このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
今後の世界大会のあり方
日時: 2012/05/29 00:58:29
名前: 大和魂 

世界大会が終わり、試合結果に様々な論議がなされていました。今後の世界大会のあり方について
中枢の人間だけでなく、興味を持たれた全ての方が意見交換するのに調度良い機会だと思いました。

全剣連が公表している「剣道の起源について」に、今後を考える上で重要なヒントが記載されて
おります。表現が日本人的で、武士の精神に相応しい文章でまとめられており、私個人としては
最も納得のいくものでした。その文章は下記の通りです。

『鉄の発見とともに鉄製の剣が作られるようになり、それと共に鉄製の剣を 使っての
戦いが始まりました。剣の形態やその操法も、幾多の戦いの中で時の 流れと共に、
変化していきました。そもそも、各地域にある文化とは、人類の 移動、交流とともに
お互いに影響しあい、発展をとげていったものです。そし て次第に人種、国境を超えた
世界人類の文化となっていくものです。

そのような過程を考えると、ある時代の中ででき上がった一つの文化を取り 上げて、
その起源を論じ、その発祥の地を特定の国だけにはめこむことは、所 詮無理なことであり、
余り意味のあることではないと考えています。これは剣 道についても同様です。

剣を扱う技術は世界の各地で生まれ、確立されてきました。しかし、その中 で、
われわれが行っている剣道とは、「剣道の歴史」にも記されているよう な、
日本で育った歴史的背景をもった剣道を指しています。』

これ以外にも、今後の世界大会を考える上で参考になる文献は多数存在するかと思います。
私の考えも追って書かせて頂きますので、ご意見お願い致します!

メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.79 )
日時: 2012/06/12 07:35:27
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 大和魂さん

>何度も質問攻めで申し訳ありませんが、Hideさんは、世界大会の団体戦で心を律して戦
>う事は不可能、とお考えでしょうか。

どうしても「国の名誉」という必要のないファクターが絡んできます。
もちろん、団体戦を廃止すれば、今度は個人戦でも同様のことが起こり得ないとは限りま
せんが、個人の場合はそうしたファクターよりも個人の誇りを賭けて戦うことの方に重き
が置かれるのではと考えております。


>形を変える事よりも、中身を見直す事が先決であると思うのです。

2015年までにその時間的な余裕があるとは思えません。
間もなく強化のための人選が始まり合宿が組まれるでしょう。そうなる前にしかるべき部
署できちんと討議をしていただきたい。
ここもそのためのトピですし、アンケートもそのたたき台にと作成したわけです。

2006年から何度もこうした話をUPしていますが、全く変革は起こりませんでした。
でも、今回は、日本開催というチャンスが巡ってきてます。
ここが勝負どころと考えております。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.80 )
日時: 2012/06/12 09:27:01
名前: ずんべらぼん 

アンケートはトップのどこにあるのでしょうか。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.81 )
日時: 2012/06/12 16:08:54
名前: 大和魂 

To.Hideさん

>2006年から何度もこうした話をUPしていますが、全く変革は起こりま
>せんでした。 でも、今回は、日本開催というチャンスが巡ってきてます。
> ここが勝負どころと考えております。

私も同じく時間的余裕はなく、日本開催が最後の改革のチャンスと考えます。
2006年から大会を観てこられてのご意見ですので、尊重したいと思います。
しかし、顔を変えただけで中身の問題は改善されていない、という事だけは、
避けて頂きたく思います。

団体戦廃止論について、今の段階で私は中立的立場で黙認、という形を
取りたいと思います。まずは全剣連のFIKに対する改革への積極的な働きかけを
期待します。これがなければ始まりませんからね。


メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.82 )
日時: 2012/06/13 07:58:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ずんべらぼんさん

管理人のHide.です。

えっとぉ、いちに会のTOPページを開いていただけますと、「世界剣道大会に関するアンケート
にご協力ください」っていう文章がありまして、そこにリンクが貼られています(^^ゞ



To 大和魂さん

>しかし、顔を変えただけで中身の問題は改善されていない、という事だけは、
>避けて頂きたく思います。

むろん、私が連盟の会長ならそんなことはしませんがね(^_^ メ)


>団体戦廃止論について、今の段階で私は中立的立場で黙認、という形を
>取りたいと思います。

けっこうです(^ ^)


>まずは全剣連のFIKに対する改革への積極的な働きかけを期待します。これがなければ
>始まりませんからね。

全剣連内部でどういう話になっているのやら…。
素人の剣道愛好家にできるのはこのあたりまでで限度ですので( -o-) フゥ
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.83 )
日時: 2012/06/13 09:32:48
名前: vinvin40 

関東某県の稽古会にて、えらい先生が冒頭の挨拶の中で今回ご本人も行かれた世界大会の特に団体決勝戦のコメントをされましたが、主に某国の態度に関するお話でした。
言葉はやわらかかったものの「剣道をする態度としていかがなものか」という主旨だったのと、大将戦後の整列をなかなかしなかったことに関して、ひな壇にいらっしゃったその国の連盟会長がその時ひな壇を降りて監督ならびに選手を整列するよう叱責され、そしてやっと整列したとのことでした(ちなみに以前この先生が指導者として参加された時の世界大会でもなかなか整列しなかったとのこと。おんなじことが繰り返されているなあと思った、と先生が言われておりました)。試合後、その会長が「日本選手に試合のみならず試合態度でも負けた。何一つ勝てなかった。」と言われたと。

最後のコメントはどなたからかのまた聞きだろうと思うので一字一句その通り言われたかどうか(稽古会では上記の通りに言われました)、という点はあろうかと思いますが、それに対するその先生のコメントは、その国の会長はさすが会長だけあってしっかりしていらっしゃるということに加えて「その国の選手団が今みたいな態度でいる間はおそるるに足らず。道を学び、その上で稽古にも励んできたらそのときこそより怖い存在になるので日本選手はさらに精進していかないといけない」というような内容でした。

先生のコメント自体に対して異論のあるものではありません。日本チームの指導者の一人としての心構えとしてはそういうものであろうと思います。またこの先生に対しても、日ごろの言動を見るにつけ、ご立派な方だと思っております。
また、このコメントは上記の通り稽古会の参加者の前であったのでそういう「日々の稽古に対する心構え」的な発想でコメントをされたという点もあるでしょう。

ただ、なんとなくですが、一連のお話から感じ取られた事は、次回もやるぞがんばるぞということでした。またそれは、まさに日本人的な発想における”心構え”でした。
もちろん国内で稽古する心構えとしてはいいと思うのですが、それを聞いたとき、全剣連にて、「外人」・「外国」という真に異質なものを相手取った、そして特に今回を踏まえての、「今後の世界剣道ならびに世界大会にどう対処するか」という点における”心構え”が議論されているのか、あるいはされることになるのだろうかと、直感的にではありますがふと思ってしまいました。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.84 )
日時: 2012/06/13 22:49:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To vinvin40さん

私も韓国の剣道事情については詳しくありませんが、日本寄りの考え方をして日本の剣道
を学ぼうという姿勢のグループとそうでないグループがあると聞きました。

おそらくその連盟会長は前者のグループの方なのではないでしょうか。


>それを聞いたとき、全剣連にて、「外人」・「外国」という真に異質なものを相手取っ
>た、そして特に今回を踏まえての、「今後の世界剣道ならびに世界大会にどう対処する
>か」という点における”心構え”が議論されているのか、あるいはされることになるの
>だろうかと、直感的にではありますがふと思ってしまいました。

その危惧は大いにあります。
全剣連にも「勝ったからいいや」的な発想があると思うんですね。
でも、某国は、ますます「打倒日本」への意気を上げて強化してくるでしょうし、どこま
で行っても見苦しい戦いが続く可能性が大なのです。

まだ、アンケートも100を少し越えたあたりですが、「日本人選手に望むことは?」とい
う問に、六割強の人が「勝っても負けても正々堂々とした試合をして欲しい」と望んでい
ます。しかし、負けた時お相手を「あれは剣道ではない」と主張したところで、到底受け
入れられるものではないことは明白です。

どこかで議論が起こってくれれば…今はそれを願わずにはいられません。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.85 )
日時: 2012/06/16 22:11:28
名前: itigei  

大会という形式はすでに定着していますので、これを大幅に変更することはできないでしょう。

高校でもインターハイと玉竜旗があるように、世界大会に出場する選手を対象に日本人審判での大会を行い、厳正に反則を取る試合を行う。
そして現行の世界大会を行う。世界には日本人審判の判定結果及び内容を世界的にアピールする。

メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.86 )
日時: 2012/06/17 13:55:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To itigeiさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございます。

申し訳ありませんが、わが国ばかりでなく各国の剣道事情を考えますと、世界大会と同等
の大会をもうひとつ作るほうが、現実味が薄いように私には思えますm(_ _)m
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.87 )
日時: 2012/06/28 18:15:28
名前: micchi〜 

皆様はじめまして。micchi〜と申します。
6/17Hideさんのレスが最後のレスになっていまして、すでに議論もでつくしているのかなと思いますが、レスさせていただきます。

今まで、世界大会については、先にレスくださった方々の御感想や御意見をもとに想像したり、ユーチューブを一部拝見したりしていました。しかし、今回、某剣道雑誌の付録DVDにて初めて世界大会をまともに拝見しました。私なりの感想です。

皆様と同じような感想になりますが、やはり審判の技量不足が一番気になりました。有効打突の基準、反則(特に鍔迫り合い)の基準が日本とは違うのが気になります。あれでは、日本代表の選手の皆様があのような試合スタイルになるのも仕方のないことだと思います。そんな中、日本選手団の皆様はよく優勝してくださいました。嬉しいというよりもホッとしたという言葉に全て表されていると思いました。また、レスの多い、某国の態度や応援の仕方なども気になりました。しかし、それを制するのも皆様がおっしゃるとおり審判であると思います。世界大会の審判という重圧の中での審判は非常に大変であろうと思いますが、あのような大会になってしまうのも、審判の技量(経験?)不足によるものと思います。

ということで、私の改善策は一つ。技量の高い審判員を配置する。そのためには、各国の審判員の技量が上がるまで、日本開催とする(多額の旅費を発生させないため)、あるいは、各国での開催に多くの日本人審判員を派遣する。当然ながら、各国の審判員も世界大会の審判をしますが、日本の審判員に混じって審判をすることで、審判技量の勉強となる。(本来、世界大会が勉強の場であってはマズイことですが)もちろん、諸外国から見れば、審判の平等さに欠けるように見えてしまう部分は否めません。特に某国はそう言うでしょう。そこは、日本の基準と世界大会の基準の開き、と世界大会の資質向上という目的を説明することで多くの国から理解を得られるではないかと思います。(某国からは無理でしょうが)審判の主観による判定に重きをおく剣道の競技体質は変えるわけにはいかないと思います。そのためには技量の高い審判員の確保が一番であると思います。

Hideさん他、多くの方がおっしゃっている、演武大会の開催も同時に開催し、高段者の先生方の立会いを世界の人々に披露していただいたり、各国剣士の立会いを披露することは大変素晴らしいことだと思いますし、大賛成です。

しかし、ナショナリズムを掛けて戦う団体戦を廃止すべきだという意見には、私は疑問符がつきます。審判員の技量向上により、日本での試合と同じ戦いができるのであるならば、あとは、心技体の勝負になるでしょうし、そこにナショナリズムがあってもいいのではないかと思うからです。ナショナリズムを掛けることにより、日本の選手団がそんなにひどい剣道の戦い方になるとは思えませんし、万が一、某国を始めとした外国人の方が、剣道の試合にそぐわない態度や試合をした場合には、ルールの範囲内で、「反則」や「負け」等の処置をとればいいだけのことではないでしょうか。「ガッツポーズ禁止」等、他のスポーツでは考えられないルールを世界剣道大会に出場している外国人選手の皆様は熟知してらっしゃることを考慮すれば、やはり、毅然とした審判員による大会運営で世界大会は成り立ちえると思うのですが。また、応援する日本人も他のスポーツと同じように、日本人の頑張りに対し、素直に応援できるのではないかと思うのです。勿論、万が一日本が負けたとしても応援者は寛容な態度が必要だとは思いますが、それなりに選手団の責任感はつぶされるかもしれません。でも、(厳しい言い方にしたくないのですが)それがあってはならないことなのでしょうか。そのあたり、ナショナリズムがあってはダメという理由をもう少し詳しく、どなたか御教授ください。

ということで、今のところ、私は、世界大会の団体戦は存続していただきたい(条件付きですが)という意見です。日本が勝ったら嬉しい、負けたら悔しい、そんな単純な思いを世界の舞台で選手と応援する人が一緒になって味わえる、(まさにスポーツの感覚ですが)私はとても素晴らしいことに思えますし、まさに剣道をやろうとしている子ども達やっている子ども達にも励みになって良いと思うのです。そして、世界大会くらい、もっとマスコミに取り上げてほしいのですが・・・。そんな思いは、武道家として失格なのでしょうか。

審判技量が上がれば全て解決とまでは申せませんが、そんな考えは単純すぎますでしょうか?どうか御教授ください。

長文、大変失礼しました。とにもかくにも、今回の優勝に際し、日本選手団の皆様、監督をはじめスタッフの皆様に敬意を表したいと思いますし、日本が勝ったことに大変嬉しく、感動しているところです。また、DVDを見る限りですが、会場のイタリアのスタッフの方々の頑張りも素晴らしいと思いました。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.88 )
日時: 2012/07/01 11:00:54
名前: 大和魂 

To.micchi〜

私も、micchi〜さんと同じ考え方です。演舞大会には賛成なのですが、団体戦を
廃止する事に関しては、同じ疑問を感じているところです。前回の世界大会に
出場された寺本選手のドキュメント番組『情熱大陸』をYouTubeで改めて視聴
しました。そこには、世界大会に向けて懸命に取り組む姿がありました。私は、
日本トップクラスの選手が「正しい剣道を体現して勝ちたい」という思いで日々
の稽古に取り組む姿に感銘を受けました。結果的には奪還されましたが、100%
正しい剣道を世界に示せたか、といえば賛否が別れるところだと思います。それ
でも、日本人が求めている価値観を世界に体現しよう、
とされるトップクラスの選手
がいる限り、団体戦を開催する意味はあると思うのです。

以前に、世界大会の審判レベルや各国の選手のレベルを考慮すれば20代前半まで
の若手トップ選手で構成するのが妥当、という見解を私は発言しました。しかし
真の日本トップクラスの選手が、熱い思いで挑んで頂るのであれば、私はそれに
に越した事はない、と思います。

何よりも、審判方の明確化、及び審判員の徹底的なレベル強化が最重要課題だと
強く思います。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.89 )
日時: 2012/07/04 11:19:25
名前: vinvin40 

待ちに待った全剣連からのコメントが「まど 300号」にて出ました。しかし内容は、個人戦においては3位の古川選手でさえ「3位に甘んじ・・・」で、最後には「若手の台頭が期待したほどでなく・・・」で終わっています。
世界大会後1ヶ月を経て出てきたこのコメントは、今の全剣連の意見の総括と考えていいと思われますが、ニュアンス的にはきわめて勝敗にこだわったものになっています。他の国内大会でこれほど勝敗にこだわったコメントはないと思います。

一方、先月下旬発行の剣道雑誌に韓国の監督のコメントが載っていましたが、審判と日本の批判に終始するコメントでした。予想はしていましたが、あくまで勝敗至上主義のコメントでした。韓国内では日本の勝利がいかように取り扱われているだろうかと、想像するだに恐ろしくなりました。

また一方で、先般、外国人主体(世界大会の欧州チーム出場選手等を含む)の稽古会にでる機会があり、そこでも稽古の後、団体決勝戦の印象を聞くチャンスがありました。多くの意見は韓国の試合態度全般に対してネガティブな意見があるのと同時に、日本選手の試合中の「くっつき作戦」に対しても批判的だったのがわかりました。


さて、以上の事柄から分る事は、勝敗をあおり、結果としてあるべき姿から遠ざけているのは全剣連の考える”勝つべき論”と、それと並び立つ韓国の剣道観です。
それと相容れない、「外人剣士の日本選手に期待していること(=”いい剣道”)」は、この環境下では現実にはムリだと思われます。でもそうだとすると、それは外人選手から見た落胆になりえます。もちろん外人のために剣道をやっているわけではありません。しかしながらそういう外人選手も、かつてそうだったように、韓国が勝ったら韓国剣道につく可能性も大いにありえます。
さすれば、ますます勝敗至上主義に傾くことになるでしょう。

反面、「まど」を全剣連HPで読んだ限りでは、韓国の試合態度に関してまったく触れないばかりか、いわんや、大会を振り返っての剣道の「道」たるゆえんに関する記述も皆無でした。


40年超続けてきて、また「審判技術の向上」が次回の目標ですか、って感じです。もちろん努力を無視するわけではありません。
しかし、抜本的な何かが図られないと、剣道がKendoになる道はますます加速していくとしか思えない上記の3つの件でした。

このままではいけない、との思いを強くしています。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.90 )
日時: 2012/07/05 07:29:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To vinvin40さん

私も「まど 300号」を拝読し、暗澹たる思いがいたしました。

http://www.kendo.or.jp/column/300.html


やはり全剣連の姿勢は勝利至上主義ですね。
このままでは、2015年の東京大会も、さらに勝つことを要求された若手がこれまでと同様
のプレッシャー(いや、それ以上)を感じながら、試合に臨まなければならないことは明
白です。

先日、オランダの世界大会代表選手から話を伺う機会がありましたが、彼もまた、決勝戦
の韓国選手のマナーについて遺憾の意を示していました。
また、日本選手のくっつきに関しても、いい印象は持っていませんでした。


拙サイトのアンケートも「剣道日本」誌の協力のもと、200を超える回答が寄せられました。

http://enq-maker.com/result/5eiNfTs

その中で、「問12 日本人選手に望むことは?」では、65%の人が、「勝っても負けても
正々堂々とした試合をして欲しい」と回答しています。

しかし、vinvin40さんがご指摘のように、負ければ日本は宗主国でありながら主権を失う
可能性も否定できず、それが、全剣連をしての勝利至上主義につながっているのだと思わ
れます。

こうなってまいりますと、「何のための世界大会なのか」を再検証し、その上で「現行の
世界大会で本当にいいのか?」ということを真剣に議論しなければならないのではないで
しょうか。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.91 )
日時: 2012/07/09 21:47:31
名前: 大和魂 

剣まど、拝見しました。内容は、ほぼ予想通りでしたね。同時に溜め息も
出ました。この調子なら今の所、そのまま東京で3年後の大会を迎える
事でしょうね。

私が驚いたのは『大会を振り返って』の一文です。

>時に問題になる審判技術は、研修を重ねた効果もあり、安定感は増しま
>したが、なお問題を残しました。引き続き努力を要します。

某国の試合態度に一言も言及できなかった審判員。(国と国の問題
もあり、それ以上に戒めさせる為のルールもなかった訳で。だから
審判員だけを攻める事はできませんが・・・)
鍔迫り合い反則。有効打突の見極め。等々・・・

審判について、この程度の文章で終わらせてしまう全剣連
には、失望しました。その上に、

>若手の台頭が期待していた程ではなく・・・

と来ると、自分達の事は棚に上げて若い選手の責任に転換しているとしか
思えません。

私の見解は、偏りがあると思いますが、多くの日本人剣道愛好家が
現行の世界大会に何らかの疑問を抱いていると思います。

次回大会まで約2年10ヵ月あります。もっと声を上げていきましょう!!!
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.92 )
日時: 2012/07/21 13:33:58
名前: 大和魂 

世界選手権日本代表であり、2008年の全日本選手権優勝者である者による、大変
ショッキングな事件が起こりました。私は携帯電話の報道サイトで、直ぐに知りま
した。二度見、三度見しデタラメではないか、と何度も疑いました。しかし、それ
が事実だと知り落胆しました。他のトピにて、かなりの書き込みがなされており
直近の私の思いを発信しようか、と思いましたが、冷静さを欠いており、とんでも
ない事まで殴り書きしそうだったので、しばらくは胸の内に留めていました。

正直、冷静になった今でも腸煮えくり返る思いです。

ここのトピにおいて、世界大会における沢山の方々の熱い思いを拝見し、考えを
深めて参りました。私とて、同じく熱い思いでこのトピに考えをぶつけてきた
ひとりの人間です。

今から書く事は、そんな方々の思いを蹴散らし、今まで私が書き貯めた思いをも
書き消す言葉となるかもしれません。相応しくなければ、Hideさん、容赦なく
削除して下さい。

『剣道は人間形成の道』と理念で詠われているように、剣の道を行く者は、剣道
を通じて、そうあるべき人間になる為に剣を握るものだと私は考えています。

『剣道だけやってたら良い、剣道が強ければ良い、実積を積み上げてきた者が偉い』
こんな剣道バカは、ただの棒振り叩き合いの達人集団で、本来の剣道の考えとは、
遠くかけ離れた存在であります。

まずは、正代容疑者。己の立場もわきまえず、実積を振りかざし欲にまみれ未成年
の心に踏み入る性根が許されない。時代が違えば切腹か死をもって償うべき程の
大失態。この人間が世界大会の主力選手であり全日本選手権優勝者。そんな日本
の剣道を牽引している全剣連にも重大な罪がある。並びに警察剣道。神奈川県警。

たったひとりの人間が侵した罪によって全てを悪とする事が片寄った考えである
事は百も承知。しかし、今回はたったひとりの人間の影響力が大き過ぎる。
それは、神奈川県警剣道部もわかりきった事実のはず。

