Re: 少年剣道の指導について ( No.1 ) |
- 日時: 2010/03/05 21:03:34
- 名前: 40歳代経験者
- やめた方が良いと思いますよ
本来なら、技は基 子供達にも分かる哲学(躾的な事)などを 教えるべきなのでしょうが 全てとは言いませんが多くの剣道場責任者は 勝ち負けにこだわるばかりですし 親の方も、我が子が一番と考える方が多いので 今の時代、自分を犠牲にしてまでやる必要はないと思います。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.2 ) |
- 日時: 2010/03/05 21:53:49
- 名前: オキクルミ
- 自分の周辺には、じゅんさんと似たり寄ったりの状況で幼少年指導に携わっている人達が沢山います。
>現在指導の話がきています。
これが、道場の主宰の先生になってほしいと言う事なのか、それとも指導の補助を頼むという事なのか。ちょっと判りかねますが、それによっては責任や負担の度合いが異なります。
それよりも、先ず、じゅんさんが幼少年指導をしたいのか否か。
したいのなら、家族に負担が掛からない範囲内で少しずつやれば良し。したくないのなら断れば良し。 最終決断はじゅんさん次第です。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.3 ) |
- 日時: 2010/03/05 23:06:10
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
う〜ん、ここ「いちに会の部屋」は雑談をする掲示板です。ネタ的には「指導者研究室」向 けかなぁとは思いますが…。
そうですねぇ、私も40歳代経験者さんと同じで、今は見合わせたほうがいいと思いますよ。 赤ちゃんがご誕生ということですから、いろいろと未知なる出来事との遭遇になります。 毎日毎日が、真剣勝負と緊張の連続なんです。 授乳のために、真夜中に何度も起こされますしね(>_<)
もし、お引き受けするにしても、何年か経って生活が落ち着かれてからにして、今は、ご 自身の余暇に剣道を楽しまれる程度がよろしいのではと考えます
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.4 ) |
- 日時: 2010/03/06 23:31:52
- 名前: PP
- 週3日はきついでしょうね?
どこも似たり寄ったりでしょが、軸となる指導者がいてやっていますが・・・ 現役勤め人が指導者となるのは難しいと思います。 私のところは、都合のイイ時だけ着ていますよ。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.5 ) |
- 日時: 2010/03/09 08:55:34
- 名前: 龍が如く
少年指導というのは大変ですよ。
奥様の協力無しではとうてい無理だと思います。ましてやお医者様でしょ。 子供さんも生まれる事ですし・・・。
HIDEさんが言うとおり、必死の子育てになる事は確実です。 だらこそ、我が子は愛おしくなるんです。 まずはそこを経験される事が大切だと思います。経験をされる事が、よそ様の大切なお子様も大切に愛おしく導く器(指導力)を得られる事ができるんだと思います。
それに中途半端な事をしていたら、子供達の信頼は得られません。 軸となり指導されている、先生方にも失礼がおよびます。
別に指導者にならなくても十分に剣道を楽しめる場がたくさんありますよ。
今は家庭を大切に、お子様の成長を楽しみにされるのがよろしいかと思います。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.6 ) |
- 日時: 2012/09/25 01:41:23
- 名前: ライド
- 選手を怒鳴りつける監督やコーチってどう思います?
たとえスポーツといえど、感情的になるのって良いことないと思います。
感情的になる→冷静さを失っている→本来持ってる能力を発揮できなくなる というデフレスパイラルが発生してしまうからです。
もちろん「感情的になる」のと「情熱的になる」 のは違います。 情熱的になるのは良いことだと思っています。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.7 ) |
- 日時: 2012/09/25 07:05:41
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ライド君
管理人のHide.です。
「怒鳴る=感情的」というわけではないと考えます。 剣道の場合とくに、面をつけているとお相手に声が届かないこともあるでしょうし、また、 叱咤激励で大きな声を出すことはままあります。
子どもの指導でいけないのは、「感情的に怒る」ことですね。 「怒る」と「叱る」は全く違いますので。
もちろん、君が書いているように「情熱的」というのは指導者にとって大切なことです。 情熱は指導を受けている側も如実に感じられることですから
なお、トピ主さんのお立てになったトピの趣旨からは少し外れた内容になっています。 ご注意を。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.8 ) |
- 日時: 2012/10/23 09:07:08
- 名前: 嫁
- 指導者 嫁の立場です。
わが家も指導者です、ちなみに公務員ですが、子供が剣道を始めるまでは指導者なんて百害あって一利無しでしたが、今は親が指導者ということが子供にとっては自慢のようです。
子供が始めるまでは月に数回しか参加していませんでしたが、今は毎回参加しています。
ご自分の能力向上、体力維持、またはストレス発散のためにも、月に数回なら参加してみてはどうですか?
なんか子供ができたら趣味もできないなんて悲しいし、少子化を防ぐためにも、子育てパパはイキイキしていてほしいです。
子供だって、無趣味で家で寝てるパパより、趣味でカッコイイパパが好きだと思います。
子供は親の背中を見て育ちますから。
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.9 ) |
- 日時: 2012/11/01 13:15:29
- 名前: 指導者
- じゅんさんへ
皆さん、指導には否定的なご意見ばかりで淋しい気がします。 私は指導をして15年になる、子ども2人をもつ公務員です。
確かに、みなさんがおしゃるとおり、家庭が一番です。家庭が幸せにできてこそ、仕事や余暇の趣味が充実するものです。
私は、結婚して子供が生まれる前に外部指導に携わりました。 子供が生まれてからも初めは、よそ子の面倒みて、自分の子は・・・うんぬん それたぐいの話は嫌というほど、聞かされました。 でも、子供が1歳までは、剣道から帰って、お風呂に入れるのは、私か、同居している父親でしたし、子供が入院したときも、 私が病院に寝泊まりをしたり、父親にもできる子育ての分野はできる限り、やっておりました。 ご家族の皆さんが全て反対されているのは、とても残念です。
指導は1人じゃないんでしょ?(私はほぼ1人でしたが・・・)
週1回でも無理がない程度に指導されることを私はお勧めます。
うちも初めは妻1人が大反対でしたが、その妻も子供が小学入学を機に剣道を初めて、 いまでは、私以上に剣道には熱が入ってます 。 素人の妻はいつも、子供と剣道について討論して います。 当時のこと話すと、指導にはあれだけ反対した妻でしたが、育児に不安だったからと言っておりました。
今は上の子が6年生になりましたが、家族で仲良く やっております。
私も公務員ですが、全体の奉仕者として夕方の時間は有効に使っていただくことを願います。
参考までに・・・
|
Re: 少年剣道の指導について ( No.10 ) |
- 日時: 2012/11/01 19:32:24
- 名前: ヒロ
- うちは私が学校で剣道部顧問をし、子ども2人が剣道をしています。結婚前から土日は遠征の生活を見ていた妻は一度も不平不満を言ったことがありません。子ども2人とも小学校から剣道を続けてくれてます。私が遠征で土日もない生活をしてましたから小学校時代は部活動母子家庭状態。妻は剣道未亡人。中学ではライバル校の監督と選手の関係。私が指導者ということで子どもたちも他の子どもたちのように振る舞えない場面も多かったでしょうが、私が育てた若手や生徒の親が私が父親としてしてやれなかった分まで子どもたちに与えてくれたと思います。おかげで子どもも教師になって剣道を指導したいという夢を持つようになりました。よその子どもに与えたことは必ず自分の子どもに返って来ますよ。
|