Re: 東京剣道だより ( No.1 ) | 
- 日時: 2011/05/28 18:48:38
- 名前: 30リーマン 
  
  - すみません!
 最初の「題名」を間違えました。(大事なところを・・・) 「東京剣連だより」が正しいです。
 
  みんなが気軽に読めたらいいのになあ、って思いました。 全ページをHPでアップして欲しいです。 (さらなる工夫でもっと良いものにして欲しいとも思います)
   
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.2 ) | 
- 日時: 2011/05/28 21:37:56
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: 
  
   - 管理人のHide.です。
  へ〜、そういう小冊子があるんですか! 今度、東京武道館に行ったら、必ず貰ってこよう  〜☆
  情報のご提供、ありがとうございました!  
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.3 ) | 
- 日時: 2011/05/28 23:30:55
- 名前: 30リーマン 
  
  - Hide.先生でもご存じなかったのですね。
 (都連のプロモーション不足でしょうか)
 
  いろいろ詳しい先生がご覧になって面白いかどうかは。。。 皆さまにお勧めしつつ、ちょっと自信なかったりして。(苦笑)
 
  有名な先生方がいろいろな書かれてます。 最初はもっと武道、武道してるかと思ってましたが、武道必須化に向けた 子供の教育、脳、女性向け等々、結構一般的にも「読める」お話が 多かったように感じました。
 
    では、是非ご覧下さい。。。
   
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.4 ) | 
- 日時: 2011/05/29 07:16:19
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: 
  
   - 「剣窓」にしても、重要かつ有益な情報が載っているにもかかわらず、一般の剣道愛好家
 で定期購読している人って少ないんじゃないですか。
  剣道界ってプロモーションが必ずしも上手じゃないですからね(^_^ メ)
 
  その点、最近の全剣連は、インターネットメディアでの新しい試みが積極的でいい傾向だ と思っています  〜☆  
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.5 ) | 
- 日時: 2011/06/01 08:53:10
- 名前: あんま 
  
  - 私の場合は 所属の市の剣道連盟に届いていました。
 そこから配布されてましたが 剣連の在籍者の人数分数がなく…いただける年と いただけない年が(笑)
  一昨年くらいは 確か高体連の大会でパンフレットを購入する時に,配布していていただいたこともありました
  これ もっと広く皆さんの手元に届くといいですよね そう思います。  
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.6 ) | 
- 日時: 2011/06/01 21:17:44
- 名前: 30リーマン 
  
   >Hide.先生  「剣窓」って全剣連が出してるのですね。   お恥ずかしながらこちらも初めて知りました。  どこかで機会あれば目を通してみたいと思います。    そして検索かけたら出てきました。全12回で3,150 円なら、一応高くはないです。  でも、購入しない・・・と思います。剣道日本とかはたまに買いますが。  (きっと一般の方も・・・)    何ででしょうね。このあたりの深堀りがプロモーション戦略につながる気もします。  何を目的に、どんなターゲットに、どんな手段で、どれくらいのコストをかけて発刊するのか。。。  それによって内容も変える必要があったり。  やはり剣道界は、もっともっと勉強して、深堀りして、戦略を練る必要がある、  そんな余地もあるのでしょうね。      >あんまさん  やはりそういう配り方ですか。  区や市の剣連に近い位置にいないと読めない構図となってしまいますね。  今回たまたま気づきましたが、大会とかの配布は気をつけてみてみたいと思います。  ありがとうございます!    
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.7 ) | 
- 日時: 2011/06/02 07:16:54
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: 
  
   - To 30リーマンさん
  最近では大手広告会社を退職した方が広報にはいられたり…なんて話も聞いておりまして、 以前から比べますと、全剣連もかなりPR活動は改善されていると思います。
  とはいえ、「剣窓」はあまり代わり映えがしませんが(^_^ メ)  
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.8 ) | 
- 日時: 2011/06/10 21:59:43
- 名前: 30リーマン 
  
   全剣連、工夫感じます。
  是非そんな活動の裾野を広げていっていただきたいです!
  我々も批判だけでなく、頑張らねばなりません!!(笑)
 
  
 | 
  Re: 東京剣道だより ( No.9 ) | 
- 日時: 2011/09/29 02:11:00
- 名前: 梁 
  
  - 横レスになりますが、この間の女子全日本がニコニコ動画で
 生配信されていたのは少なからず驚きでしたね(笑
  堅苦しい感のある剣道界が、あんな娯楽的な要素の強い サイトで大会を配信するとは…と思いました。 画質も綺麗で、Ustreamよりも個人的には環境が良かったと思いました。  
 |