Re: 遅剣のみなさま66 ( No.52 ) |
- 日時: 2012/01/01 00:16:07
- 名前: 淳心
- 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
久しぶりの登場で忘れられてたりして…
今年(から)は挑戦の年、ヘタクソながらも頑張ります。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.53 ) |
- 日時: 2012/01/01 16:26:23
- 名前: みのる
- 皆様明けましておめでとうございます。
今年も元旦稽古をしてきました、60人くらい見えたかな。 うちの支部の8段の先生がイタリアに毎年指導に行っているのですが、 そのイタリアの道場の剣士が4人きました、今年の世界大会はイタリアだそうです。 だんだんグローバルになってきました。
私は今年は(も)新しい発見を求めて剣道路を旅をするつもりです。 それと一期一会を大切にしてお相手と向き合おうと思います。
生涯現役でやっていける剣道っていいですね  でもそれは健康あってのこと今以上に気をつけねば、ねっ、皆さん。
皆さんもそれぞれに向かってGOですね。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.54 ) |
- 日時: 2012/01/01 17:34:02
- 名前: だみ声
<
>
- 遅剣トピの皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 あんまり登場しないくせに… と言われそうですが、頑張りたいと思います。
みのるさんがこの時期に「中心を取る」と言われると我々はどうしましょう。 それでなくても詰め寄られる間合いを食い止められないのに…
又いずれ稽古よろしくお願いします。
悟将幸さん、無鉄砲さん、 淳心さんも 又一年よろしくお願い申し上げます。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.55 ) |
- 日時: 2012/01/02 00:00:44
- 名前: 悟将幸
- 遅剣のみなさま、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.56 ) |
- 日時: 2012/01/02 07:40:25
- 名前: みのる
- だみ声さん
剣道ってちょっとしたところ(それが大きいかも)で変わると思いましたね。 上位者のそれとないアドバイスが私にとっては珠玉の言葉でした 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.57 ) |
- 日時: 2012/01/03 10:53:54
- 名前: みのる
- 初詣に行ってきました、今年は一番下の孫娘と一緒に高校受験ですので、
近くのK市の天満宮で合格祈願をしてきました。 そういえば、この孫娘が幼稚園の時に○松学舎での東京電剣に連れていったことがありました、 時の流れははやいものです。 第二道場でもみなさんに可愛がっていただきましたっけ。 Hide.さん覚えてますかね。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.58 ) |
- 日時: 2012/01/08 09:19:31
- 名前: みのる
- ある先生から、筋肉は80歳までは鍛えれば衰えないし、
それどころか強くにさえなるよ、と言われました。
そんな話を先日第二道場でしたところ、 いやいや、人間90歳までは鍛えることが出来ますよっておっしゃた方が・・・ 今年90歳になられます。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.59 ) |
- 日時: 2012/01/08 14:49:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To みのるさん
>Hide.さん覚えてますかね。
はいはい、覚えてますよ! え、あのお孫さんが、もう、高校受験ですか?!
うわぁ、歳をとるわけですねぇ(^_^ メ)
受験、見事に桜が咲きますよう念じておりますp(^-^)q
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.60 ) |
- 日時: 2012/01/09 22:20:26
- 名前: 悟将幸
- 今日は成人式で有ります
我が家の末っ子の次男坊も成人式を迎えました 速いものですが、うれしさ半分寂しさ半分ですね 子供たちも徐々に離れていってしまいます。
さてさて、この連休の間ですが 嫁と息子に大量に溜まっている剣道雑誌が邪魔なので捨ててくれと文句を言われたため 確かに溜まりすぎて邪魔では有るかと思い 必要な月分以外の分は捨てようと思い一冊一冊見ていると ついつい見入ってしまい全然進みませんでした この人はここの道場だったんだとか、ここの学校だったんだとか 先生方の指導にも読み入ってしまったりで一日つぶれてしまいました それにしても2000年頃より月刊誌2冊を絶えず買ってましたので すごい量で我ながら歓心してしまいました 自分の遅剣で取り上げられた号や知っている人の記事が載ってる号は残しましたが それでも捨てるのは何かもったいないような こんな事言ってるから片付かないのですよね
誰か過去の必要な月の分が有る方居ませんか? 次の廃品回収まではとっておきますが
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.61 ) |
- 日時: 2012/01/10 09:19:10
- 名前: みのる
- 悟将幸さん
ほんとうに剣道雑誌って溜まりますよね、10年分くらい溜めたことあります。 でもねぇ、とっておいてもまず読み返しませんね、 ちょうどテレビの録画をとっておくのと同じ感じです。 ・・・で、もうある程度溜まったら廃品回収にだしてます 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.62 ) |
- 日時: 2012/01/10 12:09:08
- 名前: 公時
- 失礼します!
