Re: 生地胴倶楽部 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/03/26 03:34:28
- 名前: だみ声
<
>
- では、次回立ち会った時は、遠慮せずに「胴打ち」稽古をさせていただきます。 ひっひっひ…
一番重たい竹刀で、まずは遅れ気味の抜き胴で、おへその上あたりの真正面に一発。 次に左に抜けな がら真横に一発。 攻め込んで浮いた手をかいくぐって逆胴一発。 3か所に「初打ち」の洗礼をさせていただきます。 面をいくら打たれても、めげずにひたすら「胴狙い」、やっぱり ひっひっひ…。
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/03/26 07:59:55
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
Doenitzさん、楽しいトピの立ち上げありがとうございます。 老舗の常連トピ同様、ここが生地胴愛好家の皆様の憩いと交流のスペースになれば幸いです(^0^)
でも、ここの掲示板が画像UPできるものだったらよかったですねぇ。 皆さんのご自慢の生地胴をズラリと並べることができましたものを(>_<)
だみ声さん、そんなイケズをおっしゃってはいけませんぞ…って、まぁ、いくら打たれて も漆塗りのお胴と違って傷が気にならないのが生地胴のいいところでもありますが 〜☆
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/03/26 22:43:15
- 名前: Doenitz(デーニッツ)
- ☆だみ声さん
どんどん打ってくださ〜い♪ 傷がつきにくいのが生地胴のいいところ。 でもだみ声さん、胴の部分は前のまんまですよ。 あっ、家紋入れたとこはやめてくださいね。
☆Hide. さん
写真は見れないけど、電剣稽古で皆さんの生地胴を拝見できました。 ところで最近、生地胴に興味が出て、いろいろ検索してみたんですけど、一口に生地胴って言ってもいろいろなタイプがあるんですね〜。透明の漆が塗ってあるとか、ないとか、まだその辺はよくわからないけど、自分の生地胴がどのタイプか調べるのも楽しそうです♪
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/03/27 00:03:15
- 名前: だみ声
<
>
- デーニッツさん
そうか… 「家紋を入れた」ので、オリジナル性が出て、もはや自分用のオンリーワン、だれにもお譲 り出来なくなった。 従って入れ込みが大きく愛着が出ると言う訳ですね。
しかも家紋が入る位置は、打っても一本になる所ではないですね。(残念っ! オイオイッ)
今年の東京電剣で「生地胴クラブ」集合者は何人おられたのかな? 何となく残像を手繰れば…7〜8 人おられたのかな? このトピで、それぞれの方の「生地胴自慢」があれば、せっせと読ませていただいて、知識を仕入れた いですね。 ついにはオーナーになるかもしれませんし…
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/03/27 07:25:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To Doenitzさん
いちに会で持ってるPicasaウェバルバムを利用すれば、生地胴のアップが可能ですね。
今は年度末&年度始めの業務で殺人的スケジュールなものですから、それが落ち着いたら トライしてみます 〜☆
>ところで最近、生地胴に興味が出て、いろいろ検索してみたんですけど、一口に生地胴 >って言ってもいろいろなタイプがあるんですね〜。透明の漆が塗ってあるとか、ないとか
昔は生地胴というと、漆もなにも塗ってないものだったんですが、最近のものは「漉き漆」 を塗ったものがほとんどらしいです。
ま、防具のうんちくは、他にお詳しい方に譲りますが(^_^ メ)
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/03/28 09:09:30
- 名前: Doenitz(デーニッツ)
- ☆だみ声さん
そうなんです。これで完全にDoenitz仕様になりました。だみ声さんもぜひ生地胴倶楽部に入部してください♪ 昨日の稽古で早速使ってみました。なんだか強くなったような…。
☆Hide. さん
期待しております。無理しない程度にお願いいたします。
☆生地胴倶楽部の会員の皆さん
生地胴自慢、待ってまぁす♪ 生地胴の知識がないもんで、いろいろ教えてください。
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/04/28 23:54:53
- 名前: Doenitz(デーニッツ)
- ☆だみ声さん
生地胴で稽古をお願いしました。 逆胴もらいました。ありがとうございました 
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/04/29 00:47:31
- 名前: だみ声
<
>
- はいっ! デーニッツさん。
やっぱ、運よく? 回り稽古で順番がめぐり… 対戦のチャンスが巡ってきたので、一回だけやらせていただきました! ありがとうございました。
その後の相面の奪い合いも、しっかりガチンコでやらせていただきました。
年齢差を超えて「打ち負けない」工夫を続けています。
また立ち会うときは、よろしくお願いします。
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/05/15 23:19:01
- 名前: Doenitz (デーニッツ)
- ☆だみ声さん
今日も稽古ありがとうございました。面を打たせていただいたあと、調子にのったらバシッと小手を一本いただきました。いつも冷静に稽古しなければいけません。
☆生地胴愛好家、生地胴に興味あるみなさん
今日は自分の通いの武道具屋さんに行ってきました。 お店の二代目(剣道の後輩なんだけど)に生地胴のあれこれを聞いてきました。現在では生地胴は濃い色の物が主流だとか…、いろいろ。
生地胴愛好家のみなさん書き込みお待ちしておりま〜す。
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/05/16 00:03:11
- 名前: だみ声
<
>
- うぬっっ! デーニッツさん。
今日は、最初に「居着き」に乗られてしまいました。 完敗です。 この次は… 先手をかけてみますね。
生地胴ねえ〜 う〜〜〜ん 「台所オール電化」と引き換えに奥さんと交渉? つらい所ですぅ〜。
|
Re: 生地胴倶楽部 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/05/18 12:30:59
- 名前: him
<
>
- デーニッツさん
東京電剣ではお世話になりました 
【生地胴倶楽部】は、SNS「交剣知愛MIX」の中に専用コミュニティーを作って交流しております 
「交剣知愛MIX」へ参加ご希望でありましたら、上記宛にメールを下さい  ご紹介致します 
|