Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.1 ) |
- 日時: 2009/04/26 22:34:02
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 管理人のHide.です。
そういうチームが出場しているということは、主催者側で参加を認めているということに ほかなりません。ゆえに、ルール違反でも何でもありませんよ
国体選抜がオープン参加の大会に出場するのはよくある例です。 選抜チームにとっては、本番に向けてのチームワーク作りのために、他のチームにとって は、その県の代表チームに胸を借りるといった意味で、どちらにとってもプラスになるも の。とくに問題視するようなことではないと思いますd(^-^)!
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.2 ) |
- 日時: 2009/04/27 18:52:49
- 名前: 高校生の親
- 早々にレスありがとうございます。
主催者が参加を認めているからルール違反ではない。と、言われてしまえばみもふたもないんですが。 (;^_^A 剣道競技の場合、団体戦と言っても5つの個人戦で勝敗を決するわけで。ですから、あえてこの団体戦を行う意味というのは、「各学校でいかに強い選手を5人用意できるか」、を競うと言っても過言ではないでしょう。用意するの中には、育てる集めるがはいってます。 勿論おっしゃられるように、心的なものや相性といったところも勝敗に影響はあるでしょうが。 競う部分の一番の土台になるところが違っていては、もはや団体戦を行ってもしょうがないように感じて、それでフェアではないと感じるまでです。
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.3 ) |
- 日時: 2009/04/28 00:35:22
- 名前: だみ声
<
>
- 国体代表チームにとって見ると、試合に慣れると言う意味で、オープン参加できる大会で、経験を積むのは必要なことだと思います。
強豪校が多く出場する大会などで、訓練して本番に備えるのは、自然な流れだと思います。
ただし国体代表チームにとっては、リスクもあります。 まず上位入賞もできなかった場合、どんな批判を浴びることになるでしょうか? 「わが県代表のレベルはあんなものか」など、それこそボロクソ言われると思います。
もう一つ、必ず他県からの偵察もあると思います。 県代表チームの弱点を探ったり、メンバー構成を見たり、各選手の特徴などをつかもうとしてるはずです。
だから県代表が試合に出ると言う事は、実力を試すのは当然として、チームの性格をさらけることにもなり、水面下の駆け引きなども必要で、単純なものではないはずです。
しかも選手、チームにとって試合内容も大切で、勝つだけでなく代表としてふさわしい戦いぶりも大切な反省点であり、チームを率いるスタッフの苦労は計りしれません。
トーナメントで最初にこの代表チームに当たって敗退したからと言って、負けたチームがかわいそうと言うのはナンセンスです。 むしろ代表チームに対してどんな戦いができたか、初めから心理的に逃げ腰でなかったかなど、負けても吟味すべき点は普通の試合以上に多くあり、持ち帰ってさらに稽古に工夫を凝らす要因にも出来るはずです。
>剣道競技の場合、団体戦と言っても5つの個人戦で勝敗を決する・・・・のではありません。 剣道試合の、団体戦は、個人戦にはないそれぞれの選手の役目があって、作戦があって、戦い方があるのです。 しかも前の3人が勝ったから、副将、大将は負けても次に進める。 なんて考えでは到底上位には行けません。 一つのボールを追うチームプレーは存在しませんが、勝ち上がるための作戦を持ってなければ、ならないのです。
県代表は強いでしょうが、そういうチームが参加する大会はフェアーでないという発想ではなく、そんな中で彼らに対してどのような戦い方ができたかを検証できるいい機会なのだと言う事だと思います。 そう考えれば、負けた後、もう試合はないから帰ろうなどと言うのは、あり得ないと言うのもご理解ください。
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.4 ) |
- 日時: 2009/04/28 08:03:30
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- To 高校生の親さん
>剣道競技の場合、団体戦と言っても5つの個人戦で勝敗を決するわけで。ですから、あ >えてこの団体戦を行う意味というのは、「各学校でいかに強い選手を5人用意できる >か」、を競うと言っても過言ではないでしょう。用意するの中には、育てる集めるがは >いってます。
