このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの
日時: 2009/07/28 08:59:28
名前: 通行人 

先の少年全国大会での事
うちのチームは基本錬成
全て分かれました
    白   赤   主  副1 副2
先鋒   1   2   赤  赤  白
次鋒   2   1   赤  白  白
中堅   1   2   赤  白  赤
副将   1   2   赤  赤  白
大将   1   2   白  赤  赤

で基本負けましたが
全ての試合と言って良いくらい
主審と副審がばらばらの組み合わせで
揚げていました
僅差なのは分かりますが
どこを基準に見ているのがさっぱり分かりません

皆様はどこを見て判断されているのでしょう

私は足さばきに重きを置いています。

Page: 1 |

Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.1 )
日時: 2009/07/28 15:30:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

我がチームも、なんと驚くべきことに基本練成で0−5で敗れました。
何度ビデオを見直しても、贔屓目なしに我がチームの子供たちの方が基本の錬度は上なん
ですが・・・(>_<)

まぁ、私自身あの会場の観客席から、よそのチームの対戦の判定を試みましたが、あたら
ないことあたらないこと。指導者がそんなだから、子どもたちが勝てなかったんですな(^_^ メ)
いやぁ、子どもたちや一生懸命頑張ってくれた元立ちの先生に申し訳ないことをしました。


ってことで、このテーマには私もたいへん興味があります。
審判講習会なども行い審判は判定基準に対してコンセンサスを得ているはずなんですが、
通行人さんのような事例がありますと、たしかに首を傾げてしまいますよね(^^;

当該大会での審判経験者の方など、幅広い皆さんからのご意見をお待ちしたいと思いますm(_ _)m
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.2 )
日時: 2009/07/28 16:03:59
名前: 通行人 

Hide.さんとこもそうでしたか
うちの所は遠方なので泣くに泣けません
何処がどうと子供に説明できないのが辛いですね


他の試合でも動きの速い方に
上がっている傾向にあります

基本・・・の判定基準が明確化されていないように
思います。

明らかにヘリコプターのように回している切り返しが勝ったり・・・

本当に基本をする意味があるのでしょうか?
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.3 )
日時: 2009/07/28 18:29:59
名前: 好月 

To 通行人 さん Hide.先生

 うちの剣友会も、過去何度か参加させてもらっていますが、同感です。
うちも遠方なので、そんなこんなを親御さんに説明して、覚悟?が出来た希望者が集まった
年だけ、参加をしています。

 うちは、勝った事も負けた事もあるので審判の非難は出来ませんが、なんとなく言えるの
は相対評価ではなく絶対評価なんじゃないかな…ということです。つまり、その子の実力に
応じて、頑張り具合を見ているんじゃないかと…。???

 明らかに上手な子がソツなくこなすより、どう見ても未熟な子が息を切らせても大声で打
ちかかる方が勝つってのがよくありました。でも、3−0はあまり経験がないのも、あの大
会の不思議な部分です。

 基本練成で勝っても、立会いで二本取られてあっけなく負けっていうのも結構あります。
思うに、遠方から来たチームへの(参加賞)的な配慮かな…?なんて切なく思うことも…。

 それと、うちは参加が決まったら基本練成しかやりません。充分に稽古してきたチームと
そうで無いチームは、見れば違いが分かります。こんなところも判定に影響があるのでは?
 また、うちでは、基立ちへの注文が多いです。上手な子達は、基立ちを問題とせずにうま
くできますが、未熟な子には機会も間合いも、当然試合場の使い方も分かりません。そこを
補う力量が基立ちには要求されます。

 てなわけで、私も判定基準が何たるものかは全く分かりませんので、詳しい方のカキコを
楽しみに待っています。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.4 )
日時: 2009/07/28 20:57:35
名前: 足腰がガタガタです 

出場6回目にして、やっと1回戦を突破した指導者です。

基本練成については、私もどこをどうしたら良いのか、結構悩みました。

結論としては、主催者から事前に送られてくる試合実施要領のとおりということになるのでしょうが、私は、
・打突後の抜け
・残心のとり方
・その上で、全体的なキレ(スピード)
にヒントがあるのではないかと感じています。

結果的に、打ち込みの演武のようになりますが、コンスタントに上位に進出するチームはその点が徹底しているように思います。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.5 )
日時: 2009/07/28 22:56:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

私も「基本練成」ではなく「演武だ」という認識では足腰がガタガタですさんと同じ意見
です。
ただ、その評価の対象がどこにあるのかが不明なんですね。


好月さんがおっしゃるように、多少粗削りでも勢いを感じるチームの方に旗が上がる傾向
にあるようです。実施要領には
「切返しは大きく正しく、刃筋が45度であること」
となってますが、ぶん回しや左手が外れたような切返しでも勝ち上がっているチームがた
くさんありました。


それに、打ち込みの規定もおかしいですよね。
本来、打ち込みというのは、「元立ちが空けた打突部位を正確に打つ」ことにより打突力
を鍛える基礎稽古法です。しかしそこになぜ、応用である「応じ技」を入れなければなら
ないのでしょうか?
大きく打ちこみ稽古しているチームでも、応じ技の場面だけは小技になる。
非常に違和感を感じます(-_-)


「切返しで基礎力」を、打ち込みではなく「かかり稽古出応用力」をというなら、整合性
もとれるんですがねぇ(>_<)
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.6 )
日時: 2009/07/29 08:48:31
名前: 通行人 

皆さんも同じような思いをされているのですね

うちのチームは構えてから左足動かさない打ち方をを厳しく指導しています。

左足を動かしながら振りかぶって打つとどうしても
勢いが有るように見え、打突が強いです。

基本ですから1足1刀が当たり前だと思うのですが
どうでしょう

小さく打っているチームも勝っていたり

応用技をしていないチームが勝っていたり

礼法、着装ができていない等が勝っていたり

ひどくは監督が勝って、審判と握手していたり


それと

判定の時に主審は「判定」のコール

主審 白 副審 赤2本の場合

この場合主審は旗を赤に持ち替え「勝負あり」

のはずですが 白旗のまま勝負ありでは

元立ちは白が勝ったと勘違いします

分かっていない審判が沢山居られました。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.7 )
日時: 2009/07/29 10:06:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 通行人さん

>小さく打っているチームも勝っていたり
>応用技をしていないチームが勝っていたり
>礼法、着装ができていない等が勝っていたり

ハイ、そういうのたくさんありましたね。
切返しなど、手首が立っていて打ち切れてないものがたくさん見受けられました。
それでも勝ってましたし…。


>主審 白 副審 赤2本の場合
>この場合主審は旗を赤に持ち替え「勝負あり」
>のはずですが 白旗のまま勝負ありでは
>元立ちは白が勝ったと勘違いします

あれはスコアを明確にするためにわざとやっているのかと思ってましたが、どうなんで
しょ???(^_^ メ)
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.8 )
日時: 2009/07/29 12:09:08
名前: 通行人 

決して審判否定をしているのではなく

来年の為に何処に基準を置くべきなのか

チームの理想とする基本をしとおすのか

勝つために演部に徹するのか・・・・

関係者の方教えてください、切にお願いします。

って全日本剣道連盟に聞けって言われ
そうですね
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.9 )
日時: 2009/07/29 17:37:00
名前: 太郎 

元立ちして8年になります。初年度は基本錬成で敗れましたが、その後ずっと勝っています。私はやはり、審判の先生は切り返しを重点に見ていると感じます。うちは、声をつないで、左右の面を刃筋正しく、足はすり足でという当たり前の事をしています。確かに見た目はピョンピョンとリズム良く跳躍しながら切り返しをするのが良く映るのですかね?また、基本にかこつけて、一本ずつ停止しながら切り返しをしているチームにも審判は良い判断をしているにも見受けました。しかし、参加した頃よりは審判の判断のレベルもかなり統一してきたように思います。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.10 )
日時: 2009/07/30 12:48:47
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 太郎さん

管理人のHide.です。


>私はやはり、審判の先生は切り返しを重点に見ていると感じます。うちは、声をつない
>で、左右の面を刃筋正しく、足はすり足でという当たり前の事をしています。

私もそう考え、今年の練成は切返しをしっかり見せることを心がけ、一本一本刃筋から手
の内までを完璧に仕上げたつもりだったんですが( -o-) フゥ
強いて言うなら、速度が遅かったかなぁ・・・。


>しかし、参加した頃よりは審判の判断のレベルもかなり統一してきたように思います。

そうですか。それでもずいぶん旗が割れることは多いようですね。

これは気のせいかもしれませんが、2−1に割れるケースでは、副審が自分の側に近い選手
に旗を揚げる傾向が強いように見受けられました。やはり、つい、目が言ってしまうので
はないでしょうか(>_<)

審判の立ち位置にも問題があるかもしれません。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.11 )
日時: 2009/07/30 14:24:23
名前: 通行人 

旗が割れるというのもおかしな
話なんですよね・・・・

人が採点することだから多少の
ズレはあるにせよ
見ている基準が違うんでしょうね。

切り返し刃筋正しく打てばやはり
遅くなりますもんね

審判は動いても良いはずですよ
我が県の基本錬成の審判は動いてますけどね

審判会議でどうゆう話がなされているのかも
聞きたいです。

関係者の方居られませんか?
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.12 )
日時: 2009/07/30 14:37:59
名前: 栃木のふるさと 

始めまして栃木のふるさとです。私個人では以前、この大会の審判を勤めさせていただいたことがあります。その時は初めてのことで、やはり手の内・足捌き・残心・気合いを判定の要素として審判を勤めましたが、実際のところ本当に五分と五分と思える対戦や一方が正確に一本一本打つのに対し、もう一方は刃筋と切れ・軽快な足捌きなどそれぞれの持ち味があり、判定に苦しんだこともあったというのが本音です。最近地元の小学生の指導に関わっておりまして、3年前にわが子のチームがブロック決勝まで勝ち進んだことがありますのでその時の経験からお話いたします。やはり審判の立場と選手側とでは観点が違います。審判が認める切り返しと打ち込みをするにはこの子には何を重点において指導するかが大切かと思います。切り返しは左右対称の刃筋や手首の返し、頭の上でしっかりと返して打つこと・上下動をあまり大きく打たないようにさせました。打ち込みでは気合をつなぎ、振り返って気合を出しながら打ち間に入り、打突し抜けるようにさせました。子供によって連続の打ち込みを少し変えてみました。Aの子は小手・面・面、Bの子は小手・面・胴のように三段打ちも使いました。5人とも殆ど同じ打ち込みのチームも多いですが、その子の持ち味や得意を考えてみましたところ、1回戦は4-0の(本数13対2)で、2回戦は5-0の(本数15対0)でした。この時は2ヶ月間みっちりと頑張った甲斐があったと思いました。子供たちには相手のことは気にせず、自分たちが練習でやってきたすべてを基本で出し切ろうと励まして臨み、満足のいく結果が得られたと思います。今年のチームは実力不足かと思いましたが、基本では2回戦に勝ち三回戦の試合で敗れました。それでも基本で勝ち上がれたことではある程度満足できました。
 こんなところでご参考になるでしょうか。毎年この大会を目標に基本で頑張らせています。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.13 )
日時: 2009/07/30 18:17:11
名前: ど素人 

初めて 観戦しました。
わが教室はAB 2チーム出場しました。
そこで感じたことですが

応じ技の難易度はもちろんAチームのが上です。
4年生主体のBチームでは Aチームの技はできないからです。
でも審判さんは そこまで見る余裕はあるのですか?
応じ技の難易度って関係あるの?と思ったのも事実です。

あと 切返しのときは コートに対して平行に前後しているのですが 次第に斜めになってしまっているところもありました。私は見苦しいと感じましたが どうなんでしょうか?

もうひとつ ど素人ですから言っちゃいますが
主審は 総合的に
副審Aは 上半身を
副審Bは 下半身を
なんて 見る部分を分割させれば 旗が割れてもよくわかると思います。
上半身と下半身では分割させ過ぎと思いますが(なにぶん剣道未経験者なので)
もっとよい分割方法があると思います。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.14 )
日時: 2009/07/31 10:57:01
名前: 太郎 

HIDEさんお返事ありがとうございます。判定は微妙なところはあり難しいんですが、うちは毎年、この大会があるので、基本に立ち返って稽古を見つめなおすことが出来ており非常に有意義です。春の新チーム結成から試合シーズンにそなえ試合、試合と勝負中心の稽古になってしまいがちですが、初夏より「足の指先から髪の毛の先まできっちり」を合言葉に切り返し、基本打ちを見つめなおします。指導者としても心が洗われる稽古のような気がします。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.15 )
日時: 2009/08/01 09:06:29
名前: 昔は少年剣士 

一保護者として、基本錬成を見てきました。
私も個人的には、基本錬成は「演舞」だと思います。
その点で、スピード追求に実は落とし穴があるのでは?むしろ、理合(元立ちとの呼吸)を大事にと思います。

うちの子供は、基本的な構え・気合・技などはできていることを前提に、以下の点を重視しています。

・切り返しでは、急がずしっかり打つ。
(基本錬成の練習では、早すぎるとポイントダウンだから、ゆっくり打てと先生・先輩から厳しく注意されています)
・打突の強さ
・技と技のつなぎ(打突後の抜け、振り返り)
・打ち込みの終わりに、余韻を残す。

昨年、今年とすべて旗三本で勝っていますので、あながち間違ってないと思うのですが..
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.16 )
日時: 2009/08/01 11:41:38
名前: 通行人 

元立ちも何か評価の対象になっているのでしょうか?
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを ( No.17 )
日時: 2009/08/01 14:38:33
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 通行人さん
管理人のHide.です。

>審判は動いても良いはずですよ
>我が県の基本錬成の審判は動いてますけどね
そうですね、一か所に突っ立っていたのでは、やはり見逃すこともあると思います。主
審・副審とも斜め縦位置から見てますからねぇ。あそこから両者を均等に見れるかどうか
疑問が残ります(>_<)

>元立ちも何か評価の対象になっているのでしょうか?
元立ちそのものは勝負に関係ないでしょうが、へただと子どもが引き立ちませんね。
元立ちのさばきや受け方がいいと、子どもがのびのび打ち込めますから重要な役割です


To 栃木のふるさとさん
管理人のHide.です

>審判が認める切り返しと打ち込みをするにはこの子には何を重点において指導するかが
>大切かと思います。(中略)
>5人とも殆ど同じ打ち込みのチームも多いですが、その子の持ち味や得意を考えてみま
>したところ、1回戦は4-0の(本数13対2)で、2回戦は5-0の(本数15対0)でした。
参考になるご意見、ありがとうございました
そうですね、打ち込みでは振り向いたあと、しっかり作ってから打った方がよさそうです
ね。勢いに流されてしまうと、よほど錬度が高くないとメリハリが利かなくなってしまい
ますから。


To ど素人さん
管理人のHide.です。

>でも審判さんは そこまで見る余裕はあるのですか?
>応じ技の難易度って関係あるの?と思ったのも事実です。
応じ技や三段打ちなどが課題に入ってますが、それを行なうのは一瞬です。見逃している
審判も少なくないと思います。
自分がシミュレーションで審判に立っても、なかなか両方を四角におさめることが難しい
ですから(>_<)

>上半身と下半身では分割させ過ぎと思いますが(なにぶん剣道未経験者なので)
>もっとよい分割方法があると思います。
うーん、分割して見るかぁ。考えたこともありませんでしたね。
でも、やはり三者とも「全体的印象」で見るようにしたほうがいいように思いますが…。


To 太郎さん
>春の新チーム結成から試合シーズンにそなえ試合、試合と勝負中心の稽古になってしま
>いがちですが、初夏より「足の指先から髪の毛の先まできっちり」を合言葉に切り返し、
>基本打ちを見つめなおします。指導者としても心が洗われる稽古のような気がします。
御意!
子どもたちとともに、指導者も目標に向かって努力できるという点は大きいですね。基礎
力強化にも役立ちますし、そういった意味では、いい大会だと思います
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.18 )
日時: 2009/08/02 16:18:21
名前: 通行人 

昔は少年剣士さんが言われる通り

・切り返しでは、急がずしっかり打つ。
(基本錬成の練習では、早すぎるとポイントダウンだから、ゆっくり打てと先生・先輩から厳しく注意されています)
・打突の強さ
・技と技のつなぎ(打突後の抜け、振り返り)
・打ち込みの終わりに、余韻を残す。


ゆっくりでも良いから正しく打つの
基本ですから、スピードに左右されず
見ていただきたいですよね
あまりにも遅すぎるのは論外ですが・・・


to Hide.さん
>元立ちも何か評価の対象になっているのでしょうか?
元立ちそのものは勝負に関係ないでしょうが、へただと子どもが引き立ちませんね。
元立ちのさばきや受け方がいいと、子どもがのびのび打ち込めますから重要な役割です

39の竹刀だと深く入っているように見えがちですよね、37の竹刀を持っていた元立ちも居られましたが、審判の先生はその違いを瞬時に判断してくれているのでしょうか?
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.19 )
日時: 2009/08/03 16:17:14
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 通行人さん

>基本ですから、スピードに左右されず
>見ていただきたいですよね

そうですね。
基本なのに応用である応じ技が挟まっているところが良くわかりませんが(>_<)


>39の竹刀だと深く入っているように見えがちですよね、37の竹刀を持っていた元立
>ちも居られましたが、審判の先生はその違いを瞬時に判断してくれているのでしょうか?

実施要領には、「元立ちは3.6の竹刀を使うのが望ましい」ということが書かれていたと
思います。瞬間的に判断できるかどうかは不明ですが、間合いの感じはちょっと見ればわ
かると思いますね
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.20 )
日時: 2009/08/06 13:42:32
名前: 元立ち 

ずっとROMさせていただいてたのですが当然試合ですから勝ち負けは大事と思いますが皆様のご意見に何故かしっくりこないんです。

所属の稽古含め「大きく打ちなさい」は小学生だけじゃなく私たち大人でも重要なファクターだと思うのです。
私も何年かこの試合を見てますがサッサッと旗が片方に上がるのは大きな打ち込みを磨いた道場なんです。
「小さく速く」ではなく「大きく速く正確に」を求めてるのではないでしょうか?
その場限りで時間内にメニュー消化出来ないから間合いを切らずに打たせてませんか?
大きく小手面打たせて1年間精度上げてけばいいじゃないですか!
稽古時間10分でもやれば精度は上がるし試合にも勝てる、振りも鋭くなり小さな面の布石になりませんか?

私は大会の一度審判講習を見学に行きましたが、見る所は「大きく打つ」を基本に講習されてました。
付け焼刃で基本試合に臨むのは審判泣かせとの見方も出来ませんか?

旗全部上げさせてサッサッと勝っていくチームは周年で基本メニューをやってる努力が何処かに飛んでる話になってる気がしたので敢えて書かせて頂きました。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.21 )
日時: 2009/08/06 17:42:53
名前: 通行人 

所属の稽古含め「大きく打ちなさい」は小学生だけじゃなく私たち大人でも重要なファクターだと思うのです。
to 元立ちさん

私も何年かこの試合を見てますがサッサッと旗が片方に上がるのは大きな打ち込みを磨いた道場なんです。
「小さく速く」ではなく「大きく速く正確に」を求めてるのではないでしょうか?

これをしているのになぜ負けるのでしょうという話なんですよ。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.22 )
日時: 2009/08/06 20:59:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 元立ちさん

管理人のHide.です。

私も通行人さんと同様です。
もちろん、反省すべき点はまだまだあると思いますが
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.23 )
日時: 2009/08/20 10:29:47
名前: ひとみ 

うちの道場の今回びっくりな事をお知らせします。
実は試合は強いのですが、基本にやや心配な子がいて、その子が本番では緊張のあまり、普段からすり足ができていないのがなおさら派手にバタバタ走りになってしまいました。もうあきらかに走っちゃてるのであきらめていたところ、旗は2-1で勝ってしまいました。一方の相手のお子さんのほうが、あきらかに基本がうまいと感じましたので、気の毒な思いで一杯です。
今回の件を体験して判断基準が判らなくなってしまいました。
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.24 )
日時: 2009/08/20 16:43:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ひとみさん

管理人のHide.です。

うーん、そういうこともあるんですか。
まぁ、勝つことはうれしいですが、勝っちゃった子が「それでいいんだ」って思い込んでし
まったらマイナスですよね(>_<)
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.25 )
日時: 2009/08/20 21:01:21
名前: ひとみ 

そうなんですよ〜!
普通の試合なら誤審もやむをえない部分は仕方ないと思いますが、基本ですからね〜(-.-;)
そちらの方は誤審はありえないですよね。ちゃんと見て判断していただかないと…
子供はこれで勝ったのだからと思い、なかなか治しませんよ。長い目で見れば、今きっちり負けておいて、それをきっかけに治せるチャンスだったかもしれない。その子供にとっての剣道人生を左右しかねない問題かもしれないですよ…
基本錬成大会の審判はそれ位の責任感を持って望んでほしいものですね
Re: 全日本少年少女武道(剣道)錬成大会の基本練成はどこを見てるの ( No.26 )
日時: 2009/08/21 13:35:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ひとみさん

>子供はこれで勝ったのだからと思い、なかなか治しませんよ。長い目で見れば、今きっ
>ちり負けておいて、それをきっかけに治せるチャンスだったかもしれない。その子供に
>とっての剣道人生を左右しかねない問題かもしれないですよ…
>基本錬成大会の審判はそれ位の責任感を持って望んでほしいものですね

そっちサイドの懸念も出てきたわけです。
基本練成の審判基準につきましては、もう一度、全剣連のほうでしっかりしたものを打ち
出していただきたいですね(>_<)

Page: 1 |