このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
六段審査
日時: 2013/08/23 22:56:53
名前: 道心 

 先日山形で行われました六段審査で不合格になった道心と申します。
 今回で9回目の受審でしたが、同じことの繰り返しでした(><)
 やはり、有効打突を奪えないと合格には程遠いと感じましたし、自分の実力不足を感じた次第です。
 ただ、自分の改善すべきところ(背すじが緩む、機会で出られない、等)が分かりました。六段受審になって何を今更と思われるかもしれませんが、自分の剣道を上達させてくれる場だと思い、地道に挑戦したいと思います。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

Re: 六段審査 ( No.18 )
日時: 2014/03/08 20:30:43
名前: 道心 

toラベンダーさん

ありがとうございます。
機会を捉えるためには、基本が重要だと感じている今日この頃です。

メンテ
Re: 六段審査 ( No.19 )
日時: 2014/03/09 20:31:56
名前: ラベンダー 

道心さん、
今年はいい年になるのを陰ながらお祈りしています。
頑張ってください!
メンテ
Re: 六段審査 ( No.20 )
日時: 2014/05/11 12:47:41
名前: 道心 

ご無沙汰しております。

ネットカフェで書き込みしていますので、いつものとは違うのでご容赦ください。
本日名古屋での審査に臨みましたが、だめでした。

出端を取れたのですが、それだけでは不十分なのかもしれません。

次に向けて励みたいと思います。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.21 )
日時: 2014/05/12 07:16:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道心さん

そうでしたか。それは残念でした。

また気持ちを切り替えてお稽古に励んでくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 六段審査 ( No.22 )
日時: 2014/09/06 05:57:05
名前: 道心 

ごぶさたしております。
過日、しんさを受け不合格でした。
周囲からは過去最高の出来だといわれましたが、
ビデオ録画したものを見ると、修正点がたくさん
出てきて、まだまだだと感じた次第です。
次に向けてまた精進しますm(__)m
メンテ
Re: 六段審査 ( No.23 )
日時: 2014/09/06 07:19:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道心さん

そうですか、それは残念でした。
でも、着実に力をつけておられるように感じます。
修正点を克服するべく、お稽古がんばってくださいねp(^-^)q
メンテ
Re: 六段審査 ( No.24 )
日時: 2014/09/06 18:56:24
名前: 道心 

to HIDEさん

ありがとうございます。
左足が打突の瞬間に動く(継ぎ足)があるので遅いと教えられました。それと首が前のめりで、見た目としても良くなかったです。
しかし、11月の東京に向けて頑張ります。
次で合格するぞ!!(笑)
メンテ
Re: 六段審査 ( No.25 )
日時: 2014/09/07 08:01:57
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道心さん

お稽古の時、毎回、自分のビデオを撮るようにするといいですよ。
自己チェックしましょうd(^-^)!
メンテ
Re: 六段審査 ( No.26 )
日時: 2014/09/10 03:55:43
名前: 三七式ヨシ  < >

道心様

三七式ヨシと申します。

経験談と拝読させていただいての想像について書き込みさせて頂きます。

私は、六段審査を四度目で合格させていただきました。

旅費(飲み代)などの問題があり1年1回で、京都2回、名古屋2回受信しました。

四度目の2回の立会については割かし内容を覚えていますが、残り3回の6度の立会は
内容をほとんど覚えていません。

これはきっと、審査員へどのように見られているかが気になり、立会いのお相手に対し
て集中力を欠いていたのが原因と思われます。

私の周囲で合格された方々から、審査は立会いからでなく面をつけている所から(実際
着装も大きいので入場からかも)見られているそうです。

六段審査の場合、1分2回の立会で合否を決めるので、審査員の集中力は半端なく、面を
着けている時の落ち着き様、特に立会場への入場から蹲踞して立ち上がったところで、
立会いを見るか見ないかを決めていると伺いました。

そんな、こんなで審査員の目を気にしていると十分な立会いが出来ません。

わが県では、3月の終わりに中央審査会予備審査を行い、七段以上の先生から講評を受け
ます。

予備審査で酷評されて合格された方、好評だったのに合格できなかったかたも多々ありま
が、よく言われるのは

「準備ができていない。」

ほとんどが所作と、着装。

ここに自信があれば、あとはお相手に向かうだけです。

Hide先生よりアドバイスがありましたが、ご自分の映像でお姿を確認する事と、動画サイト
などの映像や、雑誌付録などのDVDなどで良いイメージを作り、その見本に対し修正するよ
うにされることをお勧めします。

サーフィンの指導をするのに、実践から入るパターンと、ビデオを見せてイメージ作りをし
てから海に向かったグループに分けると、ビデオ見た方が早くボードの上で立ち上がれるそ
うです。

文章を読ませていただいての想像で、見当違いであればお詫びしますが、猫背ぎみなのでは
と感じました。

背筋を伸ばすこともですが、胸を張り気味にして、うなじが床に垂直になるような意識をも
たれてみてはいかがでしょう。

あと、もしかすると面金の物見の位置があっていないのかも。

猫背で前傾になると右足に体重がのるので、打ちに出るとき一旦右足の体重を切ることが必
要になるため、継足などの余分な動きがないと出られない場合があります。

また、本当に失礼ですが、素振りのときの足運びと振り下ろしの際の手の内の決めを再度確
認しながら、本数は少なくとも良いので集中してふられることをお勧めします。

数を決めると、内容より本数を振る方が目的になり、筋力はつくかも分かりませんが、それ
より打ち止めの剣先の高さ、左手の収まり、足が構えた時と打ち終わりで同じになっている
か、手の内の冴えなど確認しながらすることの方が効果があがると思います。

筋力のことを書いておられましたが、重いものを振ったり、単純な筋力アップではなく集中
した素振りの方が何倍も効果があるともいます。

それと、私が合格できた時、それまでより改善できたなと思ったのが呼吸法です。

人間、息を吐いたら吸わねばなりませんが、吐く吸うを1:1でなく、どれだけ長く吐いて
短時間で吸うか、また吸うのをお相手に読まれないよう、腹式呼吸が出来るかについてが大
切なポイントです。

上位の先生方にお願いして息が上がるのは、こちらが息を吸うとき攻められ、呼吸が浅くな
り胸で息をするためのようです。

水泳のクロールでもそうですが、吸うことを意識するより、出来るだけ吐いてしっかり肺の
空気を出すと短時間で吸うことが出来るようになります。

呼吸の吸う時は虚になり攻め込まれやすくなるので、長く吐けるとこちらが攻める時間も長
くなるわけで、機会をとらえるチャンスが生まれやすくなります。

こちらの攻めで、お相手を居着かせるのはなかなか難しいですが、機会を捉えれる体構えと
先の気構えがあれがば出端を捉えることができやすくなります。

そして、有効打突ができれば残心までしっかり決め、次の打ちに繋げていくこと。

中高生と稽古をすると、この残心で気を抜いてしまいがちになるので要注意です。

また、審査では退場の所作まで気を抜けません。

そして、実技に合格したら剣道形があるのでこちらもしっかり稽古して下さい。

七段審査についての別トピへ、形稽古を勧める書き込みがありましたが、Hide先生の書き込
にもあるとおり、所作、姿勢、呼吸法の習得に効果があると思います。

また、お相手と動作をそろえたり、特にどこで打ちに出るか、すりあげのタイミングを掴む
と打突の機会を捉えるための洞察力を身に着けれると思います。

長々、思うさま書き込みましたが、ご無礼の段お許しください。m(。。)m
メンテ
Re: 六段審査 ( No.27 )
日時: 2014/11/28 22:03:18
名前: 道心 

先日審査を受け、またも不合格でした。
今までの中では最高の出来だと思いましたが、
中心の取り合いや相手を使う部分など、足りないところが多かったです。
来年の5月に向けて頑張ります。
絶対に諦めません
メンテ
Re: 六段審査 ( No.28 )
日時: 2014/11/29 09:40:29
名前: 元福岡県民 

私も、随分受審していますが、合格に至っていません。
この前の審査は、手応えが全くなかった。稽古会時に、打とうという気持ちが強すぎて、構えが決まっていないとか、打つ前の攻めがないなどの指摘を受けているので、これまで以上に集中して稽古していきます。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.29 )
日時: 2014/11/29 10:10:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道心さん&元福岡県民さん

管理人のHide.です。

審査で自分の剣道を見つめなおすことはとてもいいことだと思いますが、審査のためにお
稽古するのは少し違うと考えます。

形だけを整えようとしても無理が生じます。
基礎稽古を充実させ、気と打突力を錬ること。
これが一番と心得ます

頑張ってくださいね!
メンテ
Re: 六段審査 ( No.30 )
日時: 2014/12/01 09:31:23
名前: ずんべらぼん 

失礼します。

熱心に努力を重ね続けている方には
本当に失礼かもと思いましたが、
参考になればと記載いたします。

先月、初受審しました。

ここの掲示板や書籍やyoutube等を何度も何度も見て、
六段審査に行って参りました。

最初の2組ほどを見て「こんなのでいいのか!」と
いう思いでした。

会場を目の当たりにするまでは、受審者全員が六段の実力があって、その中から2割しか合格できないと思ってました。

でも実際は、ほとんどの方が「試験合格のため」の剣道でして、どんな相手と当たるのかも分からないのに
最初からやることを決めてきているような、普段を隠す立会ばかりでした。

審査員に何を見ていただきたいのか疑問なほとで、
自分の目指す剣道観がなんなのかが伝わってこない人ばかりでした。

この中で2割合格なら合格率は高いと思いました。

合格するテクニックなどないと感じます。
五段合格後の人生のありのままを見ていただくだけだと感じます。

たった1分の立会ですから、受審者は普段の六割出せれば合格するレベルに上げておくべきではないでしょうか。

師に受審許可をもらうか、師がなければ、
周りから「まだ五段?七段もいける」というような
客観的な評価があって受審すべきではないのかなあ
という感想です。

構えがどうだ、攻めがどうだ、打ちがどうだなどは
受審のために考えることではないように思うのですが
なかなか合格できないと、色んな迷いが生じてくるのだろうと思います。

その迷いがなくなり目指す剣道に一歩も二歩も近づいていると自分自身で実感するときが受審時期なのではと思います。

失礼いたしました。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.31 )
日時: 2014/12/12 15:53:40
名前: 趣味剣 

ずべらぼん 様

上記記載はどなたかの転用でしょうか。
それともご本人の言葉なのでしょうか。

自分も資格だけ有して受けているのではと考えさせられました。
今後の稽古に精進いたします。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.32 )
日時: 2014/12/12 16:25:41
名前: ずんべらぼん 

趣味剣様

失礼ながら私自身の感想です。

えらそうなことを書きましたが素直な感想です。

師や周りから六段の地力があるという客観的評価を得られてるのであれば、
当日を如何に普段どおりにやるかだけですから、
短期間で連続して受審するのも良いと思います。

そうでないなら1年かけて丸ごと変えるくらいの
準備があっていいのではと思いました。

「審査があるからその日に向けて微調整」では
難しいのではないかと思いました。

「受かりたいな。受かるかな。受かったら最高だ」といったような気持があって作戦を立ててきてる方が
圧倒的多数に見えて驚いた次第です。

失礼しました。

メンテ
Re: 六段審査 ( No.33 )
日時: 2014/12/26 18:15:28
名前: 趣味剣 

ずべらぼん 様

返信おそくなりすみません。

自分は普段通りの剣道ができませんでした。
まだまだと痛感し、稽古継続中です。

書き込み大変参考になりました。
ありがとうございました。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.34 )
日時: 2014/12/27 15:10:51
名前: ずんべらぼん 

趣味剣 様

こちらこそ有り難うございます。

審査の場で「普段どおりにしよう」と意図すると
うまくいかないかもしれませんので、
「なにもかも忘れて良い」という状態で
受審できるといいですね。

昇段、お祈りいたします。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.35 )
日時: 2014/12/28 22:50:17
名前: 道心 

ご無沙汰しております。
久しぶりに実家に帰りましたので投稿させていただきます。
皆様の貴重な書き込みを拝見し、頑張らねばと思う次第です。
決して審査用の剣道をしたいわけではないのですが、そういった風に陥っているのかもしれません。
もう一度見直してみます。
ありがとうございます。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.36 )
日時: 2015/01/05 09:28:14
名前: 趣味剣 

明けましておめでとうございます。
年末に大学同期と飲む機会がありました。
正直、昇段していく同期に遅れたくないとの
やましい心が自分には多かったと反省しております。
今一度、自分の剣道を見つめ直し、普段の剣道が
出せるように稽古に励みます。
メンテ
Re: 六段審査 ( No.37 )
日時: 2015/01/06 07:02:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 道心さん

普段のお稽古で、立会の礼法&所作から「審査のつもりで」行うようにしていくことが大
切でしょう。それが「普段の自分」になればいいわけですから 〜☆


To 趣味剣さん

そういう気持ち、誰にでもあると思います。
でも段位は「他人との比較のためにある」のではなく、「自身の修行の励み」でしかあり
ません。
邪心が働けば平常心でいられないのは当然ですね
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |