このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー
日時: 2009/07/29 09:54:37
名前:  

私は少年団の指導者ですが、どうしても理解しがたい事があります。

地元の中学校剣道部に巣立って行った教え子達が挨拶してくれません

以前、中学校の練成会があったので、脇のほうで教え子達の活躍を見ていたら、一人の教え子が私のほうへ駆け寄ってきて「お願いします」って言ってきたので、「がんばってるね」って一言激励していると、中学校の指導者が「お前の指導者は○○先生じゃないだろう!」ってしかられていました。

それから教え子達の応援にいった事は一度もありません。

試合なんかで会う機会もありますが、中学校の先生がいない時はいつもの笑顔ですりよってくるのですが、残念な事にいる時は私の前を気まずそうに通りすぎていきます。

いろんな理由があって私の事を嫌っていらっしゃるんだと思うのですが、それとこれとは別のような気がします。

もちろん守破離はわきまえているつもりなので、行き過ぎた行動はとっていないつもりなのですが、先方は同じ地域にありながら壁を作ろうとするのです。

指導をする上で、教える場所の違いで指導者の格差は生まれるのでしょうか?

子供達を見ていると可哀想でブルーになってしまいます

Page: 1 |

Re: 教え子たちが進学した中学校顧問との軋轢(?)にブルー ( No.1 )
日時: 2009/07/29 10:02:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

うーん、どういうわけかそういう学校の顧問っていますよね。
ものの道理のわかった指導者なら、子どもの育った道場に「時間があったら行って稽古し
てきなさい、それが恩返しなんだから」っていうものなんですが(-_-)

結局、自分がやってることに自信がないからそういうことが言えないんじゃないでしょう
か。自分が生徒を育て切れていない…いや、育てている自信が持てない。だから「囲い込
み」をしてしまう。生徒の方こそいい迷惑ですよ(>_<)


礼節を尊ぶ剣道の考え方にもそぐわないと思います。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.2 )
日時: 2009/07/30 00:09:47
名前: さくら 

同感してブルーになっています。
私の生徒が通っている中学の先生も同じです。
「今は誰が先生なのか考えて行動せよ!」と試合会場で
生徒に確認をされました。
だから・・・私の前を、1人の生徒が挨拶して通ろうとしたら 他の生徒が「今は先生じゃないんだよ!」とたしなめていました。
教師には礼節なんてものは無いんです。
自分だけが「先生!」なんです。


尾張地区の中学教師は排他的なんです。
残念!!
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.3 )
日時: 2009/07/30 09:21:43
名前: 保護者B 

子供の学校の顧問の先生は、縁を大事にしなさい、道場の先生がいて始めて君たちとの出会いがあり私の教え子となったのですから。
 道場で剣道を教えてくれた先生は、何時までも(大人になっても)大切な先生です。

と子供達を教育していると息子からきいてますが。
私はこれが普通だと思っていたのですが???
 

 
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.4 )
日時: 2009/07/30 12:38:15
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To さくらさん
管理人のHide.です。

>だから・・・私の前を、1人の生徒が挨拶して通ろうとしたら 他の生徒が「今は先生
>じゃないんだよ!」とたしなめていました。
>教師には礼節なんてものは無いんです。

なんてことでしょう。そんなの剣道でもなければ人間としてもおかしいじゃないですか!
そんな指導がまかり通るなんてことは社会常識でもありえません(`´)


To 保護者Bさん
管理人のHide.です。

>子供の学校の顧問の先生は、縁を大事にしなさい、道場の先生がいて始めて君たちとの
>出会いがあり私の教え子となったのですから。
>道場で剣道を教えてくれた先生は、何時までも(大人になっても)大切な先生です。
その通りです。
最初に手ほどきしてくださった先生があればこその剣道です。そのご縁によって今の指導
者ともめぐり合うことができた。

宇美の親の恩を忘れ育ての親にのみ忠義を尽くせなどというのは、単なる横暴にしか過ぎ
ません(-_-)
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.5 )
日時: 2009/07/30 16:50:13
名前:  

みなさん ありがとうございます。

少し折れかかっていた心が癒されました。

少年指導もまだ10年程度なので、これが普通なのかなぁって思っていました。
現在指導している子供達も必ずそこの中学校に上がるので、この子達もそうさせられるのかなぁって思うと淋しくて、つらくて仕方ありません

TO さくらさん。

そちらの先生はひどいですね。同情いたします。

でもそんなのに負けずに頑張っていきましょう。

必ずいつか、教え子達が笑顔で私達のもとに遊びに来てくれる事を信じて
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.6 )
日時: 2009/07/30 18:09:48
名前: 好月 

To あ さん

 私にも同じような経験があります。残念を通り越して情けなくなりますよね。

 しかし、さくらさんもお書きのように、このような指導者は、中・高・大どこにだって
居られます。今では、自分から気分を害さないように、距離をとるようになりました。

>以前、中学校の練成会があったので、脇のほうで教え子達の活躍を見ていたら、
 一人の教え子が私のほうへ駆け寄ってきて・・・・

 試合を終えたばかりの子が、駆け寄って来れる位置で見ていたのはまずいと思います。
監督さんの人格がどうあれ、失礼なことだと思いますよ。選手も、まずは監督さんに指導
を仰ぐのが筋でしょう。あ さんもできれば、駆け寄ってくる子を制止してあげたほうが、
その子にとっても良かったケースではないかと思います。

 現在の指導者と好ましい関係をつくり、教え子との関係も崩さぬようにするには、まず
あ さんの方から、その先生を立てるよう努力することしかないですね。
 挨拶は自分から、中学の大会などでは教え子といえど気安く接しない、指導は促された
ときだけ、指導内容は一般論のみ…。教え子の癖など良くご存知で、個々に有効なアドバ
イスも浮かぶでしょうが、とにかく今は我慢してください。

 私も以前、卒業生の指導に関して、高校の先生と折り合いが悪く、ここで質問させて頂
いた経験があります。当時は、卒業生が剣友会に戻って稽古することも止めていた先生と
も今では友好な関係となり、生徒の里帰り稽古も認められ、こちらも中学生を連れて高校
の合宿に日帰り参加したり、私に午後の稽古の指揮を任されたり・・・。
 以前の関係が嘘のようです。

 現在、息子は高校1年。私の母校。
このときの経験を活かし、顧問の先生ともうまくやっています。
練習試合ではお茶係・試合は配車係・観戦は2階席・・・
でも稽古になったら、先生より上座で基立ち・基本と形は指導すれど戦略的にはノータッチ
 もちろん、稽古の後の一言も指導ではなく感想を主とした一般論・・・

絶対うまくいきます。
教え子の皆さんにも、これ以上無駄な気を使わせないように、ここは我慢のしどころですよ。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.7 )
日時: 2009/07/31 08:27:40
名前:  

TO 好月 さん

貴重なアドバイスありがとうございます。


>試合を終えたばかりの子が、駆け寄って来れる位置で見ていたのはまずいと思います。
監督さんの人格がどうあれ、失礼なことだと思いますよ。選手も、まずは監督さんに指導
を仰ぐのが筋でしょう。あ さんもできれば、駆け寄ってくる子を制止してあげたほうが、
その子にとっても良かったケースではないかと思います。


実際その時は監督さん・コーチのご指導が終わってから私のほうに来たので激励だけをしたんですが・・・。

でも気をつけます


今はかなり距離をおくようにしています。この前も
個人戦で快調に勝ち上がっている教え子が観客席にいた私のもとへ来たので「先生の話はいいから、がんばりなさい」って言ってしまいました

隣にいた現在の教え子のお父さんから「なんでもっと指導してあげないの?」って言われ心が痛みました。


好月さんと同じ行動?を知らず知らずのうちにとっているのかもしれません。
子供達の今を考えると どう対応していいか迷ってしまいます。

今はただ中学校側といい関係作りをしていく事が大切だと思い、出たり引いたりしながら頑張っています。

交剣知愛を信じてがんばります。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.8 )
日時: 2009/07/31 09:43:36
名前:  

TO あ さん

素人の保護者から一言です。
中学校は公立ですよね。
公立中学校の先生はいつか異動があります。
顧問が変わらなくても、校長や教頭がかわり、
学校の方針がある日突然、部活中心から勉強中心にかわったりします。そのとき、先生は学校に従うしかありません。
我が子の経験から、学校の練習が不足したり、顧問にいえない悩みができたとき、子供が頼るのは、自分のホームの道場です。地域の道場の先生は、子供が困ったときに、いつでも、いつまでもそこにいる存在です。
学校の先生は部活の先生、道場の先生は心の師匠。
それは、中学を卒業し、高校、大学に進学して初めてわかるものではないのでしょうか?

ついでに、
子供達と直接話せなくても、応援席の保護者に子供の成長ぶりや、アドバイスを伝えると、子供には必ず伝わりますよ。直接聞くより、うれしかったりするらしいです。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.9 )
日時: 2009/07/31 15:17:16
名前: あんど 

中学校で部活を指導している教員です。

>教師には礼節なんてものは無いんです。
>自分だけが「先生!」なんです。

耳が痛いです。
というか,剣道に限らず外部指導者と部活動顧問の関係というのはとても難しい問題だと思います。
剣道以外の競技の顧問をしていたときも,いろいろ悩んでいたこともあります。
恥ずかしながら,自分の指導が行き通らず,他の指導者の話ばかり生徒が聞いていた(と感じた)時はイライラしていたこともあります。

しかし,今は素直な生徒に恵まれたこともあり,他の指導者の方がいろいろな指導をしていただいても素直に聞けるようになりました(何より自分も勉強になります)。
そう思えたら気持ちがスッキリし,快くおつきあいできるようになった気がします。

大人として,指導者として,子供たちの成長に上手に関わっていけたらと思います。

何かまとまりのない文でスミマセン。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.10 )
日時: 2009/07/31 20:55:07
名前: グリーン 

挨拶をさせないなんて、非常識を押し付けている
のでしょうか?
先生同士でも挨拶は常識でしょう。
立場の優劣強弱はあっても、挨拶は何事においても
差はないものですよ。
 中体連でも剣連でも、話を設けて そのような
先生を排除したほうが得策です。
生徒が犠牲者になっているのですから。
Re: 教え子たちが進学した中学校顧問の対応にブルー ( No.11 )
日時: 2009/08/01 16:36:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To あさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

決してその状態は普通ではありません。好月さんがおっしゃるように、子どもたちとの間
合いには気をつける必要はありましょうが、あさんは子どもたちの生みの親として、いつ
までも我が子をしっかりと見守る存在であってほしいと思います。
きっと、子どもたちも、そんなあさんを慕ってくれると思いますよ(^0^)


To 好月さん
管理人のHide.です。

私も好月さん同様、高1男子の父親として父母会の下っ端やってます(笑)
でも、稽古に立ちますと、顧問の先生のすぐ下になりますが(年齢順で整列のため)。
愚息や愚息の友達とも、いい間合いは築けてると思ってますが。

道場で元に立った時は、ワンポイント的なアドバイスはいたします。全体的に注意や指導
をすることはありません。そこは、ご指導いただく先生の領域と考えておりますゆえ


To いさん
管理人のHide.です。

>我が子の経験から、学校の練習が不足したり、顧問にいえない悩みができたとき、子供
>が頼るのは、自分のホームの道場です。地域の道場の先生は、子供が困ったときに、い
>つでも、いつまでもそこにいる存在です。
>学校の先生は部活の先生、道場の先生は心の師匠。
>それは、中学を卒業し、高校、大学に進学して初めてわかるものではないのでしょうか?
おっしゃる通りです。
私も中高生のころ、学校でスランプ(精神的or技術的)に陥ったときは必ず道場に戻って
お稽古してました。そうすると、心が安らいで、調子も上向きになったものです(^0^)

>ついでに、子供達と直接話せなくても、応援席の保護者に子供の成長ぶりや、アドバイ
>スを伝えると、子供には必ず伝わりますよ。直接聞くより、うれしかったりするらしい
>です。
そうですね、私もその手法をよく使います。基本は「ほめ」ですが
間違っても、現在の指導者を悪くいってはいけませんね。


To あんどさん
管理人のHide.です。
現場の教員の生の声をお話しいただきありがとうございます。

>というか,剣道に限らず外部指導者と部活動顧問の関係というのはとても難しい問題だ
>と思います。
>剣道以外の競技の顧問をしていたときも,いろいろ悩んでいたこともあります。
>恥ずかしながら,自分の指導が行き通らず,他の指導者の話ばかり生徒が聞いていた
>(と感じた)時はイライラしていたこともあります。
そうですね、外部指導者の扱い(関係)ってホント難しいですよね。
BIGLOBE時代の「指導者研究室」の過去ログには、何件か外部指導員との軋轢に関するト
ピがあったと思います(>_<)


To グリーンさん
管理人のHide.です。

排除ができればそれに越したことはありませんが、そうもいかないのが現実でして。
上手く協力関係を築いていくためには、教員も外部指導員も「いい意味での大人」になり
ませんと。

どちらも「生徒のため」と考えていることは間違いありませんしね 〜☆

Page: 1 |