出遅れまして申し訳ありません。m(_ _)m 悟将幸さんはじめ『遅剣のみなさま』にお集まりのみなさま、本年もよろしくお願いいたします。 今年は、東京電剣に行けそうにないので、東北電剣には行きたいなぁとい思ってます。 今年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.63 ) |
- 日時: 2012/01/11 08:58:44
- 名前: みのる
- 公時さん
今年は東京電剣でお目にかかれないのは残念。 私は運良く今年も参加できます、 公時さんの分まで楽しんできますね 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.64 ) |
- 日時: 2012/01/11 11:25:42
- 名前: 公時
- 失礼します!
みのるさん 本当に残念でしかたありません。  なので、最後まで諦めないつもりではおるのですが・・・ 本当に楽しい稽古会(立会)ですものね〜。  ココをご覧の方で、参加を迷われてる方がおられましたら、「是非に!」とお勧めしたいです。 v
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.65 ) |
- 日時: 2012/01/12 00:09:58
- 名前: 悟将幸
- みのるさん
そうなんですよね 自分もいつか読み返そうと思い捨てずに取っていましたが 結局、今回まで読むこともなくです 息子たちの役にも立つかなとも思ってましたが 試合結果こそ見てますが、先生方の教えなど参考になる部分はまったく見ませんでしたからね 
今日、上司に聞かされたのですが 5月に仕事の勤務地が異動になりそうで 今の勤務先より近くなって速く帰れそうなので 平日の稽古に行けるようになりそうです これで決まってくれればいいですが 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.66 ) |
- 日時: 2012/01/12 09:20:11
- 名前: みのる
- 悟将幸さん
ウィークデイに稽古ができる5月を心待ちしてることでしょうね。 その異動が決まることをお祈りしています 
最近は買わないで美味しいとこだけ立ち読みしちゃうのが多いかな 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.67 ) |
- 日時: 2012/01/12 17:18:59
- 名前: 公時
- 失礼します!
悟将幸さん ちょうど良い季節から平日のお稽古に行けるかも、って事ですね。 上手く事が運びますようお祈りしています。 v 職場が近いってのは、やっぱり良いですよね。 私なんて、自宅から職場まで車で30分、職場からお稽古場まで車で5分です。
剣道雑誌ですが、私は、結構読み返しますよ。 とは言っても、まだ購読して3年程ですが、初段を頂いた頃に読んで良く分からなかった所が、 今読み返すと何となく分かったりして面白いです。 
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.68 ) |
- 日時: 2012/01/13 09:08:58
- 名前: みのる
- 公時さん
>今読み返すと何となく分かったりして面白いです。 それはありますねぇ、その間にいろいろな経験値があるので また理解力っていうか納得力みたいなものが高まったってことでしょうか。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.69 ) |
- 日時: 2012/01/18 16:39:13
- 名前: キーチ
- 新しい年もどんどん時が流れていきますねぇ
今年もよろしくお願いします
剣道雑誌N本は定期購読してもう二十数年になりますかねぇ。家の床が抜けないといいのですが・・・・ 今のプリンターはスキャナ機能がついているので連載ものなどは読み込もうとは思っているのですけど、 ダンボールを引っ張り出して1階に下ろすのが億劫です。 一番古いのはいつくらいだろう?
