Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.6 )
日時: 2010/02/14 00:17:16名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
メールアドレス >
参照:
管理人のHide.です。 だみ声さん、お引越しありがとうございます。 千葉県にて手術&療養生活ですか。外科ですから、悪さに誘ってもダイジョウブですよね(笑)
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.7 )
日時: 2010/02/15 17:57:46名前: 春
Hide.さんが「ワルの道」に誘ってるぅ〜! 「剣の道」にも寄り道は必要だから・・・ だみ声さんが違う方でボケなきゃいいけど〜 アンさん 見てますかぁ〜(^O^)/ いつでも気軽に適当に遊んで行ってくださ〜い 何でもアリアリのユルユルで大丈夫ですよぉ〜
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.8 )
日時: 2010/02/15 22:36:32名前: 忍
土曜は、雪まじりの雨で凄く寒かった。日曜は、快晴で暖かかった。 今日は、雨で凄く寒かった。 気温の変化についていけず、体調を崩しそうです。 To アンさん お久しぶりです。m(_ _)m いつでも、書き込み待ってますよぉ〜! ☆ 一度、ここに書きこんだら否応なしに住人決定ですから!! 逃げても、春さんが追いかけていきますから。 To カメさん>素振りだけでもやらなくちゃね。 素振り、大切ですよねぇ〜。私も素振りしなきゃ!! v To だみ声さん>完全復帰した後の「面」は痛いぞおぉーーー 「覚悟ぉー」。 えっ!復帰後は、そんなに痛くなるんですか? これ以上、髪が薄くなったら困るから面の中に入れるクッションを買い にいかなきゃ! To 春さん 「ひよこ」の話題は、受け付けていませんからね。(笑
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.9 )
日時: 2010/02/16 00:11:15名前: SIN
だみ声さん 入院が差し迫った状況の中でのお引っ越し&監督就任、ありがとうございます。 春さん命名の「ターミネーターだみ声」こと、「タミ声」、これ、なかなか いいですね〜〜^^ 新しい電剣用のゼッケンもそろえなきゃ、、、ですね(^-^) 千葉県の整形外科って、どの辺りでしょう?成田空港から近いかな? 早期のご回復&パワーアップをお祈りいたしております。 昨日、今日、明日と当地は旧正月でお休みです。 昨日と今日は朝から夜まで、飲み&食い&DVD鑑賞&昼寝。 ゆるゆる、まったりな時間を過ごしてしまいました。 でも今日は、小学校5年生の次女と夕方から植物園に出かけ、 ウォーキングを兼ねて、学校の宿題の植物の種探しをしてきました。 だみ声さんみたいに、チョコは貰えなかったけど、娘から手書きの バレンタインカードをもらいました。書斎に飾りました〜(^-^) 明日は昼、夜と旧正月のお呼ばれ食事会です。 憂うつだなぁ〜。また太っちゃうよ。。。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.10 )
日時: 2010/02/16 21:14:17名前: 忍
オリンピックで、メダル獲得しましたねぇ〜。 v しかも、スピードスケート500mで銀・銅の二つ!!凄い!!! メダルまであと一歩まで行きながら獲得できない状況が続いていたが、これ で日本選手団も勢いに乗ってくれるでしょう。 ガンバレ、日本!! /~ To SINさん>昨日、今日、明日と当地は旧正月でお休みです。 やっぱり、賑やかで爆竹とか花火が凄いの?>娘から手書きのバレンタインカードをもらいました。書斎に飾りました〜(^-^) いいなぁ〜。でも、あと何年続くのかなぁ〜? 数年するとイケメン彼氏でも連れてきて、相手してもらえなくなるんだろうなぁ〜。 と、イジワルを書いてみました。 v
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.11 )
日時: 2010/02/16 23:27:52名前: だみ声
<
メールアドレス >
Hideさん みなさん 千葉県と言ってもM戸ですので、ほとんど東京です。 17日病院から電話で僕の意思の最終確認と、出頭した後逮捕拘束までの手続きについて連絡があるはずです。 翌日からリハビリだし、足腰はぴんぴんしてるわけだから、行動は自由のはずです。 ただ、リハビリ以外右手はしばらく固定されるようですので、左手使いが上達するのでしょうか? その辺は逐一報告させていただきます。 たぶんお誘いは「待ち遠しい」のが本音です…が、今のところ詳細不明です。 会社では、入院でも長期になるから、手続き書類の提出を求められました。何でも連続2週間を超えると人事的に報酬については、別途計算式があるそうで、「減る」(涙)のだそうです。 すでに年俸制なのにぃーー!と叫んでみましたが、「お上の御威光」には逆らえません。もとよりまな板の上ですので、平気です。 それより打ち明け話… 昨年11月ごろから、この入院を計画し、仕事を早めにこなして3月いっぱいは、僕不在でも業務に支障が出ないようにしてきました。 所が早く片付きすぎて、金曜日まで会社行っても「暇」なのです。(ナイショですよ!) 仕方ないからこっそり、ネット開いてます。 女子社員にはバレバレ… 若い人に知れたらバッシングとリストラです。 週末は東京の「関東医師剣連」の皆様が遠征で当地にお越しです。 手術前最後の稽古になると思います。 お医者さん集団なのだから、心おきなく稽古できるでしょう。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.12 )
日時: 2010/02/16 23:29:28名前: 春
今は大丈夫! でもねぇ。。。年と共に頭のM字は崩壊するのですよぉぉぉ〜〜〜 お腹もプよプよになって・・・ベルトの穴がぁぁぁ その日は近〜いのです! 昔は 「おとぉと結婚するぅ〜」 今は 「絶対イヤ!」 それでも連れて来る彼氏は。。。悪いとこがそっくりで・・・ 優柔不断が我慢できず「さよなら〜」したようです SINさんにイジワルするつもりが・・・ ひまわりが見たら怒るだろうなぁ〜〜〜。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.13 )
日時: 2010/02/16 23:40:18名前: 春
だみ声さん 変身前の最後の稽古で無理しないでね。 その日の雄姿をビデオにぃぃぃ〜<(_ _)> 「だみ声」と「タミ声」を見てみたいで〜す 病院にはパソコン持参できるのですか? 携帯からのカキコになるのかな? 「ここは使用禁止ですよ!」 ウロウロするんだろうなぁ〜。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.14 )
日時: 2010/02/16 23:42:46名前: SIN
To: 忍さん >やっぱり、賑やかで爆竹とか花火が凄いの? 賑やかですよ〜〜。 でもシンガポールは法律が厳しくて爆竹は禁止で〜す。 今夜の旧正月パーティーでは獅子舞が出ました。 日本のそれとはちょっと違って、高さが違う柱の上を飛び跳ねる アクロバット的な獅子舞です。 >数年するとイケメン彼氏でも連れてきて、相手してもらえなくなるんだろうなぁ〜。 いえいえ、イジワルではないですよ。確かにそうかもしれません。。。 でもね、彼氏連れてきても、「うん?会わないよ」って3回までは却下です。 そこは、ほとんど根性試しです(^-^;; それでも4回目に訪ねてきたら、「君、剣道やる?」 って尋ねて、「はい、少々・・・」って答えてきたら、「うむ、そっか。それでは ひとつお相手を」って言って、立ち会ってみて認めるかどうかの判断をします。 (、、、って、僕がボコボコにされるかもしれないけど・・・) アハハ、ちょっと厳しいですかね。口先だけの父親なのでσ(^_^;) To: だみ声さん なる程、、、M戸市ですか。僕の従兄弟のいるところだ〜。 「剣道日本」と「剣道時代」持って現れるかもしれませ〜ん(^-^) >僕不在でも業務に支障が出ないようにしてきました。 さすがです!自分がいなきゃ動かないような仕事の仕方はダメですもんね。 見習います! To: 春さん まだ経験ないけど・・・、どうも女の子は父親に似ている彼氏を(性格か容姿かは 分からないけど)連れてくるそうですね。。。 うん?でも春さんのハニーが優柔不断だとは思わなかったけどなぁ〜。 >ひまわりが見たら怒るだろうなぁ〜 アハハ、なんかちょっと嬉しい、、、って、単純で単細胞なσ(^_^;)でした〜(笑)
