう生意気なことは、もっと勉強してからにしたら
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.124 )
日時: 2017/06/11 14:25:55
名前: 一保護者 

この件についていうと、当検事が不正な判決だと知りながら、放置したというのが不正なんだよ。

違法かどうかは別として、責められるべきはその一点のみで、その後の告白は違法でもなんでもない、当時の自身の不正に対する精算だね。


違法違法といってるやつが馬鹿なんだよ。

メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.125 )
日時: 2017/06/11 16:37:34
名前: 昔保護者 

あなたが例に出した文科省事務次官の件は公務員法で、合議審においての裁判官の守秘義務を定めた裁判所法とは別の法律が適用されますので、例に出すのは不適切です

合議審は、担当裁判官の評議で判決がなされます
もちろん評議で統一した判断になるに越した事はないのですが、評議を重ねても意見が分かれる場合もあります(合議割れ)
袴田事件の合議審は下級裁判所なので合議割れの判決を出す事は出来ません
評議の内容は秘密にしなければならないので、合議割れがあったかどうかも担当裁判官以外は知る事が出来ません

これまでの合議審で、評議の内容や合議割れを告白した例は見つかりません
熊本元裁判官の告白は、法曹界では異例中の異例として捉えられています
あなたの仰る「特別の定」とはどういった内容に対して、何という理由があって適応されているんでしょうか?
「放置したのが不正」とは、具体的にどういう法律が適用され、不正と見做されるのでしょう?
「罰則の有無に関わらず逮捕可能」とは、どんな法律が適用されて逮捕に至るのでしょうか?


あと、あなたの書き込みの中にある「先輩検事」「当検事」ついて、通常検事とは検察側の事を指すのですが、この場合は司法側(裁判官)と解釈してよろしいんですよね?
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.126 )
日時: 2017/06/13 15:04:20
名前: とある保護者 

昔保護者さん
昔保護者さんのせいではありませんので、お気になさらずに。

だみ声さん
座布団ありがとうございます。(笑)



>前提に法を守るというのなら可だが、そうでなうのなら不可だね。
>テロリストと仲良くして何するつもり?

質問の答えになっていません。
私は法を守るのは当然の事というスタンスですし、そう書いてます。
その上で、人に優しく接する事が出来る人を育てる事は国家社会を愛して広く人類の平和繁栄に寄与する事にも繋がりませんか?と質問しています。
テロリストに優しくとは書いてません。
それに、国家間や宗教間の話をしているのではありません。
人間同士の話です。


後付けでごまかしたり、論点を摩り替えたりしないで、きちんと証明してください。
あなた風に言うと、
「あんたの思惑なんか聞いてないんだよ。
客観的根拠に基づいて具体的に証明したまえ。」
といったところでしょうか?


もしかして、私もテロリスト認定されてます?
文面からそのように受け取れますが・・・それって誹謗中傷では?

私も昔保護者さんも、“法律は守るのは当然”と書いているのに、あなたに意見した途端“法を破ってもいいと思っているテロリスト”になるんですね。
他の人が書いた事には誹謗中傷とか言うのに、ご自身は馬鹿とかアホとかテロリストとか書くのは平気。
他の人が書いた事には証明してみせろ、逃げるのは卑怯と言っておきながら、逆にご自身が言われると証明しようとしない。
それっておかしくないですか?
ご自身には、随分とご都合がよろしいんですね。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.127 )
日時: 2017/06/14 14:01:19
名前: よく考えて。 

剣道家が法律を破るとやっていない人より罪が重くなる訳では無いですよね。
これが法の平等です。

法の適用も同じに平等です。

剣道家だけ、人間形成に法が絶対視されるのは平等から外れます。
全剣連の理念に法律が絶対だと書いてあるなら、それを否定しているということです。

それに皆さんの云う法を守るということがいい加減なんですよ。
捕まらなければ良い程度なんです。
車の速度だって自転車の乗り方だって、ここの書き込みだって「これは法の範囲内だ」と思っているだけ、勝手に法律を運用している。免許証がゴールドだからって無違反の証明にはならないのと一緒です。
話題の袴田事件だって司法の場で死刑になって司法の場で無罪になっている。本人が、回りが、どう考えようが、法に触れているかは司法の場で決まるのです。どの法律になんて書いてあろうが、判断するのは司法の場です。