そういえば大学時代に少年ジャンプが創刊されて、創刊号からずうっと愛読書でした。 就職するときに縛って古雑誌の回収屋に出すのが大変だったことを思い出します。 創刊号だけとっておけば良かったなぁ・・・・
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.70 ) |
- 日時: 2012/01/19 09:12:26
- 名前: みのる
- キーチさん今年もよろしくです。
こんどお会いするのは何処でしょうか 
もうすぐ1月も終わり・・・ 毎月そんな繰り返しで1年も終わり・・・・  そんな風に感じるのは歳のせい?
剣道雑誌N本は創刊号からずーっと愛読してました。 始めの頃と今ではだいぶ変わってきてますね。 発行元がスキー○ー○○社なのはちょっと違和感がありましたっけ。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.71 ) |
- 日時: 2012/01/19 14:48:12
- 名前: 公時
- 失礼します!
キーチさん >剣道雑誌N本は定期購読してもう二十数年になりますかねぇ。家の床が抜けないといいのですが・・・・ えっ!ご自宅に300冊弱の剣道N本ですか・・・  色んな意味で凄いです。 
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.72 ) |
- 日時: 2012/01/19 22:25:16
- 名前: 悟将幸
- キ-チさん、みのるさん
脱帽です<m(__)m>
私は家族にあきれられて 自分でも凄いなとい思ってましたが 定期購読20年、創刊号から愛読・・・・・ 恐れ入りました まだまだ青いですね 色んな意味で頑張ります!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.73 ) |
- 日時: 2012/01/20 09:21:34
- 名前: みのる
- 昨日の稽古は悪かった
 キレがないし鈍いし・・・・ ここのところの稽古不足がてきめんに表れてました 
剣道雑誌ですが剣道NもJもその時にはためになりました。 名範士の創意工夫とか解説とか、そうなのか!っと試してみたり。 しかし思うに本当に理解したのかってとこでしたね。 修練してある程度のレベルにならないと本当の意味が理解できないのじゃなのかと思っています。 だから私の場合、未だに新発見があるんだと思います 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.74 ) |
- 日時: 2012/01/25 07:42:11
- 名前: みのる
- 稽古行くのも寒くてさぼりたくなる毎日ですが、
あと10日ほどで立春、もう少しの辛抱だな。
でもなぁ、今度は花粉症が襲ってくる 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.75 ) |
- 日時: 2012/01/25 22:20:16
- 名前: 悟将幸
- 今年は例年よりも寒く冷たいような気がします
足裏が冷たいですね〜 速く暖かくなって欲しいですね。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.76 ) |
- 日時: 2012/01/26 17:01:52
- 名前: キーチ
- 降雪のため道路が渋滞し帰宅が遅くなり、昨日は息子と二人で稽古をサボってしまいました。いかんなぁ
雪雪雪の毎日で雪掻きで体力づくりの冬です。 春になったらマッチョになってるなんてことは絶対あり得ませんけど・・・・
足のかかとのケアをしっかりとしてひび割れることのなきようみなさんお過ごしください。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.77 ) |
- 日時: 2012/01/28 06:11:07
- 名前: みのる
- 稽古日だったのに・・・・
気温がマイナスになって寒くってさぼってしまった、、、軟弱 
素振りやったから良しとするか  かかとには馬油を塗ってますが結構いいです 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.78 ) |
- 日時: 2012/01/29 09:33:50
- 名前: みのる
- 剣道J買ってきました、付録のDVDが欲しくてね。
刺激されました、よーしチャレンジしちゃおう!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.79 ) |
- 日時: 2012/01/31 22:39:56
- 名前: 悟将幸
- 遅レスですが
先日の日曜日に肘の状態もかなり良くなったので久しぶりに稽古しました。 部活が長期休み中の大学生の息子が付き合ってくれたのでマンツーマンでの稽古 結構参考になることも教えてくれて、新たな発見もありました しかし、ジョギングだけは続けていたので体力には自信があったのですが 切り返し2本目くらいからバテテしまいました 改めて思いましたが、剣道は全身運動で有り、走るのとは違う体力が必要ですね 火曜日の今日でも筋肉痛が・・・・足の裏もヤバい
私も剣道雑誌買いました また溜まると怒られるので、しばらくは立ち読みで終わらせようと思っていましたが 見ていると買ってじっくりと家で読みたくなって 結局、剣道JもNも買ってしまいました 今度から後で読み返す必要も無いようにじっくりと読みたいと思います。 最近は良くDVDが付録でつきますが、何年か前までは信じられない話ですね 画像が見れること自体凄いと思っていたのに 採算的には有っているのだろうか?
