Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/12/01 07:51:59
- 名前: 長幼の序
- 5人制の場合、3人いれば試合は、成り立ちます。
また現状、その人数での試合出場を認めている事が多いです。 通常は、申し込みの登録の段階で、4人の場合は、次鋒を空け、3人の場合は次鋒、副将を空けるとなっている事がほとんど。 ただ、これはその大会での申し合わせ故、3人での出場を認め、空くポジションを明記してない場合は、言われる様な事も起こり得るでしょう。 また、5人で登録したが、様々な事情(怪我、病気等で補欠不在)で先、大将不在はあり得ます。 まあ、一般的な常識としては、前記したような順序で空けるのが妥当でしょう。 姑息、卑怯というより、そんな事を「知らないのかな?」と思います。
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/12/01 08:05:25
- 名前: 近々SP
- レスありがとうございます。
知らなかったというか、 5人に満たない人数で3人以上いれば団体戦に出れるということは知っていましたが、 私が姑息だと思ったのは先鋒中堅大将に置くというのが暗黙の了解だと思っていたからです。 お答えいただきありがとうございました。
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/12/01 09:40:18
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
トピ主さんからのご質問には長幼の序さんが詳しくお答えいただいております。私からも 補足することはありません。
長幼の序さん、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/12/01 16:34:19
- 名前: にゃん
- トピずれですが、
そんな事も知らないの?的な発言はこんなサイトでは必要ないでしょ。
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/05/23 00:58:23
- 名前: 鎧豆腐
- 試合当日電車が止まったり思わぬ事故や怪我で、というケースもありますし、元から人が揃わぬ場合もありますよね。
人が居ない場合はその部分は不戦敗(足りない側が負けを背負う)となるケースしか私は見た事がないのですが、揃っている側が四人制や三人制に対応する(負けを背負わない)大会もあるのですか……?
その状況で更に相手のオーダー次第で有利なお相手に自分チームメンバーをぶつけられる、となると少ない方が得となってしまうので、そのチームが姑息、卑怯なのではなく運営に問題がある気がいたします。
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/05/23 07:13:13
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 鎧豆腐さん
管理人のHide.です。
お相手のチームは欠けている人数分「不戦負け」になるのは当然のことです。 少人数のチームが有利になるということは絶対に有り得ません 
|
Re: 5人制の団体戦で5人に満たない場合 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/05/23 19:29:22
- 名前: 中学指導者
- うちの地区では各校とも部員不足に悩んでます。「5人揃う事が最大の戦力」と嘆く監督もいます。人数の少ない事が側が有利なんてあり得ません
羨ましい限りです。
|