前科者は人間形成が出来ていないのか?
否、服役したのだから再び人間形成の道を歩めば良い。
では、以前にも話題にしました西南戦争の西郷隆盛の最期は自害です。犯罪者のまま死んでいます。なのに銅像が建っています。
西郷隆盛は正真正銘の侍ですが、剣道の世界ではどこかのチャンピオンと同じ扱いなのでしょうか。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.128 )
日時: 2017/06/14 14:06:10
名前: よく考えて。 

法治国家とは
法で国を治めることであって
法で民を治めることではありません。
日本だと憲法が国を治めております。
直接、憲法で民を治めていません。

つまり法治国家だからという理由で
国民が法律を守らなければならないという理屈にはなりません。人治国家でも法律はあります。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.129 )
日時: 2017/06/14 22:20:00
名前: 昔保護者 

よく考えて。さん
>法を守るということがいい加減
>捕まらなければ良い程度

>法治国家だからという理由で、国民が法律を守らなければならないという理屈にはなりません

ここは同意しかねます
>法で国を治める
国のあり方について書かれた憲法についてはそうですが、民法・商法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法は国民に向けた法律です
当然破れば罰則もあります(無い場合もありますが)
法治国家の定義の一つとして「法律より強いルールのない国」という解釈もあります



私は、法律厳守の上で人間形成があるのではなく、人間形成をしていく事で法を犯さなくなるという考えです
子供に法律を理解する努力を強いるのは無理があります
以前横断歩道の例を出しましたが、子供が友達に馬鹿と言ったのを「名誉棄損罪だからしてはいけない」ではなく「逆に言われたらどう思う?自分がされて嫌な事はしてはいけないよ」と言いますよね
相手の気持ちになって考える子になれば、法律云々言わなくても自然と身に付くものだと思います
そういう「気付き」の繰り返しで人間形成されていくと思いますし、ルールを守れる子になっていくと思います

もちろん、剣道だけではなく他のスポーツでも「気付き」はあります
しかし、「勝って喜びを表現してはいけない」や「応援は拍手のみで声援を送ってはいけない」とか、知らない人からするとヘンテコな決まりがある剣道は、「気付き」の機会も多いと感じます
真摯に剣道に取り組んでいらっしゃる先生方には遠く及びませんが、私も子供の剣道を通じて「気付き」の機会を頂いてると感じます

先生方は色々と工夫しながら多くの「気付き」の機会を設けて頂いてますが、そういった「気付き」に気付かない子もいます
「気付き」を、関係無いとスルーする子もいます
保護者もそうです

大多数の人が「気付き」に出会える環境で、気付かないのは個人の資質としか考えられません
もちろん、指導者・保護者など周りの大人たちの更なる努力も必要だと思いますが、犯罪までいくと剣道云々の話ではなくなってしまうと思うのです
いくら剣道の理念に人間形成を掲げていても、殺人や性犯罪を犯す人間は減らす事は出来ても無くすのは無理でしょう
私はそこまで剣道が万能だとは思ってません
道場は更生施設ではありませんし、指導者の先生は医者やカウンセラーとは違うのです
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.130 )
日時: 2017/06/14 22:46:22
名前: 剣士以前 

色々いらっしゃる保護者の皆さん

もう書き込みは止めるべきと思います。
こういう言葉遊びは低俗です。
揚げ足取りとしか思えない言葉にいちいち反論するのは無駄ですし。
この議論ともいえない低俗なスレッドはいちに会に相応しくありません。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.131 )
日時: 2017/06/14 23:09:17
名前: よく考えて。 

昔保護者様
法律より強いルールのない国は人治国家でも作れます。
これは解釈の問題で無く、定義です。
人治国家でも法律はあります。
人治国家では為政者が代わればその法律も変わります。
日本国において法律は憲法を基につくられます。これが法治国家です。為政者が代わっても憲法の基に法律は作られます。
法治国家でも人治国家でも法律を守るのか?は同じスタンスでなくてはなりません。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.132 )
日時: 2017/06/14 23:20:28
名前: よく考えて。 

昔保護者様

でも、後半は大局で同じ思いです。
少し嬉しいです。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.133 )
日時: 2017/06/16 12:26:38
名前: 昔保護者 

剣士以前さん

ご助言ありがとうございます
以後、書き込みは控えたいと思います

が、袴田事件の件については、事実確認だけさせてください

大学の同期で弁護士をやっている者がいるのですが、随分前に一緒に飲んだ時、熊本元裁判官の件が話題になりました
彼の見解は私の考えと近いものでしたが、あの方の見解は随分と違うので、どういった法的根拠があってそういう解釈になるのか興味がありまして…
申し訳ありませんが、もう少しだけこの場を利用させて下さい
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.134 )
日時: 2017/06/16 23:08:40
名前: よく考えて。 

法治国家を理由に法律の絶対遵守を語っても意味がありません。
先に書きましたが人治国家にも法律はあります。為政者が「私も法に従う!」と宣言出来、何よりも強い法が施行されますが、その為政者が居なくなれば新しい為政者が新しい法を作ります。人治国家たる所以です。
「法治国家」が法律の絶対遵守の理由にはなりません。
法治でも人治でも法律をどう扱うか?が重要です。

当たり前ですが、
法治国家の定義は辞書に載っている内容を用いないと話が進みません。
法治国家の解釈を深めたいならここのサイトは相応しくないです。

昔保護者様
どうぞ。
本来なら主題と外れる話なのでお断りするところですが
放っておくと間違ったメッセージを読んでいる方に
与えてしまう恐れがあるなら仕方ありません。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.135 )
日時: 2017/06/17 00:43:31
名前: よく考えて。 

それと
ここのやりとりが「いちに会」に相応しく無いとする、
私が納得する感情的で無く客観的事実のみで、理由を書いて貰えれば
いつでもロック致します。

私は問題提議して回答を求めているだけです。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.136 )
日時: 2017/06/17 12:36:31
名前: 剣道初級者 

法は何のためにあるのか?
誰のためにあるのか?
国家・為政者のため?
それとも国民のため?
いずれにしても法があって
それを犯したら罰則がある
もし罰則がなければその法は何の意味もない
道徳には罰則はない道徳は守らなくても
誰も不利益を生じないからである
しかし法を守らなければ不利益が生じる
故に法には罰則がある

剣道の理念・「剣の理法の修練による人間形成の道」は
あくまでそれを目指そうということなので
法と道徳は各々が既に守り、実践していることを前提にしている
現実には剣道に限らず武道・スポーツ経験者や現役選手が
事件・事故を起こしているがでは理念が問題なのか?
否・それは個々の問題な訳であって武道やスポーツに起因したものではない

結論として
剣道の理念に特化して議論しても当たり前すぎて
また観念論すぎて建設的でないし堂々巡りで意味がない
どなたかも言ってましたが掲示板のトピックスとしては相応しくないです
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.137 )
日時: 2017/06/17 18:31:47
名前: 一保護者 

>私は法を守るのは当然の事というスタンスですし、そう書いてます。
その上で、人に優しく接する事が出来る人を育てる事は国家社会を愛して広く人類の平和繁栄に寄与する事にも繋がりませんか?と質問しています。
テロリストに優しくとは書いてません。
それに、国家間や宗教間の話をしているのではありません。
人間同士の話です。


あのさ、このスレをちゃんとはじめから読んだ?

読んでないだろう。

私ははじめから


>法律を守るというのは最低限の事だよ。

その上で、善行するから人間形成じゃないの?

法律も守れないやつが、人間的に素晴らしいわけもなく本末転倒だね。

そういう事を、平気で言うから疑われるんだよ。



>はっきり申しあげておきますが、法律を犯しといて、人間形成がなされわけがなく、法律を守るというのは最低条件と言うのは明白の理ですね。

法律さえ守っていれば人間形成ができるか?

答えは否です。

法律は守ることは最低条件です。

それを守って、マナー等の次元まで行って、初めて人間形成ということになるのですが、法律が悪いから守らなくとも良いなんて、本末転倒そのものでしょう。

自分に理がないと、気づいたので今度は書き込み制限、これって本当に人間形成を目指して修行している人間のすることではないでしょう。

捨て大将スレでもそうでしたが、剣道してることを盾に、持論を押しとうそうとする傾向が顕著ですが、その時に自身には理はないということは自覚すべきでしょう。

と書いている。

あんたにとやかく言われる筋合いはないね。

これで、また同じ書き込みを繰り返すのなら、文章を読めないか、意図的に誹謗中傷してるか、二つに一つだ。

荒してるのはお前だよ。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.138 )
日時: 2017/06/17 18:57:20
名前: 一保護者 

>大学の同期で弁護士をやっている者がいるのですが、随分前に一緒に飲んだ時、熊本元裁判官の件が話題になりました
彼の見解は私の考えと近いものでしたが、あの方の見解は随分と違うので、どういった法的根拠があってそういう解釈になるのか興味がありまして…

その弁護士から受け売りかよ。

守秘義務を、どっかの弁護しさんみたく、顧問をしている会社の脱税を当局に告発しなくても、逃げる格好の材料としてるんだったら、熊本判事の行為は守秘義務違反だといいたくなるだろうね。

しかし、今回の場合は判決事態に誤りがあることを承知していて、そのことを告白することは、社会的正義であり、個人のプライバシー等の守秘事項にはあたらいないということだね。

それから、守秘義務に、公務員、民間の違いはない、例の若手俳優の示談についても適用されている。
よって、守る人間によって守秘義務に違いはなく、判事だから、公務員とは違うというのは浅はかとしか言いようがない。

>この条文に罰則規定はありません

お前、本当にちゃんと読んでいないな。

罰則規定は存在するよ。

お仲間の弁護士にでも聞いてみな。

いくつか、質問してるみたいだが、お仲間の弁護士にでも聞きな。

お前ごとき教えてやる義理もないし、暇でもないね。

ただし、弁護士には当然金は払いなよ。

でないと、適当にこたえるからな。

不正を黙秘しろとの法律はない。

今回の件については、判決に落ち度があることを告白して、困るのはその判決を下した判事だろう。

公務員の仕事に瑕疵がありことを、明確にするのに守秘義務は適用されない。

それを守秘菊違反だとしたがるのは、それを巧妙に利用して商売しているやつだけだね。

メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.139 )
日時: 2017/06/17 19:12:17
名前: 一保護者 

>前科者は人間形成が出来ていないのか?
否、服役したのだから再び人間形成の道を歩めば良い。

そんなものは、人間形成でもなんでのない。

罪を犯したのなら償うというのは人としてあたり前のことだね。



>では、以前にも話題にしました西南戦争の西郷隆盛の最期は自害です。犯罪者のまま死んでいます。なのに銅像が建っています。
西郷隆盛は正真正銘の侍ですが、剣道の世界ではどこかのチャンピオンと同じ扱いなのでしょうか。


銅像は犯罪前の功績を称えてということだろう。

反乱をして、多くの人間をしに追いやったとの罪はまぬかれないね。


日本は、民主主義の法治国家で、人治国家なんてものではない。

お前、又は特定の人間の独裁にならないシステムでちゃんと運営されている。

だからなおさら、法遵守でなければならないね。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.140 )
日時: 2017/06/17 19:16:38
名前: 一保護者 


>色々いらっしゃる保護者の皆さん

もう書き込みは止めるべきと思います。
こういう言葉遊びは低俗です。
揚げ足取りとしか思えない言葉にいちいち反論するのは無駄ですし。
この議論ともいえない低俗なスレッドはいちに会に相応しくありません。


その前に、スレヌシを何とかするというのが先じゃないかな。

こ馬鹿を野ざらしにしてるから、追随する馬鹿がでてくるんだよ


メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.141 )
日時: 2017/06/17 19:26:08
名前: 一保護者 

>剣道の理念・「剣の理法の修練による人間形成の道」は
あくまでそれを目指そうということなので
法と道徳は各々が既に守り、実践していることを前提にしている
現実には剣道に限らず武道・スポーツ経験者や現役選手が
事件・事故を起こしているがでは理念が問題なのか?
否・それは個々の問題な訳であって武道やスポーツに起因したものではない


それなら、理念に掲げる必要はない。

となっちゃうよ。


「進学校です」て宣伝している高校が普通の高校より進学率悪かったら詐欺でしょう。

目指すんなら、ちゃんと結果も出さないと話にならんね。



この人に限らず、

書き込むのなら、自身の思い込みではなく、論理的に帰結することをかいてよ。

でないと、本当に馬鹿ばっかりだと思われちゃうよ。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.142 )
日時: 2017/06/17 19:41:47
名前: 一保護者 


お前ら、法文読んでないだろう。


守れるのか、守れないか読んで見なければわからないだろう。

理解するする努力もしないで、守れないと決め付けのはいかにも堕落の象徴だろう。

「負けると分かっていても、全力で戦え。」

よく耳にする言葉だけど、それ言ってる指導者が読む努力もしなまま、「理解できないから、法は守らなくていい」なんて、力の差があるから負けてもしょうがないといってるのと同じだね。


人間形成はその人の行動に出る。

ここに、法を守らなくてもいいなんて書き込んだ時点で負け犬だね。



メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.143 )
日時: 2017/06/17 20:50:13
名前: 完投 

その前に読み返して誤字脱字を無くしましょう。

人の事言う前に自らを高める努力を皆さん致しましょうね。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.144 )
日時: 2017/06/17 23:58:44
名前: 昔保護者 

ゼミの同窓会に同席しただけで特に仲が良かった訳ではないので、残念ながら直接の連絡先は知らないんです
まぁ友人を数人辿れば分かるとは思いますが、私の見解と彼の見解が変わらないので同じ事だと思います

>教えてやる義理もないし、暇でもないね。
もちろん、義理はありません

>人のことを事件を知らないというのなら、その顛末とポイントくらいはを書き込んでからにしてくれないかね。
と書かれていたので、私が現在知っている事は書きました
それが「あ・さ・は・か」と仰るので、どういう法的根拠があるのか疑問に思ったので質問しました

あくまで個人的な興味だけですし、書きたくない事情もあるだろう事は理解出来ます
書きたくなければ書かなくても構いません



>子供の先生は、こんな罵詈雑言ではなく、ちゃんと説明してくださいました。
先生から「気付き」の機会を頂いているはずなのに気付かなかった
それも結局は、個人の資質・個体差ですから
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.145 )
日時: 2017/06/21 10:50:44
名前: よく考えて。 

もう一度書きますけど

日本国において法の平等は保障されております。

全剣連にだけという形で法律遵守が義務づけされておりません。
また、国民の義務に法律遵守は含まれておりません。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.146 )
日時: 2017/06/21 11:45:35
名前: 剣道初級者 

よく考えて。さん
命題の「法律を守るということ(人間形成)」で
何を訴えたかったのですか?
もう少し簡潔明瞭に書かれてくれませんか
守る守らないは確かに個人の問題であり
守らなければ罰則があります
剣道云々以前により良く安心して暮らすには
法は必要であり順守しなければいけないんじゃないですか?
人間形成は最低限の法を守った上で成されると思いますが

メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.147 )
日時: 2017/06/22 22:11:30
名前: 一剣道家 

そもそも何を求めてこのようなスレをたてたのでしょう?
意味がわからなくなっています。
少なくともここで言葉遊びに走っている人たちがどのような形で剣道の理念に向き合っているのかわかりません…
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.148 )
日時: 2017/06/24 12:17:26
名前: 一保護者 

>先生から「気付き」の機会を頂いているはずなのに気付かなかった

いやいや、良心の呵責に耐え切らずに真実を告白した熊本元判事の行動にたして、守秘義務違反だなんて出鱈目を感じるのが気付きならそんなもの無いほうがよっぽどましだね。


気付きの前に「正しく」を入れないと、単なる過敏症だよ。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.149 )
日時: 2017/06/24 12:35:51
名前: 一保護者 

>日本国において法の平等は保障されております。
全剣連にだけという形で法律遵守が義務づけされておりません。

別に、剣道関係者に限って、悪口を書いただけで逮捕されてるわけではあるまい。

法の下に平等は保たれているよね。


理念に平和を上げるのなら、法遵守は当然で、ほかより厳しく評価されるのは、公平というものだよ。

全剣連の理念に従わないのなら脱退しな。

お前に全剣連会員を名乗る資格は無いね。



>また、国民の義務に法律遵守は含まれておりません。

ふ〜ん

だから法を守らなくとも良いとでも言うのかね?

それで良いなら、お前やだみ声みたいなクズは駆除するけど、残念ながらそうではない。

憲法

第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。


日本国民たるのなら法律に従うしかないね。

結局お前が言ってることは、テロリストと同じなんだよ。



メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.150 )
日時: 2017/06/24 12:57:59
名前: 一保護者 

>そもそも何を求めてこのようなスレをたてたのでしょう?
意味がわからなくなっています。

そもそも、このスレに意味は無いんですよ。


「よく考えて。」

このHMが示しているように、お前らは考えが足りない。頭のいい俺様がちゃんと意見してやるとの態度なんですよ。

しかし、自覚しているほど、いやそれ以上に能力はないので、本末転倒を繰り返しているということです。



もともと「現代剣道は今のままでいいのでしょうか」というスレからこのスレは発生しましたが、元スレでずんべらぼう氏が試合を凍結したらどうかとの提案したのにたして、ほかの指導者は正論を証明することなくよってたかって異を唱えて同氏がこの掲示板を去ってしまったというものです。


はじめから読んでいただければ分かりますが、試合は剣道という山のほんの一部といいながら、試合をなくすといった瞬間に、それはいかんとの大合唱。

全く論理的帰結がない、指導者がいかに無能なのかをさらけ出したスレでした。

それを、悪用しようとする馬鹿は絶対に許すべきではないでしょう。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.151 )
日時: 2017/06/24 15:37:43
名前: 焼野原 

論法
hhttps://matome.naver.jp/odai/2136960578588277601

メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.152 )
日時: 2017/06/25 13:19:21
名前: 一保護者 

このスレの論点は、法律を守らずに人間形成できるかどうかということ。

私は法律遵守でなければあり得ないとしている。

その根拠を今まで書いている。

それに反論するのであれば、スレの趣旨から外れないと思うが、それと無関係なことを書き込むのは、間違いだと思う。

「法律を遵守する。」

世間では常識で、論議すべきもないことが、ここまで長引く原因は、スレ主に負うことが大だが、だみ声をはじめとする無知で無責任な書き込みが多いというのも一因だ。

どうして、当たり前の事を当たり前だと認めない?

剣道は素晴らしいと思っているが、このようなクズがいて、幅を利かしていることが残念だと思う。

人間形成を目指すとの理念の組織に所属しているのなら、個人の資質なんで、出来ないのは当然なんて馬鹿な言い訳はやめて、真剣に取り組んでみたら?

審判の精度、合理的な練習、人気等々剣道より優れている競技はごまんとある。

ほかの競技と比べて、唯一誇れるのが人間形成の道だと理念を掲げていることなんだよ。

だから、合理性のない審判も大目に見てもらえている。

理念のない竹棒での叩き合いなんて、誰からも相手されないよ。

自ら、剣道を竹棒たたきに貶めてることを気づかないなんて、それこそ愚の骨頂だね。








メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.153 )
日時: 2017/06/25 21:28:00
名前: 一剣道家 

一保護者さんのおっしゃる通り、法律を守ることは当然のことだと思っていましたが、ここまでもめるとは正直思ってませんでした。
世の中色んな考えの人がいるもんですね…
そらもめるわ…
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.154 )
日時: 2017/06/26 00:23:48
名前: よく考えて。 

もう一度書きますけど

法は平等です(事実)
何々だからというのはありません(事実)

すごいですよね。ここまで恣意的に解釈するなんて。
法の平等の解釈。
憲法10条の解釈。
そんな人が、法律を守れ!って冗談かと思いますよね。

とりあえずここまで。
ただ、信じられない書き込みがあったので後日に書かせて貰います。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.155 )
日時: 2017/06/26 15:19:09
名前: 焼野原 

よく考えて さんの書き込みは客観視点が欠けてる
何が言いたいか全く理解できない
脳内の前提が他人に共有されてる前提で書いてるけど言葉が足りない
内容が正しいかどうか判断するところまでいかない

例えば>>何々だからというのはありません(事実)
何を指して何が言いたいのか全然わからない
反論として成立していると思えない

法律を守ることと人間形成を結び付けられるのは幸せなことだ
かつてナチス支配地域でユダヤ人が合法的に虐殺された
最近でもある治安の悪い地域の日常で、車で赤信号で止まると強盗に狙われるから警察が赤信号でも横断させようとする状況がある、出来るだけ止まるなと

守って当然と思える法律の支配下で暮らせるのは幸せなことだ
法律は時代によって、その当時の価値観によって決まる
植民地経営も奴隷制もかつて合法だった
他の人種に人権を認めるという価値観の成長によって奴隷は非人道的として各国で違法化されていった

人間形成の目指すところはこの価値観の成長であると思う
合法、違法に惑わされず、迷い、考え、己の価値観を見つめ続ける
合法とされることが人間的に本当に良い事か、法律に安心せず油断せず、違法とされることがなぜ違法か、改めて考え、納得し、法律だけでなく自分の意志でもそれを戒める
一応、人間形成か何かによって変化した価値観を法律は受け入れることができることになっている、合法的な改正手続きである
法律の背後にある哲学を学び、人間形成の役に立てることもできるし、形成された価値観が法律に影響することもある、異国の価値観、異国の法律も参考になる
韓国の国民情緒法には驚いた
日本の法律なら守りたいと思うよ
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.156 )
日時: 2017/06/26 15:26:47
名前: 焼野原 

別に日本以外の国の法律を守らなくていいとは言ってないからな
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.157 )
日時: 2017/06/27 16:09:17
名前: 昔保護者 

よく考えて。さん

私も憲法10条には笑ってしまいましたが、法律をよくあそこまで自分に都合よくに解釈した上に、黄門様の印籠のように振り翳す人は初めて見ました
そんな人と法律云々の話をしても、全く無意味で時間の無駄です
読解力以前の問題で、そういう解釈しか出来ない人なので、この先も他人の意見は理解出来ないでしょう

それに、本質とあまりにもかけ離れてしまってます
このスレッドは、もう閉じましょう
スレ主がHide.さんに削除依頼をすれば削除してもらえるはずです
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.158 )
日時: 2017/06/27 17:36:29
名前: 焼野原 

一保護者
あなたの言ってることが正しいかどうかはもはや問題ではない
あなたが相手の主張を正確に受け取れない事、やり取りが成立しない時点で話は終わっている
そのうえで常軌を逸した敵対的態度、相手が期待外れだからとそこまでやるか、やって良いと思っているのか
そのうえで

「よく考えて。」
このHMが示しているように、お前らは考えが足りない。頭のいい俺様がちゃんと意見してやるとの態度なんですよ。

ブーメラン、まさにあなたの態度です
さっさとここ削除でいいと思います
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.159 )
日時: 2017/06/28 00:06:43
名前: よく考えて。 

