このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
迎え突き
日時: 2015/07/03 22:11:18
名前: いちち 

地区の剣道連盟の稽古に参加しました。

教士7段の方に稽古を付けて頂いたのですが、中段で稽古の後、お許しを得て、上段に構えました。

その後、30分の間、迎え突きを打たれ続けました。
突かれても打ち落としになるので、結果として、全て胸に入ります。
防具のない場所に入り、息が止まると、なんども上腕部を叩かれました。

恐れてはならん!と根性で乗り切ったものの、一週間経った今、大げさではなく、胸全体と右左腕上腕部全体に痣が広がり、息をするだけでも痛みが走ります。

出るところを読まれることへの課題、同じ技を頂き続けることへの課題など、冷静に考えつつも、こんな稽古あるんか?と納得のいかない自分もいます。

納得はいかないものの、ご先達からの無言のご指導と受け止め、
迎え突きを打たれない、激しい攻めが必要と割り切りました。

迎え突きの対処法。
相手に突かせない攻め。
上段から体を開いての面打ち。
上段から払い面。
これ以外の対策はありますか?

上段ならではの根性論ではなく、技量としての
アドバイスをお願いします。

メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 迎え突き ( No.1 )
日時: 2015/07/04 07:25:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

そうですねぇ、上段を撮り続ける限りにおいては「突きの克服」がテーマになると思いま
す。まだ、上げはじめの上段に突きを突くのはご法度ですがある程度以上のレベルになっ
たら、「突きの洗礼」は当然のことと考えます

ただ、その先生がそういう気持ちで突きを出されたかどうかは不明ですがm(_ _)m


私も上段を執ることがありますが、迎え突を出されるのは、
 ・面の勢いが足りない
 ・おそれの気持ちが感じられる(突きから逃げようとしている)
 ・攻めなく、ただ打って出てしまう
 ・気力気迫が充実していない
という場合ですね。

後付けされるのではなくむしろ「突きを引き出して打つ」くらいの気構えで向かうとお相
手が迷うようです。お相手がわずかでも先で突きを出してくれれば、左肘(左腕)で打ち
落としつつ面を捉えることが出来、喉や胸には当たりません。
「根性論ではなく」というご質問ですが、やはり「気力気迫の充実」が一番の対策でしょ
うd(^-^)!


なお、私は迎え突が来た時、「喉(胸)で竹刀をへし折ってやる」という気持ちで臨みま
す。三本も折ってやればお相手も諦めます、ハイ 〜☆


ちなみに、この「いちに会の部屋」は剣道ネタもありますが、基本は「雑談のための掲示
板」です。こうしたご質問やご相談は「剣道Q&A」か「恥ずかしい質問コーナー」にお願
いしますm(_ _)m
メンテ
Re: 迎え突き ( No.2 )
日時: 2015/08/29 18:33:44
名前: 正志 

昔あった「足がらみ」が禁止になったように、全日本剣道連盟には「迎え突き」も禁止にして頂きたいと強く願います。

ちなみに僕の所属する剣友会では、ある小学生1人が大人の稽古を見学後、「迎え突き」をするようになってしまいました。

僕は、その子に何と言ったら良いのか分かりませんでした。

個人的には「迎え月なんか使うな」と言いたいが、
小学生に「なんで?迎え突き使ってる先生がいたから」と言われたら返す言葉が見つかりませんでした。

迎え突きすなら、「出鼻技」「返し技」「抜き技」「すりあげ技」で応じて欲しい。
メンテ
Re: 迎え突き ( No.3 )
日時: 2015/08/30 00:42:28
名前: あの・・・ 

正志さん

高校生になるまでは、突きは禁止です
試合で意図して突いた場合は反則となります

反則行為を稽古で使う(練習する)なら、剣道する資格は無いとでも言っておいたらどうでしょう?
メンテ
Re: 迎え突き ( No.4 )
日時: 2015/08/30 07:58:57
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 正志さん

管理人のHide.です。

中学生以下の試合において「意図的に突いた」と判断できるものは、迎え突であっても反
則です。
ただ、「意図的」かどうか、判断が難しいところです。
二度、三度と同じような場面が出てきたらそう判断できますが…(>_<)


稽古で子どもが迎え突を意図的に行っている場合は、注意をしなければいけません。
 ・中学生以下は、ルール上突きが禁止であること
 ・そうでなくても、迎え突きでは一本にならないこと
その上で、
 ・お相手の出鼻をしっかり捉えられるようにすること
を指導すべきでしょうd(^-^)!


なお、正しく中段の構えをとっている場合、お相手がムリ打ちをしてくれば、当然「迎え
突」の形になります。それを「禁止」にするのは難しいと思われますm(_ _)m
メンテ
Re: 迎え突き ( No.5 )
日時: 2015/12/18 02:18:09
名前: みあげ 

相手が無理して打ってきたら当然迎え突きになるそうですが、真剣の事を考えていたら相打ちでじぶんも死ぬことになります。
迎え突きをする人間は攻めが甘いとか相手に言うが、迎え突きをすること自体剣道の本質がわかってないですね。
上手の先生が掛かってくる学生などに対してするのはアリと思いますが、指導法として
メンテ
Re: 迎え突き ( No.6 )
日時: 2015/12/18 07:16:37
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To みあげさん

管理人のHide.です。


>迎え突きをすること自体剣道の本質がわかってないですね。

私はそうは思いません。
迎え突をされるような甘い攻めしかできないで打ち込んでしまうほうが、大切なことを見
落としていると思います。

もちろん、「後付の迎え突」は論外ですがね
メンテ
Re: 迎え突き ( No.7 )
日時: 2015/12/20 14:31:44
名前: みあげ 

向かい突きをされるような甘い攻めではなく、向かい突きをするしか方法がないくらいの良いタイミングで打っているんだと私は思います。
甘い攻めであれば、返し技を使うなり、面に乗るなりできます。
迎え突きをして、打たれていないというのは、その人の怠慢に他ならないと思います。
まだ、中心は取れていないぞ、と指導者が教える為に迎え突きはあって良いと思いますが。
メンテ
Re: 迎え突き ( No.8 )
日時: 2015/12/21 07:00:35
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To みあげさん

>まだ、中心は取れていないぞ、と指導者が教える為に迎え突きはあって良いと思いますが。

はい、そこをしっかり見極めることが出来なければ、お稽古しても学びになりませんね
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 |