Re: アドバイスをください! ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/18 05:35:02
- 名前: ななし
- 掛かり稽古で恐怖感を克服するのも一つの方法かもしれませんが、
面の打ち方を工夫すると、迎え突きをされにくくなります。 例えば
http://youshinkan.com/archives/202.html 参考にしてはいかがでしょうか。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/18 08:09:54
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
そうですねぇ、私はよく迎え突をする側ですが、どういうお相手に対して突くをするかと いうと、
・中心の攻めなく簡単に打ってきてしまう ・手元が早く上がる ・機会でないところを打ちに来る ・カラダの出が悪い(勢い、スピードがない) ・迎え突を恐れている
でしょうか。
自分が中心をとっておらず根拠なく面に伸びれば、中心をとって構えているお相手が「迎 え突をしよう」と思わなくても剣先が喉に入ってしまいます。 しっかりと中心を取って間に入り、そこから打突すればそう簡単には突かれません
面を打つ際に、払う、捲く、抑えるなども効果的ですね。
また、迎え突をするお相手の場合、間合いをもう一歩深く入ってから打つのも攻略法です。 自身の剣先をできるだけお相手の突垂きから外さない意識を保ち、面金の縦ヒゴに沿って 面を打つイメージですd(^-^)!
機会をよく見ることも大切です。 攻められて簡単に打っていってしまうようでは迎え突の餌食です(^_^ メ) 自分から攻め、自分から機会を求める。 とくに、「出鼻」「引き鼻」は狙い目です。
出ようとした瞬間、さがろうとした瞬間は使え突きはしにくいですから
カラダに勢いがあり瞬間的に手元まで身体が入ってくるようなタイプの剣道(人)は突き にくいですね。身体が出ず手先だけで面に当てようとするタイプは、迎え突が狙いやすく 餌食と言えましょう(>_<)
あとは、突かれることを恐れているお相手は、あえて突いちゃいます。 それは気持ちで負けているからですね。そこを「乗り越えてほしい」という思いからです。
カラダの勢いとも関連することですが、「迎え突をしたお相手の竹刀をへし折ってやる!」 くらいの勢いで開き直ってカラダを前に出せば、案外突かれないものですよd(^-^)!
もちろん上に述べたことは、高校生以上でも初心者や中心の意識の薄い方にはいたしませ ん。中級以上、段位ですと最低でも四段以上でさらに上位を目指していると思われる場合 です
なお仰るように「突かれ慣れ」ということも必要かつ効果的な対処法です。 同時に「突き慣れ」も必要です。 自身が突くことができなければ、突かれることの恐怖も克服できないと思いますd(^-^)!
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/19 13:32:57
- 名前: 指導者の端くれ
- 私の稽古では、
絶対に引かない 中心を外さない、攻め負けない 遠間で立ち会う 前への仕掛けを早く 突きに対して突く
八段の先生の若い頃の話ですが、 ずっと迎い突きと面の稽古になったが、 最後、思い切って、突きに対して突きに行ったら、 それが決まり、「それだ!!」と言われて、 稽古が終わったという話を聞いたことがあります。
先生が突きを狙うという子どもは、だいたいの場合
間合いが近い 攻めに対して引く、剣先が上がる なかなか仕掛けてこない 中心が空いている
などに対して、突いて気付かせようとしているはずです。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.4 ) |
- 日時: 2016/12/21 22:36:17
- 名前: 三七式ヨシ
- 三七式ヨシと申します。
根本的な解決につながるかは不明ですが、全日本武道具協同組合指定品「安全あご」という、突き垂れの裏側に取り付けるものがあります。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.5 ) |
- 日時: 2016/12/26 09:15:23
- 名前: バスター
- 私の場合ですが、迎え突きをよくする相手には、突き技や片手面を打つことにより、相手の中心が外れたり、手元があがる場合もあります。とくに試合だと、1本取られたくないので、防御に入る相手が多いです。私の思うだけですが、迎え突き当突きをする相手は 手元を上げたくない逃げのように思います。持論ですが。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.6 ) |
- 日時: 2017/02/02 17:19:45
- 名前: まるまるもりもり
- 攻めずに相手が打ってくると、構えている剣先が喉に入る。。。???いやいや。
「剣先の延長線上」に相手の突き垂が来るように構えるのが基本です。 「剣先の高さ」は相手の胴胸あたり、みぞおちより少し上辺りに来るのが中段の構えなら普通です。 それが喉に当たるということは、相手が面を打ってきた時に、わざと「剣先を上げて」喉に標準を合わせているという事。 勘違いしている人が多いけど、迎え突きは相打ちです。 つまり、引き分け。格下に稽古をつける立場の人ならば、それは負けに等しい技です。
迎え突きの対処方法は、「突き」です。 突きに対して迎え付きは使えません。 相手が突いてこないと余裕ぶっ込んで胡座をかいている人が、迎え突きを狙ってくるものです。 本来なら、返す、すりあげる、出鼻を打つ、という姿勢を見せるべきを、実力差と立場の違いにあぐらをかいて迎え突きをやっているだけ(若しくは、迎え突きしかできないのを、まぐれの段位で隠しているだけ)。 とはいえ、年長者、段位が上の人に突くのは抵抗ありますよね。 それが剣道の悪いところだと私は思います。
突きが打てないなら、迎え突きをやってくるような人とは稽古しない事かな。 あとは、小手を徹底的に狙うか。 どちらにせよ、有意義な稽古はできないと思いますので、やらない方がマシでは。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.7 ) |
- 日時: 2017/02/03 07:00:22
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To まるまるもりもりさん
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございます。
まるまるもりもりさんがおっしゃってるような迎え突ではない迎え突も存在します。 なぜ迎え突なのかを考えなければ、それを克服することはできませんm(_ _)m
なお、迎え突をしてくる上位や年長者は中心をそれだけ意識しているのでしょうから、私 は突いてしまって構わないと考えています。 まるまるもりもりさんがおっしゃる通り、突きは迎え突の対処法の一つですからd(^-^)!
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.8 ) |
- 日時: 2017/02/05 21:06:55
- 名前: バスター
- 管理人先生は年輩の先生や八段の先生に対しても打つ機会でないときには迎え突きで対処しますか?やはり相手が下だと思うからの迎え突きなのでしょうか?べつに管理人先生を責めてるわけでもなく、私も八段の先生と稽古をお願いする機会もあり、竹刀でしのいだり、迎え突きするくらいなら打たれたほうがいいのではと思ったりすることもあり。やはり、八段の先生が打ってこられた場合は素直に打たれたほうがいいのですか?
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.9 ) |
- 日時: 2017/02/06 07:04:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To バスターさん
管理人のHide.です。
八段たるもの「機会でない」ときに打ってくるとは思えませんので、迎え突をする必要も ないはずです。
さらに、こちらの迎え突を出せないように攻めて打って来られるはず。 剣線を中心につけられるような甘い攻めはないでしょうから「迎え突をすべきかどうか悩 むことは」杞憂でしょうm(_ _)m
ちなみに、わざと打たれるなんて気づかいは不必要。 さばけるならさばいちゃっても全く問題はないと思います
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.10 ) |
- 日時: 2017/03/08 21:04:13
- 名前: 漢
- 向かえ突き2回やったら反則2回で相手が1本って試合ルールが出来たら向かえ突きは無くなるかも知れない。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.11 ) |
- 日時: 2017/03/09 06:51:03
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 漢さん
管理人のHide.です。
迎え突は必ずしも悪いことではありません。 ましてルールで規制するなどはあってはならぬことと考えますm(_ _)m
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.12 ) |
- 日時: 2017/03/09 17:12:12
- 名前: 漢
- 数年前にサラリーマンでありながら
全日本選手権でベスト8まで勝ち上がった選手が 自身のブログで「向かえ突き」を使わないよう 呼びかけていました。
有名人は影響力があるので嬉しかったです。
悪意ある「向かえ突き」を沢山もらったことがあります。 ノドは急所なので、しっかりとした指導者がいない組織で 悪用者が現れない事を願っております。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.13 ) |
- 日時: 2017/03/10 06:51:01
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 漢さん
迎え突は悪意のあるものばかりではありません。 悪意のある迎え突きだとしても、なぜそれをもらってしまったのかを考えることは大切で す
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.14 ) |
- 日時: 2017/03/10 07:10:57
- 名前: 漢
- 管理人 様
20年以上前の高校入学時に、掛かり稽古の際、 悪意ある向かえ突きを沢山もらいました。
先輩を責める気にはなれません。 先輩方も1年時にやられて来たことみたいだから。
僕は退部したので、下の代にやることはなかったけど、 残った同期はやったみたいです。 悪い伝統ですね。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.15 ) |
- 日時: 2017/03/10 23:31:14
- 名前: 漢
- ロクでもない経験を書き込んでしまい、
申し訳ありません。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.16 ) |
- 日時: 2017/03/11 08:59:34
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 漢さん
迎え突が原因で退部ですか。それはお気の毒でしたね。
私も嫌になるくらいたくさんいただきました。 迎え突どころかスコップ突きでした。 怖かったですねぇ。ケガをしないで幸いでした。
その怖さを知ってるだけに、上手に迎え突できるようになりました。 何事も勉強と考えます
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.17 ) |
- 日時: 2017/03/11 17:46:41
- 名前: 漢
- 管理人 様
その高校では向かえ突き以外でも色々あって、 親も出て来て、退部どころか退学しました。
しかし、翌年、別の高校に再入学し、 また剣道部に入部しました。 大会で、退学した高校と試合したこともありました。
ダラダラと自己紹介させて頂きました。 貴サイトでは、剣道以外の事も勉強させて頂いてます。
|
Re: 迎え突の克服法、アドバイスをください! ( No.18 ) |
- 日時: 2017/03/12 07:55:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 漢さん
そうでしたか、でも他の学校に進まれ、また、剣道の道にお戻りになられたことは本当に よかったです。
剣道は何も悪くないのです。 でも剣道を使う人の心が悪いと、それはお相手に大きな傷を残してしまうことになります。 剣道に携わるものとして、それだけは避けなければなりませんね。
>貴サイトでは、剣道以外の事も勉強させて頂いてます。
恐れ入ります。 少しでもお役に立ちますれば幸いですm(_ _)m
|