Re: 高校剣道特待生について ( No.1 ) |
- 日時: 2025/07/15 18:39:02
- 名前: 今と昔は違う
- ↑
やはり時代ですよ 高校の先生は、色んな人に聞いたりします
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.2 ) |
- 日時: 2025/07/15 20:13:22
- 名前: マツコ
- 親が目立ったらアウト!!
おとなしく見るのが一番!! 中には髪型、体型、服装で目立つ保護者もいるが...それは仕方ない!!
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.3 ) |
- 日時: 2025/07/15 20:17:09
- 名前: おいおい
- 強けりゃ何でも良いなんて考えヤバいだろ。
警察沙汰になる様な中学生をとってた時代を誇らしげに 語るやつイカれてるやん。 そんな奴の子供なんぞ取ったら、後々めんどいだけ。 高校の先生がまともなだけ。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.4 ) |
- 日時: 2025/07/15 20:45:48
- 名前: ほごしゃ
- 学校生活や私生活が乱れてて、警察沙汰になったことがあるような子でも、剣道に対してだけは誰にも負けない努力をしていて、その都道府県で1番になるような子で、仲間思いでみんなを引っ張っていくような子であったら良いかもしれませんがそんな子見たことないです
モンペはダメですね その子に申し訳ないですけど 子供には責任はないなんて悠長なことを言ってられない状況になります 同じ目標を目指せません 部活が崩壊します
今の時代、危ない子や保護者をシャットアウトするという危機管理は、先生の重要なお仕事だと思います
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.5 ) |
- 日時: 2025/07/15 21:58:41
- 名前: 武道
- 理解してほしいです。
剣道は武道です。 現強豪高校でも私生活や学校生活が悪ければどんなに強くても試合には出しません。 当然です。武道家なんだから。 特に今は情報がすぐ漏れる時代。 学校の名誉や存続にも関わります。 ましてや、親がモンペなど。親との連携も教員にとって大事な役割なんです。 今は親も見られてます。 なのでそのようにリスクのある生徒は絶対に高校は特待ではとりません。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.6 ) |
- 日時: 2025/07/16 10:37:32
- 名前: 超有名
- モンペが一番厄介なのは、自分がモンペだと気づかないところ、、、
なので全く何とも思っていませんよ。 まわりの小中高の保護者さん達はみんな知ってるから、母ちゃん達気づいてよ。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.7 ) |
- 日時: 2025/07/16 12:40:22
- 名前: 個人的な意見
- 強い子に問題になるような変な子はあまりいない
後から起こすことは稀にありますが。
モンペの親は大体、子供に対する自分の期待値と実績が伴わないからそもそも特待には該当しないのがほとんど
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.8 ) |
- 日時: 2025/07/16 12:54:24
- 名前: 私見
- 個人的な意見さんに同意
しまいには先生を攻撃して、教育委員会に言うなどと言って脅して、 子どもの非(自分の非)を認めない
そのような保護者はどこに行っても変わらない。 道場→中学→高校
そんな保護者のご家庭は拒否するの当たり前。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.9 ) |
- 日時: 2025/07/16 14:44:32
- 名前: 母強し
- どこの道場、中学にもモンスター保護者は必ずいる…
だから高校の先生はそのようなモンスターはとらない。 ある道場はモンスターが同時に3人4人いたらしい…
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.10 ) |
- 日時: 2025/07/16 19:28:44
- 名前: 全国でも、、、
- ひどいモンペや警察沙汰になった子を特待生にする高校って、うちの高校は剣道さえ強ければOK、剣道の理念や人間形成なんて二の次、リスク管理できてませんよ、って世間に公表してるようなもんでしょ。
剣道人口の減っている今、そんな子がいたら、次年度以降の部員が続かない。先行き非常に厳しい。 だってそんな親や子供のいる高校に、普通自分の子供はやりたくないでしょ。 モンペや学校の範疇をこえた警察沙汰にまでなったような子供は、そう簡単には変わらないよ。根本的な考えが違う。仲間より自分優先。 今後色々トラブル出るのは目に見えてる。最悪部活崩壊。
だから情報がすぐに広がる今は、高校も先々の事も考えて色々調べて特待も慎重デス。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.11 ) |
- 日時: 2025/07/17 10:37:47
- 名前: とおりすがり
- 確かに今の世の中、警察沙汰になって剣道だけ真面目にやってますって子どもは見たことないし、聞いたこともない。ドラマや漫画の中に話。
そもそもモンペは息子・娘や自分が学生時代に中途半端に強かったか、地元の高段者の先生達の知り合いが多かったりする保護者がなりやすい。本当に名のある先生は普通の保護者と混じってて分からないレベル。それも指導なんて絶対しない。モンペはすぐ口出し手出しする。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.12 ) |
- 日時: 2025/07/17 13:59:35
- 名前: モンちゃん
- 一般入試でいきなさい。
それか県外にいきなさい。 さすがに大丈夫でしょ。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.13 ) |
- 日時: 2025/07/17 18:12:10
- 名前: コテメンドー
- モンちゃんさんのご意見、ごもっとも!
でもモンペの親や警察沙汰になるような問題児の家庭は、自分たちに問題があるとの理解がない。 学校、教員や周りの仲間に迷惑かけてる自覚がないのがそもそも大問題! 自覚してたら特待とか望まないよね。わざわざトラブルあって応援されない県内でなく、県外行って再スタートするよね。 それができないのが真のモンペで問題児 
投稿者さんも少しでも思い当たる節があれば県外も検討されると、親子共に再スタートできるかもしれませんね!
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.14 ) |
- 日時: 2025/07/17 20:40:19
- 名前: 通りすがり
- 残念だけど…先生も人だからトラブルは避けたいよねー
どんなに部員がいても試合には5人しか使えないし… 先生どうし等、親の情報も聞いていると思いますよ。
時代は昔じゃなく今ですから、リスクマネージメント、コンプライアンス、色々ありますから、特特を決めるのは学校側ですから。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.15 ) |
- 日時: 2025/07/18 08:06:48
- 名前: 通りすがり
- 剣道に限らず全ての競技で言える事だとは思いますが、選手は選手として日常生活を送っていると思います。
人より何倍も努力するとか、人に恥じない行動をするとか… 仲間や先生、支えてくださっている全ての人に感謝の気持ちがあれば、自分が何か行動を起こす時そこに責任が伴う事を大人は知っているはずです。 それを子供に伝えるのは親の仕事だと私は思います。自分が中心に世界が回っている訳ではないんですよ… 一人が問題を起こせば、学校や道場、関わるもの全て、何より一緒に頑張ってきた仲間に迷惑をかけたらどうやって責任を取りますか? 大袈裟かもしれませんが、人生をかけてその高校を選び日々努力してる人達の気持ち、それを解って指導する先生方の気持ちを踏みにじる行動を取る人を、誰も求めないと思います。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.16 ) |
- 日時: 2025/07/18 10:09:43
- 名前: ダメ
- 新しく進学先を希望する方々も、上級生になる生徒、保護者が問題児、モンペがいるのであれば、その学校に行きたくない理由の一つになるのではないかな。SNSの発達で結構な情報が流れています。
特に悪い情報は尾ひれが付き剣道人口が少ない中での生徒獲得は先生方も死活問題になるかと。 問題を起こす生徒と心中する覚悟でとらないと、私立でチームが組めないと、その先生がその学校にいる意味がなくなりますから。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.17 ) |
- 日時: 2025/07/18 11:10:20
- 名前: タケちゃん
- なにかしらアドバイスくれるよ。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.18 ) |
- 日時: 2025/07/18 11:29:35
- 名前: こてめん堂
- 確かに、悪童だろうがモンペだろうが、スレ主さんの言うように、剣道が強ければ特待生として合格させると思いますけど、常に情報流出の危険がある今の社会では、顧問の先生や学校が背負うリスクに見合う強さでなければ、合格させないと思いますよ。
具体的には、息子さんが全中3年連続個人優勝していれば、大概の高校は特待生として受け入れてくれるんじゃないでしょうか。 それでも、一般的に、個人より団体の成績が優先されるので、日本一を本気で目指している強豪校であれば、チームに悪影響を与えるようなリスクは、拒否すると思います。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.19 ) |
- 日時: 2025/07/18 11:37:22
- 名前: とおりすがりA
- モンペや問題児でもやっかいなのな、チームメイトとトラブルになる子。いじめたりとか。それに対して自分の子の言い分しか聞かずに教師や保護者にクレーム、暴言吐く親だと思う。
仲間を大切にできない人はダメ。繰り返すし、チームワーク築けないし、同じ目標目指せない。
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.20 ) |
- 日時: 2025/07/18 12:08:39
- 名前: 残高不足
- モンペで有名な人はみんな知ってるから大丈夫!
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.21 ) New! |
- 日時: 2025/07/18 19:59:51
- 名前: タタミ
- 高校の先生達は仮にお兄さんが違う高校でたぶん来ないと分かっていても弟君に声掛けするんでしょうか?
また色んな噂であの子はあの高校みたいとか聞いたらその子には声掛けしないんでしょうか? また県1位の選手とかで絶対来ないと分かってるけどそんな場合も一応声掛けするんでしょうか?
|
Re: 高校剣道特待生について ( No.22 ) New! |
- 日時: 2025/07/19 14:07:59
- 名前: 勘違い
- 先生や指導者の人間関係による繋がりにより高校の練習に参加させてもらったりすることもあるところは多いでしょうが、そこで声かけられたことを鵜呑みにしてスカウトが来だなと勘違いしてる方多いですよね
剣道やる人が少なくて人材確保のためや多少筋が良くて声かけてるだけなのに。
|