|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.1 ) | 
| 日時: 2009/06/14 22:28:05名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
管理人のHide.です。
 残念ですが、作為的な組み合わせなんて、どこにでも転がっている話です。
 子どもたちには、組み合わせのいかんにかかわらず「BESTを尽くしなさい」ということ以
 上に何もしてはやれません(>_<)
 
 
 でも、そんないい加減なことがいつまでもまかり通っているわけはありません。
 いずれ、正しい方向に改善されていくことでしょう。
 
 下っ端指導者さんも軋轢を恐れず、正しいと思うことは声に出していかれたほうがいいと
 思います。頑張ってくださいねp(^-^)q
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.4 ) | 
| 日時: 2009/06/15 00:24:15名前: 鴨 
 
Hideさん
 確かに、何処でも転がっていそうな話なのですが、こういう話を聞くと悲しいですね。
 僕は、他の競技はあまり知らないのですが、剣道って関係者の作為的問題が他の競技より多く無いですか?
 ジャッジについても良くあがりますし、この問題にしても結構多くありますよね。
 審査の不正まがいの話もありましたし。
 日本ではメジャーとはいうもののやはり閉鎖的競技なのでしょかね。
 なにやら高見ばかり持ち出す方が多いですがその実、腐ったところも多いのでしょうかね。
 私自信もいくつかこういったことに触れたこともありますが、それでも好きで親子3人剣を振っています。
 どうなんでしょうかね
 
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.5 ) | 
| 日時: 2009/06/15 07:42:50名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
To 鴨さん
 管理人のHide.です。
 
 剣道にとくに多いのかどうかは不明ですが、偶然にそんな組み合わせになることだってな
 いとはいえないわけですので、あまり斜めに見ないほうがいいんじゃないでしょうか(^^;
 
 まして、お子さんに「組み合わせ変だよな」なんていうのはご法度。どんな組み合わせで
 あろうとも、ベストを尽くすことこそ剣道の教えでもありますしね
  〜☆ 
 
 剣道はおっしゃるとおりかなりの閉鎖社会です。私どものサイトも、そうした閉鎖性を打
 破し、少しでも風通しをよくしようと考え、運営しております
  
 伝統やしきたりを大切にすると同時に、おかしいと思ったことは積極的に声にし、改革し
 ていく。それが、次の世代によりよい剣道を引き継いでいくことになると考えますd(^-^)!
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.6 ) | 
| 日時: 2009/06/15 08:43:06名前: 鴨 
 
Hideさんつくづく仰るとおりですね。
  
 >剣道はおっしゃるとおりかなりの閉鎖社会です。私どものサイトも、そうした閉鎖性を打
 破し、少しでも風通しをよくしようと考え、運営しております
 
 そうでしたね。
 だからこのサイトは好きです。
  
 剣道好き下っぱ指導者さん
 嫌な思いをされたのですね。
 僕には、ご質問に対し的確なご返答ができません。
 また、横槍的なレスで申し訳なかったです。
 でも、めげずにファイトです。
 
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.7 ) | 
| 日時: 2009/06/15 10:10:06名前: 中年指導者 
 
下っぱ指導者様、Hide様、記事を読んだ皆様
 公式の大会で3回続けて同じ組み合わせはひどいですね。
 平然とそのようなことができるのが信じられません!
 しかし、残念ながら私の地域でも、「ある道場に有利な組み合わせ」というものが騒がれています。昨年は「こんな子が準優勝か?」と評判になりましたが、結局その子は中学生になってからは、まったく芽が出ておりません。逆にその道場をやめていく指導者と子ども達がいたことを聞きました。
 
 組み合わせを有利に作ってその場の成績を残しても、道場の名が上がるどころか、名を下げますね。
 
 これから組み合わせを作る方がこの記事を読んだのなら、ぜひ公平な組み合わせを作るよう、意識していくべきだと思います。それが本当に子ども達のためになることであり、その地域の剣道を強くすることだと思います。
 そのような正しい館長のいる道場には、良い指導者が集まり、その指導者を信じて子どもたちは剣道を続けると思います。
 
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.8 ) | 
| 日時: 2009/06/16 00:34:19名前: 鴨 
 
中年指導者さん僕に、レスもらっていないのに口出し申し訳ないですが、、
 >昨年は「こんな子が準優勝か?」と評判になりましたが、結局その子は中学生になってからは、まったく芽が出ておりません。
 
 本意では、無いと思いますがこの問題に子供を材料にするのはやめませんか。
 悪いのは、こころない大人につきると思いますので。
 
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.9 ) | 
| 日時: 2009/06/16 07:42:42名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
To 中年指導者さん
 >組み合わせを有利に作ってその場の成績を残しても、道場の名が上がるどころか、名を
 >下げますね。
 
 おっしゃるとおりです。その団体の品位と見識が疑われるだけです(-_-)
 
 でも、その多くは、父母対策だったりする場合もあるようですね。
 自分のところの主催の大会で、自チームが勝ちあがれないと内部的に影響があると考えて
 意図的な組み合わせを作る場合も少なくないようです。
 そういう大会に限って「招待親善試合」なんて銘打ってるからまた始末に悪い。
 
 心ある指導者は、手間がかかっても当日抽選などを行ない、公正さを保ってやっているも
 のですが・・・( -o-) フゥ
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.10 ) | 
| 日時: 2009/06/17 19:35:01名前: 忍 
 
あるんですね。指導者や審判問題はつきませんね。ごくごく一部の話であると思いたいなぁ〜。
 沢山あるのだとすれば、剣道自体に悪いイメージが定着しかねない。。。。。
 
 To 剣道好き下っぱ指導者さん
 >試合の組み合わせはどのように作っていますか?
 最近では、トーナメント・会場割を作成する手間を省くために、パソコンの自動作成ソ
 フトを使用したりしているところもあるようですよ。
 (実際に大会で使用して作ったという話です。)
 シードや所属などの条件を入力してランダムにトーナメントを作成してくれます。
 従って、シード漏れしていれば、1回戦で実力者同士なんていうのも出来てしまいま
 す。ソフトによっては、前回の組み合わせを避ける機能があるものもあるようなので、
 毎回そのようなことになるのは、避けることは可能なようです。
 部内戦なんかにも便利だと思いますよ。
 
 To Hide.さん
 >心ある指導者は、手間がかかっても当日抽選など・・・・
 これは、試合の規模などにもよるでしょうけど、大会パンフレットを作ったりする関係
 上、なかなか難しいのではないでしょうか?
 事前に、各団体責任者立会で抽選で決めることができれば理想かもしれませんね。
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.11 ) | 
| 日時: 2009/06/17 21:47:12名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
To 忍さん
 >事前に、各団体責任者立会で抽選で決めることができれば理想かもしれませんね。
 
 中体連や高体連、市区町村の連盟主催大会など、地域が特定されている場合は可能かもし
 れませんが、招待親善試合など参加団体が広範な場合は、それも難しいのではと思います(>_<)
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.12 ) | 
| 日時: 2009/06/25 00:53:17名前: にゃ2剣パ 
 
To 忍さん
 はじめまして! にゃ2剣パです。
 
 私も、トーナメント自動作成ソフトの件を最近聞きました。
 私も3つの大会のトーナメントの作成を行っているのですが、いつも苦労しています。
 ・前回と同じ組合せにならないようにする
 ・同じ所属団体同士の対戦にならないようにする
 ・対戦が同じ所属団体の組合せにならないようにする
 ・同じ地区同士の対戦にならないようにする
 
 是非、そのソフトを使用(有償ならば購入)したいと思っていますが、情報ありますか?
 もし、知っておられましたら教えてください。
 よろしくお願い致します。
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.13 ) | 
| 日時: 2009/06/25 21:03:05名前: 忍 
 
To  にゃ2剣パ さんレスが遅れて、大変申し訳ありません。m(_ _)m
 大会関係者に立ち話で聞いただけなので、ソフト名まではわかりません。m(_ _)m
 Googleで「自動トーナメント作成 ソフト」で検索すると沢山出てきます。「窓の杜」にもいくつかあります。
 私自身が使用した事が無いので、どれに書いた機能がついているかわかりません。すいません。m(_ _)m
 剣道用のは無いので、テニス用などを代用すると良いのでは思います。
 ほとんどがフリーソフト又はシェアウェアで、エクセルをベースとしています。
 
 一応、「窓の杜」は下記です。
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/24/sports.html
 
 私個人としては、下記なんかいいと思いますいが。
 http://labo.ninpou.jp/macro/protour12.htm
 
 本格的なソフトをお望みであれば、下記もあります。
 http://www.wada-system.jp/seihin_shoukai/tournament_manager/tm-se ..... iyou.shtml
 
 
 書いておきながら情報が曖昧で、お役に立てなくてすいません。m(_ _)m
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.14 ) | 
| 日時: 2009/06/25 23:18:07名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
To 忍さん
 情報のご提供に感謝します
 
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.15 ) | 
| 日時: 2009/06/26 16:17:18名前: にゃ2剣パ 
 
To 忍さん
 情報提供ありがとうございます。
 
 トーナメントマネージャの体験版をさっそくダウンロードしました。
 購入の方向で検討していきたいと思います。
 ちょっと価格が高めですが、苦労が軽減されるこことを考えると
  
 ありがとうございました。
 | 
|  Re: 試合の組み合わせについて ( No.16 ) | 
| 日時: 2009/06/26 21:04:06名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: http://ichinikai.com
 
To にゃ2剣パさん
 管理人のHide.です。
 
 少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます
  最近は素晴らしいソフトがあるんですね。
 |