Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.6 ) |
- 日時: 2013/09/13 00:09:31
- 名前: いもむし
- ですから剣道は打突の機会を学ぶものと思います。打突の機会を学ぶことによって、簡単に言えば人間形成に繋がると思います。それだけ難しいということでしょう。
仰る通り剣道の面打ちのように真剣で斬りつけられたら相当なダメージがあるはずです、その後ゆっくり袈裟切りでもして必殺すればいいのだと思います。 要するに面一本、イコール必殺につながるわけですが、剣道で必殺の剣まで学ぶ必要がないので「面1本」で「勝負あり」となるのだと思います。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.7 ) |
- 日時: 2013/09/13 02:03:34
- 名前: だみ声
<
>
- こんなに面白い議論に出合えて、やっぱり剣道やってて良かったと、心の底から思います。 久しぶり
に出会った本格的議論(ディベート)です。 いやっ 素晴らしいやり取りの応酬です。 まるで真剣 勝負の立ち会いを、手に汗にぎって見ているような錯覚すら覚えます。
多少の「ののしり合い」も、白熱した状態の範囲内と思われますし、第一お互いが攻撃しつつも、誹謗 中傷に至っていない点も評価出来ると思います。 素晴らしい「立ち会い」です。
出来得れば、こう言う皆さんが一堂に会しての「討論会」的な場を設けて、再び口角泡を飛ばす激論な ど交わされれば、「文字だけ」の世界でのやり取りと言う制約もなく、更に発展した内容に成るのでは ないでしょうか? 数時間の激論の後、ではただ今から「交剣知愛」の稽古会を行います。 で、着替えていただいて「地 稽古」でも、「立ち会い」でも、「果たし合い」でも、存分にやって見ると、「おのれっ!!」であっ たり「さすがっ!!」であったりしていいのではないでしょうか? 場合によっては、竹刀ではよう 分からん「真剣で…」もあり? オイオイ!!「それまでっ!!」で、あとはお互いをたたえ合えば いいのではないでしょうか?
ここにはいわゆる結論は必要ないのではないでしょうか? とにかく戦後、剣道を復活させるためにそ の武道性に競技性を加味せざるを得なかった当時の功労者の「苦肉の策」が議論の発端ではないでしょ うか?
大勢の読者がここを読んで考える事でしょう。 それだけで十分今回の議論は役に立つと思います。 僕なりの意見もありますが、今は再読しながら吟味したいと思います。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.8 ) |
- 日時: 2013/09/13 07:20:17
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
いやぁ、こんな片隅にあるろくでもないトピですが、みなさんに長文をお読みいただき、 書き込みまでしていただけるとは幸せですm(_ _)m
武術をなさっておられる方からの見方(H.Hさんが武術界の代表だとは思えませんが)と いうのが、少しは理解できたような気がいたします(^^ゞ
私は剣道の技術で人が殺せる云々、という議論は不毛だと思っています。 いずれにしましても想像の域をでません。日本刀を竹刀のように軽々とは扱えませんので、 たぶん、同様の振り方はできないでしょう。 それに、現代剣道は人を殺傷する技術を学ぶものでもありませんから、「殺せる、殺せな い」はどちらでも構いませんし、そんな技術として子ども達に伝えることは間違っていま す。 争い事を収めるための武道と考えたいですね
さて、今朝になりまして、トピ主のE.K君が新たな書き込みをしています。 「刀を納めた身」としては出ていくのが忍びないのですが、ちょっと彼も考え違いをして いるような点が見受けられますので、そのことだけ「書きに行こうかな」と考えています。
もし可能なら拙サイトにお誘いして、こちらで激論を戦わせたいところですが、現代剣道 の巣窟のような拙サイトでは「完全アウェー」が予想されるだけに、自信があっても、こ っちには来ないだろうなぁ(^_^ メ)
あ、あとで、彼の書き込みをご紹介いたします 〜☆
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.9 ) |
- 日時: 2013/09/13 07:45:38
- 名前: いもむし
- 剣道の技術で人が殺せる云々の議論は必要ないかもしれません。
ですが、剣の理法の修練...とは人を斬れないといけないと言う事だと思います。その先に人間形成がありますよね。ここが考えどころ、修行のしどころだと思います。
剣道形太刀1本目〜3本目、小太刀1本目〜3本目はこの辺を表現しているものと思います。
剣道が礼法を厳しく指導するのも、殺人、人の生死というものを見つめているからと思います。ここを理解できない、若しくは忘れるとあてっこ剣道となり、剣道の競技化という発想になると思います。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.10 ) |
- 日時: 2013/09/13 10:18:35
- 名前: 笑剣
- 勉強になり、また楽しかったです。
『争い事を収めるための武道』まさしく剣道ってこれに尽きるでしょうね。 『殺せないような技は活人剣にはなりよ うがない』別に殺さんでも、それがを活人剣だと思うが・・。戦闘不能にすればOk!って感じで。 試合をする剣道はその段階でスポーツ! でも考え方は武道精神!じゃダメなのかな?