結局は、全剣連も神奈川県警剣道部も剣道理念を放置し、剣道バカの棒振り
叩き合いの達人集団に成り下がっていた、と言われて仕方がない。純粋に剣道
に打ち込まれ警察で剣道をされている方々には、大変申し訳ないが全てを引っ括めて
剣道バカ集団と表されて仕方がない事情です。

それどころか『児童ポルノ』まで絡んでくれば、性欲にまみれたエロ集団と言われて
仕方がないのてす。本当に影響力が大き過ぎて、ひとりの責任ではおさまりがつか
ないのです。

当然、高鍋選手をはじめ神奈川県警は当面の間、剣道界に面を出される事は
謝罪の場以外、自粛されるべき。宮崎監督は即辞任が当然。内部での人事は
言語道断で外部機関の介入が必要と考えます。もっと言えば、全剣連の責任と
して、本年の全日本選手権大会を中止する事も検討すべきと考えます。まずは、
日本の剣道界のトップ選手の中から、剣道バカと欲にまみれた人間を排除する
作業からはじめるべきです。

このような状況下において、約3年後とはいえ次期世界大会に日本が物申せる
立場にはありません。事件の解決だけでおさまる簡単な問題でもありません。
その後の日本国内の剣道に対する世論、そして世界の見方がある程度、元の
通りにならなければ、改革なんぞの余地はないと考えます。

私は、これまでひとつの事情にとらわれて誹謗中傷するような書き込みをなされる
方々に物申して来ました。そんな私が、ひとつの事情により集中的にそこを非難
する事になりました。反論は覚悟の上ですので、どうかお許し下さい。


メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.93 )
日時: 2012/07/21 22:38:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 大和魂さん

全く同感です。
ただ、ここで正代容疑者の問題を絡めてくるとややっこしくなりますので、あえて細かい
ところにはコメントいたしませんm(_ _)m

ちなみに、正代容疑者が逮捕された7/19から、次期世界大会に向けての第1回今日が合宿
が始まってるんです。
そこでどんな話になっているのやら(-_-)


あ、この書き込み、もし可能でしたら、「情報交換ボード」の正代容疑者のトピに転載し
てください。
向こうでは一部わけのわからない方々が「容疑者擁護」とも受け取れる内容の書き込みを
しておられますので( -o-) フゥ
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.94 )
日時: 2012/07/22 00:26:41
名前: 大和魂 

To.Hideさん

コメントありがとうございました。Hideさんは、多くの方の要望に答えて、アンケート
を作成して下さいました。数々の思いが集約されたアンケート結果を"無"に等しく
された事が残念でなりません。

擁護する方の感覚が全く理解できません。その事も含め、前回のコメントは、別トピ
に相応しい形に変えて転記致します。

このトピやアンケートについて、再びフラットに意見交換できる日を信じて、待つ
しかありません。かなり前途多難で、いつになるのかわかりませんが・・・。

みなさまの意見が"無"にならない事を祈ります。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.95 )
日時: 2012/07/22 01:57:21
名前: ずんべらぼん 

大和魂様

私も全くの同感です。
考えるだけで眠れないです。
各種武道の専門誌も剣道界を恐れることなく
批判して頂けたらと思います。
今、改革せねば、「剣道」は死んだも同然と考えます。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.96 )
日時: 2012/07/22 07:52:53
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 大和魂さん&ずんべらぼんさん

今、次号(8月売り)の「Hide.の部屋」の原稿を書いています。アンケートの集計をしな
がら考察するという段階です。

そんな折、この事件が起こり、非常に頭を痛めています。
でも、事件とは無関係に、世界大会に対して市井の剣道愛好家のみなさんがどう考えてい
るかをしっかり集約できればと思っています。

ま、それが全剣連に届くかどうかは不明ですが…。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.97 )
日時: 2012/07/22 10:05:52
名前: 大和魂 

To.Hideさん

それは、本当に気の毒です。せっかく世界大会について、フラットな気持ちで
まとめようとされている最中、水をさされた・・・いや、ツバを吐かれたと
言って良いかも

伝えるには、非常に難しい状況にありますが、やはり多くの方の意見を発信
して頂きたいと思います。

ちなみに、次期世界大会の強化合宿は、今回の事件の発覚とほぼ同じ時に
スタートしたのでしょうか?

時間の流れの中で、合宿が開始された前後に事件が発覚したとしても、途中で
中止する事が当然だと、思うのですが・・・。選手も指導陣も、普通身が入ら
ないと思います。


To.ずんべらぼんさん

コメントありがとうございます。週刊誌やスポーツ新聞のように、噂や裏や嘘
ばかりの羅列になってはいけませんが、武道専門誌には今後その当たりの記事
を私も期待します。剣道誌に関しては、中高生で剣道を行っている人も、
楽しみに見ています。配慮した上で、批判されるべきところは、しっかり批判
して頂きたいです。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.98 )
日時: 2012/07/22 17:01:23
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 大和魂さん

件のトピにご意見を再考して書き込んでいただきましてありがとうございますm(_ _)m
お手数をおかけしました。


>時間の流れの中で、合宿が開始された前後に事件が発覚したとしても、途中で
>中止する事が当然だと、思うのですが・・・。選手も指導陣も、普通身が入ら
>ないと思います。

本来はそうあるべきでしょう。
でもたぶん、「個人の責任」とほう被りして、多少のコメントがあったにせよ、何食わぬ
顔で稽古をしたのでしょう。

ここで語るべきことではありませんが、どの段階で、この不翔次を全剣連や神奈川県警
(逮捕した警視庁)がこの事実(容疑)を把握していたかってこともこの先重要になって
くるかも。

もし、それが世界大会以前だったら…。
たいへんな大問題になります(>_<)
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.99 )
日時: 2012/07/29 22:46:30
名前: ケンキチ 

今オリンピックの柔道を観てますが、空いた口が塞がりません。
審判にアピールする選手。ジャッジに不満を露にする選手。
さらには覆る判定……もはや国際化に失敗した柔道は、judoとして別の競技になってしまった。
剣道だけは同じ道を辿ってはイカンと思いました。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.100 )
日時: 2012/07/30 01:17:24
名前:  

私も、ケンキチ様に同感です!
「これが今の柔道?!」と、唖然としてしまいました・・・。
結局、ビジネスに利用されてしまったんですね・・・。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.101 )
日時: 2012/07/30 22:21:28
名前: 大和魂 

To.ケンキチさん

私も同じ思いです!あの、juryという制度は失敗ですね。最初は沢田研二の事か、
それとも審判員を呼び出している外国人の名前か??、と意味が理解できませんで
したが、ニュースキャスターの説明で理解しました。

剣道の世界大会について、私は審判法の徹底的な改正を行う事で現行通りの大会を
存続させる、という意見でした。しかし、オリンピックでのJUDOの試合を観て、考
えが変わりそうです。

やはり、日本人にしか武道の奥深い判定は出来ないのか。国際化は、武道の本質を
置き去りにしてしまうのか。・・・ということが、今回のオリンピックにて考えさ
せられたところです。

よって、Hideさんが提唱された団体戦廃止論にも、少し傾きつつあるところです。

日本の国技なのに、Juryって・・・。すでにJUDOは武道だはないという事を、象徴
しているかのような名称です。

メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.102 )
日時: 2012/09/14 23:45:15
名前: 松涛 

残念ながら剣道は世界大会という大きなイベントに対して参加するようなものではないのではと思います。

先の決勝戦での戦いが、これからの世界剣道というものに対しての明確な問いではなかったのではないでしょうか。


勝てばなんでもいい。負けても不服であれば礼をしなくてもよいなどと、およそ礼儀に反する行為を簡単に出来る国が決勝戦に残るということ自体がすでに終わっています。


そんな国に勝つために、本来の剣道の精神をゆがめてまで「試合」に勝たなければいけなかった選手の心はとてもつらかったのではないのでしょうか。

すでに世界中に浸透している剣道ではありますが、次の日本での大会をあらためてはじめの一歩として、今までは一本とされていたものが用意に認められないよう、そしてなぜそれが一本とみなされないのかという教育も含めて、しっかりと改善して行くことが大事ではないでしょうか。


肝心の日本人でさえ、出来ていない部分が多々ありますし、逆に外国の方々のほうが剣道の心というものを探求し、修行しておられる場合もまた多いかと思います。

そういった意味で、今一度剣道というものをより深く、一生が道の修行としての世界でもまれに見るすばらしいものとして厳しく育てていくきっかけとなれば。

それこそが外国の方々にも深く染み入るのではないでしょうか。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.103 )
日時: 2012/09/15 07:57:30
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 松涛さん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました。


>すでに世界中に浸透している剣道ではありますが、次の日本での大会をあらためてはじ
>めの一歩として、今までは一本とされていたものが用意に認められないよう、そしてな
>ぜそれが一本とみなされないのかという教育も含めて、しっかりと改善して行くことが
>大事ではないでしょうか。

そうなんです、この部分ですね。
審判員の育成こそ求められているわけですが、ここをどうするか。
何か具体策はありませんか?
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.104 )
日時: 2012/09/15 13:33:29
名前: 松涛 

お返事ありがとうございます。

まずは現状としまして道場や体育館での朝稽古などにて師範代の先生方が来て指導をしていらっしゃいます。

しかしながら各場所ごとに、共和国ではありませんが自己ルールに基づいてのご指導をされているのではないでしょうか。

実は剣道は現在においては非常に不安定な暗黙のルールで成り立っているという部分があると思います。

ですから審判の方々の育成にも、筋というものがあいまいであり、場合によっては主審の権威?につられて副審が旗を上げてしまう事もあるのでは?



さて、昭和の時代よりも今の時代には膨大な試合の動画があります。

その中で見るに値する(試合ではなく審判の判断として)動画と、そうではない動画の比較と解説を世界中の関係者に配信もしくは作成しては如何でしょうか。

一番難しい精神の世界の部分を審判の方々、世界中の方々ですね。ある一定の温度で理解してもらうのはとても難しい。これは差別ではなく・・・


できれば次の世界大会の審判は全員日本人が望ましく、彼らの判断に対して「なぜ?どうして?」が彼らに説明できるようなシステムも必要です。日本人は英語などの言語となるとちょいと不利な部分がありますから。



例にするのもあれなんですが、先の世界大会決勝。
私から見れば少なくとも相手の国の2人は失格です。そういった最低限の部分を流してしまうのは、今後「あのくらいのことをしてもいいのか」と外国から見れば合理的に考えられてしまいます。


野球やサッカーなど、カメラを導入した方がなんて最近は聞きますが、剣道とは科学では絶対に証明できない、しかし確実に存在する空気感があるはずです。

一本見事に入った時の流れ・残身・余韻・見えないけれど見える場の一体感・・・

もう一度審判の方々は、そういった部分、たとえ綺麗に面が入っても、残身が無ければ直ちに無効とするような美意識を身につけていただきたいのです。


こういったことを振興するためには日本は世界大会で負ける場合もあるかもしれません。しかしそれこそ負けて初めて成長する部分もあるはずです。

上記のような提案は、おそらくは日本人の為の不可解な有利と文句を言われるかもしれません。

しかしながら精神を伝えようとして本流の流れがいささかずれてしまっている部分を正す絶好の機会ではないでしょうか・・・
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.105 )
日時: 2012/09/17 07:36:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 松涛さん

ご意見ありがとうございました。


まず日本国内での剣道及び剣道観を正すことが大切ではありますが、日本人の審判で世界
大会を行うというのは私も同じ意見です。

剣道の有効打突は、単に当たったあたらないの問題だけではない部分があります。試合審
判規則の文言には書かれておりませんが、「機会、冴え、直前の攻防、打たれた側の体勢
(態勢)、試合の流れ」などの要素が絡み合っているのは否定できないものがあります。
そうした微妙な有効打突の判定ですから、国内の試合でも審判批判などが起きてくるわけ
です。


外国人剣士で八段等の高段位を取得された方でも、こうした部分までしっかりと見切れて
いるかどうかというと、失礼ながら甚だ疑問です。また外国人に限りませんが、ご自身に
試合経験または試合で上位入賞経験がないor少ない場合も、有効打突の判定が怪しい場合
が少なくありません。

その部分も踏まえて、次の世界大会が日本開催という絶好のチャンスですので、ぜひぜひ、
こうした部分にまで踏み込んで、「正しい意味での剣道の普及」を目的とした大会に改革
していってほしいと願わずにはいられません。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.106 )
日時: 2013/07/05 14:17:14
名前: 梵我 

書き込み失礼致します。。

剣道を始めて3ヶ月程度の経験しかない初心者からの一意見です。。

私は剣道を始めたきっかけが この世界大会を見た事にあります

今までの世界大会の歴史を知らない私が見ていても
想像を絶するようなプレッシャーが日本人選手にはあったと思います
審判の判定の質や観客のブーイングなど考慮しなくてはならない
改善が必要な部分も多々あると思いました。。


ここからは 素人目線で思った事を書かせていただきます

どうしても国を背負っての重圧は個人戦、団体戦を問わず世界戦ともなると相当なものだと思います。
そして、韓国やアメリカ等、諸外国の実力が 日本に追いついてきていているという事実。。

微妙な判定は審判の質の問題として、別に書く事とします。。

試合の中での眼には見えない気の流れを読まずに変に中断なんかされてしまうと
選手の集中力を考えると 持っている実力(精神力含む)をいかんなく発揮するのは難しい事だと思います。

流れや分が悪いからと(相手の気に飲まれているように素人目にも映る) 
試合の流れを切ってしまうような不必要(に思える)な試合の中断や
見苦しい鍔競り合いは 反則としてもらいたいです

場外や竹刀落とし(個人的には刀を落とす行為は重く捉えていいと思います)
選手が萎縮した試合にさせない為にも HIdeさんの提案する三回で一本にするなど工夫は必要だと思いますが
(反則の内容により二回分、一本、二本=失格)なんて案はどうでしょうか?

特に試合態度や礼節の部分をないがしろにしてしまうと剣道の武道としての魅力が薄れてしまう気がするし
ここは試合態度や礼法を竹刀の打突云々の前に重要視してもらいたいと思います。。

声援については 拍手のみとし(応援している側の打突に対する精一杯の拍手位まで) 
甲冑と刀を身に纏っての一騎打ちに 同じく立ち会う立場であるという理解を入場時に徹底し(資料、アナウンス等)
声をあげて 見苦しい応援をする観客、選手団には退場させる位の配慮があってもいいのではないでしょうか?

試合場の空気は選手同士の気迫が醸し出し創るもので 観客の熱気や声援(ブーイングも含む)で見る側本意のものでない事
あくまでも戦っている選手を尊重するものであって欲しいと思います。。

たぶん海外での開催だと ここまでは出来ないと思います。。

せっかくの自国開催ですから 試合内容と結果だけでなく むしろそれ意外の部分で完全なる模範なる剣道の姿を
世界に向けて示して欲しいと 武道を学ぶ者として 心より願います。。


審判の質については これは時間がかかる事だとも思いますが
国内外を問わず、早急に取り組まなくてはならないのでしょうか?

私も決勝や準決勝などの重要な試合は 日本人の審判が捌くのが妥当だと考えます
(海外の審判との質の差を知らずに提案して申し訳ありませんが。。)

せめて、決勝だけは。。。と個人的には思いますが 国として公平性を欠くというならば、それ相応の審判の技量を示す
世界規模での審判大会なり審判の段位制度なり必要なんじゃないでしょうか?

どちらも 実地して功を奏するには時間が必要だと思えますので

最高審判団として 試合場の審判三名の他に別な審判団組織があって
相撲の物言いのような事はできないのでしょうか?

選手団サイドからの不服や異議申し立てはどうしても混乱を招くと思います。。

気剣体の一致に加え、心理的な要素まで含んだ攻防の中で繰り出される高速の打突を一瞬で判断するのは素人目には理解出来ないところが
たくさんあります。。

それこそ、Japan クオリティーの全てを使って スロー再生を見ながらの解説なんかが試合の直後にあると
一般の人には理解しやすそうですが、スローでの再生は逆に難しそうですね。。
(実は当たってないとかで誤審だー !!とかなりそうです。。 )


そして、大会開催前や試合の合間に 剣道の妙技(奥義?)なる技や真剣をもちいた素晴らしい演武を是非、日本含む世界に向け披露してもらいたく思います
又、反則を演武の一環として示してもらって 理解を促す事を提案したいと思います。。(ある意味先をとる事につながるかも。。)


以上、素人ながらも自国の文化を思う気持ち、剣道を愛する者として
書かずにはいられなくなり

拙い文章で剣道の理解も極めて浅いながらも 世界大会という大きな晴れの舞台に対して
感じた事、思う事、願う事を一緒くたにしてしまいましたが
ここに記した次第です。。



乱文と長文 大変失礼致しました。。

メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.107 )
日時: 2013/07/05 21:17:16
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 梵我さん

管理人のHide.です。
世界大会に向けてのご意見嬉しく思います。

会長も変わりましたし、日本開催の世界大会に向けての改革も推進していただきたいもの
ですm(_ _)m
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.108 )
日時: 2014/02/15 14:06:08
名前: 梵我 

久々に、この世界大会のあり方を読み直しました。

改めて考えてみると、又、新しい案も出てきたので
ここに記したいと思います。

私は国の維新を背負って戦う団体戦というのは
改善すべき部分は多いに考慮しなくてはいけませんが
世界大会の持つ醍醐味として
やはり存続して欲しいと思います。

ただ、個人戦、団体戦のみで世界大会を開催してしまうと
どうしても競技的な部分、結果だけを重んじる大会として
の色は今後、増す一方だと考えます。。

そこで、世界大会では、団体戦と演武大会的な内容にしてみたらいかがでしょうか? 競技的な部分と武道の持つ本質的な部分も示せる大会を目指すのです。

剣道の武道としての正しい在り方は、極論的な言い方になりますが、日本人にしか本当の意味で示していけないと思うのです。。

それを試合だけで示そう、理解してもらおうというのは
世界に対しては、とても難しいと思うのです。

Hide.さんの提唱する不老の剣、生涯を通じて、修行する価値のある文化だと世界に対して模範を示し、理解に務める事が日本のすべき、本当の今での剣道の国際普及に繋がる活動だと思います。



全日本と警察大会が国内の大きな大会としてありますが、全日本に出場してるのは殆ど警察官である事を考えると、ここに外国人枠を取り入れてみてはいかがでしょうか? もちろんそれなりの予選は突破して来てもらう必要がありますが。。

これを毎年でも、数年毎にでも国内で継続して開催していければ諸外国の審判の質の向上にも繋がっていくと思います。。

でも、そうすると全日本大会としての名称も変更する必要があるし、全日本を最高の舞台として捉えられてる剣道家の多さや歴史を考えると、物凄い反対も予想されますね。。

数年毎に日本で開催する、新しい国際大会がベストな気がします。世界中の剣道を愛する人が今の世界大会よりも出場してみたいと思わせるような
魅力のある大会を新たに生みだして欲しいと願います。

国内開催であれば審判の質、観戦のあり方の部分では
世界大会を改革するよりは比較的やりやすいのではないでしょうか? 剣道形の部門などもあると、世界中の剣士達が生涯を通じて目指せる大会にもなり得ると思います。

そもそも世界大会はどこが主催となっているのか?
それすらも知らずに勝手な意見を述べてしまい大変恐縮ですが、、、

決して全日本大会の持つ格式や歴史を軽く見たり
愚弄してるつもりは毛頭ない事を付け加えておきたいと
思います。

これを読んで気を悪くさせてしまった方に対しては
慎んでお詫び申し上げます。



自国の文化を正しく継承して後世に残していく事
更にそれを異なる文化と歴史を持つ諸外国に伝えていく事は、ただ試合に勝つ事とは意味も重みも違います

先人達から伝わり学んできた剣と心の教えは
歪めることなく守っていかなければばならない
日本の剣士達の担うべき一人一人の使命だと
私は思うのです。。



梵我一如


メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.109 )
日時: 2014/08/11 22:40:56
名前: くまさん 

来年の日本武道館の世界大会を楽しみにしています。
世界剣道のあり方ですが、剣道を武道ととらえるか、スポーツととらえるか?
武道であれば、サバイバルが重点であり、スポーツならば、勝負を通して楽しむことが重点であると思います。
サバイバルならば、段位や勝負はその時の自分の指票であり、さらなる向上の、目安に過ぎないと思います。
スポーツならば、いかに勝つか競い合い、楽しむものだと思います。
世界剣道大会を、どの視線でみるか、見せるかで、異なってくると思います。
定義を決めなければ、どんな意見でも、水掛け論になってしまうと思います。
日本と外国の違いが、ここらあたりにあるのでは、、、
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.110 )
日時: 2014/08/11 22:52:38
名前: なんじゃそりゃ 

世界大会を開催するのに資金が不足しているようです。
「ワンコインキャンペーン」とやらが行われ、何と
昇段審査&称号審査の受験の際に、段位に応じて
324円から1080円の寄付金が徴収されることが
きまりました。
寄付金にも消費税?
ワンコインなのに端数?
全剣連は何を考えているのかわからん
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.111 )
日時: 2014/08/11 23:52:37
名前: 高けん 

私もワンコインキャンペーンはおかしいと思います。
寄付をうたっておきながら、事実上の強制徴収です。
これは憲法で保証されている思想信条の自由を侵害する行為ではないのでしょうか?
実際に寄付の強制徴収は違憲との司法判断が下った判例があります。
今回の行為で純粋に世界大会が楽しめなくなった剣士もいるのではないでしょうか。
少なくとも私はその一人です。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.112 )
日時: 2014/08/12 07:14:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。
どこで声を上げようか、ずっとその機会を伺っていましたm(_ _)m

実は私も、昇段審査の初段以上の審査料の値上げについて知った時には腰を抜かしました。
2015年に世界大会を日本(東京)で開催するというのは、もう何年も前に決まっていたこ
とです。その開催に向けて、連盟はきちんと予算計画を立て準備をする余裕があったはず
です。
なぜ、今年一年間の審査受験生にばかり負担を強いるのでしょうか?

