このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
六段以上の実技審査の方法の見直し
日時: 2009/03/18 09:36:50
名前: 剣パパ 

先日S県で四段審査を受けました
そのとき 全剣連の方が視察にきていました
説明では審査の内容ではなく4名1組の審査方法を視察にきたそうです

六段以上の審査見直し  現実化の方向のようです

http://www.kendo.or.jp/column/261.html

みなさんのいろいろなご意見お待ちしております

Page: 1 |

Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.1 )
日時: 2009/03/18 11:25:16
名前:  

To 剣ぱぱ様
福岡の義と申します。

全く知りませんでした。情報ありがとうございます。

攻めや有効打突の見極め、そこにある理合を審査する必要があると思うのですが
はたして2組を同時にしっかりと見る事が出来るのかは疑問ですね。
ますます初太刀が重要になる気がします。
今度、審査をされている先生にお話をお伺いしてみます。
しかし、本来の実力を発揮できる機会が増えて合格率が向上するのであれば
良いことだと思います。
剣パパさんが受審されたS県での結果は如何な感じでしたでしょうか。
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.2 )
日時: 2009/03/18 11:40:17
名前: 剣パパ 

義さん
よろしくお願いします
S県は初段〜五段までその方法です
ただし三年位前までは三段まで立ち合い一回でした
今は2回になりました

どうやら全国審査では立ち合い3回になるようですね
ともかく高壮年の合格率は厳しいです
一桁代でしょうか

自分はまだ四段合格したばかりで全国審査については皆さんのご意見を聞きたいと思っています

ひとつ 礼をする時間短縮のため立ち合いが終わった人とこれから立ち合う人が一緒に礼をします
これが納得できない・・・最初の礼斜めに入ることになります
さらに終わった人に合わせるため歩数合わない
なんだか最初の気が集中出来ませんでした
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.3 )
日時: 2009/03/18 13:21:10
名前:  

To 剣パパさん
>ひとつ 礼をする時間短縮のため立ち合いが終わった人とこれから立ち合う人が一緒に礼をします
>これが納得できない・・・最初の礼斜めに入ることになります
>さらに終わった人に合わせるため歩数合わない
>なんだか最初の気が集中出来ませんでした
福岡でも同様です。時間短縮の為だそうです。
今では大分浸透してきまして慣れてきた感はありますが、
始めたころは礼が合わなくてやり直すものですからかえって
時間が掛かっていた感じです。
色んなやり方があるのでしょうが早く理解、納得して
余計な事は考えずに集中することが必用なのでしょうね。
ふざけるな! 絶対反対!!!!(`´) ( No.4 )
日時: 2009/03/18 15:50:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
言語道断、断じて許すまじ!!!(`´)


はっきり申し上げて、埼玉方式には以前から反対です。2組一緒なんて見られるわけがな
い。
実は級審査で2組一緒の審査員を勤めた経験があるのですが、まず、ちゃんと見切れませ
ん。いいところを見てあげようと思えば、どうしても集中して見なければなりません。2
組やってれば、どちらか一方の組にしか目がいきませんって(-_-)


それに、現行の「同時礼」にも絶対反対です。
所作礼法を大事にしろといっている割に、一番ないがしろにしているのが全剣連では?!
そんなに時間短縮したかったら、審査では蹲踞なんかやめればいいのに・・・って、無論
そんな事態になったとしても、大いに噛み付きますが(`´)


とにかく、時間短縮だとか、合理化の名の元に、受審者の不利益というか受信者に対して
失礼なる措置への移行は、断固阻止せねばなりません!!!
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.5 )
日時: 2009/03/18 22:27:17
名前: シナモン 

私のいる県では、少年県大会、以前同時礼でしたが
今年度から1試合1試合 礼をするようになり、
キチンと監督も道着袴着用、畳もおかれ
その上で正座して、待つようになりました。
とっても、 所作や礼儀を大事にしようという
ここら辺で きっちり小学生から教え込もう!と
してる姿勢・意気込みを感じました。
あ、話題がそれちゃいました、すみません。
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.6 )
日時: 2009/03/18 22:49:03
名前: 合理化 

時間短縮、流れ作業、有料で大量受け入れ
しかし採用は微量・・・
何度でもチャレンジしてください。合格まで
正直儲かります。
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.7 )
日時: 2009/03/19 05:53:11
名前: 剣パパ 

シナモンさん

とても大事なことです
剣道で一番大切なものはなんでしょうか
礼法をおろそかにして立ち会いもなにもありません
子供たちの級審査で4人1組はいけませんね
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.8 )
日時: 2009/03/19 05:56:04
名前: 剣パパ 

合理化さん

儲け主義とは思いませんが(微妙か(^_^;))時間短縮は明らかです
ダメダメダメ! 絶対反対(>_<) ( No.9 )
日時: 2009/03/19 07:53:17
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

半年なり1年なり、その人なりに真剣にお稽古に取り組んできて、交通費を使い1日あるい
は2日がかりで審査に臨むんです。それを2組同時だなんて!
受信者に対する礼がなってません!(-_-)


シナモンさんのところの取り組みはいい方向に向かってますね。
ただ、大会で「同時礼」を採用していたっていうのはいただけませんが、軌道修正の方向
に向かっているので不問といたしましょう(^^;

本来団体戦も、先鋒・次鋒も面などつけないで双方が礼をし、それから、面をつけ試合に
臨む。大将も脱面をしてからチームの礼をするのが正しい礼式のはず。現在のは簡略型な
んですよ(-_-)


所作礼法は、単に形にあらず!
そこに心映えや思想までこめられます。
それをないがしろにするような改悪には断固反対していきましょう!!!
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.10 )
日時: 2009/03/19 09:31:32
名前: せつら 

審査もそうですが、Hideさんの仰る
>本来団体戦も、先鋒・次鋒も面などつけないで双方が礼をし、それから、面をつけ試合に
>臨む。大将も脱面をしてからチームの礼をするのが正しい礼式のはず。現在のは簡略型な
>んですよ(-_-)
これには、僕も違和感があります。
少年剣道を見ていると、試合出場の常連の子はまだしも、
やっと試合に出ることができた子もいるんですよね。
それが流れ作業式に取り扱われ、遅かったりすると怒られてたりして。
>そこに心映えや思想までこめられます。
まさに仰る通りです。
善き伝統を崩す改悪は、日本剣道をゆっくりと破綻に向かわせています。
やはり、ならぬものはならぬものなのですね。
方向性が間違ってます! ( No.11 )
日時: 2009/03/19 20:32:56
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To せつらさん

ご賛同いただけましてうれしく存じます。
礼法は剣道の根幹をなすものです。それをないがしろにすることは、剣道そのものの否定
でもあります。

あまつさえ今回の見直しが真実なら、2組同時審査。それは、受審者をないがしろにする
行為です。そんなことが許されていいわけがありません。段位審査を改革するなら、そう
したシステムの部分ではなく、私が拙サイトで提案しているような根本的なものであるべ
きでしょう(-_-)
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.12 )
日時: 2009/03/22 11:48:28
名前: 合理化 

Hideさんの仰る通り、S玉県の某所で初〜三段の係員をしていますが、受審者に同時礼の説明を
するのが大変なのです。特に初段を受ける中学生は
開始線へ斜めに入るなど、至難の業の様です。
普段やらない事を審査で実行しなければならない。
可哀そうな位オドオドして立ち合いに集中できない
のではないのでしょうか。
審査中も礼法でモタモタしていると、立会人の私が
審査員の先生に呼ばれて『ちゃんと教えたのか!』
と怒られます。
同時礼には断固反対です。あれは礼法ではありません。
同時礼は難しい! ( No.13 )
日時: 2009/03/22 14:13:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 合理化さん

>特に初段を受ける中学生は
>開始線へ斜めに入るなど、至難の業の様です。
>普段やらない事を審査で実行しなければならない。
>可哀そうな位オドオドして立ち合いに集中できない
>のではないのでしょうか。

私が六段審査を受けた時も「同時礼」だったのですが、私ですら、前の人と同時に合わせ
て礼をし斜めにはいるなんてうまくできませんでしたよ(>_<)
まぁ、立合いそのものには影響しませんでしたが、初めての受審でしたら間違いなく動揺
したと思います。


>同時礼には断固反対です。あれは礼法ではありません。

おっしゃる通り。
お相手に集中できない礼法なんて意味ありません(-_-)
Re: 同時礼は難しい ( No.14 )
日時: 2009/03/23 13:04:12
名前: 中学女子の親 

>同時礼には断固反対です。あれは礼法ではありません。

皆様のおっしゃるとおりだと思います。
団体戦を勝ち進むと
赤タスキ側に勝ち残り次は白タスキチームと次の試合の赤タスキチームが並び
白タスキ側は今負けたチームしかいないということが起こっています。

いったい誰に向かって礼をすればいいのか、勝ち残ったチームは「ありがとうございました」「お願いします」のどちらを優先するのか・・・
そのうちに先鋒・次峰が同時に礼をするなんてことになるのではと不安になります
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.15 )
日時: 2009/03/23 13:24:58
名前: 剣パパ 

実際先日の審査で 相手の隣に立って礼・・・
4歩・・・涙
「並んで礼」 自分の間合いもへったくれもありません

中学女子の親さん

>赤タスキ側に勝ち残り次は白タスキチームと次の試合の赤タスキチームが並び
白タスキ側は今負けたチームしかいないということが起こっています。

確かに・・・
団体戦リーグでよくみかける光景です
時間短縮の名の元 どんどん礼がおろそかになっている気がします(-_-;
こうしたことに鈍感になってしまってはいけませんね(>_<) ( No.16 )
日時: 2009/03/24 16:02:50
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 中学女子の親さん

管理人のHide.です。


>いったい誰に向かって礼をすればいいのか、勝ち残ったチームは「ありがとうございま
>した」「お願いします」のどちらを優先するのか・・・

剣パパさんが提起したケースとは異なりますが、団体戦のこうしたケースも「同時礼」で
すね(>_<)
礼法にのっとっているとは言えません。
ほんのわずかなことなのですから、一つずつ行うべきでしょう。
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.17 )
日時: 2009/04/13 20:20:14
名前: mumu 

審査方法はこれからのことでしょうけど
審査料+登録費が高すぎ。
受講者の弱みに付け込んだ感がある。
審査料金が2分足らずで12000である
これほど短時間の試験で12000なんて

定額給付金はこれに合わせたのかな?なんて
Re: 六段以上の実技審査の方法の見直し ( No.18 )
日時: 2009/04/25 08:13:40
名前: 剣パパ@仕事先 

mumuさん

レス遅れました 申し訳ありません

>定額給付金はこれに合わせたのかな?なんて

確かに!(笑)

でもそれなら1回で合格しないといけませんね(涙)

漢○検定がいろいろ騒がれていますが
・・・

Page: 1 |