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.80 ) |
- 日時: 2012/02/01 16:46:20
- 名前: 公時
- 失礼します!
剣道雑誌の付録DVDは、遅剣の私には本当にありがたいです。 活字と写真の場合と、それに動画が加わった場合とでは、雲泥の差ですよね。 試合は勿論のこと、有名な範士の先生方の指導やお稽古が動画で見られるなんて、 本当に嬉しい限りです。 
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.81 ) |
- 日時: 2012/02/02 21:57:16
- 名前: みのる
- 公時さん
本当に範士の先生の指導を受けられる(みたいに思える)なんてことは 夢みたいなことですよねぇ。 昔は3年かかっても良い師をみつけることが大事なんて言われてましたもの。
やはり動画はいい!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.82 ) |
- 日時: 2012/02/04 15:59:03
- 名前: みのる
- 雑感ですが、
剣道Jの船Ts八段の剣道授業DVDはとってもためになりました。 身体を使った打ちが大切なことを気づかせてくれました。 又1つ剣道が楽しくなる 
これからも老化は進みますが、剣道は進化すると信じて 稽古していきたいと思いますねぇ 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.83 ) |
- 日時: 2012/02/05 22:53:25
- 名前: 悟将幸
- またまた今週も息子に稽古のお相手願いました
今となっては師匠って感じです 日頃無様に笑われている胴打ちを時間かけて稽古しました 野球をやっていたことも有ってなのか、センスの問題か 必要以上に後方に振りかぶりすぎてるらしく 前に置くようなイメージで、後は足さばきで対応してはと 見た目はかなり良くなったとの事ですが 何か打った感じがしなくて・・・ しかし、遅剣仲間の胴打ち見てても確かにオーバースイングのような
今日は4段・5段の昇段審査でしたのでジョギング兼ねて観戦に行ってきました 上段で審査受けてる子が居ましたが、審査判断的にはどうなんですかね 相手も嫌でしょうね!?
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.84 ) |
- 日時: 2012/02/06 09:35:17
- 名前: みのる
- 悟将幸さん
ご子息と稽古ができるなんて幸せだなぁ  生涯を通じて竹刀で話ができるなんていいですね。
私は上段での受審者は見たことないです、 >相手も嫌でしょうね!? 審査員も嫌でしょう、 特に普段上段をとらない審査員は評価が難しいだろうと思っちゃいます。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.85 ) |
- 日時: 2012/02/09 09:24:32
- 名前: みのる
- 当地は朝から日差しが部屋にさしこんんであったかい、
やはり春なんですね  今年は寒冬で野菜が高値ですがもう少しの辛抱かな。
三日後に東京電剣がせまってきました、 このトピの住人の方にも何人かお会いできるな。 80人もの大所帯の稽古会なので皆さんと稽古できるかどうか、 なるべくたくさんの方と稽古したいと思っていますが 体力がもつか、それが問題です 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.86 ) |
- 日時: 2012/03/02 11:34:41
- 名前: キーチ
- 東京電剣以降カキコミが途絶えてますなぁ
最後に参加したのは雪の中サンダル履きで歩いたときでしょうか? そのあと1回くらいは参加してたかなぁ・・・・
真冬に防具を担いで上京するのがだんだん億劫になってきてしまい ずうっとご無沙汰してしまってますが、新しい方の参加も増え、東京スタイルも落ち着いてきたようですね。
雪解けしたらあちこち出掛けたいと思い、三月はちょっと遠出を2回ほど・・・・ それまでは越後に籠もってみんなが来るのを待っている・・・笑 用意できるのは雪見酒に雪見温泉に冷たい床の体育館・・・
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.87 ) |
- 日時: 2012/03/04 09:23:35
- 名前: みのる
- 一時はあちこちで電剣in○○が開催されてましたが、
時の流れを感じます、あの時の小学生がもう成人してますからなぁ。
キーチさん 第一or第三金曜に松戸へシニアの稽古会に行ってます。 必ず範士お二方に懸かることができるのがいいです 
しばらくお見えになっていないここの住人の方々は元気なんだろうか?
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.88 ) |
- 日時: 2012/03/05 23:00:05
- 名前: 悟将幸
- ご無沙汰しておりますが
改めて見ますと1カ月ぶりで有りました<m(__)m> 私の近況はと言いますと若干稽古量が増えてきました 相変わらず時間見つけてのジョギングも継続しており 先週土曜日は頑張って20km程走りました
最近、体育会TVと言う番組で剣道が良く取り上げられ喜ばしいです。 しかも、今日はこちらの高校生が芸能人相手で有りましたので興味深く見ました 内容には色々意見が有る方はいらっしゃるでしょうが 剣道がテレビで取り上げられることは喜ばしいです。 しかし、剣道ではスロー再生は色々な意味でどうでしょう!?
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.89 ) |
- 日時: 2012/03/06 10:00:09
- 名前: みのる
- 悟将幸さん
>しかし、剣道ではスロー再生は色々な意味でどうでしょう!? わたしもそう思います、当たった瞬間の判別にはいいですけど 一本の要素の攻めとか打つべき好機に打ってるかとかにはどうかなぁ。 昨日の番組の渡辺の小手はタイミングよかったと思う。
ですが、スローはいろいろ研究するのにはいいですね 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.90 ) |
- 日時: 2012/03/06 19:47:29
- 名前: 山の番人
- 悟将幸 さん
私も、ご無沙汰していました・・・(^_^;)
スロー再生については、TV的には良いのかなぁ〜と。
さすがに、打突の瞬間は見てる視聴者は分からない方が
大半で(私も、未だに分からない!?)剣道への
興味をそそる部分であるのではないでしょうか?
今や、どんなスポーツも含めスロー再生はなくてはならない
ものですよね。
実は、自身はDVDプレーヤーを2台スロー再生の
やりすぎで交換しています。(無論!剣道DVDです!!!)
みのる さんのように、私は研究材料に活用しております。
しかし、四段への昇段は38年ぶりで見事!でした。
コメントも良かったですね。感動して「オレも!」
ってなりました! !
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.91 ) |
- 日時: 2012/03/08 09:15:38
- 名前: みのる
- 山の番人さん
スロー再生で研究されてるとのこと我が意を得たりの心境になりました。 ほんとに勉強になりますよね。
随分とヒントをもらいました、例えば手と足と動き始めるのはどのへんかとか、 先生方の動きを分析するのに威力を発揮しました 
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.92 ) |
- 日時: 2012/03/08 11:34:36
- 名前: 公時
- 失礼します!
皆さんお元気そうでなによりです。  私は、早くも花粉症の症状が出始めました。 
「炎の体育会TV」久々に拝見しました。 渡辺さんの昇段試験の様子は、とても良かったですね。 形はどうあれ、剣道が注目されることは良いと思いました。 このような番組をきっかけに剣道人口が増えると良いですね。 次回から広く女性剣士の挑戦を受けるこのこと、さてどんな方が 出てこられるのやら・・・ 
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.93 ) |
- 日時: 2012/03/10 07:19:39
- 名前: みのる
- 今年も嫌な花粉の季節到来、ついこの間と思ってましたが
またもやマスクのかかせない毎日が続き億劫で 
「炎の体育会TV」たまたま目に入ったので観てましたが こういう番組もあるんだなと、ちとびっくり。 剣道が身近に思えるようになるのでいいのかな。
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.94 ) |
- 日時: 2012/03/11 07:16:58
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 冷え込んでるせいでしょうか、今年はまだ愚妻の花粉症の症状が軽いようです。
私も数年前から、この季節にグスグスするようになりましたが、今年は早い時期から甜茶 を飲み始めましたところ、今のところ好調です。 血糖値にも効果があるようなので、こりゃ、欠かせませんな 〜☆
「炎の体育会」、昨年11月からもう、5,6回、剣道を取り上げてくれてます。 選手サイドに「手心を加えてくれるよう(瞬殺しないように)」申し入れがあるようです が、剣道の勝負はかなり人気があるらしく、あの「挑戦者募集」を見る限り、出る人さえ いれば剣道を継続して行ってくれそうな気配で、期待を大きくしています(^0^)