もちろん、それもありましょうが、剣道の団体戦が本当に高校生の親さんがおっしゃるよ うなものだったら、もともと強い選手を寄せ集めて作った国体選抜は大会や練成会に出場 する必要なんかないと思いませんか。
でも、団体戦ってそういうものではないんですよ。 やはり、お互い同士の信頼感や結びつきがチームの勝敗に大きく影響してくるんです。 そのために、合同稽古や合宿を経て、培ったチーム力をい試す場を求めて大会に参加する わけです。
その大会も、主催者側がそういう選抜チームの参加を認めてくれるものでなくてはいけま せんので、選抜チームの監督は、さまざまなネットワークを使って、チームを強化し得る レベルのそういう場を探し出場させているのです。
>競う部分の一番の土台になるところが違っていては、もはや団体戦を行ってもしょうが >ないように感じて、それでフェアではないと感じるまでです。
そうした選手たちの胸を借りることができるのですから、対戦することになったとしても 意味がないなどということはありません。自分たちと「どこがどのように違うのか」を認 識することができる分だけ、勉強になります。 対戦せずとも、彼らの戦い方やアップなどを観るだけでも勉強になるんですよ
単に勝ち負けではなく、そんなところを含めてお考えいただければと思いますが ~☆
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.5 ) |
- 日時: 2009/05/01 22:02:20
- 名前: 高校生の親
- 練成会のおっかけやっててお礼が遅くなりました。
だみ声さんHIDE.さんどうもありがとうございました。 草大会というのは、試合することそのもの、つまりプロセスに意味があって、結果は重視しないというお考えなのかなというように感じとりました。確かに一理ありますね。
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/02 07:52:18
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- To 高校生の親さん
>草大会というのは、試合することそのもの、つまりプロセスに意味があって、結果は重 >視しないというお考えなのかなというように感じとりました。確かに一理ありますね。
追っかけお疲れさまです。 このGWもお忙しいのではありませんか ~☆
そうですねぇ、高校の指導者の多くは、IH、選抜、玉竜旗、都道府県の上の高体連主催の 地域大会をメインの試合と位置付けていると思います。練成会やその他の大会は、試合慣 れの意味が大きいですね。 もちろん、入賞すれば選手にとって大きな自信になりますので意味がなことはありません が
国体の選抜チームにとっては、国体そのものがメインですから、そこに照準を合わせた チーム作りをしています。夏休みなどの練成会や大会ですと、すでに3年は引退して1,2 年生のチームになってますでしょ? そんな中に、3年主体の国体選抜が参戦してくると 1,2年生チームはかませ犬状態になってしまうことが少なくありませんが、それはそれで 双方ともプラスになるように指導者はうまく持っていくんですd(^-^)!
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.7 ) |
- 日時: 2009/05/05 22:06:38
- 名前: 見取り稽古母
- うちの息子も小学校から剣道やっていますが、高校の剣道部はやっと試合に出れる有様です。でも先日の大会で県上位の高校と一回戦で当たって思い切り負けたにもかかわらず真剣に試合内容を反省しあったらしく彼らなりにいい経験だったみたいです。国体選抜と当たるってことはある意味すごくラッキーだと本人達は思っているかも(もっとも上位入賞を目指していないからかもと思うと少し情けないのかな?)
|
Re: 国体選抜チームってルール違反では? ( No.8 ) |
- 日時: 2009/05/06 09:20:12
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 見取り稽古母さん
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございました。
おっしゃる通りですよ。言い方は悪いですが「負けて元々」ですからね。思い切ってぶつ かっていくことができます。そこでよしんば、一本とったり、混戦になり引き分けに持ち 込めたりしたならば、大きな自信にもつながりますし(^0^)
決してマイナス面ばかりではないですよね
|