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.11 ) |
- 日時: 2013/09/13 11:47:09
- 名前: いもむし
- 個人的にはダメということはないと思います。
人それぞれ剣道に対する取り組み方、楽しみ方ってあると思いますし。
今は全剣連で理念等定めていますが、昔って流派が沢山ありましたよね。そういうことじゃないですか。
活人剣は殺人剣の気ができていないと使えないということだと思います。相手だって決死で殺しに来るんですからね。想像してみてください。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.12 ) |
- 日時: 2013/09/13 15:30:57
- 名前: 義
- Hide.さん 楽しく勉強させていただきました。
ちょっと??な部分も含めて(笑) 「活人剣」と出てきました。 殺人剣・活人剣とは?と改めて考えてみましたが 「殺す」「活かす」実際の生死ではなく場面として様々な場所で起こっています。もめる人・収める人etc.・・。 剣道ではどうか・・・? 殺す必要も無いし、生かすではなく活かす! あくまで私の考えですが・お相手に対する気配り、配慮、思いやり、感謝 ガッツポーズをすれば取消しがルールで定められている 競技は他には無いでしょう。 この辺りの剣道の教えと修行が様々な場を収められる能力へとつながって行くのではないでしょうか。 感謝の気持ち、思いやりから尊敬、信頼へとなって行く! 私はこの辺りの事を活人剣と呼びたいと思います。
私は合気のお稽古が大好きです。 お互いを尊重し合うから力の限り打ち合えるしぶつかり合える。 もし、防具が無ければ致死もありえるぐらいの打ち合いになるでしょう。 殺人剣は知りませんが、合気の場合そのぐらいの気迫を持って打ち合っていますでしょ(笑) 厳しい攻防があり、激しくぶつかり合い、その後転倒でもするものなら 当然のように中断し手を差し伸べあえる。 どこの誰がどのように剣道を批判、非難しようがこんな剣道が私は大好きです。 オリンピックに関しては現実的にありえないでしょうね。 今回のレスリングに関してもそうですが見ている側に沿った考えが大きく影響してくるのであれば、 剣道に関して言うと剣道関係者以外の方には有効打突は理解不可能でしょうね。 審判の問題もありますし・・・ 実際行われている世界大会も日本を代表する選手権者の先生達が出る必要なしですね。 個人的には各国先生方の演武なら見たいですね。 100歩譲って試合を行うのであれば年齢制限で大学生までとかで十分のような気がします。 おっと話がそれてしまいました。
私の思うところでした。 残暑かと思えば朝晩涼しくなってきました。 季節の変わり目お体ご自愛ください。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.13 ) |
- 日時: 2013/09/13 16:07:55
- 名前: 笑剣
- いもむし様
〜活人剣は殺人剣の気ができていないと使えない〜 そうですよね。ある程度想像できます。あくまで それ位の気迫とゆうことですよね。護身術としても 争いを治める、避けると言う程度で止める力量も 問われますしね。下手したら単なる暴力になり得ますもの。 義様 賛成です。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.14 ) |
- 日時: 2013/09/13 16:38:39
- 名前: いもむし
- 笑剣 様
そういった気迫って、現代でこそ真剣は使いませんが、どのような態度で剣道の稽古に取り組むかで体得出来るのではないか、と思います。
稽古で少しずつでも体得していけば、義さんの書かれている相手に対する態度もどんどん深化してゆくと思うのです。 剣道のみならず、実生活でもそのような気迫をもって何事にも動ずることなくあたりたいものです。
ちょっと脱線しましたか?今日も稽古を真剣にやろうと思います。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.15 ) |
- 日時: 2013/09/13 19:54:08
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
おお、またまた書き込みが! いもむしさん、笑剣さん、義さんありがとうございました
朝書きました通り、E.K君が朝にFBに書き込みしていたものを転載します。
-----------------------------------------------
E.K これ以上の議論は、ネットでは無理があると思いますので、このくらいにしておきましょ う。ただ、私のところに剣道関係者からメールをいただくこともありますが、皆さん、剣 道の範疇だけでお考えになっているということです。(ヒデさんがそうだと言っているの ではありませんよ・・誤解のないように・・)
書きましたように、剣士が思っているように現代剣道の技術レベルは高くはありません。
ですから、他の武道やスポーツに学ぶ・・という姿勢も大切だと思います。私のところに 「剣道はスポーツではない」という趣旨のメールをいただくことがありますが、それでは 現代剣道は何なのでしょうか?。
武道でしょうか?。武術でしょうか?。身体動作を基準にすると、現代剣道は武術として もスポーツとしても、その技術レベルは高くないと言わざるを得ないのです。技術レベル が高ければ、他のスポーツのトップ選手らが、学びに来ると思います。
では、この議論はこのくらいで・・。また別の機会にしましょう。 18時間前
-----------------------------------------------
結局、この書き込みに対しては「いいね」をしたのみで、コメントを返しませんでした。 やはり一度「納刀」をしたからには出て行くべきではないと考えたからです(^^ゞ
ここで、彼に返信をしても彼には届きませんが、私なりの考察を書かせていただきたいと 思います
>「剣道はスポーツではない」という趣旨のメールをいただくことがありますが、それで >は現代剣道は何なのでしょうか?。 >武道でしょうか?。武術でしょうか?。
これの答えは簡単ですね。 剣道は武術ではないでしょう。他人を殺傷するための技術を学ぶ目的で剣道を学ぶ人はま ずいないでしょうし、そういう教え方をする指導者も全剣連の傘下にはいないでしょう。
ここであえて「全剣連傘下」と書きましたが、日本には全剣連傘下ではない剣道を行う団 体もあるのです。大日本武徳会であり日本剣道協会がそれですね。 同じように剣道具を着用し竹刀を持って戦い合いますが、ルールは全剣連のものと異なり ます。とくに日本剣道協会は組討が合法になっており、戦前の剣道の色合いが強い団体で す
それら他団体の剣道はさておき、多くの全剣連傘下の指導者たちは、試合偏重などの道場 はあるにせよ、武術として剣道を教えているところはまずないでしょう。 私の考えは「剣道は武道である」というものです。 これは繰り返し拙サイトで語ってきたことですが、義さんもお書きになっているように 「お相手に対する感謝と尊敬の念」であり「敗者をいたわる(ガッツポーズの禁止)」な どです。
「打って反省、打たれて感謝」に代表されるように、剣道はお相手を打つことを目的にし た競技でありながら、そのことを第一義には考えていないという思想的に稀有な特徴を有 しています
武術の武を手段とし、道(=生きる道)を学び合う競技。もし、こういう呼び方を許して いただけるなら、「現代武道」と考えてもいいかもしれませんね。
>身体動作を基準にすると、現代剣道は武術としてもスポーツとしても、その技術レベル >は高くないと言わざるを得ないのです。技術レベルが高ければ、他のスポーツのトップ >選手らが、学びに来ると思います。
技術レベルが高ければ、他のスポーツ選手が学びに来る。それは本当に「真」でしょうか? 剣道は、運動能力はもちろん必要ですが、極めて技量がモノを言う競技です。 それゆえ、運動能力的には若い人に劣るお年寄りでも、若い人と伍して剣を交えることが できる。 そうした特殊な技量を、他のスポーツを学んでいる人たちがわざわざ学びにくるものでし ょうか?
しかし、剣道は国内だけで180万人の競技者がいると言われています。それは若年層のみ ではありません。深く高次なスキルを要求されるからこそ、多くの人が魅力を感じ剣道に 取り組むのではないでしょうか
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.16 ) |
- 日時: 2013/09/13 22:25:57
- 名前: ん〜
- 別に剣道が特別だとは思っていませんが、徒手武道と剣道(居合・古流含む)は、そもそも出発点が違うんじゃないでしょうか
例えば空手・柔道の技は、余程の事がなければ一撃必殺とは成り得ないでしょう 逆に刀を使う剣術はほぼ一撃必殺ですし、その為の訓練をします 同じ武道とはいえ、覚悟や精神は違うように思います
江戸時代に入って戦が無くなった事で、武士の精神鍛錬として確立された剣術は、心法・心構えなど内容の深さは他の武道の比ではなく哲学に近いとさえ感じます 今日の武士道という発想自体、剣術が無ければ生まれなかったとも言えます
その剣術から派生した剣道は、技術的にはスポーツ・競技になったかもしれませんが、その精神面は刀を使った剣術の時代から受け継がれていると思います そりゃまぁ、古来からの技を稽古実践している徒手武道から見れば、本来の形から離れてもなお「刃筋」「切る」とか言ってる剣道は「口だけのなんちゃって武道」に見えるでしょうねw
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.17 ) |
- 日時: 2013/09/14 00:07:42
- 名前: 昔剣士
- >競技としの剣道がある以上、客観性を高めることが求められると思います。
>競技化が困難であることはよく分かります。しかし、すでに競技化しています。
>H.Hさんは大東流柔術の修行者です。それらには試合がありません。つまり、 競技ではない武術を修行されています。
つまり、「武道の本質はその稽古にあり、それが充実 していればあえて試合(大会)をする必要は無く、そ れでもあえて試合(大会)を行うという事は自らスポ ーツと認めていることではないか。であればスポーツ としての体裁を整えた方が良い。」 との事では?
確かに、乱暴な言いようでは有りますが、 剣道の現状を観れば、稽古が充実しているとは言い切 れず試合偏重との感は否めません。
皆さんに伺いますが、命がけで稽古してますか? そういう剣道の稽古を観たことがありますか?
武道家のなかには、試合の有無に関わらず命がけで稽 古されている方いらっしゃるのかもしれません。
もし、そういう方いたとして現状の剣道を観て諸手を 上げて武道だと言っていただけるのでしょうか?
>哲学のことを言いたければ、最低限哲学の勉強をしていうべきでしょう。
当然の指摘ですね。 反論の余地が有りません。
「人間形成の道」 「武道としての剣道」
言うは易し、行うは難しです。
ましてや、第三者に認めてもらうにはそれ相応の覚悟 と実行力が必要でしょう。
第三者(剣道経験者以外の保護者を含む)の視線は 冷徹で厳しく、その意見は通常、剣道の先生と呼ばれ ている人にはけして伝わることは有りません。
それに比べれば、今回の教授は遥かに上品ですね。
そろそろ Hideさんにも御自覚頂いた方が宜しいかと 存じます。
気に入らない、暴言だとお感じになられるようでしたら削除されて結構です。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.18 ) |
- 日時: 2013/09/14 00:34:45
- 名前: いもむし
- 問題提起していらっしゃるとの解釈でよろしいですね。 ところどころ論理が飛躍していますが....
試合偏重は、私も同意いたします。
それで結局昔剣士さんはどうされたいのでしょう。若しくはどうしたらよろしいとお考えですか?
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.19 ) |
- 日時: 2013/09/14 00:43:29
- 名前: ん〜
- 命がけの稽古?
全国の武道家さんたちってそうなんですか? その割には死亡事故のニュースって聞きませんけど? 剣道の夏場の稽古は、他のどの武道の稽古よりある意味命懸けだとは思いますけどね
それに、「試合がある武道は武道に非ず」との文面は何所にも見当たりませんけど…
昔剣士さんの意見(?)はほぼ推測と憶測ですし、それが事実として展開されてます まぁ意見というより乱暴な思い込みに近いかな? (某国の論調に似てるかも?) で、毎度々々の持論押し付けからの「気に入らなければそれで結構」「削除されて結構」で逃げに走るパターン 余程構って欲しいのか、幸せでなかったのか…? 「そろそろ 昔剣士さんにも御自覚頂いた方が宜しいかと存じます。」
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.20 ) |
- 日時: 2013/09/14 07:19:07
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
管理人のHide.です。
>剣道の現状を観れば、稽古が充実しているとは言い切 >れず試合偏重との感は否めません。
そうでしょうか? 若年層はそうかもしれませんが、むしろ大人は試合よりも稽古に重きを置いて修行してい ると思いますが
まぁ、命を賭けて稽古しているかと言えば、そこまでおやりになっておられる方は少数で しょうが、昇段審査も含め「自己実現のため」にお稽古しておられるわけですから、立派 な「武道」であると考えます。
ちなみに、昔剣士さんの「武道の定義」を教えていただけますか? 私と噛み合ってないのかもしれませんね(^_^ メ)
>当然の指摘ですね。 >反論の余地が有りません。
学者ではありませんので、原語で読んだことはありません。 大昔になりますが、大学時代は教職の関係と一般教養で哲学の授業は履修しましたし、嫌 いではありませんでしたので、ご指摘のあったものくらいは読ませていただいてます。
私があそこでその点に反論しなかったのは、私がそれらを読んでいないという思い込みで 論を展開している点と、「権威主義が嫌いだ」としておきながら「哲学書を読まなければ 哲学を語ってはいけない」という権威主義的な意見を述べておられましたので、そこに噛 みついてみたまでです 〜☆
>それに比べれば、今回の教授は遥かに上品ですね。 >そろそろ Hideさんにも御自覚頂いた方が宜しいかと >存じます。
アハハ、あなたの読解力だとそうなりますか。 ま、拙サイトにおける反対勢力は必要です。「はだかの王様」になってはいけませんので。 でも、ここでのご意見に限らず、あなたの書き込みを奇異に思ってらっしゃる方は、私だ けではないんですよ。ご自覚はありませんよね、たぶん(^_^ メ)
ともあれ、ご忠告は厳に胸に刻ませていただきます
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.21 ) |
- 日時: 2013/09/14 18:44:32
- 名前: 道心
- 皆さんの意見を拝読させていただきました。
私は剣道をオリンピックの開会式などで立会を見せるのは良いことだと思います。理屈では説明できないものがそこにあるとも感じていますし、高段者の剣道には人間国宝に認定してもおかしくないくらいの業が凝縮されていると思うからです。
書き込みを見ていて思うのは、剣道に対しての認識が各個人によってここまで違うのかと言う点です。HHさんの意見は、なんと言うか、外国の方が話しそうな意見に感じました。 剣道を世界に普及させなくても良いとは思いますが、昔剣士さんのように国内の方ですら話す方もおりますので、何かしら剣道の理念を分かっていただく方法をとるのも大事ではないかと考えます。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.22 ) |
- 日時: 2013/09/14 21:45:08
- 名前: 昔剣士
- Hideさんへ
「剣道」とは、日本の武士が剣(日本刀)を使った戦いを通じ、剣の理法を自得するために歩む道を指し、剣道を学ぶということは、この剣の理法を学ぶことを意味します。敢えて言えば、剣の理法の奥にある武士の精神を学ぶことが重要で、剣の操法を厳しい稽古を通じて学ぶことは、その為の一つの手段と見られています。これが剣道の目的が「人間形成の道」と言われている理由です。
全剣連HPより
>[有効打突] 第12条 有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。
全剣連HP 剣道試合・試合規則より
以上2項目について遵守されている状態であれば門外 漢にも抗弁出来るでしょうし、第三者にそっぽを向か れる事もないでしょう。
現状が理念とかけ離れているから、第三者に理解され ないのではありませんか?
この乖離について、嘆いておられる剣道関係者も少な からずいらっしゃる事も申し添えておきます。
>あなたの書き込みを奇異に思ってらっしゃる方は、私だ けではないんですよ。ご自覚はありませんよね、たぶん(^_^ メ)
前にも書いていますが、私は特定の方の賛同を求めて 書き込みをしている訳ではありません。
お構いなく。
人の事より、御自身の事を優先されて下さい。
いもむしさんへ
先のレスより含蓄のある書き込み感服しておりました。
>それで結局昔剣士さんはどうされたいのでしょう。若しくはどうしたらよろしいとお考えですか?
上記全剣連HPより引用の2項目の遵守が答えと成りま すが、多分現状ではかなり難しい事だと思います。
思い切って、3年ほど試合を凍結してしまうというの はどうでしょう。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.23 ) |
- 日時: 2013/09/14 23:44:22
- 名前: いもむし
- 昔剣士 様
感服されるほどのものでもございません。
試合凍結ですか。どうでしょう。大きな大会を凍結したとして、恐らく隠れてコソコソ試合するのがそっちこっちで見られると思い、根本的な解決にはならないような。
私が考える問題点としては、事理一致と申しますが、どうも理のほうが疎かになってしまっているのを感じます。稽古というと、もう竹刀を持ってバッチンバッチンやるのがほとんどじゃないですか?教義の方にももっと力を入れて段階に応じた教育が必要だと思います。 それと、日本剣道形、木刀による剣道基本技稽古法、その他の形(五行等)も疎かにしがちと思いませんか。形にこそ剣道の大事な部分が、秘められているわけではないと思いますが多くあると思いますが、どうも昇段審査前に慌てて稽古する傾向がありますね。
試合のあり方については、試合編重は私も感じます。6段で全日本で優勝したから日本一なんてありえませんよね。八段の先生がいるのに、どういうつもりで言っているのか知りませんが。...おっと愚痴っぽくなってしまいました。 編重は感じます。しかしながら気力を養成するのには試合もある程度必要ですし、自分の稽古の成長具合を確かめる手段にもなりますよね。試合が目的化してしまうのが問題なのだと思います。中学生、高校生で「打って反省、打たれて感謝」ということを理解している子がどのくらいいるでしょうか。大人の責任ですけどね。 こんなのどうですか。試合する場合、一応審判はおきます。この場合反則や危険行為を監視するのみにします。有効打突の判定は自己申告制にするというのは。 私のところの道場で子供達にやらせるのですが、当たっても「いや、今のは....」といって自らの1本を認めない子とかいますよ。こういう子は成長しますよね。「打って反省」してますから。面白いですよ。やってみてください。
私なんかが出来る事は限られていますから、それでも道場では週一で教義というか、先生のお話の時間を設けていますし、竹刀稽古前は形を必ずやります。 それとこのような掲示板で色々議論する事ぐらいでしょうか。
昔剣士さん、もったいないですよ。ご自分のしっかりしたお考えをお持ちだと思うのですが、どうも書き方が攻撃的というか、反感を買いますよね。剣道に対して厳しく取り組んでおられるからと思いますが、剣道の立会いでも対立になってしまってはお互いのためになりません。合い気で稽古することを努力することで修行になると思いますが、こういった掲示板なんかでも一緒で合い気。そういったものが必要じゃないかな。と思います。そうすればもっと建設的な議論に発展すると思います。
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.24 ) |
- 日時: 2013/09/15 07:39:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
「Hide.さんへ」となっていますが、相変わらず私の質問にはお答えいただけないんですね。 あなた独特の書き込み方だ。
あなたのお答えのどこが、「あなたの武道の定義」なんですか?(^_^ メ) 全剣連にある文章を引用してきただけですが。
>現状が理念とかけ離れているから、第三者に理解され >ないのではありませんか?
H.Hさんと私が噛み合わなかったのはその部分ではありません。 ちゃんとやりとりをお読みいただいてますか?
>前にも書いていますが、私は特定の方の賛同を求めて >書き込みをしている訳ではありません。 >お構いなく。 >人の事より、御自身の事を優先されて下さい。
そうはいきません。 何か勘違いされてますねぇ。ここは私の個人サイトです。 いもむしさんもおっしゃるように、書き方には十分お気をつけください。 いい歳の大人なんでしょうから合気を心がけ、周りの人を不快にするような書き方は慎ん でくださいね。
もうだいぶ下の方に隠れてしまいましたが、あなたの唯我独尊な書き込みが反感を買って しまったトピがいくつもありますでしょう? 忘れちゃったなら、リンク貼りましょうか?
これは、以前にも何度かご忠告申し上げているはずです。 でないと、本当にお出入り禁止にしちゃいますよ 〜☆
|
Re: フェイスブックでこんなやりとりがありました ( No.25 ) |
- 日時: 2013/09/16 01:08:56
- 名前: 昔剣士
- いもむしさんへ
折角のご意見頂いたばかりで申し訳有りませんがこれ で最後とさせて頂きます。
ご意見の数々賛同させて頂く事ばかりで、是非是非 お続けに成って頂きたいと思います。
最後に私みたいな者にお気を使って頂きまして有難う ございます。
Hideさんへ
その2項目を実践できれば、武道だと言ってます。
所詮、一般のサイトに書き込みしたものの、賛同を得 る事が出来なかったので、批判を受けない自身のサイ トで持論を展開しているだけでしょう。
まるで子供ですな。
>拙サイトにおける反対勢力は必要です。「はだかの王様」になってはいけませんので。
と言いながら、
>本当にお出入り禁止にしちゃいますよ 。
ですか?
確かにここは、貴方のサイトですので書き込み禁止に なさって結構です。
ただし、あなたの持論は、一般社会では受け入れられ ませんので、このサイトだけにしてください。
剣道関係者でも、あなたの持論に賛同されている人ば かりでは無いという事も自覚して頂きたいと思います。
|