その予算計画がずさんだったか、ここぞとばかり資金調達を図ったのか?
思いついたような審査料の改定は、到底納得のできるものではありません!(`´)


募金なら募金として徴収すればいいのに、受験料に上乗せするのは便乗以外の何物でもな
く、問題です。
全剣連はすみやかに今回の値上げを撤廃。すでに聴取している上乗せ分を受験生に返却す
べきと考えます。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.113 )
日時: 2014/08/12 07:47:05
名前: 長幼の序 

先だってあった三段までの審査で 初めて世界大会への寄付の事を知りました。
ただでさえ審査料、登録料等と(一万数千円)高額の中、寄付という名目の強制徴収には、無性に腹が立ちました。
特に初めて昇段審査を受ける初段審査の子供達の懸命な姿を見ていると、今回の剣道連盟の方針には、到底納得できません。

何よりも全剣連は、都道府県の剣士の皆さまの会費等により運営をされているはず、役員、都道府県の剣連は、この寄付に関して何故、異を唱えなかったのか、甚だ疑問です。

寄付は、強制でなくあくまで善意で行うもの。
今回の徴収法では、あきらかに会員は人質と同じようなもの。

そこまでやって日本でやる意味があるのか?

会長は大会社のトップ。
トップダウンが、すべて通ると思われているのでしょうか?
末端の会員の方々の支え、信認があって初めて全剣連は、存在する事を真摯に考え、今回の無謀な徴収は止め、既に徴収分は、速やかに返却すべきです。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.114 )
日時: 2014/08/12 11:01:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

第16回世界剣道選手権大会への寄付として全日本剣道連盟の審査料改訂(平成26年7月1日
から平成27年5月31日までの期間限定措置)について、皆様方からご意見を賜りたく存じま
す。

以下よりご協力いただきますれば幸いですm(_ _)m

hhttps://questant.jp/q/1P540RY9
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.115 )
日時: 2014/08/12 12:33:36
名前: 関西 

当県では申込時、審査料に寄付金を上乗せして徴収はしてません
(五段まで)
審査会場では分かりませんが・・・
各剣連によって対応は違いますね
それはそれで問題かもしれませんけど
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.116 )
日時: 2014/08/12 20:32:47
名前: 中学生保護者 

私の息子は初段を受けますが、
支部の決定事項とやらで、324円ではなく、
500円徴収されました。
(顧問が、おかしいと抗議していたが、最終的には
おし潰されたようです)
県でもバラバラ、支部でもバラバラでは
おかしいですよね!
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.117 )
日時: 2014/08/13 03:07:18
名前: 赤い戦士(仮名)  < >
参照: http://ichinikai.com

はじめまして、ヘースブックから来ました。
昨年二十数年ぶりに剣道再開したリバ剣です。
四段受審します、540円徴収されました。
否定的な意見が多いみたいですが自分はあまり深く考えませんでした。
・・・ん?とチョットは思いましたが、
「世界大会だから色々金かかるんだろうな〜」
くらいです。

寄付とか協力金って法的には拒否できるんじゃないですかね〜・・・?
「寄付金は拒否しましたが昇段審査は合格しました!」って人の話を聞いてみたいですね
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.118 )
日時: 2014/08/13 06:58:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

たくさんのご意見ありがとうございます。
アンケートも昨日一日で119人の方から回答をいただくことができました。いずれ結果を
発表いたしますが、67.0%の人が「不適切である」という回答をして頂いておりますm(_ _)m


関西さんのところの県は素晴らしいですね。
県の連盟の姿勢がしっかりしているのでしょう。しかし、それ以外に上納金を全剣連に支
払っているのかもしれませんね(>_<)

中学生保護者さんの県(支部)の取り組みは明らかにおかしいですね。
上乗せされたお金の使途が気になるところです(-_-)

寄付や協力金は個人の自由意志に任されるべきものだと考えます。
法的にどうかという問題は、法律に詳しくないので不明ですが。
知り合いの弁護士さんに尋ねてみようと思いますm(_ _)m
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.119 )
日時: 2014/08/13 09:03:02
名前: 長幼の序 

剣道に携わる人間として、地元日本で世界大会が開催される事は喜ばしいことです。

ただ先だっての、全剣連のワンコインキャンペーン(OCC)活動、お願いの文章を見るに

大会費用、一億二千万円に対し、五千万円の不足、これを実業団、体育関連、連盟会員の寄付で補うとの事、

こんなずさんな大会計画が有り得ますか?
一般、民間企業では絶対あり得ません。

強制では無い寄付となっていますが、前述のとおりほぼ強制の様になっている剣連が、多いのではないでしょうか。

誘致決定の時点で、大会予算の不足は判っていたはずです、見切り発車としか思えません。

そのツケを今頃になって会員に押しつける全剣連の体質はいかがなものか?

どうしても不足、会員の協力を仰がなければいけないなら、全剣連の会長以下役員は、地方を行脚して廻り協力のお願い、各都道府県も役員は地方の剣連を行脚して廻り協力のお願いをする。

行動力と誠意を示し、寄付をお願いするのが本当です。
封建的なトップダウンは、もう時代錯誤です。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.120 )
日時: 2014/08/13 09:45:20
名前: 食いしん坊剣士 

中学生保護者さん

ご子息が初段受審に際し500円を徴収されたとのこと。
ハンドルネームから察するところ、ご子息は中学生ですよね?

全剣連からのお願い文書では

「中学生はキャンペーン対象外」
「初段・二段・三段…審査料に加え一人324円(消費税込み)」

となっておりますから、ご子息が500円を徴収されたということは明らかにおかしいのでは?

となると、考えられるのは支部による世界大会への寄付に便乗した値上げとピンハネでしょうか?

これが事実なら、さらに問題が大きくなりかねませんね。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.121 )
日時: 2014/08/13 10:38:34
名前: くろ 

素朴な疑問ですが、世界大会を開くのに1億2千万、これってどうなんでしょうか。

これまで各国で開催されて来て、いくら日本だからと言っても掛りすぎでは?

みなさんどう思います?
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.122 )
日時: 2014/08/13 13:25:23
名前: 村社会 

剣道界の中枢に君臨されている先生方は、役所感覚の方が多数で一般社会に中々目が向かないようですネ。
今、他競技の大会はスポンサー収入で運営されている場合が多いと思いますが、何故その様な発想にならず、身内からお金を集めようとするのかが不思議です。
1億2千万円なんて、他競技の世界大会開催費に比べれば、安い金額だと思いますが…
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.123 )
日時: 2014/08/14 09:38:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

>大会費用、一億二千万円に対し、五千万円の不足、これを実業団、体育関連、連盟会員
>の寄付で補うとの事、

想像を絶するずさんな計画ですね。
っていうか、もう来年の話じゃないですか大会は!

