Re: 補足 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/07/24 23:22:37
- 名前: shido
- 変換ミス<高1男子です。
|
Re: 段審査について質問 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/07/24 23:23:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
見た目はなんら関係がありませんよ(^^; やはり、五段に足るべき何かが不足していたのだと思われます。
|
Re ( No.3 ) |
- 日時: 2010/07/24 23:25:23
- 名前: shido
- 返信ありがとうございますッ
見た目ではやはり落とすようなことは 絶対にしないのでしょうか?
|
Re: 段審査について質問 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/07/25 08:07:52
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- ぜったいにありません。
着装が悪ければ別ですが。
|
Re: 段審査について質問 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/07/25 18:10:26
- 名前: カーツ
- 五段にふさわしい剣道なら合格です。他の段もそうですが。まだ、ふさわしくないから、残念な結果になったんだと思います。各段に見合った剣道をなさらなくては。でも、武道を志すもの、ホストみたいな髪はどうかと。柔道で、茶髪のロン毛は見たことありませんが。
|
Re: 段審査について質問 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/07/25 21:09:59
- 名前: ヅラ
- どのような世界でも審査で
身だしなみを見る審査員はいると思います。 剣道の昇段審査が当てはまるかは不明ですが 頭髪や髭等が関係ないと思うのは、受験者側の勝手とも受け取れます。 審査員は元警察、教師が多い思います。
ハゲの人から見れば・・・(これはないですね)
|
Re: 段審査について質問 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/07/25 22:03:16
- 名前: 忍
- 私もHide.さんが言われる通りだと思いますよ。
私自身、5段を落ちていた時は黒髪でしたけど、受かった時は いい歳して茶髪でしたから。 
|
Re: 段審査について質問 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/07/26 00:00:32
- 名前: 悩める中年剣士
- 私も、皆さんがおっしゃるっとおり、髪の件は合否に無関係だと思います。
審査員の先生方も、事の是非をわきまえた方々がなされていると思いますしね。 でも、カーツさんが言われているように、「ホストみたいな髪はどうかと」とも 思います。保守的な考えかもしれませんが、やはり合否は別として、身だしなみ は大切ですからね。と、ここまで考えた後、思いましたが、その方が本物のホスト で、その職業に誇りと自信を持って、そういう格好をされているのであれば、 それはそれで立派なことだと思います。要は、その人の生き様の問題だと思う のですが、皆様いかがでしょうか?
|
Re: 段審査について質問 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/07/26 06:24:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
職業により、いろいろな風貌の方がおられます。 剣道をするときは、ごく一般的なサラリーマンのような髪型に直さなきゃいけませんか??(苦笑)
少なくとも剣道の昇段審査においては、審査員の先生方は、見た目(剣道の着装以外の髪 型や私服?)で合否を云々されるようなことはありません。
|
段審査について質問 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/08/30 13:09:35
- 名前: 呂二郎
- 11月に四段を受験するのですが急にスランプに
なってしまい、手の動きや足の動きがばらばらで上手くいかず、悩んでいます。 なにか克服法はありませんか
|
Re: 段審査について質問 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/08/30 23:14:08
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 呂二郎さん
管理人のHide.です。
切返し、打ち込み、技の稽古など、基礎稽古といわれるものに取り組んでみることをお勧 めいたしますd(^-^)!
|