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.15 )
日時: 2010/02/17 01:14:21名前: 筋肉剣道ママ
どーも、すっかり浦島太郎状態です。皆さんに申し訳ないのでこんな時間にひっそりと久々にカキコしてます。 お蔭様で息子の高校が決まり、ホッとしているところです。公立一本だったのでドキドキでした。 入学祝にさっそくパソコンねだられてます。 ちゃんと卒業するまで買わないぞ〜! だみ声さん、新監督ありがとうございます。隣の市で入院なのですね。時間が取れたらお見舞いに行かなくては。。。 1人ひとりにコメントしたいのですが、今日はこのへんでごめんなさい。 また夜中にひっそりとお邪魔します。 皆様、風邪ひかないようにして下さいね。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.16 )
日時: 2010/02/18 17:09:40名前: だみ声
<
メールアドレス >
あと1時間 とりあえず今日の仕事は全部おしまい。 稽古もない(ホントは車30分走れば幾らでもある)。 監督買って出たのだから放置したら無責任です。 「読んだら書こう」と思い立ちました。 昨日入院確認の電話がありました。 予定通りですが、とりあえず22日は奥さんも来ます。 当日は全身麻酔とのことで、この日も奥さんが待機してくれます。 それ以後は基本的に自分でやるから頻繁に来なくて良いよと言っております。 何しろ遠い所で入院です。 このぐらい何とかやってみようと思っています。 春さん 子供がいつまでも「おとーと結婚する」と言い続けてれば問題です。かならず「おとーあっち行け」になって、おとーは寂しくもがまんするのです。 我が家も10月嫁いだ長女夫婦が、先日夕飯食いに来ましたが、静かな夫婦だわ。酒も控えめ……過ぎる。 病院では、パソコンは無線LAN可能とのことなので、何とか繋ぎます。一日580円?だって。 SINさん シンガポールも賑やかそうですねえ。 僕不在でも業務に支障がでないのは、それだけ閑職だと言うことでもあります。 オジンにちょうど良いのです。その割には割と稼げるので、クビつながってますが、善し悪しです。 だから会社行きたくなーーいと言う時期もありました。 筋肉剣道ママさん ご無沙汰してます。 いろいろやって、ついに肩の修復工事をやる羽目になりました。 お隣の市になるのですか? 何でも肩関節学会では有名な先生です。 ご子息様の進学決まって先ずはおめでとうございます。 パソコンおねだりですか? ご時世ですねえ。ダメと言いきれない側面もありますからねえ。 忍さん この肩直ったら、腕立て伏せ復活出来るかなとか、孫「高い高い」出来るかなとか考えてます。 とにかく早く、何かの動作ごとに「いてて、イテテ」言わない生活したいです。 でもその前に、マジ、手術後のリハビリは「痛い予感」が恐怖です。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.17 )
日時: 2010/02/20 00:24:27名前: せつら
ん〜、義さんと隆さんどした?? 忙し?飲みすぎ? だみ声監督がレギュラーメンバーの数の勘定を間違えているので みんな揃ってからカキコしようかなと思ったんですが、中毒患者はこの辺が限界でした。 先週、次男坊の試合画像がネットで売り出されていました。 負けた割には、結構カッコよく写っていました。 剣道のアップ写真は、撮るのが難しいので欲しい人にはいいですね。 しかし、こうゆうのを見ると時代を感じますね。 でも、負け試合ですから、買わなかったですがね。 忍さん 結局、カーニバル休みに投石はなく、後ろから斬られる事もなく一安心でした。v >気温の変化についていけず、体調を崩しそうです。 また〜。 6段の前に[1年間健康で暮らす]という目標を掲げねばならんでしょ。 アンさん はじめまして。 せっかく、前トピで御挨拶頂いておりましたのに、挨拶遅れまして申し訳ないです。 他の方と違って、僕は面識がないのでトピつながりだけですがよろしくです。 お住まいは宮城県、多分僕よりお姉さん、大酒のみという事以外は存じ上げませんが、 これから色々と御指導お願いもうしあげまする〜。v だみ声さん 監督ありがとうございます。 さて、22日から入院とか。猫の日は、僕も個人的なアニバーサリーなのでなんか因縁を感じます 全身麻酔でオペの様ですが、くれぐれも気持ち良さにかまけてそのまま現世にお戻りにならね無いなんて事のないように。 それと、オペの際の金隠しはくれぐれもしっかりと僕は、しっかり愚息がコンニチワでオーマイガーでした。 じゃ、22日までは、せいぜい奥様に甘えて無理難題言ってください。 筋肉剣道ママさん おおー、お坊ちゃん、合格オメデトウです。v 一安心ですね。公立とは、これまたうちと違って親孝行。 お祝いは、ちゃんと卒業したら買ってあげるってところが、可愛いお母さんですね。 そう言えば、今回は、だみ声親父の暴走でママさんの歌を見ることができなかったので、また一句ひねってくださいよ。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.18 )
日時: 2010/02/20 00:30:19名前: カメ
今週は2回、稽古ができました。 1回目は、張り切り過ぎて疲れてしまい、お風呂でねちゃいました( u _ u ) クゥゥゥ。o◯ 溺れなくってよかったぁ。 To だみ声さん もうすぐ入院&OPEですね。 慣れない生活となるので、体調をくずさないように 気をつけてくださいね。>基本的に自分でやるから頻繁に来なくて良いよ えらい〜。 でも、目が届かないからって、悪いことばっかりしてたらだめですよ〜
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.19 )
日時: 2010/02/20 00:57:12名前: だみ声
<
メールアドレス >
せつらさん (知らんまに、関西弁丸出しです) なにか? ワシ数え間違えたんかぁー? あほぬかせぇー ルールブックはわしじゃ!! どうせ中毒じゃわい!! アル中ではない? 剣道中毒? 認める。 それから全身麻酔で「コンニチハ」ではいかんのかぁー? 立派に胸はっとれ言うんやったら日ごろから息子鍛えてどつきまわしたれや!。どあほっ!(河内弁には至っていないが、良くない関西弁です。 真似しないように…) そっちではカーニバル代表の7歳の子がえらい人気やんけぇー。 と、から元気出しながら、5日後のまな板の上の恐怖と戦っています。でも稽古は続きます。 明日土曜日は、午前中は中学の稽古指導、午後は東京医師剣道連盟の遠征を迎え打ちます。 これで日曜日は稽古を休み、月曜日入院という段取りです。奥さんついて来てくれるって嬉しいねえ。24日手術の時も待機してくれますが、それ以後は距離もあり一人でやって見て、ほしい援助を絞り込むことにしてます。 おかーーちゃん ばっかり言うて甘えてしもたら、剣道まで下手になりそうなのが怖い。 (これって、かわいくない オジー??) さあ、たくさん書いてやぁーーー。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.20 )
日時: 2010/02/20 08:43:04名前: 義
思いっきり出遅れてしまいました。 いつの間にかお引越し済み(>_<) だみ声監督ありがとうございます &遅くなってすみません<(_ _)> いよいよ改造ですね。 ターミネータ・・いや「タミ声」となって復活! う〜ん?きっと自動的に右手でお相手を 誘い出し、瞬間的に出端を打つまでが 自動的に出来ると言う事ですね。 なんて冗談はさておき、無事復活を お待ちしています。 アンさん いらっしゃい!よろしくです / 今から熊本に遠征に言って来ます。 8段の先生を筆頭に総勢25人前後ですが たぶん今回も僕が一番年下になりそうです。 初めての方とお稽古するのは楽しいのですが 酒豪揃いの中、さすがののんべも夜が怖いです。 と言うことで行って来ます。 皆さんには帰ってゆっくりレスさせてもらいます。 ごめんなさいm(__)m
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.21 )
日時: 2010/02/20 21:02:57名前: せつら◆.JMjgeNhdOk
だみ声さん おお〜、手術前だというのにお元気でんな〜。 それも、今のうちです。23日には、びびりまくりでっせ〜。 大阪はなれて20数年いまだに関東以東のお店では、 「お客さん、関西ですね」(関西で一括りにすな、ボケ) 『ちゃう、東京や』(よ〜みてみ〜センスは、東京やろが、このハゲが〜) 「え〜、明石家さんまみたいナ話かた」 (このダボが、よりによってあんな奈良の田舎もんとバリバリの河内のわしを一緒にすな。ダァ〜ホ) とういくらいの僕に関西弁で挑みますか〜。<(_ _)>>あほぬかせぇー ルールブックはわしじゃ だいたいこのスレの人は、じィさん、いや、お年寄りにあまいねん。 総監督からして、スレはじめには、監督は、やることがあんのに、「ロックしておきました」って、か〜アマ。 ゆる〜行くのとええかげんは、一緒とちゃうっちゅ〜ねん。 わしやったら、審議の旗揚げて反則一回やで。 そうゆう、うわべの優しさが、暴走ボケ老人をつくるねんな、ほんまに。☆ ̄(>。☆)>立派に胸はっとれ言うんやったら日ごろから息子鍛えてどつきまわしたれや!。 ププ〜(○゜ε^○)、全身麻酔が切れた頃には、どつきまわす元気なんかおまへんで〜、 あわれな愚息の心配よりも「おか〜ちゃん、ちかくにおんのんか〜(ToT)」が関の山ですわ。 ぎょ〜さん切ってたら、ごっつ痛いで〜。v(^o^ )>おかーーちゃん ばっかり言うて甘えてしもたら、剣道まで下手になりそうなのが怖い。 おっさんの嫁はんは、ええ〜人です。ほんまにええ人ですわ。嫁はんのかがみですわ。 しかし、そのええ〜嫁はんをだしにして、今、自分が、あんに剣道がうまいちゅ〜ところが、 高段者のいやみなところやねん。だいたい、5段以上にはこういう人が多いんや。イヤヤ、イヤヤ。ヾ(ーー ) こんだけ、あくたいついたら、記憶のある内は、剣は交えれんな〜。 どうぞ手術成功後に全身麻酔が覚めたときには、手術前の記憶は、残りませんように。南無〜。(ー_ー ) お医者さん、頭にもなんかうっといてほしいな〜。南無〜。(ー_ー ) とまあ、大阪べんもめっきり下手になって寂しい限りですが、、 じゃ、明日は、道中気〜つけて ⌒☆ 義さん 25人で、酒飲み稽古会。酒飲み8段も居るとか? いったんどんな稽古をするんだか? は〜い、もと立ちがお酒を注いだら、下は残さず飲まなければいけませんよ〜。とかかな〜。( ̄〜 ̄;)? 御安全に〜
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.22 )
日時: 2010/02/20 22:02:12名前: 春
明日は6年生最後の大会です。 先日の大会では代表戦で破れ準優勝。(地区大会) 明日はその悔しさを力に変え頑張ろうと目を輝かせていました。 だみ声さん いってらっしゃい<(_ _)> まな板の鯉は料理されて天下一品に生まれ変わりますよ 580円は。。。 誰かを通じて「元気じゃ!」で安心できますから無理なされませんように<(_ _)>
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.23 )
日時: 2010/02/21 18:53:38名前: だみ声
<
メールアドレス >
とりあえずパソコン片づけますので、しばし出られません。 明日病院で無線LAN接続が成功したら、すぐ出て来ますが、乞う「ご期待」!
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.24 )
日時: 2010/02/22 07:27:13名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
メールアドレス >
参照:
To だみ声さん いってらっしゃいませ。 手術が終わり落ち着かれましたら、メールをお待ちしておりますぞ 〜☆
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.25 )
日時: 2010/02/22 23:33:08名前: 義
前日は吹雪いてたのに練成の日から暖かくなりました。 稽古と温泉と宴会と楽しく過ごしてきました。 霊巌洞にも初めて行きました。 ここで蝋燭一本の明かりで夜を過ごす事を想像しましたが 無理ですね怖すぎです。 お稽古では間合いを大事にと足捌きを意識してお稽古したの ですがふくらはぎがパンパンで筋肉痛です(>_<) でも今回すごく良いお稽古が出来ましたし、久しぶりに これだと言う面が一本打てました -☆ 当然胃袋も筋肉痛ですが・・・? 筋肉剣道ママさん ご子息おめでとうございます。 パソコンですか・・う〜ん? うちは私立だから関係ないけど、公立でしょ僕だったら 民主党の政策が実施されて授業料免除になれば良いよ なんて言ってるかも。 でもうちの息子は携帯で十分みたいです。 だみ声さん 本日入院ですね。2日後改造ですね! きっとパワフルになって復活ですね。 報告待ってます。 せつらさん >試合画像がネットで売り出されていました へ〜ッ!売ってるの??実はかなり有名ですね。 >負け試合ですから・・買わなかったですがね アップ写真ってなかなか無いから僕なら買ったかも・・。 >いったんどんな稽古をするんだか? 全員酒飲み8段です! 宿の飲み放題時間が過ぎても、大部屋で当然のように持参した焼酎 片手に剣道談議は夜中まで続きます。 朝風呂でビール・朝食でビール・バスに乗って出発すると同時にビール 昼食でビール・観光を終え、帰り道では買い込んでいた焼酎、日本酒を 空にする・・ って感じのお稽古です -☆
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.26 )
日時: 2010/02/23 01:27:26名前: せつら
金曜日の夜、長男、稽古後OBや同期と夕食食べ放題いに行ったそうです。2千数百円也。 何やら、そのあとゲームセンターで遊んだとか。 次男、兵庫県で団体戦だったそうです。 1回戦目副将で出場、お決まりの引き分け。 2回戦目は、どうやら先生から出場をお断りされた模様。チームはここで敗退。 親父は、剣道サイトを覘き、触発されれば素振りです。しかしすぐ疲れて、炭酸グビグビ。 色んな剣道ライフがありますが、我が家は、誰を見てもピリッとしてない。ん〜血筋か。 だみ声さん、逝っちまったなーじゃなかった行っちまったなー。 この時間にセットアップできていないという事は、接続困難だったか? まあ、手術前は、検査とかで忙しいものな。 でも手術後は、左一本だし。人差し指鍛えて北斗神拳でもつかえるようになるか。アター。 昨日で夏時間も終わったし、12時間差だから、寝てられない親父の暇つぶしにぐらいはなるよ〜ん。 義さん お帰り。 霊巌洞って、武蔵の? いいな、熊本は武蔵ゆかりの場所が幾つかあるんですよね。行きたいな。>って感じのお稽古です おおぉ、さすが酒豪揃いの九州剣豪会ですね。 これで、夜はコンパ○○○呼んでたらまさにそっち系(ヤ)の方々ですね。 まあ、似たようなもんか。 でも、いいお稽古頂いたようですね。僕なら、その稽古の前に行きのバスで終わってしまいますが >へ〜ッ!売ってるの??実はかなり有名ですね。 有名って?http://allsports.jp/event/kendo.html 最近、こうゆうのがあるんですよ。 パスがないとのぞけないけど。 義さんの道場も大きいからどこかに写ってるんじゃない? 今回は、買わなかったけどたまたま成績が良かった時のは、何枚か買ったよ。v でも結構な値段なんだよね。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.27 )
日時: 2010/02/23 19:02:57名前: だみ声
<
メールアドレス >
無線LANの電波状態が悪くて、一回送りそこなってしまいました。 とにかく明日です。今夜9時以降絶食で、明日いちにに飲み食い禁止。 せつらさん、河内弁はかないまへん! おとなしぃーにしてまっ。 監督業務途中なので、当分皆様よろしくお願いします。 と言いつつ、数日後には出てくるんじゃないでしょうか? 冒頭はやはり「いてぇーーーー」になるのでしょうか?
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.28 )
日時: 2010/02/24 01:18:32名前: せつら
暑い、私ん家のシャワーは、伝熱式(ここではノーマル)なのですが、 水がぬるま湯になっているので伝熱を通すとメッチャ熱いです。 でも、温度調節ができないので、悩ましい。 日本は、まだシャワーだけじゃ寒いんだろうな? だみ声さん おお〜、いよいよ執行台ですね。 と言っても、肩ですから、一番リスクが高いのは、麻酔ですか? 今日は、あわてずさわがず痛いの想像して半べそかいても剣道家らしく不動心ですね。 まあ、マグロになってりゃ終わりますから 手術中に富士山が噴火しない限りは、成功しますよ〜。 術後に回顧録を可愛いお孫さんにどう話そうか想像してマグロになってくださ〜い。 じゃまた。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.29 )
日時: 2010/02/24 22:01:52名前: 春
稽古に行く途中にある温度計が9℃もありましたぁ〜。 久しぶりの大汗で合同稽古終了〜 面を通じて見る子供たちの瞳が大好きです 楽しかったぁ〜。 だみ声さん、ご飯食べたかなぁ? 明日まで食べれないのかぁ??? そのうち「飯が足りな〜〜〜い!」って言ってそうだ ぷっくらしただみ声さんも見てみたいぞぉ〜!
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.30 )
日時: 2010/02/25 01:34:55名前: アン
だみ声さん お疲れ様でした。 術後の経過はいかがでしょうか? リハビリ後を楽しみにして頑張ってくださいね! 春さん ありがとうございます こちらでも宜しくお願いします。 すぐお近くですから今年は沢山お稽古お願いしたいと思っています〜。 忍さん ご無沙汰しています。 濃い毎日をお過ごしのようですね 桜ちゃんも元気に頑張っているようですね。 せつらさん はじめまして。 おねえさん、なんてありがとうございます。 では、せつらさんは弟、と言うことでお手柔らかにお願いしますね 確かにお酒、好きです(笑) 義さん はじめまして。 どうぞ宜しくお願いいたします。 これからもみなさんの和やかな会話を楽しませてくださいね。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.31 )
日時: 2010/02/26 00:15:17名前: 義
だみ声監督がそろそろサイボーグとして 目覚めてる頃ですね。 暖かくなりはじめからのリハビリですから きっと復活も早いと思いますよ! 痛い面らしいですからねえ・・さあ皆さん 覚悟は良いですか! 以前購入した「心と技の道標」の指導のところで ・相手より早く動作を始めること ・打てた方が実際は先に動き始めている ・この動きが攻めにつながっていく とありました。 なるほど!と思い、この事を子供達に教えつつ 自分も意識する事で新たな発見がありました。 間合いを大事にして自分からの攻めに集中して やり取りを行うと・・・ふくらはぎが大変な状態になってしまいます。 普段の練習で手を抜いていた証拠ですね(>_<) ふと気付いたのですが、春さん惜しかったですね。 No.22 2/20 22:02:12 あと10秒で2揃い! 春さん 福岡は一週間前までは雪が降ってたのに 昨日、今日と20度を越えてます(゜o゜) 僕も頑張って大汗かいて来ます -☆ せつらさん 引分けで交代・・? お相手のレベルにもよりますよ! 僕の行っている中学校では 自分より下の場合は相手に0.5勝。 同等若しくは上の場合はこちらに0.5勝。 としています。 >霊巌洞って、武蔵の? 晩年篭って五輪の書を書き上げた場所と言われてますね。 >いいお稽古頂いたようですね はい!未だ筋肉痛です(>_<) 80歳で八段に合格した事で有名な緒方先生もいらっしゃいまして 私の前で時間切れでしたのでお稽古はいただいてませんが、 夜の部も参加されて色んな話が聞けついでに名刺まで頂いちゃいました。 -☆ >有名って? いや、息子さんが有名だからネットに写真が出てるって言いたかっただけです。 でも面白いサイトですね。剣道大会写真の販売って! ちょっとパスを取って見てみます。 でも次男君、大きな大会が多い中で選手で出てるのは凄いじゃない! アンさん 僕も大酒飲み?中酒??程度ですので こちらこそ宜しくです -☆
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.32 )
日時: 2010/02/26 01:25:30名前: せつら
昨日、家族から、小包みが届きました。 サル便でええっちゅ〜のにEMS(航空便)、2kgで8500円也 うれしい半面、ああ〜なんて高い運賃なんだろうと、中に入っていたスーパーの煎餅が高級菓子に見えました。 アンさん このトピは、僕からするとお姉さんがおおくって、長男、男兄弟の僕には、うれしい限りですよ。 東北は、お酒の美味しいところがたくさんあるでしょうからいいですね。 ここは、酒豪も多いようなのでお酒でも盛り上がってください。v 義さん 引き分けの件については、よく聞いていなんですよ。 2年3人+1年と言っていましたので息子は1年ですから調子が悪ければ?経験を積ませるために他の子に交代は、当然でしょ。 まあ、連れて行ってもらえるだけでよしですかね。>80歳で八段に合格した事で有名な緒方先生もいらっしゃいまして おお〜、ネットで動画を見たことがあります。 剣道どうのこうのは、わかりませんが、80歳でチャレンジする事が凄いですよね。 >息子さんが有名だからネットに写真が出てるって言いたかっただけです。 アハハ、「有名じゃないですよ、その大会に出ていたら誰でも写されるんですよ。」と言いたかっただけですよ。 >でも次男君、大きな大会が多い中で選手で出てるのは凄いじゃない! ん〜、家の愚息どもは、日本武道館には、縁がないのですが、 どうゆう縁なのか?実力不相応の大会によく出してもらってるんですよね。 確か、大阪アリーナはじめ熊本の宮本武蔵杯とか忠臣蔵とかも出してもらっていますよ。 地元じゃ無いのでコスト高なのですが、良い思い出と思って出費しています。 せっかくだからもうチット恰好の好い思い出も作ってほしいものですがね。 写真のパスは、大会参加者じゃないとわかんないんですよ? もしも興味があったら、トピには載せれないですがうちのを教えますよ。 >・相手より早く動作を始めること しかし、伝え間違うと、誤解を招く可能性がありますね。 初動を相手より早くというのは、それこそ読んで字のごとくか?メンタルな面か? 僕には、ちょっと難しい。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.33 )
日時: 2010/03/01 19:49:17名前: だみ声
<
メールアドレス >
「切れている」と言われた僕の肩腱板、手術を決意して準備し、2月22日予定通り入院しました。24日午後3時オペ開始。全身麻酔のため7時まで記憶なし。 気付いた時は、正直「いてぇーー」と叫んでおりました。この痛みは、姿勢をどの様にしても和らがず、痛みで気が遠くなるのか、単に痛みと睡眠が交互になっているのか分からないまま12時間あまり経過しました。 それ以後は多少痛み止めも効いて来て、さほどの痛みではありません。 術後5日目の今は、気をつけさえすれば痛む事もありません。 パソコンは、左手一本で打っています。と言うか、打つ気に成れたと言うべきでしょう。 当然剣道は当分お休みです。足腰が弱らないように廊下を歩き回っています。 これで、孫も「高い高い」してやれそうで、その日が楽しみになりました。 お医者さんの話では、リハビリが半年ほどかかって、剣道の本格的な復帰は夏の終わりごろになりそうです。 励ましのお言葉ありがとうございました。 とりあえず手術とその後の状況報告です。左手一本打ちなので詳細は、後日…
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.34 )
日時: 2010/03/01 23:00:14名前: 春
だみ声さん お帰りなさい<(_ _)> 痛いってことは変身成功ってことですね 暫くは冬眠して養生なさって下さいね。 徐々にタミ声と進化するのであった。。。 無事に生還おめでとおおおぉぉ〜 あ〜良かった\ /
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.35 )
日時: 2010/03/01 23:01:03名前: 義
お〜っ!だみ声監督無事手術終了ですね / ゆっくりリハビリに専念して下さい(゜o゜) せつらさん >調子が悪ければ?経験を積ませるために他の子に交代は、当然でしょ。 昨日中学の練成会がありました。 5人は頭で考えているレギュラー組みをベースにしていますが、 練習で頭角を現して来ている者が4名程いて 良い機会なので強豪校以外の対戦で、やはり練習のようには 行かない事を実感、経験させ次につなげるべく交代させました。 ご子息は前者だと思いますが、結果的に気合が入ったでしょうね。 >大阪アリーナはじめ・・・・良い思い出と思って出費しています 強豪との対戦や目前で見れるのは良い経験ですよね -☆ >初動を相手より早くというのは、それこそ読んで字のごとくか?メンタルな面か? 言葉足らずでした<(_ _)> 打突の初動ではなく、横手交差の間合いを大事にし自分から先に打ち間に 入る事です。 (入り方もありますが)それでお相手が反応するか否かが攻めの勉強になると言う事です。 相手より先に自分から動き出す事で一連の流れが出来、お相手がそれに 反応した瞬間の対応や打突が出来易いと言う事を教えています。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.36 )
日時: 2010/03/02 00:12:44名前: アン
だみ声さん オペ終了良かったですね(^^♪ 後は「高い高い」に喜ぶお孫ちゃんの課尾を思い浮かべながらリハビリ頑張ってくださいね。 義さん >打突の初動ではなく、横手交差の間合いを大事にし自分から先に打ち間に 入る事です。 (入り方もありますが) その入り方の所で苦労しています(p_-)。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.37 )
日時: 2010/03/02 01:23:46名前: せつら
おお〜、サイト復活。 いったいなんだったんだろう?メンテかな? だみ声さん とりあえず何事もなさそうで良かったですね。v まあ、これからが大変なのでしょうが指導は、口が動けば何とかなるっしょ。 しかし、PCの左手打ちは大変そうですね、それもあっちこっち顔を出すもんだから。 土日は、暇こいていましたから思わづ別サイトにコメント入れようかと思っちまいましたよ。 ククク、痛いでしょ 。でも、医者の許す範囲で、できるだけうろうろですかね。 左の握力が落ちると厄介だから、軽くボールかマシン握った方がいいかもですね。 じゃ、また。 義さん>結果的に気合が入ったでしょうね。 どうだか? しかし、昨日、「お父さん、溜まった小遣いで何か買ってもいいかな?」 「あかん、あかん、負けてバッカのくせに。余計な事考えんな」 「団体優勝したも〜ん」「えっ!」 という一幕がありました。 府下大会には、つながっていないのですがどうやら地区大会に優勝した模様。 中堅で出場負けなしだったようです。 地区大会といえど誉めてつかわしましたが、ゲームは据え置きです。 >横手交差の間合いを大事にし自分から先に打ち間に入る事です。 なるほど流れの掌握ですね。納得です。 だだ、このときは、攻めの構成をある程度考えて入るんですか?それとも臨機応変?
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.38 )
日時: 2010/03/02 01:41:38名前: 筋肉剣道ママ
こんばんは!\ / やっと携帯から入れました。 ここ数日、何かの不都合か携帯閲覧も出来なくなっていたので心配しました。 何はともあれよかった! そう、よかったと言えばだみ声さんの入院する病院に本日陣中見舞いと言うか、仕事帰りに乱入して参りました。 右肩から腕にかけての黒い固定器具が痛々しいどころか、大リーグボール矯正ギブスに見えました。 ベッドの上でパソコンを左手打ちのタイピング、今から片手素振りをしそうな勢いでした! このぶんで行くと明日からリハビリと称し、擦り足で病院内を徘徊するのは目に見えてます。スーパーG恐るべし… 本当にお元気そうなので安心しました。 義さん>武者修行お疲れ様でした!いい稽古ができて何よりでしたね。 せつらさん>息子は私より性能のいいパソコン狙ってます。 カメさん>私も湯船で撃沈して旦那様に大丈夫か?と心配されたことがあります…(^_^;) アンさん>こんにちは!酒豪の噂は本当だったのですね。私はめっちゃ弱いです。 春さん>子供たちといい稽古してますね〜。もう少しでそちらの寒さも楽になるのかな?
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.39 )
日時: 2010/03/02 19:08:49名前: 春
24日から稽古行けてません 仕事がバタバタドタドタで今週は行けません・・・ この時間に家に居るのにぃぃぃ。。。 エネルギー切れて無理ぃぃぃ! あたしは止まると動けなくなってしまうので稽古の間隔が空くのは恐いです 来週は思いっきり稽古する為に素振り摺り足だけはやってます。 そしたらね! TENもこっそりと素振りしているようです 左手痛そうにしてるから「どうしたの」って聞いたら肉刺ができてましたぁ〜。 スイッチ入ったようです 20日から入学まで部活参加で5泊の遠征も参加するみたいです。 春休みは忍さん家に泊って筋肉剣道ママさんたちと稽古してだみ声さんとこ乱入を考えていたのに。。。 遠征費用がぁぁぁ〜! 入学まで部活休みないぞぉ〜! なので・・・行けません 次の作戦を考えなくては。。。。。 せつらさんへのお話は自分の事を言われているようです。 これができればアンさん、じゅんさんとの稽古で褒めてもらえるかもぉ〜! 頑張りま〜す
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.40 )
日時: 2010/03/04 01:18:26名前: 義
また浦島太郎状態にならないように 昨日書いた分を今頃送ってます。 アンさん >その入り方の所で苦労しています(p_-)。 私もそうです(>_<) 下位の方に通用しても上位の先生には通用しない! 結局息が出来ず苦しまぎれに打ってしますなんて事が良くあります(>_<) この辺りが剣道修行の楽しいところでもありますね -☆ せつらさん >攻めの構成をある程度考えて入るんですか?それとも臨機応変? 人それぞれだと思いますが、中学生には基本として 相手の竹刀に圧力を掛けず触れるように打間に入る事を 全ての基本稽古に意識して入れています。 そこでお相手が反応すれば出端を打つ、反応しなければ さらに詰めて打つ。アハハ!結局打たせてますが。 攻めの構成を考える事はないです。私の場合は横手交差の時点で 色々とやって先ず様子を見ます。 手の内の硬い方、柔らかい方、・・・etc. ここで更に攻め入ってみて様子を見たりもします。 この時大事にしているのは、お相手の攻めに対して反応せず、お相手の リズムを無くし自分から攻め返すです。 これがきついんですよ(>_<)ふくらはぎが〜〜! でも良い勉強になってます -☆ 筋肉剣道ママ 陣中見舞い報告ありがとうございます。 元気な様子がうかがえました。 この調子だと本当に復活が早そうですね(゜o゜) >武者修行お疲れ様でした・・ はい良い稽古が出来ました。夜と道中は本当に武者修行でしたが(^_^メ)
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.41 )
日時: 2010/03/05 07:38:53名前: せつら
あ〜しんどかった 長距離出張は、疲れる。やっぱ年かな。 と思いきや、あんまりカキコが進んでないな? だみ声親分、無理がたたったか? 忍監督、嫌味が効きすぎて、また病気になったか? 隆さん、気が向いたらカキコしてね。最近、カキコもおねえさんに囲まれてオネエの話がでないんだよね。 筋肉剣道ママさん>このぶんで行くと明日からリハビリと称し、擦り足で病院内を徘徊するのは目に見えてます。スーパーG恐るべし… >本当にお元気そうなので安心しました。 安心できないよ。ちゃんと手術前の記憶忘れてた? >息子は私より性能のいいパソコン狙ってます。 なんでも親が見本で日進月歩の早いものは、親よりいいものを欲しがりますよ。うちもそうですよ 義さん>アハハ!結局打たせてますが。 師匠の色がつくのは、仕方がないでしょ。 試合回数の多い大きい試合ならともかく、試合時間制限もありますし、 機会を作らないと打てないわけですから。 前向きな方が勝率は高いでしょ。それに面白いって言ったら無責任かな。 >これがきついんですよ(>_<)ふくらはぎが〜〜! 義さんみたいな、高段者でもそうなんですか? 一人で木刀振っていても相手が前にいると考えるとついつい左足に負荷がかかりつらくなるんですよね。 まあ、義さんとは、レベルが違うところでは、あるんでしょうが、ふと気付き体が沈んでいるとあちゃ〜と思いますね。 どうも、打ちたいばっかりです。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.42 )
日時: 2010/03/07 23:08:45名前: カメ
ども、お久しぶりです。 本日、支部対抗戦に参加してきました。 私は1分け1敗 チームは1勝1敗でした。 う〜ん、やっぱり試合になると力が入ってしまう… 監督に「平常心!!」と言われましたが、難しいです。 To だみ声さん ぶじに手術終了のご様子。 これからリハビリが大変かと思いますが、頑張ってくださいね〜
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.43 )
日時: 2010/03/10 09:33:01名前: せつら◆.JMjgeNhdOk
長男坊、日曜日試合だったようです。 地域の試合だったようですが、3人制で高校の剣道会で出場。 大将は、50代の先輩、中堅は20代の先輩、そして坊主。 相手は、警察官チームで一矢報いるも2本取られ敗退、中堅大将とも敗退で一回戦のみだったようです。 しかし、この取り合わせ剣道ならでは良いですね。 こうゆう事を聞くと剣道やらせて良かったと思います。v 日本は、暖かいと思ったらなにやら大寒波?雪国の方大丈夫かな? さて、 カメさん おお〜勝ちの無い試合は珍しいね。でもまあ、平常心は難しいね。 義さん 忙しそうですね。それともどっかにこもって五輪書でも書いてんのん? 春さん 止まると動けなくなるって。で、止まったまま? ねじ巻いてやろうか 筋肉剣道ママさん 携帯ね〜。今日会社からパネルタッチ式の携帯渡されたんだけど、 複雑な上に全てポルトガル語、使い方全くわかりません。 爺さん仕様もって来いちゅ〜ねんでした。 アンさん アンさんというと、 あんたに♪あげ〜えたぁ〜愛の日々おぉ♪ とか アン、アン、アン、イぃミテぇションゴ〜ルド♪ とか アン、アン、アンとっても大好き〜♪ と歌いだしてしまうのは僕だけじゃないと思うけどな〜。 だみ声さん 2010/03/01 19:49:17からカキコがありません。 敵前逃亡は、後ろ袈裟斬りです。ママさんの訪問レスがあるのに応対レスがないな〜。 SINさん そろそろ、轍小手の使用状況聞かせてよ。 まさか、稽古全然行ってなくて全く使ってませんは、なしよ。 忍さん オリンピックメダルダメだったねー。って、何時の話やねん。 しかし、NHKワールドプレミアムは、ふざけてる真央ちゃんの放送は放送権なしで全て静止画像、ざけんな〜。 って忍監督に全く関係なしか。 隆さん 元気か〜。 TENちゃん 素振りと、合宿がんばれよ〜。v
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.44 )
日時: 2010/03/13 08:06:46名前: 義
週末は、木刀による・・・の講習会がありました。 福岡では春の昇級審査から導入です。 中学生に関しては年内に限り1級認定受審可とのことですが?? 来年中学デビューの子達はスムーズに行って中学3年の2月が 二段受審となりますので受験と重なり難しいです(>_<) どうして差を付けるのでしょうかねぇ! せつらさん >前向きな方が勝率は高いでしょ。それに面白いって言ったら無責任かな その通りですね。自分から先に間合いに入る事で相手が反応しなくて出端 にならなくても居ついてる場合もありますし、下がるより確率は上がります -☆ >義さんとは、レベルが違うところでは・・ 一緒ですって!(゜o゜) どれだけ筋肉を使ってなかったかって証拠ですから(>_<) >一人で木刀振っていても相手が前にいると考えるとついつい・・ 中学生にはこの時に自分から先に相手の竹刀に触り相手が反応する 瞬間をイメージしてシミュレーション打突を切返しの前にさせています。 最近ではこの練習が功を奏して来ています。 上手くイメージ出来てる子と出来ていない子で差は出ますが・・ でも打たせてます -☆ >どうも、打ちたいばっかりです・・ 上のイメージ練習はお勧めしますよ。 イメージが出来ない時は打たずに縁を切って再度攻め直す! これがふくらはぎに来ます(>_<)・・お試しを! カメさん 平常心!難しいですよね(>_<) 僕も集中出来てない時等、普段しないようなことを やってしまったりと良くあります。 でも支部対抗の代表選手!流石です(゜o゜)
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.45 )
日時: 2010/03/13 17:43:03名前: だみ声
<
メールアドレス >
さて、せつらさんに「義理果たせ!」と、はっぱかけられてしまいました。監督業務をサ ボってしまってすんまへん。 入院中で、片手打ち、おまけに9時消灯、その上LANがつ ながりにくい。 と言い訳ばっかりしてま。 術後の経過は、きわめて順調です。 筋肉剣道ママさんにお立ち寄りいただき、おいしいお菓子「喜もち」をいただきました。 退屈だろうからと、剣道関連のDVDまでお借りさせていただいてます。 退屈と言えば、確かにそうですが、午前、午後それぞれ5千歩づつ院内を徘徊し、建物周 辺の道路にも足をのばして、散歩と言うより、ウォーキングしてます。 11日は、外泊許可が下りたので、奥さんに迎えに来てもらって、20日ぶりぐらいの帰宅を しました。帰宅しても家にはばあさんが居るだけで、これと言ってはしゃぐ子もおらず、 「老人一家だねー」と言う感じでした。 12日夜は、所属道場の稽古日なので、顔だけ出して右手が装具によって固定されてるのを みんなに見せて、早期復活を期して頑張る事をお知らせして来ました。 僕を見つけて、 子供たちが喜んでくれた事が嬉しかったです。 今日13日は、再び病院に戻って、先ほどリハビリを済ませました。 ボケ防止には、幾つか読書のための本を準備しましたが、それより「数独」パズルにはま って、結構時間つぶししております。 院内にも、顔見知りの方が増えてきました。 お互い肩を痛めた原因を話すようになって 分かったのですが、「転んだ」「階段から落ちた」「自転車事故」「バイク事故」がほとんど です。腰も同時に痛めた人もいます。 バイク事故の方は、ついでに愛車(ハ−レーダビッドソン1600cc)もポンコツになったそ うです。 そして65歳以上と思われる人の中に、「50肩」だと思っていた人が、数名おります。僕も 剣道が引き金かもしれないけれど、この口です。 たぶん僕だけの話題に終始しちゃったと思いますが、お許しください。 以上、左打ちでした。 次回は、入院以外の話題にしようと思います。 ではでは・・・
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.46 )
日時: 2010/03/13 23:04:44名前: カメ
雨というか、みぞれというか。 でも、あれだけ積っていた雪も、グングン融けて、 田んぼの畦も一部見えてきたところもあります。 To せつらさん、義さん>平常心 ムズカシイです まだまだ、ま〜だ、修行が足りません~\(_ _;)/~ ちょっとずつ、がんばります。 そうそう、支部対抗戦代表といっても、女性が少ないもんで 私なんてまだまだです。 To だみ声さん>午前、午後それぞれ5千歩づつ院内を徘徊 院内でそれだけ歩くってすごーい(^◇^ ;) 退院時にはパワーアップしてそうですね
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.47 )
日時: 2010/03/14 09:47:43名前: せつら◆.JMjgeNhdOk
1年ぶりに帰れそうです。ホッ。 しかし、往復の飛行機がつらいんだよな。 ビジネスなのにビジネスクラスに乗れないのもなんだかな〜です。 やっぱ、よらば大樹の陰ですね。 義さん>どうして差を付けるのでしょうかねぇ! まあ、こんなことを真剣に考えているのは、熱心に中学生を指導している方と当事者関係だけでしょ。 しかし、義さんの言いたいこともわかるけど受験と審査が同じ時期だから云々というのもどうかな?とも思うけど。 >最近ではこの練習が功を奏して来ています。上手くイメージ出来てる子と出来ていない子で差は出ますが・・ なるほど、帰ったら1度くらいは、息子の稽古を見に行きたいと思っていますのでどんな感じか観察してみます。>イメージが出来ない時は打たずに縁を切って再度攻め直す! 場数を踏んでいないので上手く出来ないな、僕は。 だみ声さん お元気そうで何よりです。v 僕は、結構、手術レポート気に入ってますよ。 だみ声さんと同じ右肩が、グチグチ言ってるんですよね。特に突きの動作はいけませんね。 まあ、慣れてないからへたくそなのもあるとは思いますが、、、 しかし、だみ声レポート読めば読むほど自分の肩が怪しい。 稽古で転んだことは沢山ありますし、車も2台ほどスクラップにしていますし(不可抗力)、 ああ、愛車のGSX-R750ccもお釈迦にしましたしすこっろんだのも数知れずです。 カメさん 少なくてもやはり選ばれるのは大したものだと思うけど。 >ムズカシイです 僕は、平常時から起伏が大きいので、ノーマルに平常心を保つのが難しいですよ。 案外、試合させたら平常心かも 。 ストレス発生器です 。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.48 )
日時: 2010/03/17 07:03:32名前: 義
週末に所属の大会(学年別リーグ戦)がありました これは6年生と中3年生の卒業試合になります。 幼児、小1年のちっちゃい子が必至に走り回ってる姿は 可愛かったですよ〜! でっかいやつらの試合も面白かったです。 過去の実績や周囲から当たり前のようになっている 実力差が覆され、こつこつ真面目に休まない子達の 番狂わせが各学年で見られて万馬券続出(^_^メ) 指導側としては嬉しい限りです。 だみ声さん 順調なようで何よりです。 これから暖かくなりますので復帰も早そうですね -☆ それと滅多に無い入院レポートも楽しいですよ! こちらもお願いします。 カメさん やはり実力です! 少数精鋭 -☆ 平常心!試合を楽しめてる時は良いんですが・・・ プレッシャーの掛かる試合はなかなかです(>_<) せつらさん 祝!帰国 /~~~ 任務完了も近いんじゃない? でも息子さんの練習覗くだけじゃなくて、久しぶりに 親子対決なんてどう -☆ >受験と審査が同じ時期だから云々というのもどうかな?とも思うけど アハハ!この辺りはそんなに深くないです。 ただ、新入生の勧誘時に「卒業までに二段が取れる!」が過去の 売り文句でして、それが非常に難しくなってくる=中学デビューの子が 減る!=剣道人口の減少・・・なんてところです(゜o゜) 多すぎても大変ですが、少ないのも寂しいですもんね -☆
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.49 )
日時: 2010/03/17 23:23:19名前: カメ
今日は上の子の卒業式でした。 「小学校の卒業式は、感動するよ〜」と 聞いていたので、ちょっと緊張しながら式に 参列。 おお泣きする子、親もいる中、上の子、やや涙ぐんだものの、終始笑顔。 わたしもつられて、泣くこともなく。 まあ、中学校に行っても一番人数の多い小学校だし、 別の中学校にいってしまう子もいないしね〜。 中学校での生活が、楽しみな気持ちのほうが強いみたいです。 スキーと剣道、どちらを続けるか、どちらも続けるか悩んでいたようですが、 「剣道、やりたい。」 (= ̄▽ ̄=)V やりました。 まだまだ親子で楽しめそうです。 To せつらさん>1年ぶりに帰れそうです どのくらいこちらにいられるんですか? 仕事ばかりでなく、ゆっくりできるといいですね To 義さん>こつこつ真面目に休まない子達の番狂わせが各学年で見られて万馬券続出 こういう子たちが勝ち進むと本当に、教えている立場とするとうれしいですよね。>プレッシャーの掛かる試合はなかなかです 引き分けた試合は、私が勝てばチームの勝利、負ければチームの負けという状況で 正直、体が動きませんでした…
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.50 )
日時: 2010/03/18 01:04:35名前: せつら
縄跳びだけじゃなく健康の為に自転車を注文したのですが、 もう10日程経つのにまだ来ない。 なんでもゆっくりのこの国です。 義さん 仕事少し落ち着きましたか?>幼児、小1年のちっちゃい子が必至に走り回ってる姿は可愛かったですよ〜! 仰るとおりですね。 技量が身についた凛とした感じの女性剣士の立ち姿や 円熟味を帯びた高段者の試合姿も剣道って素敵だなと感じさせる一瞬ですが、 きびきびした子供の稽古風景に勝るものはないですね。 >過去の実績や周囲から当たり前のようになっている >実力差が覆され、こつこつ真面目に休まない子達の番狂わせ アハハ、力が入る瞬間ですね。 普段勝てない子が勝ったりすると不謹慎ながら「おお〜やりよった〜」なんて言葉 が思わず口をついてしまいます。 >でも息子さんの練習覗くだけじゃなくて、久しぶりに親子対決なんてどう そうですね、できれば久しぶりに防具をつけてみたいです。 いつでも面がつけれるように週一回はコンタクトを入れているんですけれどね。 しかしへたくそが中学校に邪魔もできないですし。 元居たところだったらどこかには行けるんですがなじみがないところは、難しいですね。 >多すぎても大変ですが、少ないのも寂しいですもんね そうですね。 剣道は、傍目から?は、くさい、あつい、たかい、きつい、 であまりいい事無しですから恩典が減るのは痛いですね。 カメさん>今日は上の子の卒業式でした。 >「剣道、やりたい。」 おお〜Wでオメデトウ。 スキーは、シーズン限定ですからね。 基礎体力を剣道で作ってスキーもやれれば言う事無しっしょ。 >どのくらいこちらにいられるんですか?仕事ばかりでなく、ゆっくりできるといいですね ありがとう。 期間は2週間です。しかし、日本でも出社がありますし。 時差ボケなんだかんだで一週間弱は、My Timeですかね。 奥が休めればいいんだけど。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.51 )
日時: 2010/03/18 15:15:38名前: だみ声
<
メールアドレス >
退院は、3月26日と決まった。その後は、地元で勤務しながら、リハビリだ。 竹刀はいつ普通どおりに素振りできるのだろう? 慌ててはいけないらしい。 さて、入院患者は普通、病室で大人しく寝ているものだが、整形外科は、僕の様に歩ける人は、病院内の談話コーナーなどで雑談することがよくある。 暇つぶしにもなるが、ここで、たむろする事に馴れてしまうと、ウォーキングがおろそかになるので、気を付けないと足腰の鍛錬が出来なくなる。 病院の廊下と階段を徘徊していて奇妙な事に気がついた。 L字に曲がった廊下のそれぞれの中央付近に階段がある。1Fも2Fも鉄筋コンクリートの建物だから、ちゃんと水平なはずであるし、傾斜しているとは思えない。 にもかかわらず、2か所の階段の段数は、11段+踊り場+11段で(22段)、もう一方は11段+踊り場+12段で(23段)で、1段違うのである。 この違いに気付いたのは、3日前。 何度数えても、段数の数え間違いはない。 ついに今日は、外歩きのついでにまっすぐな小枝を拾ってきて、段差を計って見た。 23段の方が1段当り8ミリ程度低いようだ。 これ以上はトランシットでも使ってみないと分からないが、平均段差からみて、踊り場の高さが微妙に違っているはずである。 なぜ段数を変えて建築されたのかは、今のところ不明である。 暇で徘徊している間に発見したミステリーであった。 リハビリの呼び出しの時間だ。 これがやっぱり少し痛いんよねえ…。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.52 )
日時: 2010/03/24 19:41:11名前: だみ声
<
メールアドレス >
入院レポートばっかりで、皆様の書き込みタイミングを奪っているようですが、お許しあれ。 とにかく金曜日に予定通り退院です。 今日のリハビリで、腕を固定していた装具を外しました。 おかげでキーも両手打ちできますが、腕を空間へ上げる事が出来ません。 これで元通り竹刀を振り上げる事が出来るのだろうか? 千本素振りできるのだろうか? 不安です。 おまけに上腕部の筋肉が細くなっています。 もともと太くない二の腕がさらにスリムになっちゃってます。 足腰は何とか万歩計つけて歩いているので、現状維持程度はいけてると思うのですが、肩復旧には、今後の努力が望まれます。 これで月曜から通常勤務です。 夕方近所のクリニックでリハビリです。 こんな生活が半年続くそうです。 見ていると足、腰を痛めた人々は、長くて2週間の入院ですが、足腰が正常な「肩患者」は、最低1カ月の入院の様です。 肩は可動域の広い関節なので、しっかりくっつけるまで負荷をかけず、ゆっくり軽ーーいリハビリから始めるそうです。 おかげで体はぴんぴんしてるのに、ゆっくりと命の洗濯までさせてもらった気分です。
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.53 )
日時: 2010/03/24 23:00:05名前: 義
言い訳にしかならないのですが、ばたばたしてます(>_<) 三連休は全て剣道関係で家に居ませんでした。 息子は友人宅へ!娘は試合で嵐の東京へ! 奥は一人・・・ちょっと不機嫌なので今週末ぐらいに 二人で花見にでも行って来ます(゜o゜) 一昨日は女子中学生の試合でした。 一回戦からちょっと有名な学校でした(>_<)がんばれ〜〜! 結果です 先鋒:初心者(初試合) 二本負け 次鋒:中学デビュー 引分け 中堅:中学デビュー 二本勝ち 副将:中学デビュー 一本負け 大将:経験者 一本負け ※先鋒の子は終始大泣き!他の子も歯を食いしばり涙を堪えてました。 結果以上に大きな収穫が出来ました(゜o゜) 5人しかいない女子剣道部! おかげでがっちりと結束が固まり燃え上がっています -☆ カメさん >こういう子たちが勝ち進むと本当に、教えている立場とするとうれしいですよね はい!稽古は裏切らないと言い続けて行けます -☆ >正直、体が動きませんでした… なんと代表の大将じゃないですか! でも団体戦はその辺りが楽しみでもありますね。 せつらさん なわとびしてる〜! >不謹慎ながら「おお〜やりよった〜」なんて言葉 アハハ!そうそう。密かに順位予想をしていて「よっしゃ〜」なんて・・(^_^メ) >・・なじみがないところは、難しいですね・・ いつぐらいの帰国ですか〜? 結構、区や市の体育館内にある剣道場が空いてれば 一時間単位でお安く借りれたりしますよ(゜o゜) 親子三人で計画してみたら -☆ だみ声さん 週末退院ですね。おめでとうございます! 退院までにミステリ〜の謎が解けると良いですね。 増築だったりして。 >案外ゆっくり軽ーーいリハビリから始めるそうです 無理せずゆっくり行きましょうね -☆
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.54 )
日時: 2010/03/25 23:39:41名前: 春
祝・退院\ / 明日の退院を前に今頃眠れないでいるのかな? 後ほどゆっくりカキコしま〜す(^O^)/
Re: 「リバ剣士、冬眠覚めてさあ行くぞ!」No.20 ( No.55 )
日時: 2010/03/27 00:55:10名前: カメ
To だみ声さん 退院、おめでとうございます。ヽ(^-^ヽ)♪オメ♪ヾ(^‐^)ゞ♪オメ♪(/ ^-^)/ リハビリはあせらず、じっくり、です。 私もアキレス腱を切ったあと、足が細くなっていてとても不安でした。 少しずつ動かしていれば、また元にもどりますよ。 さて、私の3連休はすべてスキー 子供たち、今シーズン最後の大会が終わりました。 とにかく、無事に滑り切ってほしいとハラハラドキドキするシーズンが終わり、 正直ちょっとホッとしています。 先日は中学校の剣道部の保護者の方から、「3年生の送別稽古が あるんだけど、中学校で入部しそうな子はよかったら…」と声をかけて いただきました。 今回は残念ながらスキーの送別会と重なっており、 出席できませんが、 ついに、中学での剣道生活もスタートなんだなぁ。 楽しみです。