呆れてものが言えません(-_-)
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.124 )
日時: 2014/08/15 13:47:02
名前: 中学生保護者 

うちの息子は、中学2年ですが、
支部に500円おさめました。
先述したように、顧問が抗議しましたが、
支部の決定事項の文書がまわってきて、
強制的に徴収されました。
(文面によると、消費税増税による今後の
財源難が予想されるとかで、、、
ワンコインに便乗した資金集めですよね)
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.125 )
日時: 2014/08/21 12:37:35
名前: 桔梗屋 

はじめまして。
40歳を過ぎてから剣道を始めて、今年で4年目の桔梗屋と申します。

「剣道 いちに会fb」のページで、世界選手権大会に向けた寄付金問題の事を知り、
こちらの掲示板にやってまいりました。

過去の世界選手権大会については、NHKのドキュメンタリー番組や動画サイト等
で断片的な映像をみたことがあるだけなのですが、今後の世界大会にあり方について、
ささやかながら私も意見を書いてみたいと思います。

すでに何人もの方がお書きになっていますが、今後の世界大会は日本のみで開催し、
審判は日本人のみで行う、という意見に私も賛成します。

またHide.さんの「剣道祭構想」に大いに共感を覚えますので、そこに少し私なりの
アイデアを付け加えさせていただきます。

まず大会の位置づけとしては、「剣道の本場である日本で、日本人と試合をすること
が出来て、『正しい剣道』を学ぶことの出来る機会」とするのが良いかと思います。

新しい世界大会は、全日本剣道連盟が主催し、既存の国内の大会とは別に開催します。

個人トーナメントでは、出場者の半数を日本人選手とし、あとの半数を海外からの
参加者の枠とします。

トーナメント1回戦の組み合わせは、必ず「海外参加者 vs 日本人選手」にして、
海外からの参加者が最低一回は日本人選手と試合が出来ることを保証します。

トーナメント方式の団体戦は廃止すべきと考えますが、どうしても団体戦を残した
い場合は、地域別の予選を勝ち抜いたチームに日本代表チームを加えた数チームで、
総当りのリーグ戦を行うのも良いでしょう。

これも「日本代表チームと戦うことが出来る」ことを保証するためのやり方です。

トップクラスの選手によるトーナメント以外に、Hide.さんの提唱された段別のフリー
エントリー制の個人戦を合わせて開催するのも面白いと思います。

これもHide.さんが提案されている、合同稽古会や各種講習会通じて海外と日本の
剣道愛好家が交流する機会は是非とも作っていただきたいです。

とにかく徹底的に、「剣道の本場で、日本人と本当の剣道が出来る機会」を提供する
ことをアピールする大会にしてはどうかと思います。

このような世界大会にすると、不公平だと言って参加しない国も当然出てくるでしょ
うが、そのような国が集まって独自に世界大会を開催しても、そこには日本からの
代表選手を送らないようにすれば良いと思います。

「日本に行かなければ、日本を代表する選手と試合をすることは出来ない」という
立場を徹底すれば、日本のみで行う新しい大会の価値は自ずと高まると思われます。

あくまでも剣道は日本の文化であり、その本場である日本での大会を通じて、日本と
世界の剣道愛好家が交流することが出来る、そういう世界大会になれば素晴らしいと
私は考えています。

来年の東京大会では、日本チームも開催国のプライドを賭けて必ず優勝する心構えでしょう。

その優勝で有終の美を飾って、今までの世界大会を卒業する良い機会ではないでしょうか。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.126 )
日時: 2014/08/21 18:01:55
名前: 通りすがり 

うーん。しょうがないかなって思います。
例えば、甲子園。出場校の校長は、必死になって
寄付金をたのみます。平教員は動きません。
校長、教頭、まあ、教務までですかね。
剣道の世界のえらい人ってそんなことしないでしょ。
これって、段位制の弊害?。
下から徴収すればいいやって感じだと思います。
これは、歴代何らかの形で行われてきたこと。
これを変えるのは、大変な労力と、剣道会の慣習を
根本から変える必要があるので、難しいと思います。
逆に、世界選手権が行われるのだから、500円
ぐらいの寄付は喜んでしたいと思いますがね。
これを、昇段審査を受ける人に限定したのは悪いと
思いますが・・・。
むしろ、高段者・・・。4段以上に声をかければ、
みんな1000円ぐらいは普通にするとおもうのです
が・・・・。
まあ、異論があるとは思いますが、自分の出身校が
インターハイに行くと思えば、3000円ぐらいの
寄付は多くの人がしていると思うので。
剣道をやっているものとして、500円ぐらいは
寄付してもいいのかなと思います。
ただ、中学生、高校生の親が剣道をしているわけ
ではないので、手段としては、あまりよろしくないとは思います。
思い切って公開で寄付を募ればいいのではないかと
思うのですが・・・。もちろん、今までもやっていた
のかとおもいますが、少なくとも宣伝不足で自分の
ところには届いていません。
そういうところも動かないのが、剣道会の悪しき慣習
といえるのかもしれませんねぇ。
ということで、今後のことですが、昇段審査への、寄付金はやめる。そのかわり、県連を動かして、高段者をはじめ、全体への寄付をつのる。寄付は1500円。
寄付してくれた人には、世界選手権のステッカーを配る。そうすることで、700円ぐらいのプラスになる
はずだし、寄付した人には寄付した証が渡されるわけですから、多くのひとが賛同すると思うのですが。
どうでしょうか?。だめだしするなら、前向きな意見
をだすのが良いとおもうので書いてみました。
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.127 )
日時: 2014/08/22 00:18:41
名前: a_a? 

桔梗屋さま

「日本人のみの審判」には反対です
海外にも熱心に剣道に取り組んでいる人達は大勢います
日本人の審判より立派に捌ける審判もいます
何より海外の審判のレベルアップの為にも、日本人限定にしてしまうのには反対します

あと、日本人選手との対戦を保証する必要なんてありますか?
海外の選手って、そんなに日本人と試合をしたい方ばかりなのでしょうか?
大会期間中、近隣施設などでの稽古会等ではダメなんでしょうか?
海外の方がそこまで日本の剣道を心酔崇拝しているとは思えません

剣道を日本だけの文化とし海外普及はしないというお考えなら理解出来ます
日本に来ないと本物の剣道は学べないようにする方向、つまり剣道の鎖国化をするなら桔梗屋さまのアイデアは効果があると思います
そうなると・・・逆に世界大会を開催する意味ってあるんでしょうか?
メンテ
Re: 今後の世界大会のあり方 ( No.128 )
日時: 2014/08/22 07:31:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

剣道を競技として捉えるか文化として捉えるかで、考え方は大きく変わってくると思いま
す。

例えば大相撲。
外国人力士に門戸を開放しておりますが、日本でなければ大相撲に取り組むことはできま
せん。モンゴル相撲やロシアの格闘技にも似たものがあるそうですが、相撲は日本の文化
としての位置づけを守っています

もちろん相撲も「世界相撲選手権」というものが、男子は1992年下ら女子は2001年から原
則として毎年開催されていますが、階級制になっており、大相撲のそれとは全く異なる「競技」
と割りきっております。

これはアマチュアの大会でして、優勝したり上位に入賞し、その後角界入りした選手はい
るものの、現役の力士は参加しません。

剣道の世界大会および世界への普及も、相撲を例にとってみればいいのです。
全日本選手権に各国枠を設けるもの一作でしょうd(^-^)!
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |