|  Re: 左手首骨折 ( No.1 ) | 
| 日時: 2010/11/04 22:28:18名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
管理人のHide.です。
 それはそれは、おかわいそうに。
 お見舞い申し上げますm(_ _)m
 
 そういう状況では竹刀を振るなどはできませんので、
 ●下半身の強化
 ●瞬発力の強化
 ●持久力の強化
 ●腹筋&背筋の強化
 ●足さばきの徹底練習
 ●イメージトレーニング
 ●理合の勉強
 ●見取り稽古
 
 などにあてるといいでしょうd(^-^)!
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.2 ) | 
| 日時: 2010/11/05 20:58:38名前: るりぱぱ 
 
返事ありがとうございます。まだまだ子供ですので、見取り稽古は理解しにくいと思いますので下半身の強化と瞬発力の強化をしたいです。具体的には、どんな練習をすればいいですか?下半身は筋トレすればいいとは思うのですが?
 
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.3 ) | 
| 日時: 2010/11/05 22:56:39名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
>見取り稽古は理解しにくいと思いますので下半身の強化と瞬発力の強化をしたいです。
 そんなことありませんよ。
 他人の試合や稽古を見て分析することは小学校でも高学年なら可能です
  
 
 >具体的には、どんな練習をすればいいですか?下半身は筋トレすればいいとは思うので
 >すが?
 
 まず、持久力をつけるためには走りこみですね。
 最低でも毎日20分以上は走ったほうが良いでしょう。
 
 それから、坂道ダッシュや階段走などを行いスピードアップを図りますd(^-^)!
 
 垂直跳びや片足跳び、もも上げなどは跳躍力を培ってくれるはずです
  
 
 まぁ、私よりもトレーニング専門のサイトを検索したほうが効果的な方法が見つかるかも
 しれませんのでお調べになってみてくださいm(_ _)m
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.4 ) | 
| 日時: 2010/11/06 12:50:41名前: るりぱぱ 
 
Hideさん、ありがとうございます。見取り稽古も意識してやっていこうとおもいます。
 垂直跳びや片足跳びは誰でもできるので、新入部員と
 いっしょにしようと思います。ご助言ありがとうございます。
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.5 ) | 
| 日時: 2010/11/06 21:25:25名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
 どうかご無理なさらず、治療を第一義にお考え下さい。
 剣道は逃げませんから
  〜☆
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.6 ) | 
| 日時: 2010/11/11 17:31:01名前: みんなでファイト 
 
整形外科で看護師してます。
 どのような骨折なのか、レントゲンを見て、どのような処置をされているのかなんとも言えませんが、怪我をしてからの急性期の運動は避けていただきたいです。
 
 走ったり跳んだりはどうしても腕を振りますし、そうなると腫れがなかなかひきません。
 
 痛みがある間は、ストレッチをお勧めします。
 筋肉をゆっくり動かすのは効果がありますよ。
 
 小学生ということですが高学年なら体もできてきて、疲労も溜まるので、マッサージで体をリセットするのも良いかと思います。
 
 うちの子は男(高1、中2)ですが、足の裏、ふくらはぎ、背中、腕も筋肉疲労でゴリゴリです。小さな頃からときどきマッサージをねだられます。
 
 もちろん腕を動かさずに足捌きもOKです。
 
 お大事に…。
 
 
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.7 ) | 
| 日時: 2010/11/11 22:37:21名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
to みんなでファイトさん
 管理人のHide.です。
 
 ご専門の方からの書き込み、大変参考になりました。
 ありがとうございますm(_ _)m
 | 
|  Re: 左手首骨折 ( No.8 ) | 
| 日時: 2010/11/11 23:13:33名前: るりぱぱ 
 
ゆっくりと立ったり座ったりの筋トレをやってます。太ももがプルプルしますけど・・・後、ふくらはぎも
  みんなでファイトさん、ありがとうございます。
 見取り稽古をメインで、やっていこうと思います。
 |