Re: 稽古が長い先生・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/04 23:10:23
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
適当に打たれて差し上げるか、ほどほどのところで引き出されて打たれに行っておしまい になられるのがよろしいかと(^_^ メ)
でも、審査なんていうものは、自分だけが受かろうと思っても絶対に無理なんですがね。 「お相手と一緒に受かる」という気持ちで立会いませんと。 その観点から行きますと、自己満足に傾くお稽古をされる方には、昇段の目はないように 思われますm(_ _)m
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/04 23:18:58
- 名前: 遅剣
- 私は、お相手が誰であれ集中力を欠かす事無く、
「ここ」というときに打てる様心がけています。
時間が長くても「集中、集中」と自分に言い聞かせて稽古をしています。
ギョーザさん。 課題を持ち、根気よく稽古に臨んでみては、どうでしょうか。 
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2010/11/05 07:35:55
- 名前: ギョーザ
- Hideさん、遅剣さん、
どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/05 07:46:01
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ギョーザさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
ほどほどのところで「まいりました、切返し(かかり稽古)をお願いします」なんて声を かけるのもいいかもしれませんね。 昔はそんな風にして、掛かり手自ら長い稽古を終了するすべがありましたけどd(^-^)!
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.5 ) |
- 日時: 2010/11/05 12:02:18
- 名前: 遅剣
- toギョーザさん
私は先生に稽古をつけて頂く機会が仕事や少年指導やらで週1回できればいい方なので、長くても貴重と考え上記のように稽古させてもらってます。
hide先生のおっしゃられる方法のが適切かと思います。 
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2010/11/23 18:44:39
- 名前: zaudy
- 私は HIDEさんと少し違います。
_____________ ほどほどのところで「まいりました、切返し(かかり稽古)をお願いします」なんて声を かけるのもいいかもしれませんね。 _____________ 何か相手を馬鹿にしたように感じられます。 高段者であろうとなかろうと 自分の剣道を淡々とするだけです。
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.7 ) |
- 日時: 2010/11/23 23:28:10
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To zaudyさん
管理人のHide.です。
馬鹿になどしてません。 それ以上お稽古願っても自分のためにならないと思えば、稽古を打ち切るのは当然です 
もちろん、下から掛かっている以上、勝手に納めてしまう訳にはいきませんから、「まい りました、切返しをお願いします」と声をかけませんとね。 昔はみんな、そんな風にしてたんですよ 〜☆
zaudyさんのように、最後まで頑張ってお稽古できれば、それに越した事はありません。
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.8 ) |
- 日時: 2010/11/24 00:22:56
- 名前: 親馬鹿一刀流
- ギョーザさん
剣道愛好家が集まる有志の稽古会という前提でお話しします。 またギョーザさんは、七段の先生を崩したり、崩せないまでも何らかの攻め工夫をする、あるいは 真っ向から打ち込む事が出来ないレベルの社会人と仮定させてください。
上記仮定が合っているならば、その先生とはお稽古しなくてもよろしいと思います。 もっと他にやらなくてはならない稽古があるのではと推察します。
どうしても稽古しなくてはならない環境でしたら、Hide.さんと同じ回答です。 というか私は師匠から稽古の長い先生とはそうしなさいと教えられていますので師の教えを守ります。 あとは先生の間合いに入られる前に、返されても押さえられてもひたむきに打ち込む稽古をお勧めします。 自分で稽古を工夫するようになるでしょうし、自然に掛かり稽古のようになるでしょう。 息が上がったら、切り返しをお願いしますと言ってください。 あるいは、先生これ以上は体が持ちません、といって切り返しをお願いしますと言って下さい。 これくらい真剣に稽古すれば、先生もそれ以上は何も言わないと思います。
zaudyさん
お相手を馬鹿にしている訳ではありません。 自分の剣道を淡々と出来ない方のご相談と思います。 私自身も、八段を目指す先生と淡々と稽古できるレベルではありませんので、師の教えを守るばかり です。
Hide.さん サイトが書き込みを受け付けてくれませんで、時間を空けたらHide.さんの書き込みが先にありました。 >もちろん、下から掛かっている以上、勝手に納めてしまう訳にはいきませんから、「まい りました、切返しをお願いします」と声をかけませんとね。 昔はみんな、そんな風にしてたんですよ 〜☆
私も同じ考えです。
3年後、10年後、30年後を見据えて指導して下さる先生と、そうではない先生。 高段位であればこそ、稽古場所、お相手のレベルにに合った指導稽古が出来る先生に稽古を頂きたいです。
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.9 ) |
- 日時: 2010/11/24 07:54:59
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 親馬鹿一刀流さん
管理人のHide.です。
>サイトが書き込みを受け付けてくれませんで、時間を空けたらHide.さんの書き込みが >先にありました。
日祭日の夜とか、翌日の朝は、アクセスが集中してつながりにくくなるようで。 私も、レスや管理にかなり苦労をしております(>_<)
>3年後、10年後、30年後を見据えて指導して下さる先生と、そうではない先生。 >高段位であればこそ、稽古場所、お相手のレベルにに合った指導稽古が出来る先生に稽 >古を頂きたいです。
御意! 自己満足のためにお稽古されるような方は、たとえどんなに高段者だろうと願い下げです。 学生や一部のプロではありませんので、かかるお相手は選びたいですよね 〜☆
|
Re: 稽古が長い先生・・ ( No.10 ) |
- 日時: 2010/11/24 18:24:26
- 名前: ギョーザ
- 皆様、いろいろな意見をどうもありがとう
ございました。参考になりました。
|