このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
西野采配
日時: 2018/06/29 23:10:08
名前: サッカーファン 

ワールドカップの西野監督、ポーランド戦の采配どうでした?
メンテ

Page: 1 |

Re: 西野采配 ( No.1 )
日時: 2018/06/29 23:36:59
名前: ハナホジッチ 

フェアプレーポイントが導入されたリーグ戦であり、ルールに反してないので、戦略としてはアリだと思います
監督は思い切った決断をしたと思いますが、リーグ中最低ランクのチームですので、結果を求めるにはそれなりの策を駆使しないとリーグ突破は難しかったでしょう
結果的にトーナメントに進めたので、西野監督の采配は良かったと思います
メンテ
Re: 西野采配 ( No.2 )
日時: 2018/06/30 05:20:48
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

剣道なら「試合時間の空費」は反則行為です。
まぁサッカーですから剣道と同列には語れませんが、各国のメディアからも批判が出てい
るようです。
ということは、ルールからは逸脱していないのでしょうがサッカー的にも問題があるので
しょう。

それにしても、フェアプレーではなかったのに「フェアプレーポイント」で勝ち上がると
は、何とも皮肉な感じです。

「サムライジャパン」などと日本人の文化性を背景にしたようなニックネームを使ってい
るチームとしては、日本人全体の在り方が疑われないかとの懸念もないことはないかもし
れませんね。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.3 )
日時: 2018/06/30 06:23:31
名前: サッカーファン 

「サムライジャパン」などと日本人の文化性を背景にしたようなニックネームを使ってい
るチームとしては、日本人全体の在り方が疑われないかとの懸念もないことはないかもし
れませんね。>>>

なるほど〜。この言葉応えますね。
「負ける覚悟」も武士道ということですかね。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.4 )
日時: 2018/06/30 07:45:56
名前: よく考えて。 

そもそもサムライなんてワードは本人たちが言い始めたものなのか?
メンテ
Re: 西野采配 ( No.5 )
日時: 2018/06/30 10:55:48
名前: ViVi 

私個人の感情?感想?としては○か×かなら確実に×ですが、ルール上は問題なしなら戦術としてはアリなんでしょうね・・・

但し西野監督の腹の据わり方には驚きました。
賛否両論色々出るのは容易に想像できる中で最低限の目標をクリアするためには何が必要かを瞬時に判断して全責任は監督である自分にあると腹を括れるって並大抵の覚悟ではできない事だと思います。
しかも急造監督ですからねえ・・・

西野監督の覚悟こそ「サムライ」という称号?に相応しいんじゃないかと思いました。
漢字の「侍」なら予選リーグ敗退覚悟で討って出てたんでしょうがね・・・

とにかく決勝リーグ進出おめでとうございます。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.6 )
日時: 2018/07/01 05:32:51
名前: 道心 

Hideさんの意見に、ほぼ同じです。
現場にいた選手・監督の考えが全てだとは思いますが、ルールに抵触していなければ何でもアリなのか?と思いました。、
そこにある倫理観・思慮深さが日本の美徳のはず。
それを感じない人が多くなったというのが残念に思いました。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.7 )
日時: 2018/07/01 23:43:13
名前: てゆっか 

何のためにルールがあるのか?
メンテ
Re: 西野采配 ( No.8 )
日時: 2018/07/01 23:45:32
名前: てゆっか 

セネガルの選手が「そんなルール知らなかった」
って、逆に驚いた。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.9 )
日時: 2018/07/02 00:05:11
名前: てゆっか 

F1ではレギュレーション(ルール)に則って戦略をたてて勝つためにできる最善を尽くすことは当たり前に行われています。
今回のサッカー日本代表はまさにそうして結果を出したのです。
剣道界はどうしても「人間形成」に囚われてしまいますが、サッカーW杯で勝ち上がるためには必要な賭けだったのだと思います。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.10 )
日時: 2018/07/02 13:31:49
名前: よく考えて。 

イエローカードが少ないという倫理観の持ち主で
ルールを熟知した思慮深さ
美徳のなせるワザですね。

イングランドvsベルギーの戦い方で、両国が非難されて国としての在り方が問われていると思えますか?

侍の一方的価値観の押し付けが、全敗予想だったGLを突破した日本チームに投げ掛ける言葉だと思っているの?
それが思慮深い発言なの?美徳の表れなの?
反則行為が少なかった日本だからこそ勝ち得た結果を
サッカー的に問題が有るとはどういう理屈なの。そのルールはW杯の新しいフェアプレーを推奨する画期的なルールなのに。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.11 )
日時: 2018/07/02 20:27:55
名前: 頑張れ日本 

おそらくですが、
ポーランド戦で日本が点を取りに行って、
カウンター喰らって2点目を取られ、
決勝トーナメントを逃したら、
西野監督はなぜ遅攻策を取らなかったと
采配ミスを指摘されていたのではないかと思います。

メンテ
Re: 西野采配 ( No.12 )
日時: 2018/07/03 00:21:44
名前: てゆっか 

しかし、セネガルが得点してしまっていたら
やはり采配ミスを指摘されていたでしょう。
結果がすべて、と言う事になるのだと思います。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.13 )
日時: 2018/07/03 01:41:41
名前: ハナホジッチ 

ずっと目標にしてきた大会
4チームの予選リーグ
相手は名だたる強豪チームばかり
悲願の予選突破を掛けた最終戦

リーグ1位のチームとの、2-1で迎えた大将戦
相手の大将は、今まで1度も勝った事がない実力差のある選手
大将が勝てば、試合は引き分けでリーグ突破
大将が引き分けで試合に負けたとしても、トータルの勝者数差や本数差で予選突破
大将が負ければ3位でリーグ敗退

あなたが監督なら、大将にどういう指示をするでしょうか?
メンテ
Re: 西野采配 ( No.14 )
日時: 2018/07/03 09:52:51
名前: 外田 

私が監督ならばやはり
「やらなきゃ意味ないよ」
ですかね。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.15 )
日時: 2018/07/03 10:42:57
名前: 鉄心 

◆1位のみリーグ突破できる場合

>リーグ1位のチームとの

対戦前の時点で相手チームが1位であるということは、勝ち点、並んでいれば勝者数、
更に並んでいれば本数のいずれかでこちらよりも既に上回っていることが分かる。

チームが引き分けでは勝ち点、勝者数、総本数の全てが両チームとも同じだけ上積みされるので、

>大将が勝てば、試合は引き分けでリーグ突破

>大将が引き分けで試合に負けたとしても、トータルの勝者数差や本数差で予選突破
は有り得ず、

チームの引き分け以下で敗退が決定する。

大将に回った時点で1(1)−2(3)(2本勝ちでもチームは引き分け)では敗退が決定しているので、
「結果を気にせず勝ちに行けと指示をする」

大将に回った時点で1(2)−2(2)(勝てば本数差でチームも勝てる)なら勝ちに行くしかないので、
「全力出して勝ちに行けと指示をする」


◆2位までリーグ突破できる場合

>大将が引き分けで試合に負けたとしても、トータルの勝者数差や本数差で予選突破
ということは、

大将戦が0−0で引き分け、チームが1−2で負けても、2位を争うチームより
勝ち点、勝者数、総本数のいずれかで上回ることが副将戦終了時点で確定しているということがわかる。

剣道に得失点差は無いので(マイナスポイントがない)、
例え大将が0−2で負けても、1位のチームのトータルスコアが上がるだけで、
2位を争うチームとのスコアの差は変わらない。

よって、大将戦の結果にかかわらず、リーグ2位での突破が確定していることになるので、

>大将が引き分けで試合に負けたとしても、トータルの勝者数差や本数差で予選突破

>大将が負ければ3位でリーグ敗退
は同時には起こり得ない。

なので、
「リーグ突破は確定しているから勝ちに行けと指示をする」


>大将が引き分けで試合に負けたとしても、トータルの勝者数差や本数差で予選突破
を無視し、

>大将が勝てば、試合は引き分けでリーグ突破
>大将が負ければ3位でリーグ敗退
の条件の場合(試合前、2位を争うチームと勝ち点で並び、勝者数が下回っている)
は大将が勝って勝ち点0.5を取るしかないので

「全力出して勝ちに行けと指示をする」


サッカーには得失点差があるから無理攻めしてカウンターで更に失点をするリスクを冒さなかっただけです。

剣道のように勝ち点で並んだら総得点で順位が決定するなら、点を取りに行ったでしょう。

「フェアプレーポイント」という呼称だからそれを意識して勝ち上がると
フェアじゃないみたいに言われるんですよね。

セネガルが「ラフプレーポイント」が多くて勝ち上がれなかったとすれば何の問題もないように思います。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.16 )
日時: 2018/07/05 15:34:33
名前: 千葉剣 

日本が点を取りに行けば「失点する」「カードをもらう」というリスクを伴う。
日本が守りに入れば「セネガルが得点して優位に立たれる」というリスクを伴う。

攻めても守ってもリスクを伴うのだから、監督は「リターンの可能性」が高い方を選択したまでではないでしょうか?

自身の信念を優先する事も出来たが、そこを曲げて突破の可能性が高い(であろう)選択をした事は結果が出た以上お見事と言わざるをえません。

攻めた結果突破を逃していいたら「幼稚である」「いつまでたっても後進国」と批判されますよ。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.17 )
日時: 2018/07/07 21:10:49
名前: 賞金 

あの状況、別会場の試合進行、もらっているカード数、全てを加味して、最高の指示、戦術。何億って賞金もかかってるし。
どのS級の監督も同じ指示出します&#10071;あの戦術ごちゃごちゃ言う方はにわかサッカーファン。
メンテ
Re: 西野采配 ( No.18 )
日時: 2018/07/09 07:02:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To よく考えてさん」

管理人のHide.です。

ご指摘ありがとうございます。
全然気が付かなかったです(>_<)

私はサッカーは素人ですが、あの采配の翌日、各国のメディアがあの戦術を批判していた
ものですから「サッカー的にもNGなのだろうな」と考えた次第ですm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |