Re: 武道館で卓球!? ( No.1 ) |
- 日時: 2011/03/25 23:19:43
- 名前: だみ声
<
>
- もし、逆の事態で…
今まで稽古していた武道館が老朽化のため取り壊されることになりました。 多くの剣士を輩出して来た武道館ですが、耐震性も悪く、取り壊しが決定しました。
稽古場を失ったわれわれ剣道部員は、他の稽古場を探しました。 近くに体育館があり、卓球や、バレー、バスケ、バトミントンなどが使っています。 稽古場を失った剣道、柔道、合気道の団体で、この体育館を稽古に使わせてほしいと申し込んだのですが、「空いた時間帯はない」の一点張りで、断ってきます。
これって「エゴ」だと思いませんか? 自分たちだけの体育館ではないと思うし、稽古場のない我々の希望を、何とか叶えて下さると言う度量はないのでしょうか?
という相談にはどのように答えましょうかねえ…
|
Re: 武道館で卓球!? ( No.2 ) |
- 日時: 2011/03/26 08:16:43
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
う〜ん、道場に土足は遠慮願いたいとは思いますが、そういう状況であれば、譲り合って 利用する方向で考えてあげるべきなのではありませんか 
もちろん、卓球の利用団体には、剣道における床の持つ意味やその重要性をしっかりとお 話し、出来うる限りキレイに使うというのを条件として提示すればいいのではないでしょ うかd(^-^)!
|
Re: 武道館で卓球!? ( No.3 ) |
- 日時: 2011/03/28 13:48:05
- 名前: レントゲン
- 武道場を、そのしきたりを知らない人が使用しているのは
良く見かける光景です。入るときに一礼しない、師範席を 荷物置き場にする。ヘンな競技用の靴を履く。更に棒術か なんかの団体は床をその棒で叩いたり落っことしてたりして 床を傷める。など、剣道家が憤死するような出来事というのは 一般開放のある地区で多々見掛ける光景です。
それをクリアすれば、使用していただくべきかと思います。 助け合いは皆ですべきことですし、武道家は狭量だと思われることは、床の傷みよりも大きいですよ。
|