Re: 勉強の人生効果? ( No.1 ) |
- 日時: 2009/05/06 11:28:09
- 名前: ライド
- 高2男です。
自分は逆に
*因数分解なんか覚えて将来何の役に立つのか。
*化学反応式なんか覚えて将来何の役に立つのか。
*縄文時代のことを知って将来何の役に立つのか。
など、全てマイナスに考えてます。。。
将来、学校の先生や塾の先生になりたい人は 話は別ですが、 俺みたいに教師以外の職業を目指してる人には 全く意味のない勉強だと考えてしまうのですが、。
多分これが俺の勉強のできない理由なんでしょうが・・・
みなさんはどう思いますか??
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.2 ) |
- 日時: 2009/05/06 14:41:50
- 名前: だみ声
<
>
- 簡単なことです。
剣道やって、相手の人の大切な頭をぶっ叩くのが上手になって、いったい何の役に立つのか?って考えて見たことありませんか? だのに剣道やり続けてるのはなぜなの? 同じ叩くのが上手になるのなら、ハエでもたたいた方が少しは意味があるんじゃないの?
でもハエを叩くのが上達してもちっとも嬉しいものとは感じませんね? だのに剣道はなぜ楽しいの? あんなに苦しい稽古があるのに…
歴史も数学も化学も国語も音楽も英語も、人生に於いて直接役に立つか立たないかという小さな視野で眺めると、「あんなもの意味がない」ことになってしまい、勉強がつまらなくなります。
1) 剣道してると、試合に勝つとうれしいし、「あいつ剣道強いなぁー」と言われるとうれしいでしょ。もっと言ってもらいたくて、もっと強くなろうと思うでしょ? 強いあなた「面の打ち方を教えてください」なんて言われてご覧、ホイホイって教えるでしょ?
2) 勉強してると、成績上がってうれしいし、「あいつ勉強できるよなぁー」と言われるとうれしいでしょ。うれしくって、もっと成績上げようと思うでしょ? 出来るあなた「因数分解教えてください」なんて言われてごらん、ホイホイって教えるでしょ?
上の1)と2)の文は剣道を勉強に置き換えただけの文章です。1)はその通りと思うのに、2)はそんなの俺には関係ないと思いませんか? 体使うのは得意だから剣道は強いけど、頭使うのは苦手なので… と言うのが君たちの言い分です。
勉強して成績上がって何になるの?因数分解や化学式が将来何の役に立つの?と言って勉強をしないくせに、同じく役に立たない剣道で、相手をたたく稽古はなぜ一生懸命やるのでしょう?
答えは簡単です。 勉強が苦手だからです。 反対の人もいますね。剣道を含めて運動が苦手な人、でも彼等の中には勉強が得意と言う子がいますね。 僕らから見るとただの「ガリ勉」ですが、勉学成績は彼らが上です。 悔し紛れに剣道するから剣道は強くなるけど学業成績はさっぱり、の悪循環。その言い訳が「あんなの将来役に立たない」の負け惜しみ。
剣道だって将来何の役に立つのでしょう? 因数分解や化学式より役に立たないのじゃないの? じゃあ剣道も勉強もやめちゃうのでしょうか?
反対に剣道も勉強もしっかりやって「文武両道」が理想的なのです。 だから勉強もたくさんして下さいね。
勉強が将来役に立つのは、いろんな科目を勉強していると、なにかにつけ「説明」が上手になります。 たとえば今「命の事」について「感激」したとしましょう。 「感激しました、うれしかった だから感激しました。」「本当に感激したのです、分かって下さい感激したのです。」 勉強してないと本当に感激した気持ちを、相手に伝えられませんね。
「感激しました。あんな幼い子が池で死にかけてる子犬を助けるために、長い棒を重いのにかついできて、自分もおぼれるかも知れないのに、必死に子犬を手元に寄せようとしてました。」僕も手伝って何とか子犬を岸に引き揚げました。「おにいちゃんありがとう!」とその子は僕にお礼を言いましたが、僕はそれまで子犬が死んでもいいじゃんか、ぐらいにしか思っておらず、命の大切さに気がつきませんでした。 この子の手当てで子犬も元気になりました。 僕はこの小さな子から、「命」の大切さを教えられ、感激したのです。
上の2つの文章がいいか悪いかは別として、少なくとも「感激」の意味と言うか内容が分かるでしょ? 「感激」と言う言葉に適当な説明が付いているからで、数学も化学も関係ないですが、いろんな勉強をしていると、自分の気持ちや今の状況を説明する言葉の使い方がうまくなり、知識の「引き出し」みたいなものが多くなるのです。
説明が上手になると、相手を説得する事が出来、自分の考えを上手に表現することができ、同意してもらう事が出来るのです。このことによって相手の人は信用してくれるようになるし、商売がうまく成立して、会社では出世するし、隣近所の人とも楽しい会話ができて、人生が楽しくなり、心も穏やかになるのです。
こう言う人は剣道やっても、相手を痛い目に合わせるなんて事はまずありません。 だから勉強が大切です。因数分解や化学式や漢字読み書きが直接役に立つことは少ないですが、勉強をおろそかにしては決していけないのです。
勉強も、剣道も苦手なら何度も繰り返して知識(剣道なら:技)にするのです。
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.3 ) |
- 日時: 2009/05/06 23:08:09
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
だみ声さんと別視点でものを申します。
自分が今、学んでいる勉強に意義と意味を与えるのは自分自身の生き方なんじゃないでし ょうか。 無駄な知識なんてなに一つありませんよ。 それを活用できる「才」があるかないかの問題です
勉強しなかったいいわけが「役に立たないんじゃないの」ではないんですか?(^^; うん、百歩譲って、子どもが同じ年代になっているとき教えてやることができる。それだ けでも役に立つのでは ~☆
でも、今、意義を見いだせないというならば、やる必要なんて全くありません。 違うことに集中したほうがいいですね。そのために、普通科の高校の多くは「理系」「文 系」などに別れて学ぶシステムになっているではありませんか。
でも、それは自分を狭めることにしかなりません。若い人にとって、幅広く学べはほうが、 人生の選択肢は広がります。 自分が何をすべきなのか、明確にわかっているならともかく、そうでないのにそんなこと を言うのは「単なる逃げ」にしか見えないと考えます(^_^ メ)
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.4 ) |
- 日時: 2009/05/07 01:03:32
- 名前: 鴨
- 匿名希望さん
勉強の重要性について もうだみ声さんが仰ったので何もないのですが、、 Hideさん、厳しーい。 歴史勉強について云々
僕は理工系大学を卒業し今、それに沿った職業についています。 はっきり言って、歴史は嫌いでした。テストでの点数取りの為それが必要な学生時代は、とりあえず暗記すりゃいいんだろう程度で面白くもありませんでした。 ところがです、社会人になって多くの人と会話するうち歴史上の人物の話が雑談で出てきます。 えてしてそれは、酒の席であったり、面白く語られることが多いのです。今の時代や人を昔の時代や人に合わせてお話しするのは、結構楽しいのです。 昔話って結構ロマンチックでしょ。 僕は、先の様な考えだったので当然忘れており多くの知識を有しませんでした。でも、他人が面白そうにお話するのを聞いて少し興味が湧き、本当に興味があるものだけ本などを読みはじめました。 たとえば、剣道をしていたら、宮本武蔵や新撰組等々自分の興味の湧いたものは結構面白いです。そして何より歴史は繋がっています一つの本を読めばまた新たな興味もわきます。 本でなくとも、陣屋や城をのぞくのも結構楽しいです。僕は愛知県に住んでいたので、織田信長などを読んで犬山城や小牧城、岐阜城にのぼって下を見下ろすと戦国時代の軍勢の声が聞こえる様でそれは良いものです。 いつの日か歴史的なものに全く興味がなかった自分がそれを楽しいと思う事に気付きました。その時に、ああもっと学生時代興味を持てばよかったと。 何に役立つかって、歴史のお話をしていた際にぶっちょう面でいるより楽しくお話できる人の方が魅力的じゃないですか。 学生時代は、勉強=テストという行為に縛られますがそれを離れてみると「あぁ」と思うことがあります。 匿名希望さんの質問に答えていないかもしれませんが僕の教訓からです。 ちなみに僕の子供たちには、三国志のマンガや戦国系挌ゲーなどはありありです。 今でも僕は勉強は嫌いですが、ちょっとしたことに興味は持ちたいと考えています。
そうそう劣等生に関して、昔テレビで博識の方が言っていました。 博識の方に質問、「何でそんなにいろいろな事を知っているのですか。」 その方「色々な事を知っているわけではありません。一般の人が興味ありそうな事をたまたま知っているだけで覚えている量は、貴方とそう変わらないと思います。」 「覚える能力は、貴方とそんなに変わらないでしょう。」
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.5 ) |
- 日時: 2009/05/13 07:46:18
- 名前: 匿名希望
- 皆様ご意見ありがとうございます。
プリントアウトしてじっくり読ませて頂きました。
どんな話題にも自分を合わせられるよう、死ぬまで勉強だと思っていこうと感じました。
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.6 ) |
- 日時: 2009/05/13 22:27:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 匿名希望さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
「知らないことを知ることは楽しい」これが勉強の原点だと思います。 どんなに学びつくそうとしても、知らないことって出てくるものです。 一生楽しめますよ ~☆
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.7 ) |
- 日時: 2009/05/17 13:13:06
- 名前: Sj.
- 勉強と剣道は似てますね.
細かなことを何年も何年も取り組んで,努力し続けて,世界が開けてくる. 勉強を役に立たないってのは,勉強をし続けている人からは出ない言葉ですよね. 剣道20年毎日毎日やって,剣道なんて面白みがない,意味がないなんて言う人いないでしょう.
数学(微積)を勉強したことによって,大学で物理に夢中になり,その後物理の視点で, 進化論を分析することに夢中になり,結果的に医学に興味が出てきて医者になった.
こんな感じで,学ぶと言うことは何十年にかけて,どんどん進展していく物なのでは ないのでしょうか.歴史を学んだから,すぐにどうだってことではんく,歴史を勉強 し続けて,さらに別に何かをし続けていたら,歴史の知識をその別の何かに生かせる ようになったって.
高校レベルの勉強なんて,所詮役には立ちませんが,上で示したように,その後の人生 の過程の中で意味が出てくるのだと思います.すべてにおいて,日々勉強をし続ける ことが,剣道と同じで,何か新しい価値が生まれるのだと思います.
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.8 ) |
- 日時: 2009/05/21 09:54:34
- 名前: ナカテル
- Sj.さん
>勉強と剣道は似てますね. >細かなことを何年も何年も取り組んで,努力し続>けて,世界が開けてくる. >勉強を役に立たないってのは,勉強をし続けてい>る人からは出ない言葉ですよね. >剣道20年毎日毎日やって,剣道なんて面白みがな>い,意味がないなんて言う人いないでしょう
なるほど!!剣道に例えて話して頂き分かり易いです!ありがとうございますm(_ _)m
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.9 ) |
- 日時: 2009/05/22 13:06:05
- 名前: ライド
- 若干話変わりますが、
「文系科目が得意な人」 と 「理系科目が得意な人」
で、前者の方が極端に多いのは何故なんでしょうね? 教科数だって同じくらいだし。 元々日本人は生まれつき、文系向けの脳の作りに なってるとか?
もちろん俺も文系です!!
|
Re: 勉強の人生効果? ( No.10 ) |
- 日時: 2009/05/22 18:48:57
- 名前: Sj.
- >ライド
まずその論理が正しいかという議論はおいておいて.
理系科目に向いた脳という次元ではなく,興味の問題が大きいでしょうね.
向いていても興味がなければ,先に進みません.
日本の子達が国際的な調査でサイエンスに興味が少ないというエビデンスはあるようです. 原因は多くあって,私が的確な指摘をできるかどうかは分かりませんが, 1) 東アジア特有の低年齢層での受験の弊害 2)Scientiestの給与の低さ 3)小学生の教諭の多くが文系で,理系の魅力を伝えられない
などなどありますね.
|