もうまとめます。

袴のヒダの意味の一つ「礼」
孔子が唱えた徳です。

 法律が無ければ私の存在を駆除する、と文字にすることがどれだけ危ういか理解出来ないなんて残念を通り越して可哀想です。
私がこのトピックを意味もなく続けた訳でなく、間違ったメッセージを発信しないように気をつけておりました。
ですが
法律が無ければ私"よく考えて。"を駆除する
ということが正しいとする意見が出るようになってしまった。
法律の範囲なら何をしても良い、法律が無ければ・誰も捕まえないなら殺人でも出来る、そう教育されればそれがその人の道徳になる。このように法律が道徳になれば法律の範囲〜法律が無ければ〜が罷り通る様になってしまうのです。うーん、非常に残念なコメントでした。
しかし逆に、ここまで非道いコメントが出れば誰でもその危うさが理解出来ると思い、まとめる良い機会となりました。

 理念についての見解は前に書きましたので省略します。法を破って良いのか悪いのかは自分で決めるのです。剣道は、その状況で何が正しく何が適切なのかを判断出来る平常心、そしてそれを実行出来る胆力を培っているのではないでしょうか。これがゴールの無い人間形成の道なのではないかとも思います。

 下記に、孔子が法を否定して礼を用いるように書いています。これは、れっきとした孔子の礼であり、五常の礼です。(最初の方で佐藤様に指摘されてびっくりして更に問答を挑んでしまいました)
「現代の解釈では〜」としたら新しい儒教を作り出し、もはや五常では無くなります。
剣道家がこれを否定して「礼」とはなんぞや。


子曰。道之以政。齊之以刑。民免而無恥。道之以徳。齊之以禮。有恥且格。

子の曰わく、これを道(みち)びくに政(せい)を以てし、これを斉(ととの)うるに刑(けい)を以てすれば、民免(まぬが)れて恥ずること無し。これを道びくに徳を以てし、これを斉うるに礼を以てすれば、恥ありて且(か)つ格(ただ)し。

現代語訳
先生がおっしゃった。民を導くのに法律をもってし、民を統制するのに刑罰をもってすれば、民は法の網の目をすり抜けて、恥じなくなる。民を導くに徳を持ってし、民を統制するに礼をもってすれば、民は恥を知り、かつ正しい行いをするようになる。

 
※以降、私は極力このトピックに書き込まない努力を致します。
更に近いうちに告知無くロック致します。
ご了承ください。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.160 )
日時: 2017/06/28 19:16:55
名前: 一剣道家 

それが答えと言うことですか?
孔子の話はそれでいいです。
もっともなことだと思います。
ただ、法律を守ることが人それぞれだと言うのは納得できません。
人間形成に礼が必要なのは当たり前でしょう…
では今の日本の法律で守らなくても良いものって具体的にはどんなものなんでしょう…
あまり一般的でないものを出されても、特殊な例としか言えません。
本当に剣道を通して人間形成をしよう…そう思っておられるのですか?
そうでないと真剣に思って取り組んでいる自分が情けなくなります…
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.161 )
日時: 2017/06/29 09:24:23
名前: 山羊 

よく考えて。 さま

長い間お疲れ様でした。
ほとんど荒らし行為の様な残念な意見も多かった中ですが、大変興味深く見せていただきました。
「誤解を与えない様に」と「良い意見には感謝し同意する」という、よく考えて。さんのスタンスは礼がこもってる様に感じます。

有り難うございました。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.162 )
日時: 2017/06/29 23:35:55
名前: いもむし 

一剣道家さん
そんな終わった話ほじくり返してどうすんのさ…。

›そうでないと真剣に思って取り組んでいる自分が情けなくな
ります…
↑ご自身の剣道修行、自分なりに精進して取り組めばよいだけでは。特別不都合があるようには思えません。
メンテ
Re: 法律を守るということ(人間形成) ( No.163 )
日時: 2017/06/29 23:39:17
名前: いもむし 

返答不要です。御容赦。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |