Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.1 ) |
- 日時: 2013/01/09 22:20:24
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
たしかに、読めないくらい崩されてしまいますと何のための(名札)なのか意味がわかり ません。 剣道の着装は似たり寄ったりですので「個性的なものを」と考えるのは当然でしょうが、 名札に関してはガイドラインが必要かもしれませんね 
|
Re: 御礼 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/01/10 21:42:30
- 名前: 素浪人
- 管理人のHide.さん、ご賛同いただきありがとうございます。
こんな、古めいたことを言うのは、私くらいだと思いましたので、 一人でもご賛同いただけた方がいて、大変心強く思いました。
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.3 ) |
- 日時: 2013/01/11 05:56:17
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- たぶん、書き込みはありませんが、多くの方が同じように考えておられると思いますよ。
読めないゼッケン(名札)では意味がありませんので(>_<)
蛇足ですが、名札に関して。
私は同じ都道府県内で、都道府県名のゼッケンをつけることに反対しています。 たとえば、都内で稽古するのに「東京」というゼッケンは必要でしょうか? 都外の人が「埼玉」「大阪」と所属の剣連のゼッケンをつけるのは構いませんが、都剣連 傘下の方が「東京」をつけても大して意味を持たないと思うのです。
むしろ「練馬」「板橋」「港」のように市区町村や、所属団体のゼッケンを着ける事こそ 必要なのでは…なんて考えているんですけどね(^^ゞ
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.4 ) |
- 日時: 2013/01/15 23:03:41
- 名前: ・・・・
- 私もHide 様の意見に賛成ですが、都市名の場合
警察もしくは自衛隊とかぶりますので難しいと思います。○○区連 とかになるかと思います。 事実九州地区では市町名=自衛隊ですから 県名のゼッケンを使用するのが圧倒的です。
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.5 ) |
- 日時: 2013/01/16 07:20:00
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To ・・・・さん
管理人のHide.です。 ご賛同いただきましてありがとうございます。
この辺、規則というのは堅苦しいので「ガイドライン」のような形で全剣連が見解を発表 してくれるといいのですがねぇ。
北海道ですと、少年剣道では独特な名札を使用しているようですし(>_<)
http://ichinikai.com/forum/room11/read.cgi?no=574
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.6 ) |
- 日時: 2013/02/01 00:52:29
- 名前: 小手面BOY
- ど〜も。小手面BOYと申します。
中一から始めて、今現在初段です。 個人的には、読みづらい書体でも良いと おもいます。 個性的な字体であれば、何処の道場、 何処の学校かを覚えて貰いやすいのでは ないでしょうか? 一種の代名詞的な感じで。 因みに、篆書体は、垂ゼッケンに使える のでしょうか。。。
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.7 ) |
- 日時: 2013/02/01 08:37:20
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 小手面BOY君
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございました 
読める範囲で、「個性的なもの」を否定するものではありませんが、ゼッケンが「自分自 身の所属と名前を明らかにする」という目的を達しないのは具合が悪いように思うのです が(>_<)
なお、現在のルールには何ら規定はありませんので、篆書体のゼッケンでも問題はないも のと思われます。
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.8 ) |
- 日時: 2013/02/03 17:55:23
- 名前: 尚武
- 私もガイドラインは必要かなと考えています。
個人的には、楷書体が一番かっこいいと思っているのですが・・・。
|
Re: 名札(垂ゼッケン)の書体について ( No.9 ) |
- 日時: 2013/02/03 19:18:48
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 尚武さん
管理人のHide.です。 ご賛同いただけまして嬉しく存じます 
|