Re: 埼玉県の高校剣道について(進学相談系) ( No.1 ) |
- 日時: 2025/08/27 23:09:09
- 名前: さいたま
- まず、特待生は実績があっても高校によってランクがかわります。
関東出場くらいなら、それほど良い条件はなかなかつかないです。 高校のランクを下げれば、それなりの条件でとってくれるところもありますが。 団体戦でチームも組めないのであれば、個人で最低でもベスト4くらいは目指さないと厳しいと思います。 埼玉栄は廃部の噂はありますが、剣道部は継続されると聞きました。 ただ今は部員が一人と聞いたことがあります。 城北埼玉は特待生は無いと思います。中学から上がってくる子と高校から入ってくる子がいるので、レギュラー争いは厳しいものになるかも知れません。あなたがどれだけ力を持っているかは、わからないのでなんとも言えませんが、中学校で稽古環境が整っていない子と、しっかり三年間稽古環境が整っている子では差がついてきます。 私の考えで、特待生で話がくるくらい本気で剣道を頑張りたいのであれば、転校してでも、越境してでも環境を整えて勝負するのもありかもしれません。それか道場に通い稽古を積むのがいいかと。 高校にずっと出稽古に行くのは、そこに入学した生徒に失礼じゃないかとも思います。生徒たちは、そこの環境、そこの先生に指導を受けたくて入学しているわけですから。自分は良くても、あくまでお客さん扱いなので育ててもらう場所ではないかと思います。
|
Re: 埼玉県の高校剣道について(進学相談系) ( No.2 ) |
- 日時: 2025/08/27 23:18:20
- 名前: あ
- 埼玉栄高校様は関係者ではないので詳しくは言えないのですが、三年生が引退し部員が一人しかおらず以前程の強豪校では無くなってしまっています。城北埼玉高校様は一貫生でなくとも、実力さえあればレギュラーにはなれると思います。しかし県内からは勿論県外からの強者も入学しているのでそれなりの覚悟は必要だと思います。どの位の実力かは存じてませんが私立でちゃんとしている剣道部があるのは川越東、立教新座、浦和実業、昌平、西武台辺りは良いのではないでしょうか、また中学一年生との事ですから、今から強豪道場に通うなりして本庄第一や山村学園といった超強豪校にチャレンジするのもおもしろいですね。埼玉から通える県外の私立は埼玉県のどの辺に位置しているかで大分変わってきますので言えないですね。
とりあえず今出来る事は環境をフル活用もしくはより強くなれる環境に自ら行き、己を強くして高校の選択肢を広げる事ではないでしょうか、学生剣道を楽しんで下さい 長文失礼しました
|
Re: 埼玉県の高校剣道について(進学相談系) ( No.3 ) |
- 日時: 2025/08/29 18:00:56
- 名前: 助言者
- 川越にあるいもっ子剣友会という道場は、他団体との兼部等を受け入れているようです。こちらに加入して、中学生同士の情報交換や先生と相談していい学校を教えてもらった方がいいと思います。
体験部活動は、中学生が来るといえば、いい雰囲気を見せようとするので、本質を見抜くのは難しいと思います。
|