このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
タイヤの打ち込み台の作り方を教えてください
日時: 2025/09/26 16:34:21
名前: なご 

古タイヤをいただけることになったのですが、丈夫な打ち込み台の材料や作り方を教えていただけませんか?
メンテ

Page: 1 |

Re: タイヤの打ち込み台の作り方を教えてください ( No.1 )
日時: 2025/09/26 21:12:23
名前: 打ち込み 

6万ぐらいで市販されてますが。
一応、作成したことあります。
しかしながら納得できるほどのものにならなかったのが事実です。
ただ、作成したことがあるので、教訓を書いておきます。
全般の作りとしては、小手に該当する部分等が可変するものを作りたくなると思いますが、それがいい出来栄えにならない原因になるので自作ならシンプルなものがベストです。
実際に打ち込みをする際打突部位を実体に重ねてイメージすれば充分で役割は果たします。
また、
全般で特に大事なのは、いかに充分な強度をもたせるかです
打突部位に意識が行きがちですが、上にしっかりした打突部位を設けるほど、それを支える支柱は、しならないような強度を有し、そしてそれを支える土台はしっかり大きく、重い物がいいです
ただ、よほどの土台を設けないと反復的に揺れて、動いて、しなって使いずらいです
野外で使うなら、庭があればいっそのこと、土台毎、充分な支柱の高さまで埋めるぐらいの方がいいです。
リビングのような室内で使うなら、あまり欲張ってもいいものは作りにくいので手の内の稽古ぐらいのものを上限としないと難しいです。
細々したものを買い集めたら結局、いい値段になります。
たまに、市販の物がメルカリなどで中古で出回ってるのでいっそのこと、労力をお金に換算して購入する方がいいと思います。

メンテ
Re: タイヤの打ち込み台の作り方を教えてください ( No.2 )
日時: 2025/09/28 21:43:07
名前: なご 

もらえるものはもらって作ってみるかーと思っていたのですが、確かにパイプ等支柱になりそうなもの、土台、接続器具など強度のあるものは中々いい値段がします💦
お金をかけて使えない粗大ごみを作成するぐらいなら買ったほうが良いかもしれません😂
ありがとうございます🙏
メンテ

Page: 1 |