このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
道着の畳み方や防具の片付け方
日時: 2018/06/30 09:14:35
名前: りんごこりんご 

少年剣道を始めて1年になる息子がおります。親の私自身は剣道は全くやったことはなく、なにもかもわからないまま始めました。

お聞きしたいのですが、防具の片付け方や道着のたたみ方、防具の付け方は自分で調べてやっていくものなのでしょうか…?防具の付け方や道着の着方は何度か教えてもらい、私自身も動画で調べてなんとか着れるようになりましたが、防具の片付け方や道着のたたみ方は教えてもらっていないのですが、道場はそんなものなのでしょうか??私が経験者であれば伝えるのですが、全くの初心者のため全てYouTubeで調べて息子に伝えているのですが…。まだ、2年生で準備や片付けに手がかかることもあり、道着の畳み方や防具の片付け方にまで追いついていない状況ではあります。
メンテ

Page: 1 |

Re: 道着の畳み方や防具の片付け方 ( No.1 )
日時: 2018/06/30 11:31:07
名前: サラ・ブライアント 

りんごこりんごさん

はじめまして。中3の息子と一緒に剣道をやっている母です。
いろいろあって、道場を3つ経験していますが、それぞれでしたね。

1つ目は、防具のつけ方は親に教えてもらい、子供に教えて下さいという感じ。
たたみ方は教わりませんでした。

2つ目の警察では、防具のつけ方も道着のたたみ方も先生が直接生徒に教えました。
親もいちおうそばで聞いていましたが、子供たちは自分でやっていました。
(子供がやらないと先生に怒られるのです)

3つ目、つまり現在の道場では、
防具のつけ方は先生に教わって生徒がやらされますが、
道着のたたみ方については年に1回講習会?のようなものがあるだけで、
基本的に自分や親がなんとかしてほしいという感じです。
聞けば教えてはくれますが。
私としては、現状はちょっと不親切かな〜と思っています(^_^.)

このあたりは、会によると思います。
本来は先生や先輩などの経験者が教えるべきものと思いますが、
そういう体制になっていない会も多いと思います。

私としては、自分で全部できてこそ「剣道をやった」と言えると思っていますが…
そうは考えていない人も多いようです。

でも、2年生で初心者で、子供がみんなやっている雰囲気でないのなら、
今の時点で片付けまで全部子供がやるのはちょっと荷が重いかもしれませんね。
そのあたりは一緒にやりながら教えていくような感じでいいのではないでしょうか。
メンテ
サラ•ブライアントさま ( No.2 )
日時: 2018/07/03 22:08:42
名前: りんごこりんご 

ありがとうございます!道場によってかなり違うのですね。

なんでも簡単に教えてもらって、あとは自分で調べたり練習するのみって感じなので、正しいのかよく分からずにやってきています。あとは保護者の人が教えてくださる感じで、先生から教えていただくことはありませんでした。

もう少しそのあたりも丁寧におしえていただけるとありがたいのですが…。

ありがとうございました^_^
メンテ
Re: 道着の畳み方や防具の片付け方 ( No.3 )
日時: 2018/07/04 09:15:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

町道場であれば、時間的な制約が少なく稽古日も多いので、防具の片づけ方や剣道着や袴
の畳み方、竹刀の手入れ方法などを指導者が教えることができます。
しかし、公共の武道館や学校開放の体育館を利用した団体の場合、「時間貸し」なので、
そうしたことに割く時間がなかなか取れません。そこで、ご家庭任せになってしまうケー
スが少なくありません。

私が指導する剣友会では、入会した子どもには
 剣道用具マニュアル       
  製造元 : ふくだ企画
  価格 : 620 (税込) 
  B5版・54P
をプレゼントし、それらのレクチャーを保護者同士で行っています。

また、夏合宿では時間を取って子どもたちにそれらのレクチャーを行っていますが、年に
一度のことになってしまっています。


お子さんが低学年の内はなかなか自分でできないことも多いでしょうから、まずは保護者
がそれらをしっかり覚えて家庭で教えていただくようお願いしています。
メンテ

Page: 1 |