あとは、芸能人側の補強ですね。 ASUKAやキムタクあたりが参戦してくれたら、剣道熱も一気にヒートアップすること間違 いなしなんですが(^_^ メ)
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.95 ) |
- 日時: 2012/03/11 17:50:01
- 名前: あんま
- ご無沙汰しています,あんまです
私も 今年は花粉症が楽で ホッとしています 耳ツボに 金粒を貼って刺激する療法もやってはいるのですが それよりも何よりも 天候と花粉飛散量なのでしょうか ヨーグルトも NK細胞に効果があり,免疫力を増す,と言われて試しています わらにも すがる思いですが…今年は 本当に楽で嬉しいです
炎の体育会,ASUKAに出て欲しいですね〜 もっともっと 盛り上がること間違いなし(笑) 実は 私 渡辺正行の審査の会場にいたんです 間近で見てしまいました 最初はかなり表情も硬くて緊張されてましたよ(笑)
娘には あきれられてますが 実は放送を毎回録画しています 剣道が注目されて 嬉しいです 新年度 テレビに影響されて子供達の入会希望が増えるともっと嬉しいなあ,と思っています
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.96 ) |
- 日時: 2012/03/12 07:45:13
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To あんまさん
そうですか、あんまさんもだいぶ重症なんですね。 愚妻も、1日で箱ティッシュがなくなるくらいでして(>_<)
「炎の体育会」ボクも、毎回録画してDVDに落として保存してます(^^ゞ ホント、新入会員増のためにいい影響を与えて欲しいです。
それにしても、渡辺正行の審査風景が映ってましたが、立ち会いでは横から後の面を打っ てましたけど、あれで受かっちゃうんですね(^_^ メ)
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.97 ) |
- 日時: 2012/03/12 09:14:44
- 名前: みのる
- あんまさん
お久になります、毎年この時期になると花粉症の話題なりますなぁ。 知人で私よりかなり古くからの花粉症の人がいるのですが ここ2年くらいは症状がでなくなったらしい。 そのことを行きつけの病院の先生に話したら 「あんたは若いんですよ、歳になると感じなくなるんだ」 って言ってました、私を慰めてくれたんだと思うけどね(^_^ メ)
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.98 ) |
- 日時: 2012/03/16 22:22:36
- 名前: 悟将幸
- みのるさん、あんまさん
今の季節、花粉症の方は大変みたいですね 私の周りも嫁や会社の同僚も苦しんでる方々がいらっしゃいます
炎の体育会TVに出演していた生徒の関係者の方に聞きましたが 確かに裏事情は有るそうですね しかし、本当に影響力の有る芸能人の方に出演いただき 沢山の方に剣道への興味持っていただけるといいですね 地域によっては所属する子供が少なく、会の存続が危ないとこもあるようです 私たちの剣友会も子供が少なく頭が痛い現状です
そう言えば飛鳥さんにツキを打って凄く怒られたと言う話を聞いたことが有りますが 歌手の方は喉が命ですもんね
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.99 ) |
- 日時: 2012/03/17 08:19:39
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 悟将幸さん
>そう言えば飛鳥さんにツキを打って凄く怒られたと言う話を聞いたことが有りますが >歌手の方は喉が命ですもんね
えっとぉ、今でもAsukaって剣道の稽古を続けているのですか??
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.100 ) |
- 日時: 2012/03/17 11:12:42
- 名前: 公時
- 失礼します!
私の場合、今年の症状は酷い方です。  例年より鼻づまりが酷く、目の痒みも酷いですね。 早くピークが過ぎて欲しいです。
妻がC&Aのファンクラブに入ってるのですが、以前会報にASKAさんが防具を持って 里帰りして同級生とお稽古したことや、東京でお稽古(流石に何処でとは書いてないで すが・・・)したことが書いてあったそうです。
失礼しました!
|
Re: 遅剣のみなさま66 ( No.101 ) |
- 日時: 2012/03/18 19:17:20
- 名前: 悟将幸
- 100オーバーしましたので引越しします!!
|